2022.06.01 登録
[ 東京都 ]
お初です🙇♂️
表参道には幼き頃、今は無き『こどもの城』へ特撮ドラマ🦸♂️を視聴しによく出向いておりました🏰
その傍らで私をドロップした父👨は向かいで検定受けたそうですが📄🖊
今回は前より存じていましたが、なかなか日中ランステ利用する機会に恵まれず、二の足踏んでいたこちらで #水曜サ活 しに参りました🚶🏻
無論サウナ利用なのですが、サウナロッカーキーはオートロック式️🔒だったのですね💦
お初だと空きのロッカーが無いように見えて一瞬焦ってしまいました😓
カランでお清めし、まずはあつ湯へ💨
バイブラで泡立つ浅瀬のお湯に浸かり、壁際に3️⃣種類並ぶジェットバスを順々にトライ🔛
右端の座るタイプは足裏もマッサージしてくれるのでお気に入りに😘
逆に真ん中のは両脇腹を遠慮なく水流が刺激を与えてくるのですぐにギブしました😣
そしてコンフォートサウナへ🧖♂️
Comfortable、つまりは『快適さ』とよくクラファンの商品紹介動画でも耳にする英単語なので、優しげなサウナを予想してましたが、瞬く間に発汗しました🥵
2️⃣段で室内両端計4️⃣セット、どれも平均5️⃣分で無理なく出ました🔙
湿度も申し分無く、室内も清々しい無臭と言うか、ジメジメ感は無し🙅♂️
元々そこまで熱耐性高くはないと自負してますが、他のとの違い、導き出した自分なりの解答ですが、室内のストーブの位置にあると思ってます🧐
この施設のストーブ、我々利用者の座る席よりも低い所から置かれてるんですよね⬇️
熱は上に貯まりやすいですから、下段でも申し分ない熱さを体感できる😳
まさに利用者全てに逃げ場を与えずに蒸させようという建築構造をしていると勝手に解釈いたしました🤔
かなりの蒸しを感じたからか、水風呂もレインシャワー🚿もヒンヤリ感が増し、別室にある3️⃣席のととのい椅子🪑での休憩は穏やかなものとなりました😌
内気浴なので風は無いけど、軟水風呂の効能故か、肌への保湿保温効果を得られ、久々にあまみわ確認しました🔎
椅子の目の前にある人工炭酸泉泡○もシルク⬜も気を緩めたらずっと浸かりたくなる心地良さ😶🌫️
行動範囲広まる良いキッカケとなりました🙋♂️
男
[ 東京都 ]
1️⃣ヶ月ぶりです🙇♂️
本当は違う所目指そうとしてましたが、仕事でクタクタになってたので😖月曜でもやってるこちらに寄らせて頂きました🚶🏻
カランのお清めに備え付けのアメニティに冷やしシャンプーが追加されていたのは嬉しいサプライズ🧊🧴
その後は風呂🛁に浸かってオートロウリュのタイミングに合わせて #サ活 しようと繰り出しましたが、名だたる #BSH の方々👥と鉢合わせに🤣
あつ湯、炭酸泉、サウナ室、更には水風呂でも🤭
時折来ているとは存じてましたが、いざ邂逅すると嬉し恥ずかしさ5️⃣分5️⃣分でしたね😅
グッズ使いとしての所作、至らぬ点無いかなと少しビクビクしながら🫣普段通りマイペースに #サ活 続けました🧖♂️
仕事💻で疲弊してる事もあるので、無理せず4️⃣セット平均7️⃣分程度で🥴
大半がストーブの近くでしたが、〆に上段でオートロウリュの洗礼を受けれて感無量😂
足裏に調度良い強さの水流が心地よい水風呂でヒンヤリしてからの、送風機の下での内気浴はやはり落ち着けて良い😇
たまに天井の送風機の周りに付いた水滴が落ちてくるサプライズがありましたが💧💦これも良き余興😅
既に #BSH の方々は出られた後でしたが、今晩はより心身ホカホカする良き #サ活 が出来たと思えてます🤗
男
[ 東京都 ]
お初です🙇♂️
府中の方には一時期ほぼ毎週末寄る事があったのですが、北側にはあまり行かずで💦
今月閉店と聞いたので、最初で最後の #サ活 をしに参りました🚶🏻
開館🔟分程前に到着し、じっくり待とうとしてましたらシャッターが上がり早々に入館出来ました😳
私含めて5️⃣人待ちだったのに対して何たる寛大な🥹
一番風呂求めてイソイソとするご老体👴いらっしゃいましたが、私はマイペースにまずはカランでお清め🧼
壁際カランがあり、浴室内に7️⃣を反転したかのような形であつ湯がありました🛁
あつ湯は主に3️⃣エリアに区分され、普通の風呂、座風呂、寝風呂となっており、私が一目散に向かうは寝風呂💨
水枕に頭を預けながらジェット噴水を受けるのが好きなんですよね😘
ただ、最後の最後には座風呂を気に入りました🤭
腰とふくらはぎ、足ふまずに調度良いジェット流が当たるのが心地好くて😆
サウナは2️⃣段で最大6️⃣名利用可能な広さ👥
向かいの壁にはテレビ📺とストーブがあり、やはりストーブ前の方が熱く感じましたね😅
例のごとく上段端っこドア付近に鎮座しましたが、丁度ストーブの前ですし、下段も隣もサウナーに鎮座され、その時が1番蒸し暑く思えてしまいました🥵
そういえば珍しい光景を目にしたのですが、何だったのでしょうか、あれは?
