2022.04.06 登録
[ 神奈川県 ]
久しぶりにシゴオワ「くさつ」♨️
こちらは「ロッキー」「コンフォート」の
日替男女入れ替え制。
1度だけ入った「コンフォート」側の
熱さが心地良かった印象があり
タイミングを狙って来てみたのですが
あれ(・・? ロッキー側だった。。
間違えた😅
ロッキー側はOLがあるのが嬉しい🙌
90℃弱の優しめ温度でしたが
シーソー挟みながらセットを繰り返せば大量滝汗💦
良く蒸された後のくさつさんの黒湯水風呂に
長めに浸かるのが、なんつっても最高です☺️
締め風呂は今回も半露天の黒湯♨️
黒湯の香りにホッとしながら
いい〜湯加減についつい長湯してしまい
また、軽く寝落ち(笑)
身体の芯から温まった様で
帰りの夜風がフワフワして
とても心地良かった。
次はコンフォートの時に再訪しよう
今日も良きサウナとお風呂
ありがとうございました😊
[ 東京都 ]
今日は某銭湯に向かう途中、電車内でサウイキ見ていたら無性に『マルシンスパ』に行きたくなり急遽、予定変更してこちらへ
今回も16時のアウフに運良く参加できた🤗
サ室のキャパがそれほどない為、マット交換の声がかかったタイミングで並び始めないとアウフ難民になってしまう。けど何とかセーフ!
今日も一杯目は香りを楽しむ。皆んなで目を瞑り上向いてブレンドアロマの香りにうっとり〜😍
2杯目以降からは徐々に熱感上げて団扇やタオルの熱風&噴霧器で上部に滞留する蒸気を降ろしてくれる!熱々蒸気が舞い降りてきた瞬間「くわぁ〜」って思わず声出してしまう程、熱気持ちいい〜👍
良く蒸されたあとは至福の水風呂in
琥珀色の温泉成分を含む井戸水は柔らかくて
ずっと浸かっていたい🫠ウィスキングコースの方がとても気持ち良さそうに仰向けになって浮いてた🥹
休憩は天気が良かったので外階段側メインで。
高層階から眺める夕陽はとても綺麗で列車音も心地良く聞こえてくるし、なんだかエモい…
こんなトトノイ方も捨てたもんじゃない。
サ飯は今回、笹塚チャーシューではなく
おすすめ頂いてたカレー🍛を食べてみましたが
これまた、めっちゃ美味し!🤩
他にも食べたいメニューがあったので
近く再訪しに来よう😊
天空のアジトは今日も最高でした!🙌
[ 神奈川県 ]
今日はお礼を伝えに…
そして最後のお風呂とサウナを頂きに
『永楽湯』に行ってきました。
遊郭時代から続いてきた創業70年以上の
古き良き昭和の趣を残す貴重な銭湯。
1月31日をもって閉館
昨年に初訪してからとても気に入った銭湯で
今年は頻度を上げて訪れようと思っていた矢先に
突然の別れ。仕方ないけど残念すぎる…
先日、久々に母親の元を訪ねた際に
「最近、サウナや銭湯にハマってるんだよ」
という諸々の話しをしたら
「あんたが小さいころ、○○さんに連れられて
永楽湯も行ったことがあるのよ」
えっ…
初訪のつもりが
実は数十年ぶりの再会だったなんて…
とにかく今日は「永楽湯」のお風呂、サウナ、水風呂、そして館内の景色や雰囲気を一生忘れないように脳と体に刷りこみたい
46℃アツアツの「じっこう湯」で下茹
熱いけど長湯できてしまう香り良きお風呂
以前は黒湯でしたが、近隣の建設影響でお湯が出なくなってしまい現在の薬湯に。
そのまま、トルネード効かせた円形浴槽の
ジェトバスに移り、こちらもいい〜湯心地
アツアツに火照り過ぎた身体は
10℃キンキンの水風呂で一瞬にして冷却
あとは、良質な昭和ストロング熱に集中!
