2019.09.09 登録
男
男
[ 北海道 ]
勤労感謝の日ということで、かなり久しぶり(1年半?2年ぶり)にバースデイ クーポンを利用し、突撃させていただきました!北の雄ニコーリフレ!
11時前に入店し、まずは混み合う前に腹ごしらえ!リフレスタ丼!うまい!うまい!うぅまい!すでに幸せの上!食後に時計を見ると11:40!12時ロウリュに参戦したかったので、余韻もそこそこに足早に入湯!体を清めていると、すでに1人2人とサ室前に…並んでいるのか!?お前逹まだ11:50分だぞ!と思っていると続々と追随していく!
湯舟に浸かりたい!並ぶ人数を数えながら2-3分浸かり、20名を過ぎた辺りでそそくさと仲間入り。11:55にサウナ室入場!
12時ロウリュ須藤さん。インスタでよく見かけるがロウリュを受けるのは初めて!久しぶりのロウリュにラストまで堪能!ここで本日の幸せの極みを体感!
13時ロウリュ葛西さん。こちらも初めての方でしたが、おかわり熱波前のロウリュが半端ないって!上段に座しておりましたが、耳がヤバいって!これはいい!幸せの極み②だな。
皆さんホント、熱くて最高でした!15時からのダイナマイトは14:30からの整理券配布!エレガントと樋渡との情報あり!これは!参加したい!
しばし休憩に3階へ行くと以前のようにちゃんとダラダラしておりますね!リクライニングに本を読み出すと、毎度お馴染みの寝落ち。気が付くと14:35!?慌ててフロントに行ったがダイナマイトロウリュには参加出来ず…また3階でダラダラ。こんなにダラダラ過ごすのも久しぶりで幸せの極み③
16時のロウリュ後に1セットサウナを堪能させていただいた。しかし、この時間になるとロウリュが無くてもサウナ室に入るために並ぶんですね!恐ろしいニコーリフレ!
退店前に1000円ガチャをやってみると、令和4年1月末日まで有効の1日無料券が当たり気持ちよく帰路につく、幸せの極み④!狸小路のドン・キホーテでチルアウトを購入し。
たくさんの幸せをありがとう北の雄ニコーリフレ!無料券使いに行きます!
男
[ 北海道 ]
今の自分にはここのサウナがしっくり来るので、今日もここ。
明日が祝日なので混んでいるかと思いきや、まぁまぁ空いていた!のんびり下段で温まり、水風呂入らず外気浴、次は上段でしっかり汗を出して、水風呂2分強&水道水バチかぶり。続けても上段からの水風呂。〆は下段で深~く温まり、水風呂からの外気浴。水風呂後はもう、足下フラフラ。
最後に高温露天風呂で半身浴しながらテレビを楽しみ、水通しでフィニッシュ!
お楽しみのチルアウトは売り切れでした…なんてこった!後チルしたかったのに。
サーモンさんならすぐに補充してくれるだろう!
ありがとう湯屋サーモン!
男
[ 北海道 ]
本日は午前中からサウナを求めこちらに訪問。銭湯として尽力されている!
安心、安全に利用できるように、常に予防対策をされている。また、自粛期間中に施設改修し、銭湯として良い施設ですよね!
行くたびに「今日は何があるかなぁ?」と色々と見てします!
入浴後に喉が渇いたので、自販機を見ながら歩いているとナント!自販機に「チルアウト」があるじゃないか!!飲んでみたいと思ってたがどこに売っているのやら?とは思っていたが!まさか!ね!
このような施設は長く続いて貰いたい!と、思いステッカーを購入させていただきました!
ありがとう湯屋サーモン!あんた最高だよ!これからも良いものをどんどん取り入れて下さい!
男
男
[ 北海道 ]
本日はこちら。先月も伺ったが、水風呂が良いなぁ~サウナ室がもう少し湿度あれば、ヤミツキになってしまうんだが。
本日も空いていて快適でした!ありがとうしおさい!売店の「いちごdeようかん」が気になってしまったのでまた今度来るだろう!普通のようかんだろうけど。
男
[ 北海道 ]
本日はこちらに初訪問。宿泊も宴会もいろいろできるようですね。サウナは21時でストップされますので時間の確認を忘れると最後に温まれずフィニッシュになりますので要注意です!
受付の目の前に貴重品ロッカーがあります。脱衣所はカゴのみ。2名で訪問しましたが、受付嬢に「仲間なら1つに入れて」と言われました。それなりにロッカーの数はあったがこれから混み合うのはのだろうか?と思いつつ別のロッカーを使用。出るタイミングが違いますので、あしからず。
温泉もよくサウナ室も4名ほどしか居なかったのでのんびり堪能!時間を忘れ入っているとなんとなく温まらなく、まさに21時でした。仕方なく、温泉でブーストを試みめでたくフラフラにととのいました!
ありがとう八雲遊楽亭!
男
男
[ 北海道 ]
行ってきましたよ、定山渓万世閣ホテルミリオーネ。
サウナの大先輩から昨夜に情報をいただき、たまたま定山渓を通りましたので、潜入調査してきました!