ご老体の1人👴恐らくすぐ近くの水風呂から汲んで来たであろう桶水をストーブの方にかけたのです💧
それも上からバシャではなく、床を這うかのように、しかも2度も😳
湿度上げを狙ったのか、それとも嫌がらせなのか、全くもってよく分からずじまい😟
サウナ室出てすぐ隣には2️⃣名、足を曲げれば4️⃣人が入れそうな水風呂💧
蛇口🚰から継ぎ足しもしてよさそうでして、溢れぬ程度に開け閉して水かさを増して利用しました↗️
近くの窓から斜めに太陽の光が差し込み🪟ヒンヤリとちょっとしたホッコリを同時に楽しむ面白さを見いだせたかと☺️
露天風呂には多分4️⃣名が横並びに座れるベンチがあり、屋根が無いので青空を見上げながら静かな安らぎを得られました🥴
時折風も吹き抜けたので🍃冷水シャワー🚿でヒンヤリ感を増した後だとより爽快感がより🆙
老朽化による閉店が勿体ないと思える位、最低限ながらも十分な程のサ活を堪能出来る施設♨️だなと思えました🥹
ただやはりお触書📜も少ない故か、特に荷物置く事による場所取りをされる方をよくお見受けしました🫣
サウナ室利用には欠かさぬ赤いバンド付けてない方も居ましたし、利用者の所作には私自身も気をつけねばなと改めて思い直しました🙏
男
[ 神奈川県 ]
お初です🙇♂️
休みの日にイベントがあるのをたまたまTLでお見受けし👀折角の機会にと寄った次第です🚶🏻
そこまで追っかけ気質ではないですが、出来る事なら受けれたであろう熱波師の方々👥の回に参加したいと初めから狙っておりました🫥
男女露天風呂の境界線が開放された特別仕様の中でのサ活となりました↔️
覚えてる限り書き出すと‥
開館直後の受付を済ませ荷物を預ける🛅
↓
先に飯を食べて休憩😑
↓
最初のイベントのビンゴ大会が露天風呂側でやると知り、急いで会場へ💨
↓
ビンゴ参加、6️⃣位のドリンク(σ´∀`)σゲッツ!!
↓
#鶴虚無僧 でサ活本格的に開始🧖♂️
釜風呂や高濃度炭酸泉、不感風呂を満喫😆
初テントサウナ🏕
↓
ジャンケン大会参加、惨敗🫣
↓
サ活再開🧖♂️
男女両方のサウナ室に𝙸𝙽
↓
狙ってた『しらもぎ』アウフグースに #ボア虚無僧 で参加😭
↓
賞品受け取り🎁アンケート渡して📝退館🔚
アウフグースイベントで混んでる側とは反対の方で風呂やサウナを基本楽しんでましたね💦
基本同じ構造ですが、水風呂の深さとサウナ室の構造が違う位でしょうか🤔
男性側の方が水風呂深く、サウナ室も段差もストーブの数が多い印象でした📈
水風呂や露天側にある釜風呂、その向かいにある超ぬるい水風呂には採れたてのヴィヒタ🌳が置かれており、香りも楽しめる特別仕様‥ですよね?