女性側と間仕切壁一枚隔てたニコイチサウナは
ストーブも一緒。隣からサ室に入った音がすると
ちょっと耳を澄ませてしまいます
勝手に綺麗な方かな?と妄想しながら蒸すw
でも、もう無くってしまうんだよな…
ひたすら回して蒸し上げ7セット。
今日も熱くて半端ない滝汗だ…
浴室出たあとは脱衣所のソファーで
格子天井を眺めながらしばらくボケ活。
ご主人に許可を得て中の写真も撮らせて
いただきました。
「長い間、ご苦労様でした」の気持ちも
直接伝えることができてホッとした。
永楽湯カードも無事にゲットできたし。
やっぱり「永楽湯」は最後の最後まで
素晴らしかった…あっぱれです!
ご主人、あと少し!
体調崩さずに最後まで頑張って下さい!👍
男
[ 神奈川県 ]
仕事帰りに久々『恵びす温泉』さんへ
到着して1時間程度はお風呂もサウナも空いていて
サ室もソロになることしばしば。蒸されながら水風呂の滝の音だけが聞こえてくる静寂感にとてもリラックス😌
今日のサ室は90℃弱のじんわりあたたかな設定
とにかく蒸し上げたかったので
ボナサウナのみで回って6セット
休憩は2回だけのシーソーメイン
水風呂出て、そのままサ室に入り、
ふわふわ状態のまんまでボナ熱に包まれて
ととのう。今日はこれが抜群に気持ちいい
水風呂に入る時は滝の向こう側に頭をだして
火照った頭と顔を冷気で冷ましつつ
肩と背中に滝を浴びてクールダウン!
これ最高👍
先週はあまりサウナに行けなかったので
なんだかとてもスッキリしました。
〆にバドガシュタイン風呂に入って退館。
今日も良きサウナとお風呂
ありがとうございました😊
男
[ 神奈川県 ]
今日は休みだけど今週中に収めたい仕事があり会社へ。目処がついたら、やっぱりサウナ。
職場から歩いて「HARE-TABI」へ in13:55
元旦に訪問した時にもらった「お年玉サウナ券」で無料in! 日曜ぶりのサウナで細胞が目を覚ま~す!!!
安定の温度と温度がとにかく心地良くてうっとり🫠
サ室にいる方、みんな目を瞑ってますね…
照明のセッティングやBGMの効果もあると思いますが自然と瞑想状態に導かれる
OLになると暗いサ室の中で水車ストーブが眩く光り神々しく水車から送られてくる流音が癒し。“HARE-TABIならでは”
しかも15時前まで数名しかいない贅沢空間♪
サ室貸切りになる時間もあったり、トトノイ場所も選び放題だし…ツイてんな✨
セットの合間では“フローズンオレポ”を注文しましたが美味すぎて、がっついて飲んだら久々に頭キーン😖(イテ~)慌ててサ室に戻るとキーンが治りました(笑)
ラスイチセットはタイミング良くスタッフさんのロウリュに遭遇。悟空さんのジャスミン茶の良香と気持ちいい~熱に包まれ蒸し上げ。今日はやっぱりツイてたな👍
それにしても HARE-TABIの環境って日常からのトリップ感がすごいです!なんでこんなに非日常感を感じるのだろうか…
退館前にオロポ一杯飲んで からサ飯へ
「山東」と迷いましたが、久々「馬さんの店」行って“龍仙粥”食す!サウナ後は味覚も敏感になってるのでめちゃめちゃうまかったな!
いや~来てよかった。
今日もありがとうございました😊
[ 静岡県 ]
オアシスを26時に出て、のんびり下道走って
『しきじ』の朝ウナへ in6:00
5時頃からすでに並んでいる常連さんもいて
その後も続々と💦
しきじで朝ウナって贅沢だな~と思いつつ
来れて良かった☺️
車を降りると建物外部まで薬草の香りが届き
「しきじ」に来た感溢れる。
浴室入るとさらに薬草の香りが広がり
テンション爆上がって大急ぎで洗体っす💦
(アワテンナ~)
1・2セット目は
「フィンランド-水-薬草-水-休憩」の流れ
フィンランドはカラり良い~熱さ👍108℃
アツ具合が良くて、もう少し蒸したかったけど
6分程度で切り上げ冷却後「薬草サウナ」へ
漢方独特の香りがこれまた良く
AKCの効仙薬湯を思い出した。
温度計は62℃だけど
湿度が高く体感はそれ以上にアツアツ
異なるサウナでシーソーしてからの
水風呂→休憩で全身の力の抜け感が半端ない😇
その後、数セットを重ねて
フィーバータイムにも2度遭遇。
サ室から続々と人が出てきたのでこりゃ貸し切り状態だ!と思って薬草サウナに入ったら熱ッつ!!!🔥
床下から湧き上がる蒸気は視界が曇るほど。
ここまで熱いとは思っておらず、びっくらこきましたが💦タオルをグルグル巻きにして灼熱と対峙🔥久々に出口が遠い!🗡️🗡️😈
このあとの水風呂が優しすぎてとろけた〜!
