温度 90 度
収容人数: 10 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 デッキチェア: 2席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
温度 90 度
収容人数: 10 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 イス: 2席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース -
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 -
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー -
- コンディショナー -
- ボディーソープ -
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
施設補足情報
ドライヤー無料 昭和28年 2代目 温泉鉱石を使用した準天然温泉など6種のお風呂
水曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
1件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
1件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
ここの投稿を読み返したら11か月振りの訪問だとわかった。
その時と同じくフィットネス365で大汗をかいたので駆け込んだw
よその銭湯の入浴料は知らないがここは450円なのでサウナがある施設では格安なのではないだろうか。
サウナ4分6分7分 水風呂1分×3 外気浴6分×3
サ室一回目は一人だけだったのだが、8人ほども入れるスペースに敷きこまれたマットは全体的にずぶ濡れであった。
脱衣場に戻りMr.Q氏に言われて用意していた一人用マットを持ち込みそれからは気持ちの良いサ活ができた。
気になりだしたらきりがないかもしれないが尻はサラサラで気持ちよかったのだが足の裏はジトジトではあったw(足裏用に持ち込んだら目立ちすぎだろうな)
そんなことを思いながらではあったが思いのほか汗がどんどんでて一回目は4分でサ室をでた。
水風呂の手前に蛇口があり冷たい水道水で汗を流せるようになっていた。
水風呂の水温は18度ほどだろうか先日Mr.Q氏が眠ってしまったのもわかる温度ではあったww
二回目もサ室は一人で今度はなんとか6分ねばった。
三回目のサ室はよそ者の洗礼を浴びたかたちになった。
上下二段に4人ずつは楽に座れるつくりなのだが私が陣取っていたのは上の奥の段テレビ正面という場所でそのすぐ横は私が捲り上げたサウナマットが二重になっていた。私以外に初めて入ってきたその筋張ったからだの男はあろうことか私にぶつからんばかりのすぐ横その二重になったずぶ濡れマットの上に座った???
他にだれもいないのに恋人同士がよりそうようなかたちになってしまっている。
あとから入ってきた地域の常連とみられる人々とその筋張り男も一緒になって世間話がはじまったので察したのだがその人々の定位置に闖入者である私がいただけだったのだろう。
その筋張り男の無言の示威行動は不可解で不愉快であったことは確かなので自分も
ホームサウナではそういう事のないように謙虚でなきゃいけないと思ったりしたのでした。
日本最東端のサウナは外気浴も気温が20度を下回っていてサ室のモヤモヤもどうでもいい気持になれたし、お風呂も準温泉というのをはじめ色々楽しめたので総合的に良いサ活ではありました。
男
-
92℃
-
18℃
※半分くらいサウナ関係無いです。根室への鉄道旅気分を味わいたい方だけお読みください。
「地球探索鉄道」
これは釧路と根室を結ぶ通称「JR花咲線」のキャッチフレーズ。
なんて壮大で、なんて素敵な。
これは乗りたい…!
ということで、朝8時台の普通列車で根室へ向かう。
およそ2時間40分。ちょっとした鉄道旅。
太平洋に沿ってひた走るワンマン列車は15人程のお客さんを乗せる。
10分も走れば街を抜け、そこは野生動物のテリトリー。
幾度となく飛び出してくるエゾシカの群れ。
見たこともない、貂のようなちいさいいきもの。
轢かれて骨が剥き出しのエゾシカに群がる無数のオオワシとオジロワシ。
天気が良く、遠く水平線が眩しい車窓。
線路が海に寄るとスピードを落としてくれるJR北海道の気配りがうれしい。
11時前に、無事根室の街に着く。
ここからみなと湯へは徒歩30分ほど。
その前に腹ごしらえ。街中の喫茶店「どりあん」さんでエスカロップをいただく。
バターライスがこれまた美味い!
近くの菓子店「あま太郎」さんで、ミニ肉まんとクリームおやきもいただく。
さて、食後の運動………
根室の街は意外とアップダウンが多くて、歩くだけでなかなかいい運動になる。
少し息が上がってきたところでみなと湯が見えた。
入ってまず。すっごく綺麗。
ホコリひとつも許さないと言わんばかりの清潔さ。
日曜の昼、漁終わりの漁師さんと思われる人たちで賑わう。
根室中心街のお風呂屋さんはここ含め2ヶ所らしく、
「足りねえんだよなぁ」
と、お父さんが雑談中。
そりゃここに人が集まるわけだ。
ちなみに、銭湯のおじさま方による「じもトーク」は、ネットじゃ仕入れられない情報が飛び込んできたりするから、個人的は好き笑
意識を向けていると意外と面白いときがあったりなかったり。
天窓から差し込む光が浴室を明るくする。
湯船は中に3つと露天が1つ。
「香り湯」なるバイブラバスがラムネのような透き通る青色で綺麗。
水風呂は浅めのが1つ。しっかり冷えてます。
ひと通り入って、さぁ日本最東端のサウナへ。
つづく


潮風感じる外気浴!?
日本最東端のサウナ施設でととのうの巻!
根室サ旅2施設目、たから湯様を後に16時ご訪問。
駐車場に入ろうと思ったら・・・車がいっぱい!?
なんや!?こんなに混むんか!?
さすがは北海道最東端のサウナ施設。
気持ちを落ち着かせ、奥の第2駐車場に駐車。
券売機にてお一人450円のチケット購入。
脱衣所はとてもキレイに清掃されております。鍵付きロッカーあり。
内湯は香り湯、超音波風呂、準天然温泉(トゴールの湯)あり。まるでスパ銭。
まずはメイン浴槽の準天然温泉へ入湯。
おぉっふ。良い湯温。実測43℃、名サウナの予感。
お待ちかねのサウナ室。二段で上限は10人程、ストーブはオリンピアの2ウネウネ、テレビあり座面タオルあり、室温は約90℃、これは良い汗をかける予感!
地元のおじさま達の気さくなトークに耳を傾け約10分、滝汗を纏いサ室から脱出。
出てすぐ左側に水風呂あり、しっかり汗を流してから入水、おぉーっふ、きもちぇぇ~
水温は実測19℃、水はお尻のあたりから吹き出ており、お尻がキンキンにきまって気持ちいいっす。
そしてここでサプライズ!?
全く期待していなかったが、こちらの施設は露天スペースあり。これは得した気分。
外気浴チェアは2つ。壁が立ち上がっており、外の風景は見えないものの、すぐそこにある太平洋の海風が上から舞い降りて肌を包みこむ。
おぉっふ、これは良い。おじさまたちの楽園がここにある。
かれこれ3セット。
日本最東端のサウナ施設は外気浴が楽しめる良い施設でした。ドライヤーが無料なのも良心的ですね。
来年からは初日の出→初サウナはここで決まりかな?
基本情報
施設名 | 準天然温泉 みなと湯 |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 北海道 根室市 海岸町2-2-6 |
アクセス | 根室駅より徒歩28分 |
駐車場 | あり (大型車、キャンピングカーも停めることのできる大型駐車場) |
TEL | 0153-23-4450 |
HP | http://www.kita-no-sento.com/sento/1002/ |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 |
月曜日 定休日
火曜日 15:00〜22:00 水曜日 15:00〜22:00 木曜日 15:00〜22:00 金曜日 15:00〜22:00 土曜日 15:00〜22:00 日曜日 10:00〜22:00 |
料金 | 450円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像


