2022.05.28 登録
[ 北海道 ]
気に入ってしまったので2日連続
他の予定もできた為ニセコに連泊
本日は和風
内風呂の雰囲気はこっちが好み
サウナはどちらも同じでとても良い
水風呂が少しコンパクトたが
ピッタリサイズで居心地がいい
外気浴スペースが少なく
ベンチしかないので洋風の方が好み
洋風の方が好みだかこちらもとても良い◎
男
[ 北海道 ]
すごく好みのサウナ
入口には1人サイズのサウナマットが大量に置いてあり
毎回新しいものを使える
サウナを出る時にはそのマットで汗を拭いてから退出
このシステムを全国で導入して欲しい
2段L字型のコンパクトなサイズ
セルフロウリュウはみなさんに一声かけてから
アロマのいい香りが部屋中に広がり
ロウリュウのいい音も響き渡る
BGMはローカルラジオのRADIO NISEKO
選曲がとても良い
サウナを出るとサウナハット掛けがあるのはポイント高い
水風呂は1人サイズ
しっかり冷えている
外気浴スペースもしっかりある
1人掛けの椅子が5つくらいとベンチがある
あと、サウナと露天風呂の隙間にいい感じ座れるスペースがあった
トータルで大好きなサウナだ
ニセコの街の雰囲気もとてもお気に入り
ここに住みたい
男
[ 北海道 ]
4~5人入れる2段のコンパクトなサウナ
湿度もそこそこ
温度計は86℃だが体感もっとある気がする
サウナマットはなく入口にビート板あり
遅い時間だったからかずっと貸切
コンパクトなサイズというのもあり
プライベートサウナ感がとてもいい
水風呂は友達となら2人で入れるサイズ
キンキンに冷えております
体感14℃くらい
蛇口からドバドバ流れる水に
羽衣ブレイクされ続ける
椅子は浴室内だけ
2つとベンチがひとつ
壁のタイルに描かれた絵を眺めながらととのう
サウナの入口横には水飲み場もある
欲を言えばもっと冷たい水ならよかった
温泉も好みの泉質
美肌の湯だろうか
少しヌルヌルするタイプ
男
[ 北海道 ]
サ室の様子が外から見えるタイプ
とても良い雰囲気で期待が高まる
温泉に浸かりながら空席を待つが
扉は中々開かない
まずは温泉を楽しむことにしよう
泉質は炭酸水素塩泉
肌がスベスベになる美肌の湯だ
温度も高めでとても好み
ようやく空席ができたので急いでサウナに向かう
体を拭いているとゾロゾロと人が出てきて
満席だったサウナは空っぽになった
待ちに待ったサ室に入ると
すぐにヒバの香りに包まれた
温度計は91℃
湿度高め
最高のサウナだ
テレビ、BGMはなく
静かにヒバの香りを楽しみながら汗を流す
水風呂はサウナの目の前
蛇口からは水が絶えず
キンキンに冷えた水風呂
「クゥーッ!!」
1分も入れずにリタイア
水風呂まで最高だ
露天スペースに椅子はないが
風を浴びながら静かな外気浴
浴室内にととのい椅子があるが
外が気持ちいい
脱衣所には冷水機があり
水分補給もしっかりできる
最初は満室だったが
同じグループなのかその後はずっと貸切
空いていて穴場かもしれない
明るい時間帯にまた来てみたい
男
[ 北海道 ]
温度計88℃ 湿度高め
好みのサウナだ
感染症対策で6名までの人数制限をしている為
ゆとりがあってとてもいい
サウナマットはなく大きめのビート板が置いてある
水風呂は気温によって温度が変化するらしいが
この日は大体15℃くらい
露天風呂の周りに外気浴できる椅子が3つ
水風呂の横に2つ
内風呂に6つくらい
ととのい椅子は十分ある
お風呂も温度高めでとても良い
高温風呂は43.5℃
2周目の水風呂に入っている時
坊やがこちらに向かってきた
後を追う様にお父さんがきて
「入れるかな〜」と見守っている
僕とお父さんが見守る中
坊やが水風呂にチャレンジ
1段目はクリア
2段目まで降りようとしたが
なかなか降りられない
「まだ早かったか〜(笑)」
と、お父さんと僕が笑っていると
坊やが突然のバタ足アタック!
僕の羽衣はトリプルブレイク!!!
大ダメージを受けたが可愛い笑顔に救われた
そろそろ出ようかとシャワーを浴びていると
「パパ〜??」
と足元から可愛い声が聞こえてきた
さっきの坊やだ
パパと間違えた様だ
焦って本物のパパの方へ走っていった
可愛いかったなと思いながらシャワーを浴びていると
後ろから水鉄砲の様なものに撃たれた
振り返るとさっきの坊やがニヤニヤして立っている
気に入られたのかな?
