2019.09.09 登録
[ 北海道 ]
なんと!10月4日で閉店と情報をいただき「なんでや!?」との思いで閉店の謎を解きに訪問!
脱衣所や浴室内に「ありが湯(とう)」のポスターが…本当に廃業されてしまうようだ!
なんでや!?今日もこんなに混んでいるのに。去年?一昨年?脱衣所をリニューアルしてロッカーも新しくしたじゃないか?
浴室内もキレイだよ?サウナ室もバッチリ快適ですし、水風呂だって冷たいじゃないか。
なぜ、どうしてばかりで、閉店の理由が見つからない。。。
昨今のSNSの力でかなり有名にもなったと思われるのだが。
確かに客層は変わったなぁ。今日も若いサウナーが多く、先輩方は少なく感じた。風呂に浸かる人も少なく、みなサウナ待ち、水風呂待ちをしている人が目立つ。
だが、サウナ室をコロナ制限(MAX7名)にしているからであり、その制限がなくなれば10数名が入れるのだから。
なんでや、さかえ湯!謎解きにまた行かねば!
サウナ室も熱く、水風呂も冷たく、外気浴も気持ちの良いこの施設、どうにかなりませんか?
ありがとう、さかえ湯!
男
男
男
男
男
[ 北海道 ]
最果ての地、知床。道民だが、羅臼には行ったことはあったが知床は初めてだった。遠い…道東は広く感じる。
やっと来たぜ「北こぶし」あの曲線美が美しいサウナ、木の洞窟をイメージした『UNEUNA(ウネウナ)』
15分ごとにオートロウリュ。いいよ!最高じゃないか!8時間掛けて来たよ俺は。
湿度も温度もいい。水風呂も13℃前後、行ったり来たり。ちゃんと計ってくれてる気がするね。
ハッカ水、氷がサウナ室前にあり、サウナマットも準備されている。
休憩の椅子もあちこちに!好きなところでおやすみなさい。
窓の外にはカラフトマス釣りで有名な幌別川。今年は右岸が立ち入り禁止。熊。ヒグマがわんさか居るそうな。
天気も良い!風は冷たい!早朝の気温は10℃前後!
受付時に少しホテルの方と話したが14時から日帰り入浴開始だったが、本日は満室の為、15時には日帰り入浴をストップ予定とのこと。宿泊客を大事になさっています。
明日の朝、7:00から9:30が日帰り入浴、浴室入れ替えで流氷をイメージした『KAKUUNA(カクウナ)』予定だが、朝電話してみないと受け付けないこともあるようだ。
ぜひ、宿泊してくださいと言われた。明日は『KAKUUNA(カクウナ)』に入って帰れるのだろうか!
ありがとう北こぶし!また明日伺えることを信じています!
小声で、2200円はちょっと高くないでしょうか…さすが世界遺産。
男
男
男
[ 北海道 ]
急ぎ帰宅していたはずが、こちらの看板が目に入り急ハンドルをきってしまった!
時間はまだ13時前!ゆっくり入っても大丈夫じゃないか!
思えばつるつる温泉の看板が目に付いた時は入りたかったのだが、留辺蘂で温泉に入ってしまうと今日中に帰宅したく、なくなってしまいかねないと、自分に言い聞かせ、いつかまた!と心に誓い帰路に着いていたはずなのだが…
しかし、こちらは私のイキタイ施設にも入っている施設!こんな形で出会ってしまうとは!
水風呂が冷たいと記憶していたが、この35℃の猛暑日?に入れるなんてドラマチックじゃないか!
水風呂は噂通り冷たい!あまみも赤を通り越し紫がかる!サウナ室も高温100℃!熱い!これは熱い!何が熱いかと言うと座面、床面!貸出のサウナマットをひき十分汗を出し、さぁ水風呂だ!と、備え付けの座面拭き用?のタオルで汗を拭いていると足裏が火傷するかの如く熱い!1番奥に座していたので、拭き取ってから扉を出るまでが辛かった!まさに、トイレを我慢してトイレを見付けた時のアレである歩き。
扉を出た時の安心感までそっくりだった。
JAF会員で50円引き?450円で入れた!聞いてくださった受付での方、ありがとう!意外と教えてくれないところもあるので、聞いてくれるのはありがたい!
