絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

としおとこ

2022.07.24

1回目の訪問

The Sauna

[ 長野県 ]

長野の誇りThe Saunaへ。
多忙な状況が続き今月3回目のサウナ。
終わってるよね。忙しい時ほど行きたいのに。

初日のカクシ。2日目ユクシ。
そうです。贅沢です。

久々のサウナが極上のサウナ。
なんだか涙がポロリ。
はー最高っす。

人生初湖ダイブ。
野尻湖は小さい頃ワカサギ釣りに来た時のイメージしかない。汚ねえだろうな。

うん。汚ねえわ。
でも14度で身体を締めてから入る湖ってやべえ。

水面、山、雲、どれをとっても最高のロケーションに心が震える。
これが言葉にできないんよ。

夜飯はラムチョップ麻婆。
美味しんぼ。

サウナ後のアルコールはまわるまわる。
気付けば翌朝7時半。

やばい。ユクシに行かなきゃ。

スタッフの方が案内してくれた。
ケンジ氏という方だ。
話を聞いていると元かるまる様のスタッフらしい。

時間が決まっているのに気付けばサウナの話をして時間が過ぎる。

喋りたい気持ちを抑えて最終セット。
ケンジ氏のヴィヒタアウフ始まる。

あちーー。薪の匂いを楽しむサウナだと思っていたが、しっかり熱を感じる。幸せ。

ウィスキングの快楽は沼かもしれない。
今度はウィスキングフルコースでやってきます。

本当に来れて良かった。
明日から仕事頑張ります。

続きを読む
30

としおとこ

2022.07.04

1回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

としおとこ

2022.07.03

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

としおとこ

2022.06.24

4回目の訪問

幸せとは

幸せとはなにか?

そう。かるまるだ。



久しぶりの平日かるまる。
待たせてすまん。店に着いてもいないのに呼吸が荒くなる。ああ興奮している。

かるまるのサウナハットを買おうかな。でも7,000円、高いんだよなー。

店に着くまではそんな事を思っていた。


入店。目の前にサウナハットのサンプルが。
気付けばスタッフさんに声をかけていた。

「サウナハットの緑ありますか?」

おにゅーのハットを手に浴場へ。

なんと奇遇。サ友も浴場にいる。
ああそうか。アウフグースか。

今日は「湯らっくす」でぐち氏が来ている。
21時の抽選にギリ間に合った。

ここで引かなきゃどうするよ。ツモ運を信じる。

2周目で引く。神引き。サウナの女神が微笑んだ。
サ友も引いた。いい引きしてるね〜。

でぐち氏のアウフは熱血系。
ハートの熱さを感じる。掛け声と共にサウナー達の心を1つに纏める。

心が燃えるぜえ。

いかつい熱波でチンチンに。終了と同時にサウナーが退室する中、数名まだ残っている。欲求不満が多いんだな。

見かねたでぐち氏。サービスのおかわり熱波を頂いた。ありがとうございます!!!!!

アヴァントへ直行。くーきもちいー。
ちらっと目をやるとコールマンインフィニティチェアが空いている。

どんだけついてるだよ今日は。

リクライニングから夜空を見上げる。
やべ。泣けてくる。感涙。

2セット目にケロ。3セット目どうしようかな。

あれ。あれれ。
でぐち氏がいる。ゲリラグース。

へへへへ。1日2度グースは贅沢。

なんとマイティーとコラボだ。
でぐちマイティーのW熱波。あちーんよ。
終了後期待を込めて待ってみたが、おかわりは無し。さっきのはレア体験だった。

夏限定で露天風呂温度が27度に。
アヴァント後に着水。アクアを習って入ってみた。

んーバイブラいらないかも?
疑問を持ちつつ2分が経過。

あれ。あれれ。脳が飛んできた。身体がバイブラの泡と一体化してきたぞ。

半開きの口を閉じることができない。なんだこれ。快感。

行くたびに違う顔を見せてくれる。かるちゃん
あーすき。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
19

としおとこ

2022.06.21

5回目の訪問

クアパレス藤

[ 東京都 ]

サウナチャーンス。

明日は行けない事が確定しているサウナ。
じゃあいつ行くの?今でしょ!

