2022.05.18 登録
[ 東京都 ]
本日夜からの予定の前にゆったりサ活。
目的地から近くて、混み過ぎてなさそうな…そしてアカスリしたい……というわがままな希望を考えると出てきたのがこちら!(サウナイキタイフル活用させて頂いております)
サウセン系では唯一未踏の地だったのでワクワクとin!
結論個人的には三種のサウナセンターの中で一番お気に入りな施設となりました!
受付から丁寧且つ暖かく迎えて頂き、既に気分は高揚。
相変わらずふかふかで気持ちいい館内着とタオルを手にいざ二階の浴室へ。
鶯谷と新大久保の間のような広さのスペースに清潔感がしっかり漂います。
アカスリ予約の時間まで少しあるので、体は流すだけにして軽めの湯通し+軽めのサウナへ。
えーーーこのサ室めっちゃいい!!!!!!な最高な場所だと感じました。
その後のアカスリも大変心地よく。45分コースじっくり堪能させて頂きました!
そこからのサウナは発汗大爆発!こちらのサ室セッティングの中でアカスリはまーじでたまんねぇっすね。自分でもびっくりするくらい汗かけて幸せ。
そこからの水風呂は本当の極楽。
浅めでキンキンなのがいかにもサウセン!という感じで気持ちいい。地下水ということで肌当たりもとても心地よい。
休憩は水風呂すぐ近くの椅子で。「あ〜〜〜ここ良いいいいいい」って全身が感動しておりました。
その後のセットでは予想外な18時のアウフグースに当たってラッキー!
しかし最上段のストーブ正面だったので途中で限界に😂
でもその分水風呂→内気浴が更に気持ち良いものに!!稲荷町良過ぎる!!!!!
もう1セットおかわりでスチームへ。
最初は見通しが良い状態でしたが、途中からスチームが唸りを上げ出して一気に真っ白に😂
こうなった時の暑さがバチバチでスチームとは思えないくらい心拍数が上昇!おまけでもう1整いさせて頂きました。
完全にスッキリしまくった私、アカスリで頂いたサービス券を片手に食堂へ行き、最後までサウナセンター稲荷町店を楽しむのでした。😇
ここはマジでまた再訪、通おう!と思いました!!!
[ 千葉県 ]
祝!!!ファンタジースプリングス正式オープン!!!!!
というわけでオープン翌日に参加すべく、本日はユーラシアお泊まりです。(言うて休憩スペースで就寝)
仕事を終わらせ、急いで電車を乗り継ぎユーラシアへ。舞浜駅からの無料送迎バスが23:25最終なの助かる。
スムーズに入館→脱衣し、明日に向け疲れを取るべく即お風呂へ。
露天がやっぱ最高なんだよなー😭天然温泉掛け流しで贅沢に湯通し。
その甲斐あって1セット目のケロから早めの発汗!
最近は都内近郊でもケロサウナ増えてきてますが、やはりユーラシアのケロは格別。全身への伝わり方が違う。
そこからの水風呂→外気浴で至福の時間へ。こんなにデッチチェアあったっけ!?と感じながらも幸せに整う。
そこから高温→ケロでの3セット。
高温の方もこれはこれでめちゃくちゃ良いんだよなぁ…。スチームも良いのですが、今日は翌日に備えなきゃなので、ガツっと短時間で発汗、爆裂整いを繰り返し完了。
そこから再び入る露天風呂の気持ち良さったら😚
深夜なので快適にマイペースに楽しむことができました!
友人とも話してるのですが、ユーラシアめっちゃいいんだよなぁ…あと水風呂だけ進化すれば…。素晴らしい施設故に欲深くなってしまうのをお許し下さい。
[ 東京都 ]
今日は午後からなかなか活発なスケジュール。
そんな朝にはサウナへ!約一週間程でモンスターに戻って参りました。やっぱ吉祥寺に出来てくれてありがた過ぎる!
