2022.03.15 登録
[ 千葉県 ]
本日は船橋までやってきました。
ジートピアでウィスキングもそそられますが、本日の目的は近くにある「船橋グランドサウナ」。
あのかわいらしいラクダロゴを見てからずっと気になってました笑🐪
パチンコ屋の2階、レトロ感あふれる佇まい。好きです👍
クイック60分990円。フェイス・バスタオル、館内着使いたい放題でこの価格はびっくり😳
サウナは20人は余裕で入れる2段コの字型レイアウト。
室温は…なんと110℃🔥🔥
千葉県、100℃超サウナ多い説。
7、8分も入ればもう限界、全身シャバシャバで退避💦
水風呂はなめらか天然地下水🌊
しっかりキンキン16℃。燃え尽きた肌がキュッと引き締まるのがわかる。
そしてなんと水風呂隣には、不感トゴール温泉湯船が‼️
これは…最高の冷冷交代浴チャンス✨
一歩跨ぐだけで移動できるのが嬉しい👏👏
外気浴はなくてもこれだけあればもう…絶頂🤪
船橋ラクダさん、よかったです。
サクッと1時間だけでしたが、大満足でした❗️
ありがとうございました♨️
男
[ 東京都 ]
大雨の今日は我が本拠地へ🏠
予想通り、日曜なのに全然人がいない😳
サウナもガラガラだし、露天のイスなんて自分しか座ってませんでした笑
体から湯気が立つ時期になって、秋の訪れをしみじみと感じます🍁
寒くなってくると爆風耐性が上がってくるので…長く入ってられることであまみ全開に🤪
日曜なのに快適に楽しめました👍
ありがとうございました♨️
[ 東京都 ]
友人と今月リニューアルしたばかりの中野区「たからゆ」へ訪問。
細い道の住宅街の中にあるので、車で来る際はコンパクトカーをオススメします🚙
施設の前に3台分の駐車場。
コーンが置いてあるので自分でどかして駐車、受付で停めたとこを報告するというシステム。
できたてホヤホヤなので、内装全てキレイでした✨
フェイスタオル付き1020円。バスタオルは別でレンタルあり。
シャンプー、ボディソープは浴室にあります👍
毎月男女湯が入れ替わるみたいで、今月男湯はオートロウリュサウナ側。
サウナは3段、詰めて10人くらいのキャパ。
江東区の常盤湯や、台東区の改栄湯と同じで遠赤+ストーンストーブ。
温度は常時110℃超でめちゃくちゃアツい🔥
上段はもちろん、下段もストーブにかなり近いので…それはそれでアツかった😅
毎時00、20、40分にオートロウリュ❗️
水がかけられるたび…室内は大変なことに🥵
不思議なことに、上段より下段の方がアチアチでした🔥🔥
サウナ隣にキンキン15℃水風呂🌊
バイブラありで体感温度さらに低下❗️
外風呂にイス・ベンチがありますが、スペースの関係上あまり数はありません💦
なのでそこは銭湯サウナらしく…身体拭いてからの脱衣所扇風機前休憩がベストかと👍
サウナが高威力なだけに…本日2度目のあまみ発生🤩
まだまだ発展途上だとは思いますが、しっかりサウナ〜を意識されているいい銭湯でございました👏👏
ありがとうございました♨️
男
[ 東京都 ]
休日の今日は杉並区、高円寺にやってきました。
高円寺といえばROOFTOP、サウナリウムと有名なサウナスポットがありますが、今日は昔ながらの哀愁漂うサウナに入りたい…✨
ということで、知る人ぞ知るというサウナ「saunaサンデッキ」へ。
浴室は洗い場、サウナ、水風呂×2、湯船のみ。
名前の通り、潔くサウナ特化しています✌️
サウナ内の雰囲気は、期待通りの落ち着いた昭和レトロ✨
温度計は90℃でしたが、絶対もっとアツいでしょ🥵
SKC、AKCに匹敵するほどのアツさじゃないかなと🔥🔥
さらにオートロウリュのじんわりとした蒸気がまた心地いいじゃないの😝
水風呂が2種類=冷冷交代浴チャンスですね👏👏
17℃→バイブラ20℃はさすがにブッとびますって❗️笑
とろけちゃいそうな気持ちよさでした🤪
外気浴はなく浴室のベンチのみですが…ここまでキマったらそれで十分✨
1セットだけで全身あまみまみれに👌
少し古いからって侮るべからず。
昨今の施設に負けずとも劣らない、とてもいいサウナでした👏
ありがとうございました♨️
男
[ 東京都 ]
府中での食事会の前に、数年ぶりの縄文の湯へ。
