2019.09.23 登録
[ 新潟県 ]
お財布の中に10000円札しか入ってなくて入館料600円のお釣り貰うのなんかなあー、、という思いを背景に、ついに回数券を購入しました☺︎
⚫︎ドライサウナ 12分
⚫︎水風呂 120秒
⚫︎休憩
を、3セット。
変わり湯は、ミニオン風呂&しょうが湯。
ちびっこがミニオンたちと戯れる姿をちらちら見つつ(怪)、しょうが湯で温まる。ヨキカナ☺︎
女
女
[ 新潟県 ]
明石の湯初め☺︎
変わり湯はガイアの湯。
3セット終わって、もう一回ガイアの湯に浸かって出よー、、っと思ったけれど、なんだかもう1セット行きたくなり、迷いつつも体を拭く私。思い立ったが吉サウナですね🧖♀️✨
まとめ。
⚫︎ドライサウナ(❶❷12分❸15分、とアンコールサウナ12分)
⚫︎水風呂 120分
⚫︎休憩
の計4セット☺︎
女
[ 新潟県 ]
サウナ始め!
サウナ納めをちゃんと出来なかったので2020年初日こそは絶対に!!と決めておりました。
帰省されてる皆さんが多いのかな?かなり混み合っておりましたが今年ものんびり自分のペースでととのって参ります☺︎
今年はもっといろんなサウナを巡ってみたいなー
⚫︎ドライサウナ(❶❷12分 ❸10分←マット交換のため。)
⚫︎水風呂 120秒
⚫︎休憩(❶❷外気浴→露天風呂 ❸内湯→桧風呂)
晩秋くらいから、寒いからって外気浴サボってたくせに雪の降る今日久しぶりの外気浴。完全にサ道SPの影響、、😛頭や体は兎も角、足が直ぐに冷えちゃうので長くは座ってられませんが、そしたら直ぐに露天風呂に逃げたらいいって話。最高です!
女
女
[ 新潟県 ]
⚫︎ドライサウナ(❶10分❷❸12分)
⚫︎水風呂2分くらい
⚫︎休憩
を3セット。
変わり湯は柿の葉湯。
柔らかい頭ぐるぐるととのいの中、足が冷えてきてああ早く次のセットイキタイ。。でもまだととのいの中に居たい。。そんな感じでした。あ、サウナマットの色がアイボリーになってました。
女
[ 新潟県 ]
変わり湯は、鳴子の湯。
保湿効果が高いのだそう。
サウナ前にも入るけど、最近はセットこなした後にもお湯に入るのが好き。
今日はととのうまで行かなかったけど、それでも感覚が研ぎ澄まされたようで、幸せなお風呂でした。
⚫︎ドライサウナ 12分
⚫︎水風呂 120秒
⚫︎休憩
を3セット。
女
[ 新潟県 ]
「3セット目で1番のととのい」記念日。
上記の通りです♡
私はたいていととのうことが出来るのですが、いつも一番大きなととのいは1セット目。あとのセットは気持ちはいいけどいつめ1セット目のアレには劣る。それが何だかなあって思ってました。
今日のサウナ。
⚫︎ドライサウナ 12分
⚫︎水風呂 ゆっくり120秒
⚫︎休憩
を3セット。
久しぶりのサウナでした。
1セット目で大ととのい。
「久しぶりのサウナ1セット目=大ととのい」は経験済みだったので、この時の私はまだ冷静でした。
どのセットもサ室ではグランプリファイナルを鑑賞。演技見たさに粘って入ってたのが功を奏したのかもしれません。
水風呂に入ってる時から心臓ドクドク(大丈夫?と思いながらもリラックス。)、110数えたくらいにはととのいかけてました。でもちゃんと120まで数え切ったことが功を奏したのかもしれません。
3セット目のととのいは、酒を浴びるように呑んだ後の脳内ぐるんぐるんから、不健康さを引いた感じ。浴場の音という音、香り、ぽかぽか感、全てが最高でした♡
写真は、おじいさんが残してくれた回数券です。大大大大感謝。御供物しなきゃ。
女
[ 新潟県 ]
変わり湯は、熱海の湯。塩分多めだそうです。熱海行きたーい、、と言うか静岡、最近行ってないなあ。。
⚫︎ドライサウナ(❶10分❷❸❹12分)
⚫︎水風呂2分
⚫︎休憩
の、今日も3セット。の予定がサザエさん見たさにもう1セット。
今日はサウナイキタイ2周年の日でもあるけど、サザエさん50周年でもあるのですね!CMもサザエさん一家と色んな企業がコラボしてたり、その前のちびまる子ちゃんも芸能人のゲスト声優さんと特別企画してたり、ほぼ貸し切りの空いてるサ室で日曜日の夜を満喫しました。
ととのいには音も重要な要素だと確信した日でした。シャワーや温泉の水が鳴る音、お客さんたちの響く声、施設自体の機械音。サウナと水風呂で研ぎ澄まされた脳に心地良く響きます。
久しぶりに行ったらクリスマス仕様の装飾に。
女
[ 新潟県 ]
内湯が桧、露天が玉石の日。好きなタイプじゃ。(逆も結局好きだけど。)
⚫︎ドライサウナ(❶9分❷10分❸12分)
⚫︎水風呂3分位
⚫︎休憩
の、計3セット。
ライブにも行けないわ見たいテレビも見れないわ体調も優れないわ、パッとしない今日だけど、、、
ディープなやつではないけれど、気持ちよくととのいました。てかととのわなくても水風呂に入ってる時間気持ち良すぎるからそれだけでも別に良い。ありがとうサウナ。
こないだ、ととのった後は感覚が冴え渡ると聞きましたが、めちゃめちゃ分かるなあ、、
サウナ前とサウナ後では温泉の香りが違うんだよな。
本当はセットこなした後せっかく毛穴も引き締まって良い状態になってるから速やかに湯を後にするのが良い気がするのだけど、温泉のあの良い香りに引き摺られて結局最後は桧風呂でしめてしまう。ま、気持ち良ければなんでも良いや!