それと初めてテントサウナ入らせて頂きました🏕
床一面ヴィヒタで埋め尽くされており、ロウリュしませんでしたが限られたスペース内での蒸しは熱過ぎず良き体験となりました😊
余談ですが、出演者の方々👥と途中から同じルートで施設向かってると気づいた時にはビックリしました😅
男
[ 神奈川県 ]
来るのは3️⃣度目位になります🙇♂️
一時期コワーキングスペース付きの施設巡りをしてて、その一つとして寄りました🚶🏻
前は休日利用だったのでかなり混んでいた印象でしたが👥平日昼頃利用だと利用者少なくのんびりと出来ました😮💨
1️⃣部のカランでは冷やしシャンプーとボディソープが置いてあり🧊🧴暑いこの時期には本当にありがたい🙏
琥珀色🟨をしたあつ湯、ぬるめとあつめの2️⃣種類に浸かった後に不感強炭酸泉.。o○ ○o。.に入るとまるで水風呂💧に入ったかのようなヒンヤリ感が出て驚きました😲
元から炭酸泉は好みですが、今更ながら不感の良さを体感した次第です😅
以前来た時は待たされた印象の強かったロウリュサウナはVer.2️⃣となって広くなったし↕️その向かいにはアウフグースサウナが新設されてたんですね🤭
今回は0️⃣分毎に行われるイベントに参加、運良く両方のサウナ室でアウフグースチームの1人、剣持様の熱波を頂きました🙏
1️⃣夏のメロディに合わせて🎶アロマ水を用いたロウリュサウナ💭💭💭
この時は私含めて8️⃣名が間隔あけて座ってましたね💦
私はすぐ退室できるよう💨入口付近端っこに座りましたが、ストーブにかなり近いので熱々でしたね😂
2️⃣ヴィヒタ水と氷塊を用いた演目🌳
こちらも1️⃣0️⃣分程のはずでしたが、1曲分追加➕
ほぼ満席からスタートかこの時にはラストサウナー7️⃣名になっていたのは忘れがたく😅
タオル落とし連発を自虐にし、挫けず続ける剣持様の姿勢、見習おうと思うばかりでした🙏
潜水できる水風呂💧に浸かり、椅子🪑で休んでたら剣持様からのアフターケア、ラドルを用いた冷水の頭頂部への注水、そしてタオルによる扇ぎ、本当に良きものでございました🙏
男
[ 神奈川県 ]
去年の初風呂以来です🙇♂️
多摩川で初日の出見ながら朝食しようとして見事に失敗😵💫そのまま流れるままに寄ったのが懐かしいです🤣
今秋で閉まるとの噂も聞いたので、朝風呂利用しに参りました🚶🏻
かなり懐かしくもなりましたが、ここのカランではお清めしつつも屈伸される年長者方が多く💦
室内には水風呂と少し暗めな温泉、そしてジェットバスや電気風呂、バイブラの効いた透明なあつ湯があり🛁
最後かもと思い、苦手な電気風呂⚡に浸かりましたがリズミカルな感覚で流れるのでそこまで苦なく入れました😓
無料で入れるスチームサウナ、前にサウナ苦手な友に薦めてたのも懐かしく🙄
そこまで熱くも蒸さ苦しさも無いし、天井に水滴が張り付いたままで爆弾落下もしない、個人的には誰でも入れるレベルのサウナではないかと思っておりました🧐
有料の高温サウナ🧖♂️は逆にやはり熱くて堪らなく😅
スピーカーで室内奥にあるテレビ📺の音もよく響くし、3️⃣段階違う高さで座れるのも魅力的✨
水枕のような形をした銀の円形から補充される水風呂💧も1️⃣部バイブラが効いてるし、手前の冷水シャワー🚿と合わせるとよりヒンヤリ感🆙
露天風呂の所に休憩用の白い椅子が3️⃣席あり、3️⃣セットとも違うのに座れたのは本当にラッキー🍀
人工北投石の入った露天風呂もお湯の独特な匂いも、恐らく近くの住宅から響き渡る風鈴の音🎐がより夏の風情を感じさせます🌻
〆に中島温泉(室内のあつ湯)に浸かりましたが、以前はガラス張りの天井から差し込む日光が目障りと思っていましたが、今回は室内ながらも擬似露天風呂感覚で浸かれてアリだなと思えました🌞
時の流れや経験が自分の感覚や捉え方を変えたんだなと悟りを開いた気がしてます😌
男
[ 東京都 ]
お初です🙇♂️略して『押忍』🥋
いや、そこまで格闘家キャラでは無いので辞めます🫣
仕事終わりに寄りやすい所にリニューアルオープンしたと聞き👂 #水曜サ活 しに馳せ参じました🚶🏻
ロッカーは縦3️⃣段と縦2️⃣段の両タイプあり、私は前者の方を割り当てられました🛅
大きめのビジネスバッグ持ち👜なので心配でしたが、ジャストフィットする奥行で安心😌𓈒𓏸
