saunner 1

2021.08.13

1回目の訪問

最果ての地、知床。道民だが、羅臼には行ったことはあったが知床は初めてだった。遠い…道東は広く感じる。

やっと来たぜ「北こぶし」あの曲線美が美しいサウナ、木の洞窟をイメージした『UNEUNA(ウネウナ)』

15分ごとにオートロウリュ。いいよ!最高じゃないか!8時間掛けて来たよ俺は。

湿度も温度もいい。水風呂も13℃前後、行ったり来たり。ちゃんと計ってくれてる気がするね。

ハッカ水、氷がサウナ室前にあり、サウナマットも準備されている。

休憩の椅子もあちこちに!好きなところでおやすみなさい。

窓の外にはカラフトマス釣りで有名な幌別川。今年は右岸が立ち入り禁止。熊。ヒグマがわんさか居るそうな。

天気も良い!風は冷たい!早朝の気温は10℃前後!

受付時に少しホテルの方と話したが14時から日帰り入浴開始だったが、本日は満室の為、15時には日帰り入浴をストップ予定とのこと。宿泊客を大事になさっています。

明日の朝、7:00から9:30が日帰り入浴、浴室入れ替えで流氷をイメージした『KAKUUNA(カクウナ)』予定だが、朝電話してみないと受け付けないこともあるようだ。

ぜひ、宿泊してくださいと言われた。明日は『KAKUUNA(カクウナ)』に入って帰れるのだろうか!

ありがとう北こぶし!また明日伺えることを信じています!

小声で、2200円はちょっと高くないでしょうか…さすが世界遺産。

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 13℃
0
47

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!