2019.09.23 登録
[ 新潟県 ]
ハロウィン風呂、生薬湯に入浴⇨
⚫︎スチームサウナ 10分ちょい
※今日のアロマはラベンダー。好き。
⚫︎水風呂(2セット目だけ水シャワー)
⚫︎休憩 数分
を、3セット。
水風呂が異様に温く感じ、(慣れてきたからかな?)2セット目は冷たいシャワーを浴びてみたけど、浴びが甘かったのか、なんかいまいち。
3セット目はまた水風呂に戻ってみたら、やっぱりちゃんとととのえた。
温くても水風呂がいいんだな私は。と発見できたサ活でした。
女
[ 新潟県 ]
今週は女性が和風呂の日です。
(紬の湯)
檜の湯、寝湯、岩風呂、露天風呂、源泉掛け流し湯を一通り満喫し、サウナへ。
(寝湯がお気に入りです)
ドライサウナ 8分
水シャワー&水風呂 ?分
ベンチで休憩 ?分
を、3セット。
サ室はほぼ貸切状態。
自由気ままに場所を変えたり体勢も変えたり。
のんびりできました。
おばあちゃんが多いけど若い人もちらほら居ます。
サウナ後は、
大広間でそば御膳(写真)とベリーのジュースを。
ぺっこぺこのお腹にちょうどいい量と美味しさです。
やっぱり県内のお米は安定感あるな。。
大広間は決して空いてはいませんが、それでもゴロゴロ昼寝したり、ゆっくり食事やおしゃべりをしたり、宿題や読書などしたり、色んなことがノーストレスで楽しめます。好き。
女
[ 新潟県 ]
やっと来れた10月初のサウナ!!
今日はこのために仕事頑張りました。
奇数日なので、女性がかすり。(サウナはスチーム)
まずは登別の湯(10月の変わり湯)と生薬の湯に浸かる。
そしてスチームサウナへ。
女性がかすり湯の日限定で、日替わりアロマが楽しめます。今日はティーツリー。
サ室いっぱいの椅子に座って、スチームを口から鼻から吸いながら蒸されました。気持ちよすぎる。。
良い香りの温かいスチーム。喉にも鼻にも目にも全てに良さそう。
今日は、女性の方限定のキャンドルナイトの日でもあったので、温泉に浸かる時もスチームサウナに入ってる時も内湯の椅子で休憩する時も、温かい光に癒されました。
外のととのい椅子も、色とりどりの光る玉で装飾されていて綺麗。
スチームサウナ 10分(最後だけ15分)
水風呂&休憩 10分
を、3セット。
食事は終了だったので帰宅して夕飯とします。
女
女
[ 宮城県 ]
大浴場→ドライサウナ8分→水シャワー念入り→外気浴5分?
2階の方の浴室(浜の湯)には時計があると今日の朝サウナの時に発見したので、何となくで時間計ってみた。
朝サウナの時に、初めて水シャワーの良さに気づいたのですが、具体的に何が良いのかということを初心者の備忘録として記します。
⚫︎頭や顔を重点的に冷やせる。
⚫︎お腹が弱いので、お腹の部分は極力避けて冷やせる。
今回は、サ室どころか浴場全体にお客さんが全然いなくて、ほぼ貸切状態でした。夕食どきだったので。
かくいうわたしも、夕食の時間が迫っていたので今回は1セットのみ。
おんなじ宿で、おんなじサウナだけど、毎回毎回違うの楽しいね。
でも、何回入っても大浴場のお湯の温度めちゃくちゃちょうど良くて大好き。
女
[ 宮城県 ]
朝サウナ。
❶大浴場→❷ドライサウナ?分→❸水シャワー→❹外気浴?分
❷〜❹ ×3
サウナ室は3回とも誰もいなくて貸切。
昨日より水シャワーを念入りに浴びて、
昨日はもう暗かったので止めておいた露天風呂へ。
2つあって、奥の方の天女の湯には、座るのにちょうど良さそうな岩が結構あったのでそこで休憩。
大浴場、サウナ室、露天風呂、全てから海が見渡せます。かもめも可愛い。
昨日の夜は、
水風呂無いの寂しいと思ったけど、水シャワーもそれはそれで気持ちがいいと分かったし、外も椅子がないの残念と思ったけど岩があるし、何より景色と海風が心地よくて、またひとつ成長できた気がしてる。
お腹すいた!
これから朝ごはんです。
女
[ 宮城県 ]
❶大浴場(神割の湯)
(ちょうど良い温度でめちゃくちゃ気持ちよかった。ほぼ移動のみの一日だった身体から、みるみる疲れが取れていく感覚でした。)
→
そのまま階段を裸のまま降りて2階(浜の湯)へ。
❷海が見えるサウナ ?分(時計がないので。) 90℃
❸水シャワー
❹休憩。1回目は外気浴。(椅子なし。物理的に置くスペースがなさそう。)2回目は浴室内に置いてある椅子で。
夜だったので海は見えず。
明日の朝再度行くつもり。
日の出とか見れたら綺麗だろうな。
サウナマットの替えはありませんでした。
サウナ入り口付近の、水風呂と思ったらぬるめの湯、なスペースはどんな風に入ったら良いんだろう??
あのスペースが水風呂だったらもっと最高だなあ。
夜風は気持ちよかった。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。