2022.05.28 登録
[ 北海道 ]
近くまで来たので
またまた寄ってしまった
やはりここは水風呂がいい
硫黄の香りがする源泉水風呂
温度が冷たすぎないので
ずっと入っていられそう
サウナもセルフロウリュウ◎
金曜の夜だが思ったよりも空いていた
3回目でやっと気づいたのだが
サウナハットをかけるフックがあった
なんで今まで気づかなかったのだろう…
そして、今回は露天風呂から星空観れました
インフィニティチェアで
外気浴しながら星を眺める
ここは星空スイッチがあるのが嬉しい
3分間ライトが消えるので星がよく見える
消えている間が外気浴の時間の目安にもなる
次はいつ来れるかな
男
[ 北海道 ]
北海道で1番楽しみにしていた白銀荘
いかん、期待し過ぎてハードルが上がってしまっている…
到着は20:00過ぎ
思ったよりも空いている
薄暗い浴室の雰囲気がとても良い
先ずは熱めの温泉でからだを温める
そしていよいよサウナ
L字の3段
7人分のサウナマットが敷いてある
温度計は90℃
貸切になったタイミングでセルフロウリュウ
3段目の熱風が凄い
体感温度が一気に上がり
汗がドバドバ出てくる
それなのに辛くないので長居してしまう
水風呂はサ室を出てすぐ
キンキンに冷えている
柔らかい水ってこういう事なのだろうか
ずっと入っていたくなる
そして蛇口の水が美味しい
給水機もあるがこっちがいいな
お次は外気浴
皆さんベンチに寝るスタイル
私も真似してゴロン
満点の星空が広がっていた
そういえば今日は七夕じゃないか
天の川もしっかり観える
七夕に天の川を観れたのは何年振りだろうか
ボーッと眺めていると流れ星が流れる
あぁ、今までで1番の外気浴だ
ありがとう白銀荘
冬の白銀荘にもいつか来よう
男
[ 北海道 ]
15:00に到着
サウナは15:00からという事で
おそらく1番サウナ
まだ温まっていないのか温度が低い
と思ったら5分もするとどんどん汗が出てくる
ジワジワくるタイプだ
サウナを出ると
すぐ大きなバスタブの水風呂
見た目に惑わされ油断していたが
かなり冷たい
蛇口をひねると冷たい水がドバドバ
椅子は浴室内と露天どちらにもある
浴室内でも大きな窓から景色を眺めて休憩できる
温泉に入るが、サウナの利用客は私だけ
ずっと貸切
温泉からの眺めも良くて最高でした
男
[ 北海道 ]
脱衣所へ入ると常連の方達が
楽しそうに話している
「今日はいい感じだよ、98℃!」
なんて会話が聞こえてニヤけてしまう
早くサウナに入りたい
早まる気持ちを抑えて
体を洗い湯船で温まる
ちょっと早いがもう行こう
空いたタイミングでサウナへ
2段で7人くらい入れるサイズ
木でできたアマビエ様がストーブの前にいる
これに水をかけるらしい
初めてで戸惑っていると
入ってきた常連さんがかけてくれた
本当にこれにかけるのね
「今日は温度いい感じだね」
「空いてて出入りが少ないからかもね」
そんな会話をしながら
みんなでサウナを育てている様な雰囲気
いい憩いの場になっているんだな
お次は水風呂
キンキンに冷えている
蛇口から出る水はペットボトルに入れて持ち帰れるようだ
という事は飲めるのか??