本日も朝割の空いた空間でまったり3セット。
1セット目は寝サウナ(表と裏両面しっかり蒸されるw)、2・3セット目は横の壁にもたれてゆったりと。
水風呂も今は全体が一緒の温度なんですよねぇ…とは言いつつ元々そんなわかるものでもなかったので、好きなところでのんびりと浸かる。
そこから奥のメディテーション空間で整うのが自分のモンスタールーティン。今日もバッチリな整い!
…そしてここで今日はチェックインの際に、ノンアルコールスーパードライがサンプリング中と言われたのを思い出し、最後の3セット目はビール(ノンアルコール!)を片手に奥へ。
整っている途中でプシュッと缶を開け喉に流し込んだら…何だこの感覚は!!!😭初めての個室サウナで汗を流さずに水風呂に飛び込んだ時のような、『やっちゃいけないけどやりたいことやっちゃってる』感、所謂罪悪感且つ背徳感の中、これまでにない整いを頂きました。
なんだかんだフラリと寄っちゃう良いサウナです。
[ 東京都 ]
かな〜り久しぶりの訪問。前行った時はまだプレオープン期間だったなぁ。
ということで正式オープン後初(随分経ってる)で、多数の進化を感じました。
こちらは広すぎるわけでもなく、狭すぎるわけでもない全体のスペースを上手に計算し、それぞれ余裕を持って作られている印象。広いあったか(熱くはない)お風呂があったり、キャラの違う二種類のサ室があったりと充実感があります。
値段も少し早めの時間に行ったのでお得だったり、店員さんの対応が丁寧で気持ちよく整えました!
空いてるかな?と思っていましたが、そこそこの人の入り。でも混雑感も無く、待ちも発生しないのがさすがの余裕感だなぁと思います。
今回は予定の前のサクッとサウナなので2セットにて。また次はゆっくり過ごしてご飯も頂きたいところ。
・・・静かにして欲しい二人組がいたのだけがなぁ・・・仕方なし。
[ 東京都 ]
本日は頑張らないと仕事の日、というわけでその前にモンスターと対峙して気合いを入れて参りました🔥
朝割あるのありがてぇ〜。バカ広のサ室で朝なので混雑は全くなく、1セット目から寝ながらゆったりと蒸される。
そして浴びるナイアガラロウリュ。敢えてうつ伏せになって背面にたっぷりと熱を頂戴する。
また仰向けになったりしつつで約10分間、そして水風呂→奥のメディテーションスペースにて内気浴。1セット目からしっかり昇天、幸せな整いへ。
半分落ちそうになりつつ、現世に帰ってきてwそれからはラストの2セット目。仕事前なので整い過ぎは禁物!むくみを取りつつ、自分を覚醒させる。
短いながらもその設備を改めて堪能。その後は身支度をしつつ、ゆったり準備を。
モンスターサウナ、その実力は勿論ですが、どんどん利用者の声を反映して参加しているのが魅力的な。
感覚的に自分らしさを追求できるサウナだと感じています。
[ 東京都 ]
知人からもオススメされ続け、イキタイし続けていた富士見湯にやっと行ってきましたー!!!
五反田からLUUPの自転車でのんびり向かいました。
角を曲がれば突然現れ、サウナイキタイ施設情報TOP画像の場所が見えてテンション上がる。そしてそっちに気を取られ過ぎて入口どこ!?ってなる😂
そんなこんなでin!
結論、自分の体感史上最高レベルの銭湯サウナでした。マジで良すぎる!!
普通の浴室の方はそこそこ空いてて、サウナーどこー?状態でしたが、扉一つ入ればしっかり皆さんいらっしゃいましたw
サウナスペースは必要な物が、相応しい場所に展開されていて、あの広さとしては完璧な作りなんじゃないでしょうか。
サウナマットを持ってサ室に入って感動しました。完全にこのサ室は理解ってる人が作り出してるんだなと。
かなりアチアチでどこに居ても汗の吹き出し方が凄かったです!でも心地いいとこなんだよなー。
奥の座りスペースめっちゃ好きです。ただ半端なく熱い!😂
いつもより少し短めで十分蒸されたので、すぐ横のシャワーで汗を流して待ってましたの水風呂へ。
広さも深さも、勿論温度も素晴らしく、熱くなりきった身体を気持ちよく冷やしてくれます。
その後の休憩は寝そべりorインフィニティチェアってサウナー至高の2択なのでは???ちゃんと外気でもあるので、めちゃくちゃ幸せになれました。
結果1セット目から強烈な整い!それがどんどん深くなって3セット目は昇天ですありがとうございました😇😇😇😇😇
ほんともっと早く来るべきだったなぁ…と改めて感じる素晴らしい銭湯でした。普通の銭湯サウナにしては高めの料金かもしれませんが、そのクオリティから考えたら安い安い!