しかもこの水、ウマすぎよ😍
フィーバーのあとは久々にあまみもいただけた。
聖地のサウナ…水風呂…お風呂
やっぱりすごいわ…
このあと、ハシゴする予定だったけど
2階の居心地よすぎるし、もう少し
しきじのサウナ入りたかったので
今日はここでのんびりすることに。
予定先はまた次回に。
そして『つきじ』もまた来ます
今日も良い時間を過ごせた😊
あざした!✨
[ 静岡県 ]
今日はダラダラと
のんびり過ごしたい日…
いつもと違う場所で
いいサウナして‥
いい風呂浸かって‥
一杯やりながら美味しいもの食べて‥
眠くなったら寝て‥
起きたら、またサウナして…
そう!こうなったらもう自分は
『オアシス御殿場』にイキタイのです😊
in12:45-out26:00
今日は良い〜晴天☀️
空気が澄んでいて冬の富士山は
ほんと美しく綺麗です🤩
浴室入ると先客3名だけ!
マジか⁈ 贅沢空間じゃんよ♪
少し寒いけど、あえて露天風呂で湯通し。
いつも以上に♨️のぬくもりを感じることができて、しかも備長炭風呂のお湯がまろやかで
いい〜湯です😌
水通しは富士山の大パノラマを前にプーロで♪
雪化粧の富士山に見惚れてずっとプカってしまった笑
サウナに入る前にのっけからヤラレすぎ😆
サ室は今日も上段奥で背中を預けて座る
サ室の香りと熱を感じると久しぶり感☺️
やっぱり良いんだよな〜オアシスのサ室は♪
シーソー挟みつつ、じっくり長めに蒸しあげたので外気浴は、水風呂後でもキリっと冷たい空気が心地良いい。少し寒むくなったらバスタオルをかけて、そのままインフィニティで寝むりそうに💦(キケン)
その後は飲みながらサ飯食べて
ゆっくり寝たあとに再び夜サウナ
夜食に吉田の肉うどん食べてまた寝る💤 笑
いやー、やっぱりオアシスだよ、ここ‼️
最高な時間✨あざしたー!
男
[ 東京都 ]
2025年『堀田湯』始め
先月は晴天日☀️に朝ウナで来れたので
今日は夜の露天やサ室の雰囲気も体感してみたくて夕方以降に訪問。やっぱり混んます😅
男側のサウナ利用者は30分待ち。
だけど、順番が来るまでサウナ以外は利用できます。おかげで逸らず洗体を済ませ、ゆっくり「ぬる湯」に浸かり待たせてもらいました。
順番が来るとスタッフさんが浴室まで
呼びに来てくれる有りがたき配慮。
そして、夜のサ室も
やっぱり雰囲気いいわ~👍
暗がかった和な空間に、やかんとストーブだけがライトアップされてとても幻想的。
天井から吊るされた透明やかんの中のヴィヒタがポコポコと気泡に煽られてるのに見入ってしまいました。
と思ったらOLが急にやかんをめがけて勢い良く大量発射!上段は急激に体感温度があがりアツアツに🔥
今日もスタッフさんのロウリュに運よく遭遇。
アロマは”ヴィヒタ水”
ゆっくり、少しずづストーンにアロマをかけていき撹拌したあとはサ室がヴィヒタの香りに包まれて最高すぎる。最後は続け様に3杯かけてくれて激アツに🥵😈
この時点で多くの方が退出されましたが
これ耐えた後の熱感が最高なんです👍
締めは先代から受け継がれる
素晴らしい露天の景色を眺めながら
ゆっくりとぬる湯で温まる。至福…
ふと、 露天風呂の頭上に成る夏ミカンor柚子が
突如、自分の頭にポカン!て落ちてきたら
「どんなリアクションをすればいいかな🤔」
と思いつつ いい~湯でした♨️
今年は季節ごとに変わる露天の雰囲気が気になるので足を運ぶ機会が多くなりそう。
今日も ”ほっ” な気持ちで
堀田湯さんを後にすることができました。
ありがとうござました😊
男
[ 東京都 ]
正月3日目サ活はキンカメへ!