ご一緒していたお兄さんに飲めるのか確認すると
「前にがぶ飲みしてお腹壊しました(笑)」
と教えてくれた
そうなんですね、やめておきます(笑)
露天はないので内気浴
打たせ湯の隣の椅子がお気に入り
脱衣所にも椅子があり
常連さん達はそこで話しながら休憩していた
ここの銭湯はみなさん知り合いで
とても良い雰囲気
先程サウナで話していましたが
本当にいい趣味ですよね、お金もかからないし
男
[ 北海道 ]
体を洗い終わり立ち上がると
銀さんがサ室の前で叫んでいる
そう、あの銀魂の銀さん
何だろうと思ったが
ハッと気づく
「これは熱波タイムだ」
温泉に浸かっている暇はない
急いでサ室へ駆け込む
間に合ったようだ
氷を2ついただいてスタート
白樺の香りのアロマロウリュウ
香りがしっかりしててとてもいい
銀さん明日が誕生日らしくて
37(サウナ)歳最後の熱波をいただきました
水風呂はサウナの隣
しっかり冷えてます
3人くらい入れるかな
外気浴はインフィニティチェアで
浴室内にも椅子があるので内気浴もできる
サウナのあとは
TOKACHI SOUNA SODA 37
ステッカーもいただきました
こりゃまた来たいサウナだ
男
[ 北海道 ]
地元の方達で賑わっている銭湯
サウナは大人気
空くまで温泉に浸かっていよう
結構温度高め
これは良い汗かけそうだ
空いてきたタイミングでサウナへ
2段で10人くらい入れるサイズ
人数制限はないので満席だ
「今日は混んでるな〜」
と言っている方がいたので
いつもはもう少し余裕があるのかもしれない
水風呂はゆっくり浸かれる温度
2人くらいがちょうどいいサイズ
おじさんと若い子たちが楽しそうに話していたり
それを見て、
「○○さんに捕まっちゃったな(笑)」
なんて話しているおじさんがいたりと
温かい雰囲気の銭湯
根室の憩いの場になっているようだ
サウナでは金曜ロードショーで
時をかける少女がやっていた
あー、夏がきたなぁ
男
[ 北海道 ]
常連さんの豪快なロウリュウで
一気に温度が上昇
ドバドバ汗が出てくる
からのキンキン水風呂
気持ち良かったな〜
お風呂上がりに皆さん美味しそうなソフトクリームを食べてました
食べなかったことを少し後悔
男
[ 北海道 ]
人数制限実施で3人まで
2段で5人くらい入れるサイズ
そこまで温度は高くないが
不思議としっかり汗がでる
備え付けのタオルで汗を拭いてから退出
この方式は清潔感があって好き
サウナ横に1人サイズの水風呂
温度は低過ぎず
ゆっくり浸かれる
タイルがユラユラ綺麗だな〜
露天はないので内気浴
柱にぐるっとベンチが付いている
地元の方達の話し声が心地良いBGM
良い憩いの場となっているようだ
人数制限をしているため
少しの待ちが発生したが
利用客が多いわけではない
男
[ 北海道 ]
平日だからかとても空いていた
受付にかなり並んだので混雑するのを覚悟していたが
ほとんど宿泊客のチェックインだったようだ
高温多湿!
大好きなサウナだ
広々としていてサ室の窓からは阿寒湖が見える
セルフロウリュウはオリジナルアロマの香りだ
すぐにドバッと汗が出てくる
入口にはうちわとビフィダがある
サウナを出て一歩で
キンキンに冷えた水風呂
この時期でもしっかり冷えている
そして椅子に向かう途中に
レモンウォーターが設置してある
導線も完璧だ
外気浴は半露天にあるインフィニティチェア
ここからの景色も最高だ
更に屋上には温水プールのような
展望露天風呂がある
眺めもいいが
ととのいスペースがたくさん
椅子だけでなく
ブランコやハンモックまであった
また、浴室にはサウナーの為にカゴが置いてあるので
サウナハットやサウナマットの置き場にも困らない
サウナも最高だかサービスもとてもいい
北海道で行ったサウナの中でも
必ず上位に入るだろう
お風呂上がりにはサービスのミニアイス
サウナ後のアイスうま〜
帰ろうとしていると何やらいい匂いが漂ってきた
匂いに誘われてディナービュッフェまで食べてしまいました
日帰り利用でも十分楽しめます!