マイサのクアパに訪問。
今回はサ友も共に。

今日は105度。今日もむしあつ。愛してます。
普段はやらないチャレンジルーティンで下段を攻めてみた。

下段10分×上段3分

風邪引かないようにと思っていたけど
7.8分で下段でも汗がだらんだらん。
おっとこいつは舐めてたぜ。頭皮から汗が流れるこの感覚。はい。きもちいいい。

じっくり弱火から最後は上段で焼き上げる。
ハンバーグと同じですね。

何度行っても計り知れない奥深さ。
さあ次はどこへ行こうか。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 19℃
17

としおとこ

2022.06.19

4回目の訪問

クアパレス藤

[ 東京都 ]

おは二郎。

池袋に用があったので、開店前いけじに並ぶ。
あさ二郎はギルティ。

※本日のコール
大ラーメン豚入り
煮卵
豚バラ
ヤサイ
アブラ
ニンニク
このボリュームは豚もにっこり。

食べたら後悔するのに。気付けば行ってる中毒性。まあサウナみたいなもんか。

サウナと二郎は紙一重。


15時半クアパ着。混んでんなあ。
サ室前には列が。ちょい萎え。

気を取り直してミュージックサ室へ。
相変わらず知らない曲。趣があるねえ。

珍しくきた知ってる曲。
V6は「WAになっておどろう」

名曲ですよね。私以上の世代はみんな知ってるかも。

心の中で歌いながら10分で退室。

外気最奥スペースが空いてる。にっこり。
目を閉じると脳にWAができておどりながら空を飛べました。
はい。昇天です。

来週また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 19℃
14

としおとこ

2022.06.18

3回目の訪問

今週初のサウナ。
サウナの我○汁が溢れ出る。

朝までゆっくりしたいそんな気分。
そうだ。ロスコへいこう。

先に着いてるサ友がいるはずだ。
身体を清めていると蒸しあがったサ友がサ室から出てきた。私も早く向こう側へいきたい。

タイミングが合わずサ友とは1セットのみでお別れ。

ここからは私1人の時間。至福の華金。

相変わらずあちいんよ。蒸しあがってるんよ。
最上段は10分でキマります。

今週の邪念を全て洗い流す。

寝る前は3セットでいいだろう。

腹は減ったがレストランはやってない。
オーマイガー。下調べの甘さがでた。何と無計画なんだ。

どうしよう。心が乱れる。

そんな事を考えていると自販機から見つめる缶ビールと目が合う。

可愛らしいじゃねえか。

缶ビール片手に休憩スペースへ。

全身に伝わるアルコール。身体が喜んでいる。
サウナ→ビールは悪魔のルーティン。

サウナ前の興奮していた心から一転。
睡魔がちらり。
んーーー誘われる。このまま眠れる。

楽しみはとっておくもの。
待ってろ朝ウナ。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 20℃
43

としおとこ

2022.06.12

3回目の訪問

クアパレス藤

[ 東京都 ]