つまりリニューアル後はまだ知らない…これは楽しみだ😁
カラスの行水コース90分タオル付き1500円。
さらに利用客は駐車場3時間無料というウマウマなサービス✌️
サウナは前よりか全然広くなっててとてもいい‼️
デュアルストーンストーブで高火力❗️
…というわけでもなく、意外と90℃弱とマイルドめ。
でも汗かくには全然問題ありませーん👍
室内が暗くなってオートロウリュ開始。
天井シャワーの照準がズレてるのか、あまりストーブに水がかかってないような…?笑
体感温度は若干上がりました😅
サウナの近くに水風呂🌊
ちゃんと17℃で冷えております🧊
新設されたととのいスペースが画期的で、サウナの前室が涼しい休憩室になってるんですね❗️
絶対動線気にするマンの方々もこれには脱帽でしょう👏👏
インフィニティチェアで寛ぎながら、エアコン+扇風機のダブル送風でヘロヘロに…🤪
素晴らしいサウナリニューアルでした❗️
また府中に来る際にはぜひ寄らせていただきます👍
ありがとうございました♨️
男
男
男
[ 沖縄県 ]
遠征最後の〆として、沖縄県で一番有名であろうサウナ「龍神の湯」へ。
本日も快晴、施設のある瀬長島の海々がめちゃめちゃキレイで、最高の外気浴が約束されてます😆
残念なことに…台風による装置の故障で、水風呂のコンディションが良くないとのこと💦
それはまぁ仕方ない…気を取り直して浴室へ。
今回の旅初のストーンストーブサウナ🪨
オートロウリュはありませんが、ガツンといいアツさが襲ってきます🔥
タイミングよく、スタッフさんによるロウリュに参戦✌️
アロマ香る蒸気を浴びるたびに…やっぱりロウリュっていいなぁと再認識できますね😝
そして肝心の水風呂🌊
調子は出てなくても、20℃弱はなかなかいい方じゃないかな??笑
ゆっくりなが〜く浸かればいい感じに冷えますよ👌
意外と露天の柵が高く、休憩イスから海の全てを一望はできませんでした笑
でも海原からの潮風がたまらなく気持ちいい…。
気づいた頃にはグワングワン🤪
飛行機の時間もあるのでほどほどに。
また次回もぜひ訪問したいです👍
ありがとうございました♨️
男
[ 沖縄県 ]
沖縄遠征2日目。
降水確率70%をひっくり返しての快晴☀️
10月なのに30℃超の炎天下の中、きょうも方々を周遊🚙
東京とはまた違うムシムシとした暑さで、昼ごはん時にはTシャツはビショビショ💦
このままでは気持ちがよろしくないので、急いでブルーシールTシャツを購入👕
汗まみれの身体を清めるべく、アメリカンビレッジ近くの「エナジック天然温泉アロマ」に訪問。
こちらも昔ながらのスーパー銭湯感が漂う佇まい✨
サウナも…もちろん遠赤ストーブサウナ❗️
20人は入れるであろうL字型の座席、落ち着きのあるレトロオレンジ照明💡
ヒリヒリカラカラではなく、なぜかしっとりと包み込まれる熱で気持ちい〜い😋
サウナ隣に深め広め水風呂🌊
しかもちゃんと15℃👏👏
今回の旅は水風呂に恵まれている…感動😂
露天の素晴らしい庭園を眺めながら外気浴🍃
個人的には換気扇下でブォーっと風を浴びながら休むのがたまらんかったです🤪
おかげさまで体力完全回復‼️
また夜も国際通りを巡りましょうか👌
ありがとうございました♨️
男
[ 沖縄県 ]
本日から沖縄に来てます🌴
朝イチから市場・ひめゆり資料館・美ら海水族館と周遊して、ホテルにチェックインする時には既にヘトヘト😮💨
このまま今日は終わりかな〜となんとなくスマホをポチポチしていると…ん⁉️
国際通りの近くにサウナがあるって??
これは行かなければ…ッ❗️
最後の力を振り絞って「りっかりっか湯」へ。
名前も沖縄っぽくてかわいいじゃないですか😆
ひと昔の健康ランドってこんな感じだったなぁと懐かしみながら浴室へ。
サウナはなんとドライ・スチーム・塩の3種類😳
一番人気は…やっぱりドライサウナでした笑
薄暗い、昔ながらのノスタルジックサウナです✨
でもカラカラストロングというわけではなく湿度もそれなりにあって心地よき👍
それほど広くない室内で、現地の皆さんが譲り合いながら汗を流しておられました😂
サウナ隣に深々とした水風呂🌊
温度計は錆びついて見えませんでした笑
キンキン体感はあったので15℃ほど?
