2022.02.27 登録

  • サウナ歴 3年 4ヶ月
  • ホーム ROOFTOP
  • 好きなサウナ ROOFTOP
  • プロフィール しがないサウナーかつトレーニー。 夢はいつか自分の店を作る!
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

笙平@筋肉サウナー

2024.08.02

2回目の訪問

かなり久々だったが、やはり、、、
全てが良いです。

特にケロサウナ。匂いがいいんだなぁ。

続きを読む
21

笙平@筋肉サウナー

2024.07.09

1回目の訪問

サイボクの中にある温泉施設。

周りは自然豊かで、外気浴はさぞかし気持ちいいのではと、、、
想像する自分。期待は大。

いざ、出陣。

お風呂場、浴槽スペース。まぁまぁ広い。

温泉の数は結構あるし、炭酸泉も種類が豊富。

個人的には施設としては良い。よきです。

じゃあサウナはどうか?

・・・普通。ごく普通のドライサウナ。

良くもなく悪くもなく。

ただ、少しウェット感もあり、一人一人のスペースは広めなので、ゆったりくつろげはする。

次に水風呂。

2つ並んでいるが、中身は同じ。

温度は18~21度。秩父の天然水を使ってるとか。

水質は好き。これまたゆったりとした気持ちになる。

最後に外気浴。

椅子の数が全部で5個、、、力を入れていないのがわかる。

ちょっと残念。

しかし、冒頭にもあるように非常に自然豊か。

この森の中にいる、自然と一体になる感じ。

好き。静かなら尚更、好き。

総じて、くつろぐのにはとても良い場所。

ただし、サウナ環境はあくまで温浴施設の一環。

それを頭に入れてぜひ行ってみてほしい。

続きを読む
13

笙平@筋肉サウナー

2024.06.24

1回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

ここが私のベストプレイス。

そう、ROOFTOP。

なぜ、ここがベストプレイスなのか…

今日それを思い返しながら5セットという普段よりも長いサ活を行っていた。

一言で言うと、「無駄がない」

これに尽きる。サウナの為のサウナ施設。

シンプルイズベストも体現してる。

初めての方でも、ベテランの方も、オススメの場所。

続きを読む
22

笙平@筋肉サウナー

2024.06.23

2回目の訪問

妙法湯

[ 東京都 ]

池袋の外れにある、銭湯サウナ。
写真からわかるようにリノベーション後、スタイリッシュな作りから、中身はサウナ愛溢れる中身になっている。

最近変わったかな??

ロッカーの作りが変わった。
ここは内気浴しかできない、それが更衣室の真ん中にどどんとそびえていた。
動線としてはちょっと微妙であった。
通りづらいし、お互い気を遣う。。。
けど、どこに置くかと言われると難しい、、、

それはさておき、いざ浴場へ。
こじんまりしているが、小綺麗な見た目。
サウナ室だけはどこか昔ながらを感じるドライサウナ。
しかし、最近これまた進化?というかサウナストーン&水?が至るところに散りばめられていた。
前回よりもウェット感が増している!

これは素晴らしい!!!
多少でも汗のかき方が変わる為、素晴らしい対応。
よくをいえば機械ごと変えてほしい。笑
そして何よりも高温。いいね。120℃。

土日でも、サウナ室前に並ぶこともあるが、
コスパもいいし、穴場的な感じで捉えれば良いかなと思います。

次はビール飲むぜっ。

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 15℃
34

笙平@筋肉サウナー

2024.06.17

1回目の訪問

長く通うこと5年くらい。
竜泉寺の湯の何がいいってコスパに見合わないサウナ室2種類の質。

2023年の末にリニューアルしてからは素晴らしいクオリティ。
個人的おすすめはmejiサウナ。

サウナ室にいる時って無心っていうよりかは、
常に考え事をしてる。それがmeji。

サウナを好きになった理由の1つ。

今や1〜2ヶ月に1回しかいけないから、この機会を大切にします。

p.s.
今日のおじさんとお兄さん。
心が通じた方々がいました。ホッコリ。☺️

続きを読む
15

笙平@筋肉サウナー

2024.06.12

1回目の訪問

水曜サ活

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

3月に浦和に越してきて、いい感じのサウナはないか検索。すると、、、全然サウナできるところがない。
絶望。
唯一見つけた孝楽。自転車で約15分。ホームと呼べるか、、、。
いざ出発。
まず値段が安い。最近のサウナブームによる値上がりやそもそも高いところがよくあるが、なかなかない価格。
そう考えると、、、オートロウリュ30分に1回あり、
00分はマイルド、30分はストロング。
ストロングに至っては5分間自動送風機止まらない。
なかなか、、やるなぁ。
温泉なので、ちゃんとつかれる。
ただ、やはり、こういう場所はしょうがないのかもだが、なんちゃってサウナーや普通に民度が低い客、多し。
それだけが本当にもったいない。
難しいだろうが、せめてサウナ室の会話禁止を徹底できれば良い施設になると思う。

ホームになりえるか、、!?