癖。
昨日はサウナに行けず終日モヤモヤ。都内1のコスパを誇るクアパへ訪問。日を追うごとにクアパが好きになる。

15時イン。混んでるなー。浴場から見える。サ室が満員御礼。
んー困った。タイミングの神よ。上段は空けといてくれ。

今日はついてる。上段ストーブ前着席。
あっついよ〜。サ室106度。今日もごきげんな熱さ。

今日初めて知ってる曲が流れた。
虎舞竜、チャゲアス。
なんか感動。80、90年代メロディーは詳しくないが聞けただけでも超ラッキー。

12分程で退室。

水風呂は目の前だ。
あらら。3人組が水風呂内で喋ってるぜ。
は〜困ったね〜。そこは喋るところじゃないのよ。昇天準備装置なのよ。

思わぬ虎舞竜で水風呂までのタイムロス。
ととのいに影響が出ないか。不安しかない。

40秒程のムカムカを超え水風呂へ。
冷た過ぎず、まとえる羽衣。もう寝れるよね。

お待たせ外気。
お気に入りの扇風機最奥が空いてる。
ふー。脳が揺れまーす。飛びまーす。行ってきまーす。

夕は差し込むこの外気はずるいよ〜。

予定があるので3セットで終了。
はー。やめられない。

ビールと共に優勝です。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 19℃
16

としおとこ

2022.06.10

2回目の訪問

アクア東中野

[ 東京都 ]

トラブル。
楽しみにしていた和ごごろに裏切られ、途方に暮れた。しかしサウナは1つじゃ無い。快楽を求めアクア東中野へ。

2ヶ月ぶりだろうか。今回はサ友、サ先と共に参戦。行きの車内ではサウナの話ばかり。はいもう最高。気分は最高潮。

19時半到着。ちょうど混み始めか。身体を清めてすぐさまサ室へ。

下段しか空いていない。残念ながら入口付近。さっみい。出入りが激しくて冷たい風が差し込む。んー良くない。

15分程少し長めに入り水風呂へ。
つめてぃー。15度+バイブラの火力。キンキンに冷えちゃいます。

ただ本番はこれから。水風呂を短めにプールへ。
25度だ。この温度差が癖になる。あったかい羽衣。温羽衣をまとい、ととのう。
きんもちいい。痺れる。

脱力を徹底し、水流に身を任せる。極上。絶頂ゾーン。

暫くしてサ先、サ友もプールに。泳いでやがる。バタフライだ。あたおかかな?ぶっ飛んでやがる。
プールの可能性は無限大。パターンを楽しめるのも魅力だ。

休憩はイスである必要がない。そう感じさせてくれるアクア。

最高の華金です。ありがとうございます。

続きを読む

  • サウナ温度 109℃
  • 水風呂温度 15℃
16

としおとこ

2022.06.07

2回目の訪問

誘惑。
昨日行けなかった鬱憤が抑えきれず、仕事終わりにロスコへ。

初めてのクイック。
90分か。足りないだろうな。
分かっちゃいるけど、時間があまり無いのでしょうがない。

サ室は98度。
むしあっつ〜。1セット目から汗がだらんだらん。時間が無いので飛ばしていきます。

今日はやけに人が少ない。サ室には私含めて2人だけ。いいねえ〜。空いてるサウナほんとに好き。

ととのいスペースは決めてた。ジャグジー横の段差。ここ座っちゃいけない雰囲気あるけど、どうなんだろ。

仰向けととのいは即昇天。
濡れた木の香りでハイパーリラックス。
んー気持ちいい。

口が半開きだ。口を閉じたいのにそんな力も湧かない。脳が震えまくる。痺れる。

ロスコのジャグジーでプカプカ浮くのが本当にすこ。もうここから出たくない。

90分は忙しない。やっぱり時間を気にするサウナは良くないな。今度は12時間しっかり堪能します。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 20℃
33