浴室にはカラン(2️⃣❌4️⃣と1️⃣❌2️⃣だったかと💦)と黒⚫のあつ湯♨️と水風呂💧そして白湯⚪があり、外気浴に露天風呂と椅子🪑が横並びに4️⃣と向かい側に1️⃣ありました🧐
白湯の方が広々としており、その両脇におよそ半分ずつの大きさの黒湯と水風呂が設置🔲
白湯はそこが見えないほどに濃いめの白⬜大して黒のあつ湯と水風呂は薄目な黒⬛
どちらも滑らかかつ水温は申し分無く過度では無いので🌡じっくりと浸かりたくなりました😌
露天風呂の方は純粋透明なお湯🛁で、流石に時間的に真っ暗な夜空を見上げても⬆️そこまで風情を感じれなかったけど、室内の風呂とはまた違う匂いや開放感を満悦しました😆
そしてサウナへ🧖♂️
ドア🚪開けて左が1️⃣段2️⃣名、右が2️⃣段4️⃣名座れるミニマムサイズな大きさ🟫
胡座をかくことも足を広げたり伸ばしたりできぬ狭さ、大歓迎でした☺️
奇しくも3️⃣セット、両サイド全ての高さに座せましたが、やはり右上段は熱さが違いますね🌡
たまたま下段に座っていた時にオートロウリュ発動しましたが、顔に降りかかる熱の層はなかなかのものでした🥵
それと室内にはサウナタオルが敷かれていないので #BSH のサウナマット⬛持参してて正解⭕
オートロウリュの噴射口から垂れる水滴を受けるストーブのじゅうじゅう音しか響かない、ほぼ無音な部屋なので目も足も閉じて行儀良くしながらの瞑想には最適な環境が整っていたという印象が強かったです🧘♂️←胡座絶対無理
男
[ 東京都 ]
お初です🙇♂️略して『おす』🥋
すみません、道場と言えばこの掛け声🗣
滞米🇺🇸時にも現地の方に冗談交じりに『Osu!』言われたのが懐かしいです🤣
昔話はさておき、久々に皇居ラン🏃してランステで冷水シャワー🚿浴びましたが、やはり物足りなくなり、朝早くから営業してるこちらに寄りました🚶🏻
お清めしたらまずはあつ湯へ♨️
4️⃣0️⃣度の風呂は熱過ぎず、広々と浸かれて落ち着けました😆
やはりシャワーも良いけど、風呂に浸かって足を伸ばしてリラックスしたくなるんですよね💦
続け様にサウナへ🧖♂️
入口からサウナストーブを囲うように7️⃣の字(二画の方)に席が設けられており、タオルが敷かれた箇所🟨に握り手付きの厚めのビート板⬜を置いて座る形式🧐
1️⃣画目が少し高めで恐らく上段⬆️
向かいのストーブ付近も下段として座れる模様⬇️
2️⃣画目は下段として座り、最後の線の後方部分にも中段↔️として席がありました🧎♂️
2️⃣0️⃣分毎に行われるオートロウリュに合わせて入室、全段トライしてみましたが、やはり💯度越えはたまりませんね🥵
様子見のつもりで最初は入口近く端っこに座りましたが、初めから皇居ランとは違う熱さを全身(虚無僧でカバーした頭除く)で感じ取りました💦
サウナ室を出たらすぐ隣にある冷水シャワーあるいは懐かしのガッシングシャワーで急速冷却🚿
そして🔟度の水風呂に入浴🛁
足が感覚を失うかのような冷たさを我慢しつつ全身ヒンヤリ🥶
すぐ目の前にあるリクライニングチェアに腰掛け、縦横無尽に室内を仰ぎ続ける扇風機の風🍃を受け、猛暑の中走ったのを忘れさせるかの如き爽快さを感じ取りました😌
男
[ 千葉県 ]
去年のハロウィン以来の来訪です🎃
#BSH で新調した #ダイナソー サウナハットの初卸も兼ねて参りました🚶♂️
本日参加する恐竜🦖関連のイベントがキッカケですが #恐竜の日 生まれな私には欲しくてたまらない1品ꉂ🤣𐤔
現着してから知りましたが、毎時3️⃣0️⃣分毎に『リトルドラゴン』たるオートロウリュイベントをやっており、毎時0️⃣0️⃣分の『ドラゴンロウリュ』も併せて #サ活 しました😁
以前マラソン大会翌日に寄ったので忘れもしませんが、やはりこの施設の炭酸泉🫧高濃度と露天、そして源泉不感の3️⃣種類もあり、サウナと絡めて浸かるのがより一層楽しくなりますね😆
熱湯温泉やスーパーエステバス、美泡壺も空いてる時を狙って行きました💨
塩サウナと瞑想サウナにも1️⃣セットずつ利用☝️
前者は体に付着させた塩🧂がジンワリと肌に浸透するまで蒸され待ちし🥵、後者はロウリュされて数分後にサウナマット交換に来る前のタイミングを見計らいました⏳
そしてドラゴンサウナ🐉