サウナーの思う痒いところに手が届きまくる、富士見湯ほんっとうにめっっっちゃ良かったー☺️
[ 東京都 ]
1月以来の渋谷SAUNAS。本日は五塔熱子さんの風を受けるために来ました!!
到着は開始の1時間半程前、まだ余裕で確保出来て一安心😌新しくなったロッカーキーが良い感じ✨
本日はLAMPI側。そこからは時間もあるので、まったり3セット楽しみました。
MUSTAはやっぱ扉横のヌシ席?的なとこ空いてるとまっすぐそこに行っちゃう。一人だったのでセルフロウリュもたっぷりと。最高!
あと何と言っても深い水風呂が大好きです。
雨に打たれながらの外気浴も気持ち良い。
その後もBED→KELOとゆっくり楽しみつつ(既に整いっぱなし)、いよいよ時間になったのでSOUND前へ。タオルも二枚確保、水通しもしたので完璧。しっかり完走します。
熱子さんが出迎えて下さる。丁寧な対応に既に癒され☺️
そこからのアウフグースは良い場所を確保出来たのもあり、最後まで気持ちよく楽しい、充実した時間を過ごさせて頂きました。
昨日のACJ優勝の興奮も冷めやらぬ中、充実の10分強。SOUNDの狭い空間ながらも素晴らしいテクニックを見せて頂きつつ、汗を流す時間は何者にも変え難い瞬間の連続です。
終了後に優勝おめでとうございますと伝えられてよかった😭
その後も外気浴中の人々にも煽いで頂き、整いのその先へ😇雨の中なのに、有難いったらない。
最高のサウナ×最高のアウフギーサーのコラボレーションを渋谷で満喫することが出来て、幸せですほんと。
[ 東京都 ]
今日は朝サウナキメるぞ!!!ということで悩んだ末にまたやって来ました北欧。やはり何度も来ても、いつ来ても最高だなぁ…🤤
朝の時間帯は予約の必要も無いし、お得だしで有り難いことだらけ!
浴室内はそこそこの人数?でも宿泊の方が多いこともある上、まだ早めの時間だったからかサ活してる方は少ない印象。おかげで外気浴スペースが場所選び放題でした。
本日は3セット、新サウナ室も行きましたがやはりメインが素晴らしくて…!
からのしっかり冷たい水風呂に雪崩れ込んだ後の外気で昇天しっぱなしでした😇
利用されてる方の殆どがマナーも素晴らしくて、いつも心から満足にサウナを楽しめています。
でも忘れちゃならない!お風呂も最高なんだよな〜。
何度でも来たくなる、聖地と呼ぶに相応しい施設です。
[ 東京都 ]
先週の北海道旅行でサウナ入りまくったのもあり、久々のサ活はもうホームと感じるマルシンへ。
平日ながらもGW中、料金も休日価格なこの日、多少の混雑を覚悟しつつ(本当は嫌だけど)…、到着したところ受付の方にも「少し混雑してますが」と言われつつ大丈夫ですと返事(本当は嫌だけど)。
でも今日はこの後仕事もあって、短時間で2セットゆったり過ごすからいいやーと突入したところ、そこまで混雑してない?😆
やはりアウフグースの間を狙ったのがよかったかなーと思いつついざ突入。
サ室内の温度計は110℃を記録。
自分のマルシンの楽しみ方はガツっと発汗したい場合は奥の上段へ、まったり過ごしたい場合は手前の2人掛け椅子へって感じですがそれぞれで2セットマイペースに堪能することができました!