次回は宿泊で来たい
男
男
[ 北海道 ]
駐車場に到着
先ず目に入ったのは大量の虫
この時期なので仕方ないが多すぎる
施設の入口では蚊取り線香が焚かれている
この香り好きなんだよな
しっかり虫対策してくれています
サウナは4段で人数制限8人
広々していて温度も十分
サウナを出てすぐ水風呂
深くて薄暗い
なんだか落ち着く雰囲気
外気浴は虫が怖くて断念
男
[ 北海道 ]
昨日に引き続きおふろcafe
お気に入りなのでまた来てしまった
週末だからか少し混んでいた
やはり源泉水風呂最高
雨で星は見えなかった…
男
[ 北海道 ]
埼玉でお気に入りだったおふろcafeの系列店
とても楽しみにしていたので期待大
先ずはランチ
ご当地グルメのガタタンラーメンをいただく
トロミのあるスープで
海鮮や野菜が具沢山
とっても美味しく頂きました
楽しみにしていたサウナ
3段で10人くらい入れるサイズ
セルフロウリュウが最高
そして珍しい源泉水風呂
硫黄の香りがする濁りの水風呂
これがとても気持ちいい
外気浴は露天にインフィニティチェアとハンモック
更に、脱衣所と浴室の間に半外気浴スペースがある
ここの雰囲気がとてもいい
温泉は濁りの水風呂とは異なる泉質の透明タイプ
2種類の泉質が楽しめる
露天風呂には星を観やすくする工夫があり
スイッチを押すと一定時間電気が消えるようになっている
星好きのぼくにとっては最高の仕掛けだ
男
[ 北海道 ]
誕生日割引を使って入館
「前日、当日、翌日の3日間は半額だからね〜」
と受付のおじさんの温かい対応が好印象
ラストオーダーが終わっていたが
食事もとても美味しそう
内風呂はぬる湯と高温があり
高温はぼく好みの温度
熱すぎないがサウナ前に素早く体を温められるちょうど良い温度だ
サウナはコの字2段、テレビあり
15人くらい入れる広さ
退出の時はカゴに入っているタオルで汗を拭いてから出る
みんなマナー良く綺麗に使っている◎
水風呂は温度は高いが
バイブラなので体感は気持ちのいい温度
露天には椅子とベンチがあり
外気浴スペースも確保されている
もっと早い時間ならレモネードが飲みたかった
男
[ 北海道 ]
脱衣所から浴室へ続く扉を開けると
いきなり露天風呂がある
ここは後でのお楽しみにとっておこう
そのすぐ隣に下の階へ降りる階段
この先に浴室があるのだろう
地下に続く階段のようでワクワクしてきた
階段を降りた先に広がる光景が
秘密の地下大浴場のように見えてきた
ここの雰囲気すごく好み◎
サウナは20人くらい入れるサイズ
3段テレビあり
温度計は87℃だが体感はもっとある
湿度も高くていい感じ
サウナを出てすぐに飲み水の蛇口があり
すぐ目の前に水風呂
いい動線だ
水風呂は3人横並びでゆったり入れる
17℃くらいだろうか
浴室内にととのい椅子が4つくらい
露天風呂にはベンチ2つとキャンプチェアがある
ベンチの前にはテレビもある
外気浴が気持ちいい気温になってきた
男
[ 北海道 ]
懐かしの銭湯といった雰囲気
銭湯というとこじんまりしたイメージをもっていたのだが
ここは広い!
番台前のスペースも広く、喫煙スペースまである
銭湯の雰囲気はそのままに広くゆったりできてとても良い
サウナは10人程度の広さ
上段は2人分しかないので譲り合い
湿度も適度にあり汗がどんどんでてくる
水風呂もいい感じ
それよりも水風呂の隣にあるラドン浴室が気になる
2人くらいしか入れず常に満員だ
外気浴スペースはインフィニティチェアが5つあり
テレビを見ながら休憩できる
室内にもベンチと椅子があり
休憩には困らなそう
最後にラドン浴室を覗くと誰もいない
どんなものかと入ってみると
長居してしまうくらい居心地がいい
お湯は適温、BGMの昭和歌謡曲がなんともいい感じ
近くに来たらまた寄りたい
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。