としおとこ

2022.06.03

1回目の訪問

痛。
サ友に振られ、1人華金サウナ。都内はサウナが多い。だがありすぎて迷う。疲労困憊の身体を癒すには高温サウナしかない。苦手だが超高温サウナへ。

なかなか珍しい。入館から退館まで全てセルフ。チケットを購入し、ロッカーに貼り付ける。周りの真似をしながら脱衣。

超高温サウナを前に萎縮しながらサ室へ。

痛ってえ。
熱さとは違う。全身を襲う針を刺すような痛み。
なんだこれ。感じたことの無い衝撃。

ものの1分で汗だるま。
熱い。苦しい。きつい。

だが、全てを浄化される気もする。
苦しいが耐えてみる。苦しみの先の快感を求めて。

6.7分だろうか。時計がないので時間がわからない。ただ、出せるものは出せた気がする。

急いで水風呂へ。

冷たくない。身体が温まりまくってるのか。水温が高いのか。それはわからない。
ただただ心地よい。

大好き外気へ行くには階段を上がらなければならない。椅子よ。空いててくれ。

ラス1椅子に着席。
ふー。ふー。呼吸を整えよう。心臓は激しく動いている。とんでもない心拍数の上昇。

目を閉じると脳が揺れ出した。
脳みそが宇宙へ飛ばされるようなぶっ飛び。
あー気持ちいい。痺れる。

夜風が気持ちいい。風鈴の音が聞こえる。
最高のロケーション。

時間が過ぎるのが早い。気付けば3セット。

水風呂は鉱泉らしく匂いが強め。嫌いな人もいるだろう。

超高温サウナは何も考えさせない。考える余地を与えない。本当に疲れた身体には最適サウナだ。

続きを読む

  • サウナ温度 119℃
24

としおとこ

2022.05.29

1回目の訪問

久松湯

[ 東京都 ]

迷い。
かるまるにしようかどうしよう。混雑かるまるは地獄。迷いに迷い近所を優先。チャリンコ5分走らせ到着。

1度来たことがある。7年程前。サウナのサの字も知らない時期だ。だが今回のメインはサウナ。猛暑を吹き飛ばしてくれ。

タオル、シャンプー持参は必須。中は相当綺麗。無駄なモノがない。

外気はあるのにイスは無し。
腰掛けられる石のみ。んーなんともったいない。

こんなサウナ日和の日は横になりながらの外気が最高だろうな〜。

妄想はさておきサ室へ。
はいむっしむし。好きです。93度。
結局90〜95度が好きなんだ。ZIPを見ること約10分。汗だるま完成。

サ室前にはシャワー。私はかけ水よりもシャワーで汗を流したい人。シャワーが気持ちいい。

水風呂17度。冷たさと心地良さの中間温度。人の出入りが多いので落ち着かないが気持ちいい。

さあ困ったととのいスペース。とりあえず外気へ。石に腰掛ける。日差しが眩しい。ヘロヘロの身体を太陽が焼きつける。気持ちいい。痺れる。

デッキチェアとまでは言わずともイスは欲しいなー。他の設備が良いだけもったいない。

気づけば髪が乾いてきた。さすが31度の真夏日。

さっくり3セット決めフィニッシュ。
近いのは良いけど混雑とととのいが弱いなー。
880円というコスパは感じますよ。

時間がない時再訪します。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 17℃
26

としおとこ

2022.05.28

2回目の訪問

クアパレス藤

[ 東京都 ]

ハマった。
1週間振りサウナは先週と同じ場所。今回はサ友も呼んでしまった。勧めたくなるサウナ。

ここのサウナは相性が良い。好みだ。
人もそこまで多くないのもgood。この混み具合をキープしてくれ。

身体を清めサ室へ。

「高温多湿」今年の流行語はこれかもしれない。

苦しくないからいつまでもいたい。でもあっつい。ストーブ前は焼きと蒸しを味わえる極上スポット。どんなサウナーも唸るはず。

水風呂は狭いが1人でいれる時間は至福。
導線も神だ。

銭湯サウナとは思えない休憩スペースの質の高さ。
外気浴+扇風機=昇天確定演出。

途中ゆっくりしたけど気づけば5セット目。何度も脳がぶっ飛んだ。またも時間を忘れてしまう。

サウナ後ビールは悪魔的美味さ。
1,000円ちょっとでこのクオリティ。
いやー好きっす。またきます。

銭湯サウナなめんじゃねえ!!