GO TO?なのか緊急事態宣言も解除されコロナ以前よりもお客様が入っておりました!賑やかなミリオーネはいつ振りなのか。老若男女でホテルに活気が戻って来ていた!
しかし、サウナ室は未だ5名の人数制限。
本日の目的は、サウナ室内に設置されたという、ミズナラを使用したウォーリュと浴室内、ど真ん中に合ったバイブラ&ジェット浴槽が水風呂になった件の調査でしたが、ウォーリュはまだまだ周知されておらず、誰も水を掛けていませんでした…しかも、どこの水をどのように掛けていいのか分からず、他のサウナに入っている方達もウォーリュを知らない人が居ると怒られてしまいそうなので、ずっとミズナラを見つめて入らせて頂きました。室温確認、タオル交換をしてくださる店員さんもミズナラの設置や目的は知らないもよう。
バイブラ水風呂は17℃~20℃設定と表示されています。以前から合った水風呂も健在で、2種類の水風呂が楽しめられて、サウナ室の人数制限が解除されたら、水風呂に困ることはなさそうです。体感温度的には以前から合った水風呂の方が本日は冷たかったです。バイブラであの程度だと、水温事態は20℃くらいでしょうか。あと、すだち?かぼす?が、結構な数バイブラ水風呂に浮いていたが、香りを感じようと匂いを嗅ぐと、塩素の匂いでした。
やはりミリオーネ最強水温は立ちシャワーというのは揺るぎません。本日も声が多少出てしまう冷たさ。どんどんグルシンシャワーに近づいて行きます。
あとは、ととのえ親方効果でしょうか、サウナハットを被った方々が多く見られました。一時はサウナ室前にサウナ待ちをされる方も出るくらいの反響振り。
混み合うのは苦手ですが、ミリオーネが良い方向に進んでくれるなら良いと思います。
ありがとう、ミリオーネ!頂いた画像を添付しておきます!
男
[ 北海道 ]
初訪問、先週から気になっていたこちらの温泉。情報によるとサウナ室110℃!
これは調査せねば!脱衣所はコンパクトでカゴと棚のみ。貴重品は受付フロアに貴重品ロッカー。
すでに温泉の香りが!洗い場もコンパクト。奥の方がシャワーの勢い強め?室内浴槽は高温で、露天はぬるめ。
水通ししていざ、サウナ室へ!と思いきや、水風呂がなかなかの冷たさ!14℃くらいあるのでは?
これは110℃のサウナ室にはもってこいじゃないか!
サウナマットも無造作に壁に立て掛けてある。誰かの私物か?のように。勇気を出して1つ取り、サウナ室へ。何も言われなかったので問題なさそうだ。
サウナ室は100℃そこ後105℃程度までは確認!高温だが湿度少なめ昭和ストロングサウナ。熱い!確かに熱いが、湿度少なめは汗が出るまで私は時間が掛かるのである。
水風呂が待っていると思いつつ乾いた皮膚から水玉が出るまでは我慢!体をシャワーで流し、南無三!最高です。
ナビで訪問したが暗かったのも相まってナビを疑ってしまうくらい、回りに何もないポツンと一軒温泉。
ありがとう和の湯!
男
[ 北海道 ]
疲れた体を癒したく、露天に長湯目的で訪問!さて、本日の薬湯は何かと見てみると「湯薬ダイコウ」効果・効能 あせも、しもやけ、肩こり、冷え性etc. 。。。疲労回復の文字は無し。大体の効果・効能には疲労回復が入っているものだと思い込んでいた私はまだまだ素人でした。
しかし、温冷交代浴には疲労回復はあるので、大丈夫!っつーことで、露天で温まり、水風呂へ向かうと満員!水シャワーをとりあえず浴びたら、サウナ室が空いているのが見えた。今日はサウナの気分ではないなぁ~と思っていたが、空いているなら入ります!
なぜ、サウナの気分じゃないなんて思ってしまったのやら!最高じゃないか!やっぱりサウナの気分でした!逆に疲れている時こそサウナですよね。水の水圧がない分、体に優しいのだった!
気温が下がってきたので、シャワーの水温が下がってきたので、水風呂前にシャワーを浴びると、水風呂がよりぬるめ水風呂のような効果を感じて気持ちが良い。
また帰ってきました、湯屋サーモン!ありがとうサーモン!
男
[ 北海道 ]
初訪問。以前より見掛けていていつかタイミングがあった際に行ってみたいと思っていました!夏場などキャンプ場がオープンしている時は大変混み合いそうですが、この時期はめっちゃ空いていました!19時過ぎということもあったと思いますが、空いていることは何より有難い私はゆっくりのんびり堪能させていただきました!
サウナ室も広いが1-3名しかおらず。湿度低いが水風呂が冷たく広いので、それを楽しみにサウナ室で汗を流す。
露天スペースも広くイスは少ないが外周の壁際に座れます!
いやー風呂に入れて良かった、良かった!