とにかく 生姜尽くしで生姜好きには堪らんサウナ!
ロウリュも、水風呂も、3階にあがる階段室の壁までも生姜壁!他にも無料の生姜タブレットや生姜水、生姜味噌汁が飲めてこれまたウレシイ♪
サウナしながら美味しいもの飲んだりできるのってホント良いですよね👍
今日はフリーコースのサ飯付で入ったので時間もゆったり。「焼生姜ロウリュ」「生生姜ロウリュ」を数回づつ受けることができました。
正月イベント期間中ということで焼生姜ロウリュは3倍濃度らしく香りが美味しすぎ🤩
アツアツ忘れて「生姜焼き食べて~」
気分になりました笑
15時には生姜アロマキューゲルイベントも。
この時間にやることを知らなくて長蒸して水風呂出て「さあ休憩いこ」というところでスタッフさんの声がかかり、慌ててシーソー参加😆
キューゲル投入後、アツアツ蒸気と生姜の香りに包まれ、元々の設定が100℃超なんで上段はなかなかの熱さ🔥一人づつ団扇熱波もいただけてガッツリ蒸されました👍
たっぷり生姜のキンキン水風呂でクールダウンした後、休憩入る前に生姜味噌汁を一杯。
なんだってこんなにウマいんでしょうか🥹
一口、飲んだ瞬間、思わず
「アァ~…」と声が漏れました。
そしたらお隣りさんも「アァ~…」
おつぎの方も「アァ~…」
その次の方も「アァ~…」
通路に裸の野郎が4人整列して「アァ~…」合唱 笑
沁みまくり激うま生姜味噌汁 優勝でしたー😆
休憩は3階に上がると ととのい森林浴。
暗く落ち着く空間でどこにいても優しい~風を感じる。ハンモック、ゆりかご、ベット、インフィニティ等、身体をゆったり預けられるものが充実していてベッドでは20分ほど寝落ち💤
1人専用瞑想休憩ルームも利用できて真っ暗な中
仰向けになり、天井の綺麗な星空眺めながら
夜虫の鳴音、ほんのり香る生姜のお香で
ディーブリラックス🫠
今日はガッツリ8セット
干乾びましたけど(笑)
生姜🫚まみれの正月も最高🤗
また来まっす♪
男
男
[ 神奈川県 ]
新年明けましておめでとうございます
2025年のサ活始めは「HARE-TABI」へ
近くに居ながら今さら初訪。いつでも行けるという気持ちで行けてませんでした😅
すでに沢山のハレタビの投稿を見て良いのはわかっていたけど実際に体感してみると想像以上によき🥹
サ室に入るや水車ストーブが暗い中で際立ち、流れるBGMはハレタビオリジナル音源でセンス良くてかっこいい!
ここの雰囲気にとてもあってる音🎶ヒーリング曲を聞いてるよりもこちらの方が個人的には導かれます。
独特な雰囲気、空間の中、蒸されるこの感じ最高👍
運良くスタッフさんのロウリュも遭遇できました。
悟空さんの中国茶を使ったロウリュは芳香な香りがとてもリラックスします。
やさしく丁寧な仰ぎで上部に滞留する蒸気をゆっくりと下ろしてくれて心地よい熱と香りに包まれたあとは各々にも風をいただき、至福〜😊
冷気が身体に浸透してくる感覚の漢方水風呂
でクールダウン後はインフィニティーで脱力。
頭上のファンからのそよ風が気持ちくて
またまたどっかに逝っちゃいました🫠
今日は5セットして終了
帰りの精算時に「お年玉サウナ券」ゲット!
次回のHARE-TABI無料~🤗
有効期限1月いっぱいまでだから今月に再訪確定!
今日はサウナ後に「キレトマ」を飲みましたが
他にも美味しそうなドリンクが沢山あったので
次回は“サウナ中”と“サウナ後”で2杯いただこう😁
あと「オアシス御殿場」のLINEおみくじで
大吉出て「入館料半額」も当たった!