ありがとうサウナと温泉!
女
女
[ 新潟県 ]
今日の変わり湯は生姜湯。
⚫︎ドライサウナ(❶❷10分❸12分)
⚫︎水風呂3分位
⚫︎休憩5分位
を3セット♩
3回ともととのいました。
身体が弱ってたから尚更なのかも!
ここ明石の湯は、
スチームサウナ故障中、、復旧未定だそうです😢
だからドライサウナに入れる日は(女性は奇数日、男性は偶数日)積極的にサ活しに行こう!頑張れ明石の湯!!
女
女
[ 新潟県 ]
今日はサウナ行ける!!!
って仕事中もずっと頭の中にあったからこそ、無言で先に帰って行く同僚にも穏やかでいられるというものです。
さて千年の湯。今日は、内湯が桧風呂、露天風呂が玉石風呂の日。
やっぱり好き。いい湯だな。
のんびりした後、サウナへ。
⚫︎ドライサウナ(❶6分❷10分❸12分)
※終始サ室独り占め!
⚫︎水風呂3分位
⚫︎休憩
を3セット。
久しぶりのサウナ。
1セット目で狂うほどのととのいが。
もう、水風呂浸かってるときからくらくらし始め、急いで休憩に入りました。そこからもう、私史上最高のととのいを更新したと言っても過言ではない!!!
お風呂のぼこぼこ音、水やお湯を流す音、お客さんの話し声、設備の音、全てが私の脳内にぐるぐるぐるぐる吸い込まれていき、私は異空間へと飛びました。
もう、今日は1セットだけでいいんじゃないかと思いました。けれどそこは貪欲な私。上記の通り2、3セット目に。(でも、2セット目はサ室に入って5分経過しても全く汗をかかなかったんです。全く。全身の肌、さらっさら。よっぽど1セット目で毛穴が引き締まったんでしょうね。5分を過ぎた後また汗かきましたけど。)
今月初のサ活、
最高でしたーーー☺︎☺︎☺︎
女
[ 新潟県 ]
市内屈指の温泉と言う人もいる千年の湯。
数年ぶりに参りましたがそれも肯ける素晴らしい湯でした。
基本的には
ドライサウナ→水風呂→休憩 の流れを7セット(多分)。
間に内湯(玉石風呂)や、露天風呂(桧風呂)(温度が違う2種類のお風呂が並んでいます。)を挟みながらのそれは、私に言わせればかなり楽しいものでした。
特別変わったタイプのお風呂があるわけでは無いのに、おそらく温泉そのものの素晴らしさのおかげで、無限にループ出来るような、謎のエンターテイメント性のあるお風呂でした。時間を忘れて何セットも繰り返しちゃいました。全身のあまみは過去最高の出かたでした。
サウナは狭め。90〜95℃。
温泉で暖まっているのも相まって、なかなか長くは入っていられない。私は5〜8分くらい。テレビの音声がジリジリしててなんだかレトロでした。
水風呂は、水温は分からないけど足首が痛くなりました。気持ちよかった!処理済みの井戸水だそうです。
女
[ 新潟県 ]
えっと、まずはサウナ用めがね着用デビューでした!
Special thanks to あかさん&NETSU-beyaさん✨(大文字小文字とか間違ってたらごめんなさい)
明石の湯は、明日から設備点検のため、今日が10月最後の営業です。他のサウナと迷ったけど、これが理由で今日はここに来ました。
いつものように、変わり湯(有馬の湯)でゆらゆらぷかぷか、生薬の湯を経て、よりにもよってスチームサウナの日だったので流石にめがね、大丈夫かな?と不安が過ぎりながら入室しましたが、杞憂でした。
そりゃあスチームが凄いので視界は良くは無いけれど、裸眼だったり、無理やり普通のめがねかけて入っていたのに比べたら天と地の差でした!これからも愛用させていただきます!