続きを読む
24

としおとこ

2022.05.23

1回目の訪問

サウナに行きたい。今週の激務を考えるとサウナ無しでは身体が持たない。サ友に声をかけ、会社から即プレジデントへ。

数ヶ月振りプレジデント。人生で2度目に訪問したサウナ。頼む。癒してくれ。

2度目の訪問にして改めて思う。良い施設だ。かるまるしか知らない未熟な時期に訪問して以来、プレジデントを甘く見ていた。しかし、色々なサウナを訪問したからこそ思う。素敵な施設だ。

23時迄との事だが、3セットは決めれるだろう。
薬草サウナを尻目に本サウナへ。

あっついよ。あっつい。あっつい。
ボインレーの疑似体験という事で、サ室は105度。水風呂15度。温度差100度の世界。

以前来た時は全く異なる体感温度。ばかあちい。
バカデカストーブ前は耐えられない。入口付近2段目で調整。おおよそ10分で退室。

水風呂の気持ち良さすら知らなかったあの時期がバカみたいだ。シャワーで汗を流し水風呂へ着水。

気持ちいい。痺れる。若干バイブラを感じるが、羽衣は作れる。大人しくしてまーす。

心地いい。このまま眠ってしまいたい。
15度は慣れているつもりだが、100度の温度差はえげつない。はい。ぶっ飛びます。

数が少ない貴重な内イスへ。
ふー。爆音の心音を落ち着かせようと深く深呼吸。落ち着く。

目を閉じると脳が揺れだす。脳内震度6強。
揺れる。揺れる。1セット目から天国へ。

以前来た時とは違う感覚。サウナを楽しめている気がした。

ここでふと気付く。サ友はどこへ?私がイスを奪ってしまったせいか。ととのいスペースを探しているに違いない。
だがいない。どこだ。大きくはない浴場。見つからないはずもない。

いた。階段を上がったその先の薬草サウナに。
気持ち良過ぎて脳が飛んでしまったのか。薬草サウナは休憩で入るところではない。だがあの座り方は間違いなくサ友。狂人の所業。

急いで私も薬草サウナへ。湿度を肌で感じる。むっしむしのむっしむし。45度と心地よい空間であるがここで休憩は流石にないだろ。

とりあえず座ってみた。やばい。
気持ちいい。あついのに気持ちいい。寝てしまう程の気持ち良さ。邪道も邪道。ありえないけど気持ちいい。知らない感覚。

サ友の奇行にも驚いたが、気持ち良さも分かってしまった。

あっという間に3セット。サウナに入ると時間が進むのを忘れてしまう。

サ友と駅まで歩く。コンビニで缶ビールを一杯。極上。爪の先までアルコールがまわる。副交感神経をビンビンに刺激されてしまっては何をしても幸福。

月曜日からととのえました。幸せです。再訪します。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,105℃
  • 水風呂温度 15℃
35

としおとこ

2022.05.22

1回目の訪問

クアパレス藤

[ 東京都 ]

4日ぶりサウナ。絶対に失敗したくない。前回サウナの反省点を活かし、他のサウナー様に教えて頂いたクアパレス藤訪問。

要町から10分程歩き到着。めっちゃ綺麗。本当に銭湯サウナか?受付、脱衣所、浴場全てに渡ってピッカピカ。綺麗すぎる。

アメニティは一切付かないが、サウナ利用で780円。流石銭湯サウナ。やっすい。

浴場は思っていたよりも広く、かなりの人数が収容できそう。

サ室に入る前に導線チェック。
サ室前に水風呂、すぐ右には外気浴が。
よくよく見てると外気がすごい。ちっさな露天風呂が1つあるだけで、ほとんど外気イスに占められた露天。

ただの銭湯サウナではない。ととのいに特化させようとしている。この力の入れようはすこ。

いざサ室へin。7〜8名は入れそうだ。温度は109度。あっついあっつい。ただ湿度も高い。むっしむっしのサウナは大好物。きもちいい。

高温高湿はすばらしい。780円でこのクオリティか。毎日行きたい。

1セット目10分程で退室。水風呂へドボン。
温度計は無い。体感17、18度くらいだろうか。居心地はかなりいい。バイブラ無し。羽衣製造水風呂。収容は2人がMAXの為、他のサウナーに配慮してあげよう。