『リトルドラゴン』と『ドラゴンロウリュ』をそれぞれ2️⃣回、計4️⃣回受けました🧖♂️
どちらも初めは様子見という事で下段、次の回では勇気を振り絞って前者は中段、後者は上段で挑んでみました😅
やはり上から降りてくる猛烈な熱さの層は痛快ですが、ギリギリ何とか耐えました😂
森と深水、そしてメッツァの冷水風呂はやはりヒンヤリしており、サウナ後の冷水シャワー🚿ときよめの滝🏞と掛け合わせるとより冷たくなりますね🥶
施設推奨の冷冷交互浴🌀も試しましたが、やりすぎると足一帯🦵が血液が通っていないかのような感覚に襲われ、乱発は控えるべきだなと悟りました😅
ととのい椅子🪑並びにリクライニングチェアは争奪戦でしたが、以外にも深水風呂付近の方が空き率高く、冷水機🚰にも近いので多用させて頂きました🙏
男
[ 東京都 ]
月例訪問です🙇♂️
今回は推しの店員様はお見受けせず😅
掛け湯が故障してるとは思いもしなかったですが❌私のルーティンに支障はなし🙆♂️
この時期🌻には有難い冷やしシャンプーとボディソープでのお清めは朝一からだと気持ち洗われます😌
心身癒される黒湯天然温泉⬛は室内のあつ湯も水風呂も、そして露天風呂のもホッコリと出来て心地好い😁
サウナはいつも通りに3️⃣セット上段端っこに鎮座🧎♂️
朝飯前だけにそこまで長居はしなかったけど🤤広々としたこの部屋を時折独占出来るのはちょっとした幸せです😆
お休みは相も変わらず2️⃣回は露天風呂側の椅子🪑、ラストは水風呂すぐそこのコーナリングにて😑
他の利用者も少ない中、少しばかり足を伸ばしてのリラックスは贅沢な時間でした😊
男
[ 東京都 ]
本当はお初施設🆕♨️へと出向こうとしましたが、 #サ活 1️⃣回分の時間を仕事💻でロスしてしまい😖行きなれたこちらへと寄りました🚶♂️
今朝は5️⃣パターンも想定してワクワクしていたので、全てパーになってしまったのが本当に悔しいです😭
カランでお清めしたら、やはり向かうはジェットバス💨
横並びに4️⃣つ並んだマッサージ風呂に順々に浸かり、今回はどちらかと言えば心身の心❤の方の傷を癒してもらいたいなと思いながら水枕に頭を預けて上を眺めてました⬆️
かなりな熱さがあり、扉が閉まりにくいサウナには元々1️⃣セット単発長めで済まそうと下段⬇️に座りましたが、ここでもさらなる不運に見舞われ😣
所謂ドラクエ集団が空いてる上段を占拠したのです⬆️
御触書📜あるにも関わらず喋る🗣まあこれはよく遭遇する光景だし、無視すれば良いだろうと最初は思いましたが、彼らの愚行は留まることを知らず👥
なんと室内でタオルを絞り出すわ、こちらにまで水滴が飛んでくる程に仲間内でタオルを扇ぎだす始末😖
さすがに我慢できずに早々に退室しました💨
案の定、その後の2️⃣階の露天風呂兼休憩所でもたむろうしリラックスもままならない:;(∩´﹏`∩);:
ほぼ私と同じタイミングで #サ活 されてた黒帽子🎩風サウナハットユーザーの方👤、全く喋らなかったけど心中お察しします🙏
男
[ 東京都 ]
約5ヶ月ぶりでした🙇♂️
銭湯月曜休業多い中、普通に営業して頂けてるのがまさに有難く🙏
カランでお清めしたらすぐさまジェットバスへ💨
水枕に頭を預けながら座るタイプで、足裏を重点的に労わって貰いました⛲
その後はサウナ室へ🧖♂️
序盤は同室される利用客👤もいましたが、終盤は私一人のみに😆
何が嬉しいって、このサウナ室は📺無し歌詞🎤無しの単調なリズムによる音楽が流れており、他に人が居ない時はリズムに合わせて口笛を吹くのが好きなんですよね(˘ ³˘)~♬.*゚
高揚少なく終始穏やかな音楽なので、ついつい真似たくなりまして😅
想定通りな曲調だと時間が経つのもあっという間(´・∀・` )
計3️⃣セット平均8️⃣分で気持ちワクワクになれました( *ˊᵕˋ)ノ
クールダウンには水風呂💧と3方向から噴射される冷水シャワー🚿
なるべく身体を拭いてから脱衣所内の椅子にて休憩🪑
そこまで強くは無いけれど冷房が効いてて、時折背中に当たる風が、モヤッとしていた自分をさすってくれているかのようでした🍃
男
[ 東京都 ]
プレオープン以来です🙇♂️
#光源寺 で #シト丸 ランチした後、最寄り駅から南北線で戻ろうとしましたが、王子駅を目にし、昨日寄った #BSH にて店長がかなり推していたのを思い出し、久々に寄りたくなってしまいました💦