沖縄の水風呂はぬるめのイメージがあったので…これは嬉しかったですね✌️
露天のイス、ベンチで外気浴😊
台風が近づいているためか、なかなか強い風が吹き込んできていい感じ👌
帰りの飛行機飛ぶかな…と少し心配になりつつもまったりさせていただきました😋
地元の皆さんのサウナに少し溶け込めた…かな?笑
なんだかホッコリしました☺️
ありがとうございました♨️
男
[ 東京都 ]
友人と前々から気になっていた江東区の「常盤湯」へ。
さすが人気沸騰中の銭湯、男性は30分待ち💦
やっとこさ呼ばれて浴室へ。
内風呂より露天の方が広い❗️解放感たっぷり✨
サウナ・水風呂・休憩が全て外にある👏👏
サウナは銭湯にしては広めの11人キャパ。
ロウリュ用ストーンストーブ+遠赤ストーブはこの部屋にはオーバースペックすぎないかな…やっぱり100℃超えてるよね笑
オートロウリュ中の室内はサウナハット装備を推奨します🔥🔥
キンッキン14℃+強バイブラ水風呂=真冬水風呂レベル‼️🧊
ロウリュで焼却された身体が癒されていく感覚がハッキリ分かります笑
友人もここの水風呂を絶賛してました😆
サウナ室のMAX人数<露天イスの数なので休憩に困ることはほぼないかと👏👏👏
目の前が岩壁なので、余計なものが見えずに外気浴に集中できます😋
受付のサウナ入場制限のおかげで、中に入っちゃえば落ち着いて楽しめるのも良きですね✌️
いい噂に違わぬ素晴らしい施設でした❗️
ありがとうございました♨️
男
[ 東京都 ]
本日は杉並区「井草湯」さんへ訪問。
コインランドリー横に小さいですが駐車場があるのはありがたい✌️
靴箱・ロッカーで100円玉が必要です。
4、5年前にリニューアルされたそうで、中はまだかなりキレイでした✨
サウナ料金でフェイスタオル・バスタオルがついてきます❗️
サウナは吉の湯や健康浴泉と同じくコンフォートサウナ👏👏
しっかり90℃でアツいのに…鼻からスーッと深呼吸ができる笑
全然痛くないし苦しくない❗️これは気持ちいい…😝
サウナの真横にコンパクトな水風呂🌊
温度表示は18℃ですが…つよブクブクのお陰でキンキンに😆
深さも最深部で90センチ。椅子みたいに座れるのがいい👍
露天にイスが三脚。
見上げると青空が見えるのが気持ちいい☀️
炭酸泉に入ってるオッチャンたちに見られながらグデーっと笑
なんかホッとするいい銭湯ですね😊
いいサ活でした❗️
ありがとうございました♨️
男
[ 神奈川県 ]
正直…ここはあまり知られたくないですねぇ😅
これこそ、ザ・大自然サウナ‼️
相模原の辺境、山々の中にある「DAICHI silent river」さんへ。
他の方も書かれているように…かなりの急傾斜道を通るので、SUVなどの四駆で来ることをオススメします🚙
8時〜17時まで清流・道志川沿いのサウナ使いたい放題❗️
でも貸切というわけではなく…他の方々と譲り合って使用しましょう👍
道志川を眺められる大窓がある薪サウナは、薪を3、4本入れればめちゃくちゃアツくなる🔥
ロウリュもでき、水をかければ大音量の「ジュ〜」が聴こえて異常な熱が充満🔥🔥🔥
これだけでもサイコーすぎます✌️
サウナ横に水風呂もありますが、やっぱりここは道志川にダイブでしょ‼️
体感18℃くらいでちょうど良く冷えておりました😝
見上げれば左右には山しかなく、silentの名の通り鳥の囀りしか聞こえません…近場にこんな楽園あったんだ…✨
サウナ横のベンチに戻るのは億劫なので、川沿いで休憩するためのキャンプイスをぜひ用意しましょう👌
他に誰もいない清流の流れる秘境で外気浴できるなんて…想像できませんよね🤪
そしてそのまま肉を焼いてバーベキュー🍖
こんな僥倖あっていいんでしょうか??笑
まだあまり知られてないようで、今日は自分を含めて4組だけでした👏
ここは絶対リピート確実です❗️
ありがとうございました♨️
共用
[ 神奈川県 ]
港北IKEAに寄った帰りに、すぐそこにあった「港北の湯」を新規開拓✨
下駄箱、ロッカーで100円玉が必要なので、小銭のご準備を🪙
サウナはコンサートホールのように開放的な5段タワーサウナ😳
サウナ入口の温度計は72℃でしたが…もちろんそんなわけなく笑
ちゃんと室内はダブル遠赤ストーブのおかげで95℃アチアチ🔥🔥
テレビを見ているうちに…いつの間にかビショビショ💦
サウナを出るとかけ水場〜水風呂の美しい動線が😍
腰あたりまである深さでキリッと18℃❄️いいじゃないですか〜👍
