2022.05.28 登録

  • サウナ歴 2年 2ヶ月
  • ホーム おふろcafé utatane
  • 好きなサウナ 綺羅乃湯(北海道)、海峡の湯(青森)、森ランド(青森)、じょんのび館(新潟)、より道の湯(山梨)、
  • プロフィール 日本一周しながらほぼ毎日サウナに行ってます
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

かずのこ

2023.02.05

1回目の訪問

日曜だからかかなりの混み具合
広いサ室も満席
最後までオートロウリュウのタイミング掴めず

1名しか入れないととのい部屋
暗い室内にインフィニティチェア
ととのいました

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
5

かずのこ

2023.02.04

1回目の訪問

セルフロウリュウのサウナが最高
小さな入口をくぐると
薄暗いコンパクトなサ室
このサイズだから蒸気がしっかり行き渡る

メインサウナの熱波も良かった

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
2

かずのこ

2023.02.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃

かずのこ

2023.02.02

1回目の訪問

りんくうの湯

[ 大阪府 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃

かずのこ

2022.12.16

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

ついに来ましたしきじ
水風呂最高でした
水と一体化したような感覚
あと、水風呂に入りながら飲む水が1番美味い

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
1

かずのこ

2022.12.15

1回目の訪問

サウナ飯

なんだか落ち着くいい施設

サウナの温度が高いわけではないのに
かなり汗がでる
横にストーブがあるが少し角度がついていて
こっちを向いているからなのか
カブラヲ温泉のおかげなのか

水風呂はコンパクト
2人サイズ

外気浴はない
しかし内気浴がすごくいい
水風呂の前に並んだととのいイス
後ろの窓から入ってきた風がちょうど当たる位置
この季節にはこのくらいが最高

そして、水風呂横の不感の湯
ここは寝そべるタイプ
これが気持ち良すぎて寝てしまいそう

お次は入り口付近の座湯
囲まれた作りになっているので
狭い空間が好きなわたしはここもお気に入り

休憩スポットがいろいろあるので
その時の気分や気温で場所を変えてととのえる
ここ近くにあったらいいな

飲用水もあります

おふろ上がりはくつろぎスペースでゴロゴロ
食事処のご飯もおいしかった

カレー

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
4

かずのこ

2022.12.14

1回目の訪問

サウナ飯

笑福の湯

[ 静岡県 ]

ロウリュウ熱々でした!
全体のバランスがとても良い

サウナは100℃
最上段いい感じ
15人くらいは入れるサイズ
21:30のロウリュウは
大きなラドルで3杯
顔が痛いくらいの熱気

水風呂も広い
これなら待つことは少ないだろう
水風呂の前に掛水が設置されているのもいい

外気浴も十分な数の椅子
内気浴の椅子は少なめ

浴室出てすぐに冷水機
サ室出てすぐに飲料水の蛇口(ぬるい)
サウナハットかけ
氷サービス

サウナ上がりに食事処でサ飯

大満足です

マシマシにんにくスタミナラーメン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
18

かずのこ

2022.12.13

1回目の訪問

島田蓬莱の湯

[ 静岡県 ]

サウナストーブの前は熱々
ロウリュウ時の温度の上がり方もいい
そして、水風呂
細かいバイブラが気持ちいい

サウナハットかけや、氷のサービス
細かい心遣いが嬉しい

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
23

かずのこ

2022.12.13

1回目の訪問

すごくいい施設なんだけど
利用者のマナーが…

深夜の利用だが
1:00のロウリュウ時には満席
3段で30人近く入れるサウナが満席はすごい
辛くないのに汗はダラダラ
いいサウナです

水風呂は冷えててバイブラ
きもちいい

外気浴がよかった
フラットチェアが9つもある
そしてパラソルが付いているので
雨が降っていたが気持ちよく外気浴ができた
高台にある施設なので
眺めがいい
きれいな夜景を観ながらの外気浴

冷水機もあります
脱衣所との間なので
体拭く手間もないです


すごくいい施設なんだけど、
時間が悪かったのか
若者グループだらけで
ビックリするくらいうるさい
サウナ、外気浴、浴室どこにいても騒がしい
リラックスはできません
特にサ室はいままでで1番うるさかった
テレビの音が聞こえないくらいの声量で
3,4グループがずっと喋ってる…
時間帯を変えてまたきたい

あと、岩盤浴ゾーンにある漫画のチョイスが好みでした
あまり置いてない漫画があったので嬉しい

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
18

かずのこ

2022.12.10

1回目の訪問

極楽湯 津店

[ 三重県 ]

水風呂が広い!
サウナハットかけがあったら最高

続きを読む

  • 水風呂温度 17℃
4

かずのこ

2022.12.09

1回目の訪問

Kabuku Resort

[ 三重県 ]

コスパ最高
夏にまた来たい

セルフロウリュウのアロマが5,6種類から選べる
自分で薪を追加しながら
ドンドン温度を上げる
後半はコツを掴んでかなり熱くなった

水風呂はプール
キンキンに冷えてます
ただプールに着くまでに身体が冷えてしまうので
この時期は楽しみきれない

外気浴はプールサイドで
開放感があってとてもいい

続きを読む
5

かずのこ

2022.12.06

1回目の訪問

水風呂がキンキン
15℃台を常にキープ

サウナマット背中にもあるのは初めて
熱くなくていいね

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15.5℃
4

かずのこ

2022.12.04

1回目の訪問

熱波受けてきました
コンパクトサイズのサ室なので熱々!