カランでお清めしたら、ミュージック・ロウリュの時間も間近だったので、すぐさまサウナ室へ💨
先客も少なかったので、試しに最上段端っこへ⬆️➡️
噂通りに確かに熱いし圧がすごい🥵
施設到着前に既に疲弊してたので、無理はせずに1️⃣セット目はミュージック・ロウリュ前に退室しましたヾノ´-ω-`)アゥトアゥト
2️⃣3️⃣セット目はそこそこリカバってきたので、サイレントとフィンガー5のミュージック・ロウリュを下段で受けました🥵
やはりこの施設のサウナは格別に暑く、また『鼻が燃える(何故か鼻水出やすくなります🤧)』現象に見舞われました😅
前回は気づけなかった地下水掛け流しの冷水シャワー🚿を真上からたっぷりと浴び、利用客も多い時間帯でしたので全3️⃣セットまでとはいかなかったけど、室内室外の椅子に腰掛けて高まる心拍数を静められました😌
で、ここからがヤな出来事😣
予め申しておくと私はとタオル、サウナマット以外の小物(銭湯ならシャンプー歯磨き等)は #メッシュサコッシュ に詰めてます👜ので悪しからず🙏
この施設ではサウナ利用者にはバンドを渡されるのですが、その返却箱がまずは脱衣所の給水機の横にあります📮
後で受付でも回収してるのをお見受けしましたが、まずはその返却箱、バンドを入れる上面に、ボディソープ等の小物が入った籠が置かれてたんです🧺
たまたま給水して退館しようとしてた私の横で返却に困ってた客👓がいたので、見かねて私が籠をずらし、先に返却する様をお見せしました⤵️
傍から見たら籠の持ち主、私に思われたかも😥
その後も籠は移動することもなかったので施設の方にお声掛けして回収して貰おうとしたら、『ああ、それ俺のだ忘れてた』という明るい声が🗣
普段から盗難怖いので肌身離さず荷物持ち歩く私からしたら、自分の荷物で迷惑掛けてた感0️⃣な反応、本当にモヤッとしました😖
男
[ 神奈川県 ]
約2️⃣年ぶりです🙇♂️
毎年恒例県内の墓参り後には寄っており、調子のいい時には荷物背負いながらランのゴール地点としてました🏃
昨年は趣旨替えで #亀遊館 を選びましたが、やはりこちらが大本命ですね😅
リニューアル前から寄ってましたが、あの時は屋根無し露天小金風呂で雨に打たれながら浸かり、風情を楽しんだ覚えがあります☔
カランでお清めしたら、すぐさまサウナ室へ🧖♂️
横一列に並んで座るタイプの無音な室内🤫
昼飯時頃の利用だったので、徐々に利用者が減っていき終盤は伸び伸びと好みの端っこに鎮座_( ˙꒳˙ _ )チョコン
ドライ式なのでそこまで肌が熱に襲われいる感覚はないですが、3️⃣セット平均7️⃣分でも申し分なく発汗しました🥵
この施設のウリはやはり温泉♨️と絶景🏞
室内のあつ湯も水風呂も露天風呂も褐色がかった黄金色をしており、どの風呂も段差が見えないくらい濃いめで滑らかな水質💧
特に水風呂は2️⃣名程しか浸かれぬ狭き門ですが、あつ湯と交互にでも入りたくなるほど夢中になる心地良さ😇
その上元々2️⃣階にある浴場から眺められる景色も湘南通り抜ける風🍃も素晴らしいものでした😆
椅子🪑は無いので、カランの台に腰掛けるか、あつ湯の段差に腰を下ろして外からの風に当たるのが妥当かもしれません🤔
男
[ 東京都 ]
お初です🙇♂️
以前 #サウナイキタイ のアプリで #水曜サ活 候補に挙げてましたが、少し遠かったたので断念してましたが、朝風呂されてるので今日という日に寄らせて頂きました🚶♀️
それとこの後の用事にアクセスしやすかったので🚃
カランでお清めしたら、やはり真っ先に向かうはジェットバス💨
ここも立つ座るの計3️⃣種類あり、私は右奥の座るタイプが好みですね😘
腰と足裏に良き水圧、この施設に辿り着くまで披露した箇所を念入りにマッサージして貰いました💆♂️
室内室外両方にバイブラ付きの温泉風呂があり♨そこまで熱すぎず、疲労効果等の効能に期待しつつ長めに浸かれました🛀
虹と鳥と確か鹿(記憶力悪😣)🌈🐦🦌が描かれた壁タイルを眺めつつ、階段上がっていよいよサウナへ🧖♂️
2段構え麦飯石と思しき柵の中にストーブが設置されており、横長のそう広くは無い部屋構造でした🟫
初めは他の利用客もいて、やむなく空いてる部屋の奥でしたが、やはりストーブ前はかなり熱く🌡