どうやら、今年は運がいいらしい?🤭
幸先良いスタートだ♪
2025年もよろしくお願いします🙇♀️
男
[ 神奈川県 ]
2024年 大晦日 サウナ納め。
サウイキ「2024年サウナライフ」を見ながら振り返ると年明け2024年のサウナ始めは🐢でした。
2024年「一番行ったサウナ」も🐢
今年のサウナ納めも迷いなく『亀遊館』🐢
今日は火曜ですが営業してくれてたので
🐢で締めサ活ができました。
今年も 沢山の素晴らしい銭湯やサウナに
出会うことできましたが
やっぱり、ここが一番 落ち着きます
今年も大変お世話になりました。
来年も沢山お世話になりますので
よろしくお願いします🙇♀️
2024年も良きサウナとお風呂
ありがとうございました😊
[ 神奈川県 ]
今年も残すところ、あと2日
お世話になった銭湯『小松湯』行ってきました
気づけば10月頭に来て以来。
仕事からの帰宅が遅くなり、これから「銭湯でのんびりしたいな」となった時に深夜2:00まで営業してくれてる「小松湯」さんに訪問させてもらってました。
何時来ても最高のセッティングで
アツアツ🔥キンキン🥶
サ温120℃ 水風呂10℃以下
外気浴はできないですが、この両極端の温度を得た後に涼しく心地良い脱衣所で深いトトノイの連発でした。
そして、今日もガッツリ熱い😁
いや、いつも以上の熱さ!(嬉)
122~124℃🔥🔥
水風呂もいつも以上にキンキン🥶
浸かって10秒位で足指がしびれる冷たさだったので足上げて浸かりました(笑)
今日は空いていたのでマイペースに5セット。
ソロになる時はヴィヒタスプレーをかけて湿度アップ⤴️ してアツアツと香りを堪能したりと。
とにかく、がっつり蒸しあがった😁
今日も極上の整い。
最高でした👍
今年はとてもお世話になりました。
来年もまた、宜しくお願いします🙇♀️
22:15in-24:45out
男
[ 東京都 ]
今日は朝から大掃除😅
少しづつでも早い頃から計画的に掃除してれば良かったのですが今年は手つかずで今日1日ではやりきれない(苦笑) 夕方には美容室の予約も入れていたので続きは明日で😭
散髪スッキリ後にひと蒸し&お風呂に
行きたくなり『えごた湯』へ 20:15in
“ジオ銭湯”をコンセプトにした浴室、サ室は暗く“湯船内のライトUP”、“カランの照明” 脱衣所から入るわずかな明かりの幻想的なおしゃれ空間♪いい雰囲気です👍
前回は結構混んでてサ室も湯船も
パンパンでしたが今日は快適♪
サ温110℃でしっかり熱々👍
少しカラッと。少し湿度も感じる体感で
高温ですが長居できて蒸し上げ満足度良好です😊
今日は4セットいただきました。
お風呂は
中温湯船で宮古島の農村にあるカフェの
コーヒーを使用したコーヒー風呂♨️
薄っすら透明のコーヒー湯色で
ほんのり香ってリラックス。いい~湯だ😇
〆に30℃の高濃度炭酸泉で縁枕してたら
心地良すぎて寝落ち💤💦
先月初めて訪問しましたが
来年はもっと足を運ひたい銭湯になりました♨️
本日も良きサウナとお風呂
ありがとうございました😊
男
[ 東京都 ]
2件目にやってきたのは練馬桜台にある
“デザイナーズ銭湯”『久松湯』♨︎
投稿見てて綺麗な銭湯だなぁと…
ようやく訪れることができました。11:30in
外観からは「温浴施設」らしさはまったく感じないので“銭湯っぽいとこ“みたいな探し方をすると通り過ぎちゃうかも(笑)
館内は天井が高くスッキリ広々
ガラス壁面も多く取り入れ
より解放的な空間になってます
中庭もあったりで高級分譲MSの様な印象でした。
浴室壁天は白基調でデザイナーズ感⤴️
とっても高い天井には◇型採光があって
そこから光が差し込みとても幻想的な空間🥹
今回は見れなかったですが、プロジェクションマッピングで光の演出もあるようです
サウナは2段で各段(5~6人)
遠赤の98~100℃でしっかり蒸され
サ室前の立ちシャワーで汗を流し
水風呂もすぐで導線よき。
休憩は椅子がないので露天の縁に腰掛けて。
この時期は少しお尻がひんやりしてくるので
マイマット引くなりで座るのが良い
そして、地下1500mから汲み上げた天然温泉♨️
41℃台の温度で優しく湯面がポコポコ。。
癒し系のBGMもどこからか聞こえてくる
茶褐色のお湯はクセのない肌感で体の芯から温まる“いい~湯”でした。
綺麗だけじゃなく、クオリティ高く素晴らしい銭湯👍
今度は夜に再訪してみよう
今日も良きサウナとお風呂
ありがとうございました😊
男
[ 東京都 ]
朝から晴天☀️ 用事ごとの前に朝ウナ行こうと‥
土日だけ8-11時で午前も営業してくれる
『ゆ家 和ごころ 𠮷の湯』へ 9:15in
”ほんとにここにあるの”?