温度はキンキンではないものの、居心地と肌触り最高な水風呂にじっくり浸かり、1セット目は浴室内のデッキチェアへ。てかデッキチェアいつのまにか増えてる!最高かよ!!!
浴室内ながらも一番窓際の席は最早外気浴。めーっちゃ気持ちいい。
そして2セット目はマルシンお馴染みな外気浴へ。一番奥を確保してこれまためちゃくちゃに整う。見える景色と、京王線の音が良いBGMです。
マルシンはなんだかんだ安定感があって大好き。そりゃあ混雑してて下段しか座れない…とかなると感じ方は違うかもしれないけれど。
[ 北海道 ]
北海道サウナ巡りの終着はこちら!!「ドーミーインでとことん癒される」です。
チェックイン日×2
比較的小型のサ室、それ故にしっかりと回る暑さが気持ちいい!でも足元は少し温度の低さが気になるので、足上げ出来るぐらい空いてる時がベストですね。
サ室すぐ横な水風呂が良動線。チラー無しとのことですが、気候もあってかバッチリ冷たい!体感14℃くらいか?気持ちいい…!
小さいながらも露天スペース有りがとても嬉しい。空いてるタイミングを見て、少し動かし足を台に乗せながら休憩。やはり道内の外気浴はたまんねぇなぁ〜〜〜!
コンパクトながら良い設備で、さすが安心・信頼のドーミーインでした!
は〜東京帰るのやだな〜😂
[ 北海道 ]
北海道サウナ旅は遂に遂にな白銀荘へ!
札幌市内よりバス→電車→バスで4時間超!!!よう事前に調べた予定通りで無事に辿り着きました。
結論、それを考えるをしてでも来て大正解でした。素晴らし過ぎた!もう此処はある種別領域な場所だと感じました。
最後バスで向かってる途中、天気の都合もあり雲の中に入っていく感じ。白銀荘に到着した時もその状態だったので幻なのかと思うくらい🤣w
でも本当に実在してしましたしっかりと!
お客さんもそこそこ居ましたが、マイペースにゆっくり且つどっっぷりと満喫することが出来ました。
サウナもとんでもないですが、温泉がめーっちゃくちゃ最高!こんな気持ち良い露天風呂初めてってぐらいでした。
って言っても勿論サウナもたっぷり頂くわけですけども!そんなわけでガッツリ6セット頂きました。
数少ない三段目も大変良いですが、こんな良いサウナ室どこでも最高なんです。
セルフロウリュウすると一気に部屋に回っていく感じ堪らん…🤤
今までよく「ずっと入っていたくなるサ室」って感じたところありましたが、白銀荘こそが本当にそう感じるサ室でした。
飲める水風呂は温度表記が無いため実際の温度はわからないものの、入った瞬間グルシンだ!とわかる冷たさ。でも水質がとんでもなく良いので全く辛くない。
そしてその後は待ってましたの外気浴!!
肌寒くて丁度良い、澄み切った空気の中過ごす時間はガチの極楽でした😇しかも途中から晴れてきて神様に本気で感謝しました…。
マジで最高でした。格が違うとまで思えた。
一生に一回は必ず行くべき施設です!!!
来たぞ北海道!行くぞサウナ!!
というわけで早速来ました!念願のエスコンフィールド😭
球場でサウナなんてここでしか出来ない体験したいに決まってる!しかも試合見ながらサ活できるなんて🥹
根っからの阪神ファンなので、日ハム×ロッテはのんびり気楽に見られて逆に有難いです。(新庄!!!)
試合開始30半前ぐらいにエスコン到着。駅から徒歩で20分ということで歩きましたが、特に何も無ーい道を歩き続けるので気持ちそこそこあったように感じました。
専用のTOWER11ゲートからエレベーターに乗って3Fに上がれば到着!その落ち着きある佇まいに否が応でもにもテンション上がってしまいます😆
受付で説明を受け中へ!