さあさあ念願外気へ。2つ、3つとイスが分けられているが、3つイスには扇風機が。。。

夕日差し込む露天で扇風機外気。極上。本当に銭湯サウナか?ととのわせかたを分かっている。すこ。

1セット目から即昇天。脳が跳ね上がる。ぶっ飛び。ありがとうございます。

さくっとサウナのつもりが気が付いたら5セット目。サウナって時間を忘れさせるよね。

着替えを済ませ、鍵を返却。受付横にビールサーバーがちらり。やらしいなあ。

330円の中ジョッキ。やっすいなあ。
身体にアルコールが染み渡る。悪魔的だ。

休憩処という程広くはないが、一杯飲むには十分なスペース。目の前には熱帯魚の水槽。
魚を見てると腹が減ってきた。飯食って帰ろ。

土日は14時開店。銭湯サウナは遅くなればなるほど混むイメージなので、開店直後が1番良いかも。銭湯サウナではここが1番好きです。
近いうちに再訪します。教えて頂いたサウナー様本当にありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 109℃
  • 水風呂温度 18℃
24

としおとこ

2022.05.18

1回目の訪問

水曜サ活

妙法湯

[ 東京都 ]

最悪だ。
4日ぶりのサウナ。新規開拓の為、代々木上原 大黒湯訪問。のはずだった。

お店に着き気づいた。定休日。
地獄。ウキウキ気分から一転。地獄に突き落とされた。私は何をしにきたんだ。

スッキリするつもりが逆にストレスを蓄積。まさに生き地獄。

第2候補も考えておらず途方に暮れる。

ダメだ。こんなストレスはサウナで吹き飛ばさなければ。

急遽妙法湯へ訪問。

安い。流石銭湯サウナタオル付き780円は破格。
施設内はかなりきれい。受付もおしゃれだ。身体を洗いサ室へin。

サ室はかなり狭い。MAX6人と窮屈感は否めない。2段構成だが、上下の温度差は全く別物。

温度計は117度を指しているが、下段は体感温度
90度も無さそう。入口前は風が入ってくるので中々温められない。これはいけない。風邪をひいてしまう。

急いで2段目へ避難。
くそあっちい。そして息苦しい。いつもの高揚感が無い。湿度低めのカラッカラサ室は正直好みではないが、ここはまさに典型的な例だろう。

強火力よりも弱火でじっくり思考の私には合わないかもしれない。
不安を残しつつ水風呂へ。

水風呂は気持ちいい。痺れる。
16度の水風呂は高低差があり、深い方は好み。身体を伸ばして水温を全身で感じられるのは幸せだ。

休憩スペースは脱衣所のみ。
しっくりこない。脳が飛ばない。どうしたんだ。
大黒湯定休日のショックがデカすぎてととのいまでに影響しているのか。

こんな経験始めてだ。サウナが合わないのか。ショックがデカいだけなのか。私にはわからない。

ただ1つ言えるのはととのえなかった。それだけだ。
気持ちが沈む。励ましてもらうどころかストレスが倍増。

なんて日だ。

サウナー様。高湿度サウナ教えてください。

サウナを語るにはまだまだ未熟である事を痛感。
再訪できるサウナーになって帰ってきます。

続きを読む

  • サウナ温度 117℃
  • 水風呂温度 17℃
29

としおとこ

2022.05.14

3回目の訪問

歩いてサウナ

おはようかるまる。

3時起床。休日日中かるまるは混むから行くのは絶対朝。朝割もきくし。準備万端だ。

サウナは少し疲れてから行くのがベスト。かるまるまで歩きます。徒歩45分。雨の中身体を苛めるのは楽しい。苛めた分だけ快感で帰ってくるのがサウナ。ワクワクが止まらない。
電車も動いてないんだけどね。