セットを重ねる毎に部屋入口付近へとズレて座れましたが、基本100℃超えなのでどこでも発汗凄まじかったです🥵
施設到着前でも汗かいてたので熱耐性低い状態だったかもしれませんが、3️⃣セット平均5️⃣分でも十分過ぎるくらいでした🥺
サウナ室手前には3名程が浸かれそうな広さの水風呂があり、水温はそこまで低くはないけど、ゆったりと長めに入れる心地良さはありました😌
噴水口の近くだと片方の肩を打たせ水の様に利用出来て気持ち良かったです😊
外気浴と椅子はないので、少しばかり露天風呂の段差の所で持参してたサウナマット敷いて座りましたが、冷水シャワー🚿でヒンヤリ感増して物静かにしているのが良いのかもしれません😑
男
[ 神奈川県 ]
約2ヶ月ぶりです🙇♂️
予期せぬ職場の後片付け💻で疲弊したので😖
よもやと思ってましたが、ミニマムサウナグッズ仕込んでて正解でした🙆♂️
やはり最寄り駅🚉から近いのが行きやすくて助かります🙏
カランでお清めしたら、すぐさまジェットバスへ💨
座るタイプで腰と足裏に良き水圧当てて、デスクワークの疲れを吹き飛ばして貰いました⛲
そのあとは一目散にサウナ室へ🧖♂️
合計3️⃣セット平均8️⃣分程度でしたが、序盤は他の利用者がいなかったので、広々と部屋の隅っこで体育座りしてテレビ📺見ながら蒸されました🥵
室内の小さな滝🏞もストーブの赤き炎🔥も拝めてリラックス出来ました😌
水風呂💧は水温そこまで低くなくとも、サウナ後だと長めに浸れるし、最後に背面から滝の流れる様が見れてホッコリ☺️
水枕付きの電気風呂⚡(足のみ💦)やバイブラあつ湯にも浸かり、最後にはボディシャワー🚿
正面左右上下から勢い溢れる放水をこれでもかと喰らい、仕事の雑念を吹き飛ばして頂きました😁
男
[ 神奈川県 ]
お初です🙇♂️
#サウナイキタイ アプリで #水曜サ活 施設を検索🔎またも遠からず近からずな所にあったので寄ってみました🚶🏻
今回は受付右側の洋風風呂へ➡️
暑くなる日が続くのを見越してか、冷やしシャンプーにリンス、ボディソープが置かれてました🧊
常備されてるであろう白樺のシャンプー、リンスとボディソープも珍しく思えたので交互に使用、お清めしました🛀
施設内をひと通り見てから風呂に浸からうとしましたが、まずは目を引いたのは外気浴コーナーにある打たせ湯へ🏞️
常に上から放水されたおり🚰なかなかの水圧⬇️
続けて向かうはスチーム岩盤浴💭
そこそこ広めな部屋に椅子はたった2️⃣席🪑
麦飯石や青石、天然ハーブによって視界が遮られるほどでなくても肌にそこまで痛さを感じない良き蒸しを体感出来ました😚
案外気に入ったので、初めと締めに利用しましたが、座れなかった方々が目の前でストレッチをしだすのはどうかと😅
風呂は室内に水風呂と3️⃣種類のジェットバス、そして超炭酸☓水素Nano風呂🛁
特にナノ風呂に関しては泡は出てない肌に付着しない.。o○✘
けど数分浸かった後には疲れ果ててた脚が軽くなるような効能を感じてます😳
繰り返し浸かればより効能感じとれるかも🤔
室外には先述した打たせ湯とジャブジー、そして湧き出る八朔の湯♨
椅子とリクライニングチェアもそこそこあり、今晩のような小雨☔の日にはミストシャワーに打たれつつの外気浴を、常に放水される打たせ湯と近くの車道を通り過ぎる車🚌の音のみ聴きながら楽しめます😌
サウナは冷温と高温の2️⃣種類あり、交互に入るのがより体感温度の高低を楽しめる模様🌡
冷温は夏場に重宝しそうなぐらいヒンヤリしており、肌から体温が湯気のように昇華していくのを見届けるのがたまらなく良い😆
高温はテレビ📺付きな2️⃣段コの字に座面が広がる構造🧖
昭和ストロングスタイルの湿度高め室内熱めな設定でした🥵
上段端っこに鎮座しましたが、遠くからでもストーブの大きな火🔥が見えるのを確認、平均7️⃣分で2️⃣セット済ませ静かに退室しました💨
無造作にするとサウナ室のドア🚪閉まる時に音立てるので、そっとして欲しいものですね🤫
男
[ 神奈川県 ]
履歴辿ればまさかの一年ぶりでした😅
何故かホーム以外で無性に黒湯⚫が欲しくなり、久々に近場のこの施設♨に寄った次第です🚶🏻
お清めしたら3️⃣種類のジェットバスへ.。o○