水着レンタルはロッカールーム入ってすぐ、ポンチョはテラスのレジにて、それぞれキャッシュレスオンリーなので旅行の方はご注意を。
先ずは内湯へ。
広いしめっちゃ綺麗!ボディーソープやシャンプーも良いやつ置いてんなーって感じでした。
というか眺めが!グランドを見下ろせるその視界がやばい!!
我慢ならなくなって、軽く湯通しをした後、すぐ水着を着用していよいよテラスへ。屋内なのに全くそう感じない開放感が気持ちよすぎる!!
待望のサ室はしっかりした広さ。やっぱ試合の時はグランドが見える席に人が多いです。
自分達はエンジョイ勢なので奥のストーブ前あちあち席へ。
これは…!3段目にもなると結構な熱さ!且つ心地良い湿度で、普通にめっちゃ良いサウナでした。ハルビアのデカいストーブが2台並んだるその姿はインパクト大!
10分?1イニング程蒸されてシャワーで汗を流し、目の前の水風呂へ。スペース的な都合もあると思いますが、動線も素晴らしいです。
水風呂は体感16℃くらい?めっちゃいい感じ!試合の盛り上がりと合わせて最高です。
それから奥の椅子に座って、球場を充満する熱狂の中、一人超整い…。
屋根が閉まってるので屋内ではあるんですが、もうこれだけの広さだと全然内気浴ではないですよね😂外気の感覚で整いました!
その後も試合を見つつの4セットしっかりと堪能させて頂きました!
しっかりサウナを満喫したので、そこからはビールを購入して一気に流し込めばたまんないに決まってます!!
サウナを楽しんだ後も温泉に足だけを浸けて、足湯しながらのまったり試合観戦。これもエスコンならではの楽しみ方ですねー。
球場内の施設ですが、シンプルに先ずスパ施設として素晴らしい!その上でプロ野球を生で楽しめるだなんて最高すぎるんですよ!!!
一生の記憶だろうなと思いましたが、これはまた必ずリピートしたいです!!!
[ 東京都 ]
また帰ってこれたぞ北欧!
バタバタした日常の中、ヤマ(小さめ)を超えたので、バキバキの体を労るべく予定や時間を考えていたところ、たまたま空き枠があり北欧にinすることができました。
今日は東京天気がめちゃくちゃよかったので、どうしても気持ちいい外気浴したかったんや…😭
結果その選択はベストなものとなりました✨
そこそこの人入りだったこともあったので、今回はメインサウナだけで3セット満喫させて頂きました。
サ室入った瞬間に全身がこれを欲しがってたんだなぁと強く感じました。それを瞬時に感じることができる、やはり最高の施設だなぁぁ。
混雑しても相変わらず素晴らしい水風呂のセッティング、そしてあの外気浴なんてもう最高に決まってるじゃあないですかぁ!!!!!!
セットの間にイキタイメンバーズ特典のイオンウォーターも頂きました。とても有り難い🥺
実は週末から初の北海道サウナ旅が待ってますので、それに備えた都内サウナとしてはベストな形で調整できたと感じております。
[ 東京都 ]
本日はグラシネでの映画前に朝サウナinかるまる!マジでこれ至高の過ごし方なのかもしれない…池袋強い。
人はぼちぼちいるものの、朝なので普段とは格段に快適なかるまる。岩とケロだけの稼働だけど、この環境なら問題なし!
オートロウリュウや、アウフもあるものの今日はマイペースに過ごしたいので、その辺りは適度に回避しつつサウナを堪能しました。
やっぱケロ好きだなぁ…と感じつつの4セット。
😆
自分的にはケロ→頑張って階段登るw→アヴァント→外気浴、最後の1セットだけサウナ→三種の水風呂をめぐるってのがかるまるのベストな過ごし方かも。
でもやっぱウィスキングまた受けたい…昼間にも頑張って来ます。
[ 東京都 ]
本日はモンスターと対峙。
やはり吉祥寺にこういう施設が出来て本当に嬉しい!!!朝割もお得で助かる。
木曜朝なのもあってかかなり快適に楽しめる環境。
サ室に20名以下だと寝サウナが出来ることもあってか、新たに導入されてる折りたたみマットレスのような寝サウナ用マットが導入されててとても嬉しい驚き。これのおかげで1セット目から心地よい発汗→爆裂整いへの堕ちて行くことができました。こりゃあ最高です😭
個人的におすすめは寝サウナ勿論なのですが、うつ伏せで蒸されるということ。案外熱を浴びることのない背面でしっかり熱を感じるの最高です。
後はやはり奥のメディテーションスペースが最高。
ガウンで休憩するのも好きなので、自分としては大好きなモンスターサウナです!