また来ます!ありがとうアグリ工房まあぶ!
男
男
[ 北海道 ]
貴重な銭湯!サロマ湖や北見市内へは少し距離もあるので、こちらへ伺いました。
なんとこんなところにも名店が!16:00~21:00までと短時間営業で地元のお客様に愛されているのであろう名店。
女性客が多いのか男湯は貸し切り。
洗い場7箇所くらい?浴槽は1つ水風呂1つサウナとこじんまりしているが、サウナがちゃんとあり、MAX2名。奥に入ると出にくいのでできれば1人か友人と入りたい。
狭いが故に高温84~90℃しかも天井が低く座るとすぐ上に天井。横を見ると温度計!まさに温度計の温度が直に感じられる!普段のサウナ室で90℃か~熱いな~と思っていたのは90℃ではないことが良く分かる!温度計の高さがその温度なので、ここはしっかり温度を感じられます。
水風呂は水道水だと思われるので、19-20℃くらいか?仕方がない。冬は凄そうだが冬は来ないだろう。
しかし良いところに銭湯があった!ありがとう北見市営浴場 寿湯!
男
男
[ 北海道 ]
連日、猛暑!暑い!サウナに行こう、水風呂求む!
バーガーキングで1人作戦会議。千成湯or望月湯で食べ始めたが、バーガーを半分食べた頃に、あっ春美湯!?と思い出し、金夜は駅近いから混むかな~と考えていると、トマト汁が大冒険。ペーパー多めで助かる~と思った瞬間!脳裏にあの銭湯の名前がよぎる。共栄湯!まだ行ったことがないがここから近いはず!トマト汁を颯爽とと拭き、サウナイキタイで検索&Googleマップで経路検索!めっちゃ近いやん!
時間は20:15。閉店22:00。1時間半行けるっっーことで、出撃。
受付でスタンプラリーの用紙を出すと、ここはもうスタンプラリー行っていないとのこと。6月いっぱいで組合辞めたんですね。
浴室内2名!これはこれは空いている。
体を洗い、湯に浸かり、サウナ室を観察していると扉に小さめの貼り紙が、サウナ室の利用時間が書いてある。読むとサウナ室終了時間が21:30!なんと!22時迄のつもりで入っていたので速攻サウナ室へ!
熱い!85℃と書いてあるがもっとありそうな上に湿度もなかなか!テレビはオリンピック!
上段の頭の上には遠赤盤?的な名前のよくある物が。しかし、頭の上で良いのか考えていると女子の水泳400メドレーリレー予選。数少ない私が名前と顔が一致する選手の池江璃花子が出ていた。元気になって良かったなぁ~と思っていたら、遠赤盤のことは忘れていた。
サウナ室を出るとすぐ右手に立ちシャワー。その横に水風呂広め(3名くらいは入れそうだが、2名までにして貰いたい)。
素晴らしい配置ですわ。
水風呂も16℃?くらい?気持ちいい。なんとか3セット入ったところで21:30!ビッタリでした。水風呂に入っていると、サウナ室内と水風呂上の照明が消えた。。。なんか寂しい。まだ入っている客が居るが。
だが、施設は素晴らしい。清潔感も感じられ好印象!またイキタイと思える名店がまた出来てしまった!
ありがとう共栄湯!
男
[ 北海道 ]
今日も北海道は暑かった。
昼前に帰宅の途に就く。帰り道をシミュレーションしてどこかにいい温泉、銭湯はないかとボンヤリ考えながら走っていたが、あまり考え付かず。
札幌で小金湯なんて数年振りにと考えていたところ、「サウナイキタイ」に現在地から検索の機能を思い出す。
現在地から1番近い施設「京極温泉」!
これはこれは大変失礼しました!行きたい登録しているにも関わらず、忘れていまして!と、言うことで訪問!!