と思うほど奥まった住宅街の中。
そんな場所で「𠮷の湯」さんの無料Pが
なかなか見つけ出せず、ぐるぐる回ってしまい
時間かかってしまった😫
でも、高層住宅のない立地なので
「𠮷の湯」さんの脱衣所と浴室には
素晴らしい朝陽🌅が届いてました🤩
浴室の湯気♨︎と差し込む陽🌅が交じりあう空間
この感じが良きなんです♪
サ室・水風呂・休憩は露天側に集約しており
サウナはコンフォート。温度は90℃で
カラッと系だけど若干湿度もあって
長居したくなる優しい体感
今日はシーソー2回挟んで4セット
水風呂は16℃で
冬場の露天で浸かるにはこの位がいい👌
そして、なんといっても外気浴👍
インフィニティに横たわり、300角ピッチ位で組まれた薄木板の屋根の間からみる青空。
そこから差しこむ陽が暖かく最高でした😌
車の走行音、その他外音もまったく届かないこの場所は整いを遮断されることなく深いリラックス感を得られました
セット後はいつも通り風呂〆
露天の炭酸泉・びっくりするほど柔らかいお湯の温泉壺湯を経由して熱湯でぽっかぽか😊
退館時に杉並・中野区スタンプラリーにスタンプしようとしたらアプリがバグってスタンプできない😭
焦ってたら受付のお姉さんも協力してくれて
無事に直ってスタンプゲット👍
いや〜焦った😅ほんとにありがとうございました🙇♂️
でも…「銭湯カード」買うの忘れちまった~😱
また、来まっせ〜
今日はこのまま練馬にハシゴー。
男
[ 神奈川県 ]
仕事帰り『レンブラントスタイル横浜関内』で
”ひと蒸し” 20:10in
サウナと水風呂の温度を3段階の中から設定できて、その時の体調や気分で選べるのが有難い👍
もちろん、一番熱いのが良いから
「灼熱90℃以上」で。
水風呂は「キンキン(13-17℃)」を選択
グルシン設定もあるけど、疲れている時は
ヌルすぎず、冷たすぎない温度で
ゆっくり浸かってクールダウンがよき。
プライベートサウナなので
好きな曲🎶をかけながらサウナができる
受付でBluetoothを借りてサ室、浴室にも
響きわたらせました!音あると最高〜♪
早速、セルフロウリュを。
小ぢんまりした空間では1杯かけただけで
一瞬にして体感温度が上昇!⤴️😳
アロマはレモングラス
今日はこの香りがしっくりくる
そして、続け様に追いロウリュ2杯!
瞬間、激熱🔥に包まれやばい!