[ 東京都 ]
少し久々な安定の新宿テルマー湯へ。
行く度に思いますが、ほんとこんな新宿のど真ん中に天国を作ってくれてありがとう!!!!!です。
昨今の状況もあり、外国人の方多めですが、それもまたご愛嬌。日本のお風呂文化を楽しんで頂きたいなーと思います。(それでも今回は館内着も館内着バックも浴室に持ち込んでびしょ濡れになってたのあったけど、大丈夫なのだろうかw)
様々趣向を凝らしたサウナ施設が多い中で考えると、テルマー湯はなんでもないのかもしれないですが、こういうサウナ室こそスパ銭のサウナだよなぁ!これがいいんだよ!と感じます。
月曜故に高温サウナ日、これまた有難い。室内で上部に設置された温度計は110℃を示す中、広い室内で好きな体勢でテレビを見ながらゆっくり汗を流す。サウナ全然行けてなかったので、毛穴の奥から汗が生まれくる感覚を感じます。
そこからの唐辛子水風呂が不思議と表示水温以上に冷たく感じる。これも唐辛子の力なのか??
その後は生憎の…いや、恵みの雨に打たれながら、いつのまにか一つだけ設置されたインフィニティチェアで休めば至極の整いに一直線です。
特別期間だからか、温泉の周りに可愛い写真が沢山貼られており、それにもまた癒される。
実は病み上がりなため、とりあえず今日は3セットをマイペースに堪能。ナイスリフレッシュ頂戴しました。
大きなスパ銭なのでお風呂が多いのも最高。
今日は不感温?な寝湯でだらだら過ごし、それもまた幸せ。
束の間の元気チャージをしっかり出来たので、今日もまた頑張っていきたいと思います!!
[ 千葉県 ]
やっと再訪できたー!!!!ってことで来ましたジートピア。相変わらずの存在感が最高です。
館内なかなかの人入り?でもキャパもあってか比較的快適に楽しめました。
今回感じたのですが、やはり高温サウナが自分は好きだな〜と。
あのバチバチ感。Apple Watchが即暑さで落ちる感じも含めて堪りません。
そこからの船っ水へどぼん、外気浴と過ごせば即快楽へ。ここ数日の溜まりに溜まった疲れがゆっくりほぐれていくのを感じます。
しっかり4セット大満足のサ活となりました。
その後は熱い(?)お誘いに惹かれマッサージへ。やはりサウナからマッサージへの流れはご褒美感が幸せですねぇ。60分がつっとほぐして頂きました。
やっぱジートピアの持つ力とんでもないっすね…また行きます。
[ 東京都 ]
3月最初は道場から!
いつのまにかストーブ見えるようになって、暑さもばちばちで道場感が更に増していたように感じました。
以前足がハマって怪我したところも直されてて安心。
昼前でしたが土曜だからかなかなかの客入り。でもマナーをしっかり守ってる方が多く、とても心地よくサ活することができました。
水風呂がグルシンじゃなくなってたけど、一つしかないし今の方がいいかなーと思います。
自分のルーティンとしては、サ室出てからはすぐ横のシャワーで汗を流し水風呂へ。その後バケツをバシャ〜ンとしてからのインフィニティチェアへGOが最高の道場整いルートです。
またゆりかごチェア復活して欲しいなぁ…と思いを馳せるのでした。
画像は道場の前に行った、今日からHMVで開催しているLINEストアの様子。ニュジグッズいっぱい買えた!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。