ありがとう豊浦温泉しおさい!
男
[ 北海道 ]
本日は急遽、サウナに突撃!遠くに行く気力もなく、北1条通りを彷徨い、運転していると笑福の湯が近付いてくる!これは呼ばれているような気がする!
目的地が決まったところで、「腹が減った…」すると、ナント!横にめんぞうがあるじゃないか!焦がし味噌ラーメンを食し、いざ突撃!
ナント!空いているじゃないか!サウナ室3-4名でストレスなく楽しみました。
しかし、笑福のお客さまは水風呂がお好きですね。サウナ客はもちろんですが、坊っちゃんの湯と水風呂のお客さまや他のお風呂と水風呂を行き来するお客さま。
水風呂が1番人気。時期的に冷たくなってきていいですね!
風呂上がりにはこれまた隣のセブンでノンアルコールビールを買ってすぐに飲める!
めんぞう→笑福→ノンアル。立地が最高ですね、笑福は!建て替えの際はサウナ室、水風呂を広めでお願いしま~す!
ありがとう笑福の湯!
男
[ 北海道 ]
いつ以来だろうか、お久しぶりの浦臼温泉!17:30頃に到着すると意外と脱衣所に人が居て、浴室内も混んでいるのかと見てみると人は少ない。皆さん暗くなる前に帰るようです!
体を洗い終わる頃には浴室内4名!そのうちサウナ利用者3名!最高じゃないか!
まずは湯に浸かろうと湯船へ!水風呂が視界に入る…ヨダレが止まらん。
温泉でしっかり温まり、お待ちかねの水通し。うひょ~~堪らん!ついつい、濡れ頭巾ちゃんの「うひょ~」が脳内に響き渡る!
その後はサウナ→水風呂→サウナ水風呂と今年1番のアマミを皮膚に纏い浦臼温泉を後にした!
ありがとう。浦臼温泉!
男
男
[ 北海道 ]
初訪問。
弱アルカリ性単純温泉。肌がツルツルです。これはいい、宿泊客は専用のお風呂があるようですが、日帰り温泉は露天風呂が残念ながらなかった。
しかし、サウナはいい!温度、湿度共に上位ランク!サウナマット5枚あり、それがない時はサウナ室に5名居ることが分かる。マイマットを持参すると分からなくなるのだが…水風呂もそこそこ17℃くらいではないだろうか?2名入れる広さで、2人で足を伸ばして入れます!
また、近くに来る機会が合ったら是非に訪問したい、いいサウナでした!
ありがとう新十津川温度!
男
[ 北海道 ]
バーガーを頬張りながら考えてみた。秋の夜長はゆっくり外気浴がしたい。
肌寒い気温だが、サウナ&水風呂で心地い。
今日も迷った。白石・清田方面でサウナ中止中に訪問してしまい、サウナ未体験の「美春湯」か、市内でも指折りの冷た水風呂「南郷の湯」か、久しぶりに「共栄湯」か。はたまた、西区・手稲区方面で閉店間近の「さかえ湯」か、建て替え予定で金曜男女入れ替えの「笑福の湯」か、カムバックつーことで「湯屋サーモン」か。
外気浴がしたいことを思い出す。三つ巴の戦を制したのは「湯屋サーモン」。
サウナ室MAX8名程で空いている!こんなことあまりないが、本日は正解でした!
今日もありがとう!湯屋サーモン!
男
[ 北海道 ]
三連休の締めに相応しいサウナを検討。しっかり汗が吹き出て、しっかり冷たい水風呂。
どこも混んでいるだろうが、銭湯サウナならワンチャン空いていないかと駐車場パトロール。店舗前が空いているじゃないか!
即入店入店!お客さんはそこそこ居ましたが、サウナ室は5名入れ替わりで待ちも無し。水風呂もしっかり冷たく、小さな露天スペースも程よく風を感じる!
やっぱり最高じゃないか!望月湯!
なにやら回数券が出来たらしく、札浴共通入浴券が使えなくなる的な貼り紙があったような?本日持ち合わせていなかったので、しっかり読んでいませんでした…申し訳ない。
ありがとう望月湯!
男
[ 北海道 ]
朗報が飛び込んできた!笑福の湯、閉店しないってよ!建て替えるんだってよ!
ちょうど笑福の湯まで1分のところに居たので、何か情報が店頭にないかと見に行ってしまった。何もない…
こちらのサイト内情報には確かに建て替え情報!
いつからいつまでも建て替えるのか?情報を求めに訪問!しかし、店内にも情報はない。確かに閉店の貼り紙はなくなっている。
番台さんに直接聞くこともできたのだが、伝えたいことがあれば、店側から情報を発信してくれるであろうと思い、浴室へ。金曜は、でかサウナ。どこの施設もそうだが1年前とは客層が変わったように感じるなぁ。
お客さんも多く、通常の男湯のサウナ室ではサウナにゆっくり入れないのではないかと思うくらい。
まだまだ通うぞ、笑福!ありがとう笑福の湯!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。