内2️⃣つは水枕付きなので寝ながらの水圧マッサージ、このジワジワと暑くなる日には持って来いな心地良さ😌
後に浸かりましたが、お隣の炭酸泉🍾やシルキーバス🏳も芯から温まって来るのがたまりません😚
サウナもTV📺付きの2️⃣段構え🧖
少し混んでたので上段下段行ったり来たりしましたが、湿度もあって3️⃣セット平均9️⃣分で程良く発汗しました🥵
水風呂🚰はバイブラ込みで普段からヒンヤリとしており🥶正座して肩まで浸かる深さなのも嬉しい構造😆
狭き門ですが、外気浴の椅子🪑とベンチでのととのいも乙なもの🥴
無音無風でしたが、ライトアップされた小さな日本庭園🏡を拝みながらリラックスするのも良いものでした🤫
それに露天風呂としてある黒湯⚫もバイブラの相乗効果もあって、浸かる楽しさが一気に増すのでセット毎に入ってしまいました😁
ただやはり終始落ち着けはしませんでしたね😣
御触書あるにも関わらず浴室内で平気で喋り🗣️脱衣所ではスマホいじる若者いるし👥
あろうことが別の大人👤は浴室内で通話してからジッパーに入れて荷物棚に置いていくし📲
公共施設に来てるという自覚、もっと持ってもらいたいものです😵
男
[ 東京都 ]
約2ヶ月ぶりです🙇♂️
都心で野暮用があったので朝風呂利用させて頂きました🛁
それと #サウナアニメ #ととのん ファンとしてグッズ欲しくなり🤭
簡潔ながら私のルーティンと感想をᝰ✍🏻
1️⃣受付
先に #ととのん 関連グッズを購入💸
待ち焦がれてた、しかも好みの色のハット🎩
2️⃣御手洗🚻
何故か毎回先に💦
3️⃣カラン
シャワーのモードチェンジ初めて知りました🚿
4️⃣特濃炭酸泉
目当てその2✌️
やはり筋肉痛にはこの風呂がたまりません😆
ただいびきかく先客がいて😪溺れないか心配でした😰
5️⃣瞑想サウナ
かなり暑そうな奥の方へ⬆️
薄暗く物静かで良い😑
6️⃣手酌蒸気
初セルフロウリュ😊
同室された #BSH #ボア ハットユーザー様👤 手ほどきありがとうございました🙇♂️
7️⃣昭和遠赤
初めてストーブの炎🔥を拝めた🤩
8️⃣蒸喜乱舞
定時のアウフグース初体験🙋♂️
9️⃣戸棚蒸風呂
やはりじんわりスチーム系好みです🤩
#虚無僧 でないと蒸し暑さで移動はキツイかも😅
木の座席追加は嬉しい改良🌳
蒸しさ増したのか、たまの水滴爆弾恐ろしや😣
🔟水風呂
交互に3種類のと冷水シャワー🚿でヒンヤリと🥶
1️⃣1️⃣冷気浴
身体中から湯気が昇華するような涼しさ📉
1️⃣2️⃣休憩
飲み放題初利用🥤
デトポ(デトックスとポカリのミックス)病みつきになりました😚
1️⃣3️⃣休憩室
営業時間外のレストランにて╒╕
コート🧥掛けがサウナハット🎩掛けに見えてしまい🤭
唐揚げタルタルとか美味しそう🤤
最後にお節介
2️⃣
スリッパ整列しました↔️
水滴まみれな洗い場も拭き取りたかったけど常設紙では厳しく💦
退館時にまた寄った時は綺麗でした✨
8️⃣
アウフグース中に途中退室された方、明らかにサウナマット持ち込まず汗拭かず😥
わっちー様も気にかけてたようですが、演目終了後に及ばずながら拭かせて頂きました🟫
9️⃣
フェイスタオルが置きっぱ(2枚も)🟫
取りに来る気配もなかったので、スタッフ様に渡しました(信じてくれるかな😥)
男
[ 東京都 ]
正直もっと早くに寄りたかったですが、敢えて我慢して今月今晩最後のサ活に😅
今晩はお目当ての炭酸泉になるべく長く浸りたく寄りました🚶🏻
走った後の筋肉痛緩和にはやはり泡.。o○ ○o。.がベストなので😆
サウナにも行きましたが、やはり室内上段100℃下段80℃はこたえますね😣
#BSH の #虚無僧 で頭カバーしても日焼け後の残る手の平🤚が思いのほか暑く感じ🥵オートロウリュ時には更に蒸し暑くなってしまい、結局3️⃣セット平均6️⃣分が関の山でした💨
お陰様で自分の好きな種類のサウナがより鮮明になれた気がするので、良き教訓にはなりました💭
水風呂💧と冷水シャワー🚿でクールダウンし、外気浴に出た際、残念ながら3️⃣セット目には雨🌧が止んでしまったので、ミストシャワーで〆られなかったですが、時折背中を吹き抜ける風🍃が心地よいものでした😌
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。