4時5分かるまる着。計算通り。
雨のせいか人が異常に少ない。浴場には10人もいない。サウナチャーンス。

身体洗い、髭剃り、歯磨きを終え、清めた身体でサ室へ。
迷いに迷うが最初は岩サウナにしよう。
ガラガラだ。できればこの岩サウナを独り占めしたい。そんな願いが叶いサ室には私1人だけ。

ニヤニヤが止まらない。あのかるまるの。あの岩サウナを。私1人が独占している。心臓が昂っているのがわかる。最高だ。

10分程で退室。先ずは屋上へ。久しぶりのアクリルアヴァント。バイブラが効いている。冷たい。羽衣殺しだ。だが入れる。私が初めてととのった水風呂。気持ちいいに決まってる。
あー気持ちいい。痺れる。

雨が少し降っているがこれもまた一興。デッキチェアの外気こそ至高。

次はケロだ。こちらもガラガラ。さあ早く1人にしてくれ。またも願い叶う。
サ室の全熱よ私に降りかかれ。

あちいよお。ロウリュが。あちいよお。
でも、気持ちいいよお。

どこでととのうか。内気にしよう。
大好きデッキチェア。3つあるが真ん中が激アツ。左はシャワーの水があたる。右は人が近くを通る。正解は真ん中です。

脳が揺れるうー。

今日のアウフはシュン氏。爽やかスマイルでいかつい熱波。
来てます。来てます。熱波が来てます。

かるまるの好きなところはスタッフがサウナを愛しているのがわかるところ。アウフ後に休憩してるとやさしーい風を送ってくれるよ。
あー気持ちいい。
この風を私は「神風」と呼んでいる。正式名称があるのかな。

今まで何パターンも、ととのいルーティンを試していたけど、今日は岩風呂を組み込んでみた。36.8度。ほぼ不感温度のこの風呂。是非試してみてほしい。外気の後に入ると気持ち良すぎて出られなくなるぞ。

ゆっくり楽しんで4セット。さあ飯だ。

朝カレー嫌いな人いないよね。
飲める飲める。カレーが飲めるように体内に吸い込まれていく。
これが「カレーは飲み物」という事ですね。

あとは休憩処に居座るだけ。あー帰りたくない。
また来るねかるまる。

行ったサウナは少ないけど私のMVSはかるまるが不動。かるまるを超える施設は出てくるのか。全国のサウナ施設。楽しみにしてますよ。

歩いた距離 4.6km

続きを読む

  • サウナ温度 93℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
38

としおとこ

2022.05.11

1回目の訪問

水曜サ活

サウナに入りたい。唐突に駆られる衝動。定時に会社を出て向かった先は大塚。わかりづらい入口のカプセルイン大塚。

下足ロッカーを見てわかる。人が確実に少ない。ひっそり感のお陰で混雑していないのだろうか。このまま陰で大塚を支えて欲しい。

90分1,000円
4時間1,800円

やらしい価格設定だ。私はクイックで満足出来る程猛者ではない。サウナはゆっくり体を焼き上げていくもの。迷いなく4時間コースを選択。
さあじっくり焼いてくれ。

体を洗い、軽く湯船にin。サ室へ入る前に導線チェック。水風呂には氷を入れる事ができる。後で試してみよう。

ととのいスペースはサ室前に数席。奥角に2席。
間違いなく奥角の2席がスウィートスポットだろう。容易に想像できる。

いざサ室へ。正直広くない。2段構成だが2段目に人が座っていると1段目はかなり狭い。渋々1段目へ。

温度計は96度を指している。1段目も意外と熱い。温度は高いが湿度もかなり高い。高火力より潤いが欲しい私には嬉しい。
途中2段目が空いたので移動。2段目を狙うライバルもいるがここは早い者勝ち。すまんな。