油断した!息がしにくい💦
耳が痛ってえー😱
でも、少し時間が経って柔らいだあとの
この熱感が私的デザートなんです♪
心地良すぎて堪らんね🫠
蒸し上げ後は
サ室から1秒の水風呂🛀にドボン💦
曲🎶を聴きながら
足を伸ばしてゆっくりクールダウン
ふ〜 最高じゃんよ〜😇
年内、あと何回サウナに来れっかな。
何だか蒸しまくりたくなってきたぞ😆
中毒だな、、こりゃ。。
また来まっす😁
男
[ 東京都 ]
目黒川付近の住宅街に佇む『光明泉』
こちらもイマケンさんのリノベ銭湯♨️
今日は男性が露天側だったので行ってきました
15:15in-18:00out
15時口開けに少し遅れて到着したら
男性側のサウナ利用はもう待ちになっており
しばらく待って16時前にようやく浴室in🥲
白を基調とした清潔感のある浴室
決して広い浴場ではないですが「炭酸泉」
「人口ラジウム泉」「ジェットバス」
「水風呂」がコンパクトにまとまり
窮屈さは然程 感じませんでした
ただ、サ室は小さ目
TV有の2段で詰めて座って7人が限界
温度は84℃の落ち着いた設定のボナでした
好みを言えばもう少し温度高い方が良かも🙏
水風呂は16℃を指してましたが
バイブラ効いて体感はグっと冷たい🥶
休憩は階段上ると露天風呂があり、こちらで外気浴。まるで旅館の貸し切り露天のような雰囲気
そして木囲いが余計な視界を遮ってくれてます
囲いの隙間からは目黒川方面から
心地良い風が抜けてきて、これまた最高
春や秋口でのここの休憩を想像したら
暖かい季節が待ち遠しくなってしまいました
少し身体が冷えてきたところで39℃の温湯に。
夜空を見上げながら、ぼけ〜っと。。
嗚呼至福…
最高だな…この空間♨️😌
今日も良きサウナとお風呂
ありがとうございました😊
男
[ 神奈川県 ]
今日は横浜で職場の忘年会があり、その前に一蒸し。最近は銭湯♨️サウナが多かったので久々にアウフ受けたく『スカイスパYOKOHAMA』へ
13:00-18:00
本日は冬至で柚子湯♨️
12時回のアウフを終えた陸さんが
柚子をお風呂に仕込んでくれていて
風呂の底が見えなくなるほどの大量の柚子
慎重に片足から底を探るようにゆっくり入りましたがステップ段(腰掛け)の先端スレスレに足を着けてしまい、ツルんこ滑ってバランス崩して半ゴケドボン💦陸さんと目が合い、たぶん笑いを堪えている😅
こんな時は笑ってくだされ!陸さん!
でないとハズいでしょ~🤣
それにしても柚子のいい香りだ
お湯も柔らかくポかポカ…
今日は14:00からサウナシアターでの
オカミチオさんのリラックスアウフが目的
(12/22(日)湯花楽秦野に行けないので)
いつもは夜に受けることが多かったサウナシアターも午後の陽が差し込むと暖かく柔らかな感じの空間になってリラックスしますね。
14:00は参加者が少なかったので、好きなところに座り広々とした贅沢な空間♪
「こんな時は寝っころがりながらも最高ですよ!」とのオカミチオさんの声に上段で仲良く寝サウナするカップルもいらっしゃいました。いいっすね~😊
曲はクリスマスソングで3曲「チキンライス」
「すてきなホリデイ」「忘れた…🙏」
(次の日になると忘れるポンコツです)
今日はオカミチオさんもリラックスした面持ちで終始笑顔。広さを活かし、のびのびとしたタオルさばきが見ていて楽しく、1人ずつに何度も風を送ってくれました!来てよかった~。ほんと贅沢です。
クリスマスソングとHARETABIのお茶のロウリュの香りがなんだか妙にマッチして今日はその風が抜群に気持ちよかった😊
明るい時間帯のリラックスアウフも大満足🙌
また来まっす♪
[ 神奈川県 ]
今年も残すところ あとわずか。
あっという間です…
師走特有の忙しさに翻弄される中、
急激な冷えこみに横浜も初雪を観測したようで
本格的な寒さが到来。
こんな時は じ〜っくりと蒸されて
ポカポカお風呂で芯から温まりたくなり
仕事帰りに『福美湯』さん行ってきました
20:00-22:00
久々の福美湯サウナ
照明暗く落ちつく空間に心地良いBGMが流れ
ハーブと香太君の香りが
ほっと…リラックスさせてくれます
そして優しい〜優しい
温かさが包んでくれるのです
温度は85℃前後だけど
ヌルい感、物足りない感を
全く感じさせない不思議なサウナ。
今日は4セットしましたが
この場を離れたくなくなる心地良さで
毎回、15〜20分ぐらい蒸されてました。
途中、ほんとに寝落ちする時も(笑)
ここの体感はほんと唯一無二ですね
セット後は温冷交代浴。
各湯船の合間に水風呂を挟みつつ
露天風呂、薬湯、岩盤泉を経由。
薪で沸かしたお風呂は身体の芯から温ります
そして〆は炭酸泉でじっくりゆっくりと…
嗚呼…身も心もポカポカだ…
来て良かった〜😌
ありがとう。福美湯♨️さん
今年はお世話になりました。
来年はもっとお世話になりますよ😊
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。