内湯と露天が大きな吹き抜けとなっており、こちらの解放感もバツグン👌
露天のベンチ・イスでいい風を感じてもよし、中のバイブラ不感湯で昇天してもよし…🤪
それほど混んでなく快適でございました👏
日常のサ活に必要十分ないいサウナでした❗️
ありがとうございました♨️
男
男
[ 愛知県 ]
さて今宵のお宿サウナも寝る前にサクッと。
サウナ〜御用達のドーミーインさん👏楽しみです❗️
サウナは詰めれば5、6人キャパのコンパクトさですが…温度は文句なしの100℃🔥
大熱がどストレートでガツンと🥵いいですねぇ👌
真横にキリッと水風呂🌊
ここもコンパクトなので譲り合いが大事です✌️
露天スペースにオットマン付きのイス。素晴らしい👏
イスを扇風機下に持っていって気持ちよさそうにしてるオジサマが…明日空いてたらやってみよう✨
ドーミーインホテルサウナ、やっぱり安定のクオリティでした👍
ありがとうございました♨️
男
[ 愛知県 ]
名古屋に来たら…やっぱりウェルビーは外せない❗️
栄か今池かめちゃくちゃ悩みましたが…時間の関係上、滞在先に近い栄の方へ。
前回来た時は期待値が高すぎたせいか「あれ?」感が正直少しありました…スミマセン😅
でも2回目来てみると…なんだこの落ち着ける空間✨
長い時間いても全然苦にならないし、むしろリラックスできるとは…めっちゃいいサウナじゃん‼️
もう一つの森のサウナ、フィンランドグルシン水風呂と充分キンッキンな水風呂、インフィニティチェア、寝ころび処、奥にある隠れ家的な休憩スペース、さらにはアイスサウナまで…計算し尽くされたテーマパークといっても過言ではありませんね💦笑
やっぱり来て損なし✌️
次名古屋に来た時はここに泊まりたいなぁ…。
ありがとうございました♨️
男
[ 愛知県 ]
贅沢なしきじ朝ウナを楽しんだ後、勇み足で名古屋一軒目のサウナである竜泉寺の湯グループ本店「天空SPA HILLS」へ。
まずは超久しぶりにアカスリを堪能。
やっぱり溜まりに溜まった垢がモリモリと😅
やってもらったオバちゃんも笑ってました💦
ツルツルになった体でいざサウナへ。
二重扉を通った先には30人くらいは入れそうな仄暗い空間が✨
毎時00、30分にオートロウリュ🔥
送風も加わるので室内はかなりのアツさが🥵
サウナの真横に15℃キンキン強バイブラ炭珊瑚水風呂🌊
何人入っててもキンキンが維持されるのが流石は竜泉寺👏👏
そしてやはりここの見どころは…天空の名に違いない解放感MAXのロケーション‼️
でっかいジオラマを見ているようで、ずっと見てても飽きませんねぇ😁
さすが本店、納得できる素晴らしい施設でした✌️
ありがとうございました♨️
男
[ 静岡県 ]
本日から東海地方へサウナ遠征。
この時間から名古屋まで4時間運転ぶっ通しはさすがに危険なので…ちょうど中間地点にあるしきじに初宿泊✨
最近リニューアルしたそうですね❗️
22時過ぎにインしたにも関わらず…浴室には地元サウナ〜の方々がたくさん😅
さて、しきじセット(フィンランド→水風呂→薬草→水風呂→休憩)を堪能いたしますかね✌️
フィンランドサウナは相変わらず110℃スーパーストロングでめっちゃいい汗がドバッと💦
カラカラになったところであの天然しきじ水がお出迎え🌊
これだけでもう反則級でしょ…😋
その後すぐに薬草サウナ直行🌿
壁が張り替えられて、前より明るくなって居心地いい…あれ?破壊力上がってない??😅
前回はギリギリ耐えられましたが…今はタオルを介さないと呼吸困難になりそうなほどの大湿度💦💦
次の水風呂では身体中ヘロッヘロに…。
2セットしただけでもうグワングワン🤪
あとはもう寝るだけ…最高👍
ありがとうございました♨️
男
[ 東京都 ]
夕方、髪を切ってもらっていた時に理容師さんが
「この前久しぶりに国立の湯楽の里いってきたんですよ〜」と。
あそこいいですよね〜と返しはしましたが…どんなとこだったっけな??😅
確認のため行ってみることに。
浴室に入った瞬間、すぐに記憶が戻ってきました✨
タワーサウナは95℃でかなりのアツさだし、ぬるかけ湯〜水風呂の動線もスムーズで素晴らしい👌
露天でもデッキチェアに寝転がれば大きな夜空を見上げることができる🌙
いいそよ風も絶えず吹き込んでくるので…何度か寝落ちしそうに😝
ここらへんの湯楽の里で一番いいかもしれませんね👏👏
ありがとうございました♨️
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。