高温サウナより
セルフロウリュウサウナがお気に入り

サウナボーイのグッズも揃ってました
ステッカーゲット

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
2

かずのこ

2022.11.30

1回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

都湯-ZEZE-

[ 滋賀県 ]

水風呂がめちゃくちゃいい
冷たいはずなのに全然冷たくない
(言ってる意味わかんないなこれ)
ライオンの口から水がドバドバ流れている
真下にいても冷たくて痛いとならない
すごく柔らかくて不思議な感じ

サウナも温度計120℃なのに
居心地がいい不思議空間
あの狭さが落ち着く

休憩は脱衣所で
常連さんたちとの会話を楽しむ
ここも居心地がいい

小さな銭湯の雰囲気も大好物です

お土産サウナグッズも買って帰りました

いいサウナには
いいお客さんが集まりますね
とっても楽しい時間を過ごせました
また来ます!

歩いた距離 1.2km

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
19

かずのこ

2022.11.29

1回目の訪問

オートロウリュウは20分に1回でした嬉しい
毎回タオルタイプのサウナマットを使える
サウナハットかけあり

水風呂広くて冷たい

内気浴も外気浴も椅子の数は十分
お気に入りは内風呂の柱の周りに置かれた椅子

冷水機あり

雑誌や漫画も豊富で一日中いれる
こたつでのんびりしてました

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
14

かずのこ

2022.11.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16.2℃

かずのこ

2022.11.27

1回目の訪問

極楽湯 彦根店

[ 滋賀県 ]

サウナも水風呂も広い
W杯観ながらでした

続きを読む

  • 水風呂温度 17℃
16

かずのこ

2022.11.26

1回目の訪問

天光の湯

[ 岐阜県 ]

ととのいスペースが広い
リクライニングチェア7個もあった

水風呂キンキンでしたー

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.5℃
7

かずのこ

2022.11.25

1回目の訪問

サウナ飯

どこにいてもリラックスできるような工夫がされている
ここは通いたくなる

エントランス入った瞬間にハーブのいい香り
ここでもう癒される
サウナグッズや物販がお洒落でなかなか受付まで辿り着かない

お食事処も美味しそう
モーニングもやってるみたい
ここで朝活したらいい1日になりそうな予感
もう閉まっていたがパン屋さんもありました

冷蔵ケースには美味しそうなドリンクがずらり
牛乳やジュースがたくさん
サウナ上がりに迷ってしまうくらいいろいろありました

ようやく受付に辿り着き脱衣所へ

脱衣所までハーブのいい香り、幸せ

浴場は銭湯の雰囲気を残しつつ
リニューアルしたような感じ
お風呂カフェに似ています

そして、サウナ
ロウリュウがいい香り
レモングラスかな?幸せな空間
広いコの字型2段
ロウリュウ時の2段目はなかなか熱い
テレビはすごーく小さな音
静かで落ち着ける空間

お次は水風呂
6人くらいゆとり持って入れる広さ
しかも、ちゃんと汗を流せば潜れます
水が出るところから離れるにつれて
水温が上がるので入るところによって
17~20℃で調整できるのも面白い

水風呂のすぐ隣に飲料水の蛇口
導線最高
冷たかったら完璧でした

外気浴は6個くらい椅子があったかな
寝そべる椅子もあり
無言エリアになっているのでしっかりととのえる
お気に入りは内気浴
白い大きめのゆとりがある椅子が
窓に向いて並んでいて
足をのばせるようになってます
内風呂の柔らかい光をぼーっと眺めていたら
すごい時間たってました

お風呂全体が落ち着いた雰囲気になっているので
みなさん静かに過ごしていて
とてもリラックスできました

脱衣所に戻るといい香り
ああ、幸せ

岐阜タンメン 各務原店

岐阜タンメン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
17

かずのこ

2022.11.24

1回目の訪問

養心薬湯

[ 岐阜県 ]

今までのスチームサウナで1番汗かけた
何人入っているのか確認出来ない程モクモク
お尻が熱くなるのでサウナマット必須

水風呂もちょうどいい温度
スチームサウナの後に
しっかり水風呂入ったのは初めてかもしれない
蛇口の水は飲めると常連さんが教えてくれた
1人サイズのコンパクトな水風呂

外気浴はないが内気浴で充分
柱の周りのベンチや
お風呂の蓋にみんな腰掛けている

ローカル銭湯のいい雰囲気

続きを読む
21