帰り際に浴槽の向こうにいた坊やに手を振ると
テチテチ小走りで向かってきて
ニカッと笑顔を見せてくれた
なんて可愛いんだ
ほっこりする出会いが
とても良い思い出になった
男
[ 青森県 ]
サウナは良いが常連が自由すぎる…
サウナマットはなく
水風呂の近くにビート板あり
2段の席が2箇所と
1段で横が広い席がある
サウナ内でブロックが分かれているタイプ
温度計は88℃だが
体感はもっと高く感じた
水風呂は4~5人入れる広さで
15℃くらいだろう
外気浴はできないが
浴室内に大きなベンチ(8人くらい座れる)が2つと2人掛けのベンチがある
温泉はとても広い浴槽が1つ
広々していて気持ちがいい
温度高めで発汗促進につながる
施設としては満足
しかし常連ばかりでとてもアウェイな雰囲気
サ室では横になりながら大声でおしゃべり
水風呂の周りは居酒屋の様な盛り上がり
大きなベンチでは寝てるおじさん
浴槽の周りには風呂桶を枕にして横になる人が数人
脱衣所ではスマホでテレビを大音量で見ていたり
自由すぎる…
アットホームで嫌な感じではないがアウェイすぎた
男
[ 青森県 ]
ヒバと硫黄のいい香りがする浴室
白濁の大湯と透明な新湯、それから熱湯がある
大湯が混んでいた為、新湯へ入る
熱すぎる…そういうことか…
諦めて大湯へ移動
こちらも熱いが入れる温度
少しするとおじさん達が新湯へ集まってきて
水を足したり湯もみして温度調節していました
地元の人たちの交流場の様ないい雰囲気だ
温まったのでサウナへ
入口にビート板がある
5人も入ればいっぱいになってしまうサイズ
コンパクトなサウナで温度は92℃
上段に座ると窓の外には海が見える
海を眺めながらのサウナは最高だ
テレビはなく流行りの音楽がかかっている
ずっと入っていたいくらい心地良い
水風呂はキンキン
2人がギリギリ
水道水ドバドバ
水風呂のすぐ隣にベンチが1つ
ここからも海が見える
最高じゃないか
最後に新湯リベンジ
温度が下がったのか熱さに慣れたのか
今回はゆっくりできた
サウナも硫黄温泉全てが最高
近くにこんな温泉あったら幸せだ
それに、村民は150円で入れるなんて素晴らしい
風呂上がりに食堂でサウナ飯をいただく予定だったが、何故か早く閉まっていた
次こそは平目漬け丼を食べたい
男
[ 青森県 ]
温度計は91℃
3段あり10人くらいのサイズ
テレビあり時計なし
時間を忘れて限界までチャレンジ
水風呂はキンキン
とても気持ちいい
貸切状態だった為もう一度入ろうとしたが
ぐっと堪えて外気浴へ
露天風呂エリアへ行くとどこかへ続く階段を発見
これがきっとヒバ大浴場だ
階段を上った先の扉を開けると
想像していた倍以上の広さのヒバ大浴場があった
とても良い香りに包まれ
ヒバで作られた枕を使いごろ寝する
なんて幸せなんだ
そろそろサウナに戻りたいのに
居心地良すぎて起き上がれない
ヒバ浴を堪能してサウナに戻ると
サウナは早めに終わっていた…
仕方なく内風呂にひと通り入ったが
ヒバ大浴場が忘れられずに階段を上る
最高でした
風呂上がりに番台横にあるソフローズンをいただいて大満足
最高にととのいました
ここはまた来たい
男
男
男
男
[ 青森県 ]
高温で好みのサウナ
温度計は100℃でした
2段あり、10人程度入れる広さ
水風呂は2種類
3人くらい入れる低温
2人がギリギリの中温
どちらも水道からドバドバ水が出てます
外気浴スペースは2人掛けのベンチひとつだけ
端っこに風呂椅子が置いてあったが、アレも椅子のひとつにカウントしていいのか…
飲み水は脱衣所の水道のうち1つが飲料水だったがパス
浴室内への飲食物持ち込みは禁止でした
お風呂は内風呂3種類と外に2つ
泉質がナトリウム温泉で熱め
かなり好みの温泉
近くに来たらまた寄りたい
ただ、常連のマナーの悪さが残念
施設の注意書きは完全無視
良いところなのに悲しいです
男
[ 秋田県 ]
サウナは低温と高温の2種類があったが
時間がなかったので高温に入室
テレビ付きの2段、思っていたより快適
水風呂も広めで流水が気持ちいい
温泉は源泉停止中で沸かし湯
その影響で入館料が350円になっていた
今度はゆっくり来たい
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。