サ活を始めてから今まで、可能な限りですがなんとなく、サウナ→水風呂→休憩を3セットやる!!っていうのをきちんとやっていました。
でも今日はなんか、、物足りない。(多分なんの労働もしていないせい。いや絶対そう!ととのいの為には労働大事!!)
途中でまた湯に弄ばれたり、水風呂無しで休憩に入ってみたり、ごちゃまぜなサ活を楽しんでみました。
思えば、今週のしいたけ占いでも「ぐちゃぐちゃ期」ってなってた!恐るべし!
なんか最近浮腫んでる気がするので、サ飯はなし!
女
[ 新潟県 ]
変わり湯は、有馬の湯かつハロウィン風呂。
スチームサウナはグレープフルーツのアロマ。
スチームサウナ→水風呂→休憩
×3セット
サ室内では完全なる裸眼だったので今日は時計を気にせず入りました。
(棚ぼた的に今日サウナ用の眼鏡の存在を知りました。さっき早速注文したので、届いて使用した日にはまた改めてお礼のご挨拶をしようと思います!!)
でも1セット15分くらいかな?
初明石の湯だというご婦人と少しお喋り。お互い顔は見えず、その場限りの出会い。でもまたきっとどこかのサウナですれ違うのかもな。
サ飯はネギトロ丼。(写真)
いつもは食事処の営業後にしか大抵来られないので、初めて食べました。美味しいです。
女
[ 新潟県 ]
洋風風呂の日。
ジャグジー、寝湯、ウォーターマッサージをひと通り。(露天風呂は今日は見送り。)
洋風風呂にしか無い岩盤浴に潜入してみた、、けどよく分からなかった。。わたし以外にその時お客さん居なくて、見様見真似もできなかったから座ってみたりちょっとうろうろしただけで退出(苦笑)
わたしに岩盤浴の良さが分かる日は来るのだろうか。
うずうずしながらサウナへ。
⚫︎ドライサウナ(❶8分❷10分❸12分)
⚫︎水風呂 数分
⚫︎休憩 5分
×3セット
今日はなんか、、、!
ビギナーズラックの時を彷彿とさせる、ディープなととのいだった!
まず、1セット目のサウナはなんか辛くて、もう入ってられん!!って逃げるようにサ室を飛び出したんです。で、水風呂ぷかぷか。独り占めなので、体伸ばし放題水面揺ら揺らさせ放題。水風呂から出て、ベンチに座るまでの足取りが、なんかふわふわ、ぐらぐら、なんだこれ?って体を拭くのもままならず座り込む。(座ってからちゃんと拭きました。)
「え?水風呂浸かった後なのになんでこんなに体ぽっかぽかなん???」
って、わたしのファーストサウナの時の感覚と感想がそのまま蘇った感じ。
サ飯は前回同様、そば御前。美味しいよ!
女
[ 新潟県 ]
変わり湯は有馬の湯。
今日はドライサウナ の日。
LINEのクーポンで350円!
⚫︎ドライサウナ 8分
⚫︎水風呂 2分
⚫︎内湯のベンチで休憩
×2セット
3セット目だけ、
サウナ 12分→水風呂→外気浴
湿度のおかげか、しっかり汗をかいて冷んやりしてぼわーんとしました。楽し。
最近は、休日出勤やら健康診断やら何やら厄介なことがあっても、そのあとサウナに行けばいいんだ!と思うと気が楽になります。ありがとう、サウナ!
女
[ 新潟県 ]
大久保さんのラジオ(磯村さんゲスト)をタイムフリーしながらこれを書いています。癒し。。。
まずはいろんな湯を一通り。
(寝湯、ジェットバス、シェイプアップバス、炭酸泉、電気風呂、露天風呂)
ぬるめの炭酸泉、ずっと入れる。。
激しいシェイプアップバスで体じゅうの肉を叩きつけたあとのあの優しい湯は神。
みんなもそうなのか、一番混んでる湯でした。
露天風呂のとなりに、リラクゼーションサウナ。まずはそこに入ってみる。湿気がものすごく高くて小さい洞窟みたいな空間にひとり蒸されました。
その後は、メインのサウナに。
広いサ室に一面ふかふかの白いマットが敷いてあり、直に座るのがちょっと躊躇される感じ。
多分常連さんなのかな?サウナーの皆様は、ほとんど皆マイサウナマットを持ち込んでいました。私も今度買おう!
⚫︎リラクゼーションサウナ 10分 →水風呂→ベンチで休憩
⚫︎サウナ 10分 →水風呂→ベンチ
⚫︎サウナ 10分→水風呂→外気浴
最後の外気浴がめちゃめちゃ気持ちよかった!
そよ風!!眠気も出てきて、幸福な優しいととのいでした。
サ飯は うどん&ミニかき揚げ丼のセット。(写真) 美味しかったです。
ポイントカードも作ったのでまだ近々来なきゃ。癒しの休日、、泣きそうなほど最高です。来週もがんばるぞ!!
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。