2段目はかなり熱い。1段目の比ではない。ゆっくりいられると思っていたが、サウナストーン横の熱量は尋常じゃない。10分で退室。

目の前に水風呂があり導線が完璧だ。水温は17度。多少温く感じるので氷投入。じんわり冷えてきやがる。悪くない。

人が少ない事が功を奏し水風呂に私1人だけの時間が。今のうちに羽衣を。目を閉じてじっとしているとすぐに羽衣を纏う事ができた。気持ちいい。痺れる。

じっとしていて水流がないからか、撒いた氷が首元に集まってきた。なんとも不思議な現象。気持ちいい。

2分で即座にスウィートスポットへ。空いている。これはラッキー。目を閉じると脳が震える。気持ちいい。

足だけ湯船に浸かり暫し休憩。
これを2セット。

さあ最後の3セット目に入る前にようやく気付いた。

「が・い・き・が・あ・る」

3セット目サ室内では外気のイスよ、空いていてくれ。そう願うばかりであった。

脱衣所でタオルを腰に巻き、外気へ。非常階段の踊り場に2席ポツンと置いてある。
空いている。しかも2席とも。体に付着した水をタオルで拭き取り即着席。

気持ちいい。気持ち良すぎる。久しく内気に浮気していて外気の気持ち良さを忘れていた。
やはり外気こそ至高。

3セットしっかり決めて退館。

やっぱりサウナっていいよね。

人がいないサウナが最高のサウナ。そう気づかせてくれたカプセルイン大塚。再訪します。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
33

としおとこ

2022.05.07

2回目の訪問

朝ウナ直行。朝入浴は5時からだが、とにかく人が多い。さすが湯乃泉。

暁のロウリュを楽しみにしっかり起きれた。体がうずく。

昨夜の爆風と異なるタイプの熱さ。アロマ水の量が尋常じゃなく注がれている。2段目とは思えない熱さ。干からびそうだ。10分程が限界だった。

案の定水風呂も激混み。朝の水風呂も大変気持ちいい。痺れる。

10分×3セットで退出。気持ちの良い1日が送れそうで幸せだ。

12時間の滞在だったが湯乃泉の素晴らしさを体感できた。他の湯乃泉も行かなくては。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
59

としおとこ

2022.05.06

1回目の訪問

GWも終盤念願の神施設へ。湯乃泉へ訪問。

サ友と共に初の湯乃泉。一日中サウナにいてやる。そんな気持ちで20時ごろにイン。

サウナに入って飯食って酒飲んで寝て朝ウナ。最高ですよね。これ以上の幸せってあるんですか?GW色々サウナに行ったけど全てはこの日の為。
楽しみます。

一応平日だけどかなりの混み具合。さすが湯乃泉。さくっと体を洗い、サ室へ直行。
広い。そのくせどこを座っても熱い。入口付近にはストーブ。奥にはサウナストーン。どこを座っても熱いわけだ。熱から逃げる事はできない。

1段目は80度を指しているが全くそんな気はしない。2段目・3段目は熱さのレベルが違う。ありえないスピードで発汗。気持ちいい。痺れる。

水風呂は15度。5〜6人は入れるだろう。正直水風呂は普通だった。これだけ混むならもっと広くても嬉しい。

休憩は外気浴一択。背もたれイスは数が少ないので、座られればラッキーというレベルだろうか。

21時から爆風アウフグース開始。初めて見た送風機。この熱さの熱波は昇天してしまう。不安と期待の中爆風アウフグースを体験。飛ぶ。飛ぶ。飛ぶ。
肌が焼けてしまいそう。だがそれがいい。体を苛め抜いた後の水風呂は至高。

外気イスが埋まっており、出渋々内風呂のイスへ。脳が震える。左右に震えている。この感覚を味わえるのはサウナだけではないか。

お腹も空いているので10分×4セットで食事へ。
アルコールが体に染みる。幸せだ。

朝ウナの為に早く眠ろう。楽しみに待っていた甲斐があった。幸せな気持ちのまま前半戦が終了。暁のサウナに備えます。

サウナだけでなく内風呂の多さも魅力的だ熱耐性のある方に是非お勧めしたい環境。再訪します。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 15℃
38