最高じゃないか!水風呂冷たいじゃないか!久しぶりに水風呂の水面から「水煙」を確認。バイブラないのにこの体感は素晴らしい!しかも隣には20℃水風呂!困りますよ、入りすぎちゃって!体、冷々であんなに暑いはずの外へ外気浴しに行くと風が強めで震えるくらい冷やしすぎました!
いいじゃないか京極温泉!また伺います!ありがとう京極温泉!
男
[ 北海道 ]
今日も今日とてサウナ日和。1か月ほど前に訪問したことがあるのですが、土曜日でサウナが12時からと私が伺った時間にはストーブはまだ冷え冷えでした。その日からいつかリベンジと機会を伺っていたところ、本日は祝日!日曜祝日はサウナ室10時から!意気揚々と9:45に着!車を降りると何か違和感……タイヤ、薄い…パンク…サウナに入ってからJAFを呼ぶかJAFを呼んでからサウナに入るべきか…地元ではないので、素直にJAFへ電話。30分ほどで到着からのイエローハットでタイヤ購入、交換後、三度伊達温泉、サウナ室!
いい!85度前後と優しい温度、湿度も良く10分ゆっくり入れる。そして水風呂!地下水が蛇口からジャンジャン出てる!広いし!
外気浴はイス3脚。内気浴は寝れるイス!デッキチェア?あれが3脚&イスもある。
タイヤがパンクしなければもっと気持ちが良かったのだろうが、それを軽減して余りあるサウナ施設と認定。450円と言うのも有り難い温泉!タイヤ1本購入したあとなもので…また必ず伺うだろう!
ありがとう伊達温泉!いい湯でした!
男
男
男
[ 北海道 ]
初訪問。ほぼオープン時間に伺いましたが先客10名ほど。
浴室、洗い場にはまだまだ余裕があるので空いていました。
露天風呂が温泉掛け流し。無色透明、無臭、しかし肌感は確かに普通の湯とは違う。いい温泉でした。
いざ、水通し!こちらは地下水?湧水?掛け流しで、夏でも冷たいと、こちらの評価を楽しみに来たのだ。
冷たい!久しく感じていなかった痺れる冷たさ。13℃くらい?のように感じました。
サウナ室も上段は90℃前後で熱い!10分はキツい…そこからのあの水風呂。いいに決まっています!
しかもサウナ利用者は2~3名。広いのに少人数なのでまさに堪能させていただきました!
ありがとうグリーンピア大沼!また来ます!
男
[ 北海道 ]
本日もこちらに。
サウナ室の温度、湿度今日も良い!
水風呂は夏相応の水温だが、気温が下がる季節はかなり期待できそうです。
もう少しサウナ室が広ければ…
とっても良い施設ですので、今後も行きます!
ありがとうふるびら温泉!
男
[ 北海道 ]
初訪問、車のナビで設定し意気揚々と車を走らせたが、目的地周辺はトンネルの中……住所を確認し住所で設定して走るもトンネルの中……幻の温泉なのか!?車を再度停めて、Googleマップで確認。トンネル入る前に横に入るらしい!近くに行くと確かに立看板があった!ナビに頼りすぎて、看板を見落としていました。
古平の海を見下ろせる海抜48メートル。
550円でシャンプー、ボディーソープ完備&タオル地のサウナマットも使わせてくれるなんて、素晴らしい!
サウナ室は3名と皆さん書いていますが、下段に座られると上段からの脱出が困難。2名でお願いします。温度、湿度ともに最高に私には感じました!
水風呂は1時間に2度、自動で5分ほどジャンジャン水が出てくれるそうです!私は1:30の滞在で1度その場面に出くわしました。外気浴中に出てたのか。
温泉も肌がツルツルになるいい温泉!また絶対に行きますねここは!
今まで知らなかったことに申し訳ない。
ありがとう古平温泉!
くつろぎスペースの自動販売機、ノンアルコールビールを補充しておいてください。
見付けた時に、やった!これだ!と思ったところ売り切れでした 笑
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。