…続く。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13℃
19

笙平@筋肉サウナー

2023.11.29

1回目の訪問

水曜サ活

もはや地元と化したさやの湯さん。
良くも悪くも普通。。。
だが、時間によってはゆったりできるので、地元民としては良いところではある。
気軽にいける温泉としては🙆‍♀️

続きを読む
4

笙平@筋肉サウナー

2023.11.17

1回目の訪問

COCOFURO かが浴場

[ 東京都 ]

ここふろシリーズ第3弾。
やはりミュージックロウリュ、いい。
なにがいいか?とにかくロウリュ時間長し。
こじんまりとしている銭湯感も好き。
また行きます!

続きを読む
0

笙平@筋肉サウナー

2023.11.08

1回目の訪問

水曜サ活

巣鴨湯

[ 東京都 ]

意外な場所にある巣鴨湯。
道路ど真ん中。
タルロウリュが目玉ということでどんかもんかとわくわく。
サウナ室自体は狭めだが、樽から落ちてくる水が石一つ一つにそそがれ、狭いからくる湿度の高さ。
水風呂が冷たいのも、外気浴のこじんまりさもいい。
近いし、また行く間違いなし!

続きを読む
0

笙平@筋肉サウナー

2022.05.20

1回目の訪問

ONEPERSON自由が丘

[ 東京都 ]



2022.05.19
サウナ旅「ONEPERSON」

初めてのプライベートサウナ。
90分5,500円。
ぐぬぬ、、、
なかなかの値段。
さぁいかがなものかといざ出陣。

入口からお姉さんが出迎え。
流れるような接客。
スっと優しい心遣い。
素晴らしい接客。
飲み物プレゼントから様々な説明までを行い、いざ部屋へ。
小綺麗な部屋に連れていかれ、いざ90分スタート。

設備がいい、部屋が綺麗。
それらももちろんだが、何が良いか。
それは、瞑想。いわゆるmedi。
ここまで何者にも邪魔されずに、心地よく、瞑想できる時間はあるのだろうか?
否。ない。
プライベートサウナって素晴らしい。
ここにはそれだけの価値がありました。
毎月リピーター決定です。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
29

笙平@筋肉サウナー

2022.04.27

1回目の訪問

オープン初日に行ってきましたー!
目玉はなんと行ってもドラゴンロウリュ。
規模も大きく、人が落ち着けば非常にいい場所になるのではないでしょうか!
また行きます☺️

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,94℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃,16℃,9.8℃
29

笙平@筋肉サウナー

2022.04.13

1回目の訪問

①外観・内装
ふと建物にたどり着き、やや上を見上げると大きい電子看板。辿り着きました、かるまる。
さらに高くを見上げると垂れ幕もあり、安心感。
エレベーターで6階まで上がります。
中に入ると、全体的なテイストは和風なイメージ。
そして綺麗。清掃等がよくされてるのがよくわかる。もうここから人気の秘密が伺える、そんな感じ。

②ロッカー
まずは6階の電子ロッカーで館内着に着替える。
電子だから難しい?人もいるみたいで扉の閉め忘れ多し。と注意喚起。
皆さんも気をつけて。
館内着に着替えると、大浴場が9階。
エレベーターで上がり、到着するとのれんが現れる。ようやくきた、、、。
小さなロッカーがいっぱいあるのでそこに館内着や小物をいれ、いざ出陣。

③浴室
さぁ、入ります。
広い!!!!!
左手や中央にはシャワーなどがあり、右手にはサウナが2種類。
そしてさらに奥には数種類の浴槽や桶型のサウナ。
さらに階段を上がり10階(屋上)へ。
枡風呂や不感の湯、さらには畳?てきな外気浴スペースにさらに上がると、ウッドデッキ!
めちゃくちゃオシャレやない?しかも広ない?
サウナだけでなく、お風呂としてもめちゃくちゃ楽しめちゃうそんなかるまる。
さぁ、サウナは下でご紹介。


④サウナ
まずは紹介から。
岩サウナ、ケロサウナ、蒸サウナの3種類があります。
岩サウナ。
ここが一番大きい。一番上は6段目くらいな気がしたから広めです。
基本は100℃前後くらい。
00/30分毎にオートロウリュあり。
時間によって、オートロウリュの設定が違いますが
6連続なんてのもあり、約5分ほどロウリュが続いたりめちゃくちゃいいじゃん。しかもほのかにあろまの香りが…。
次にケロサウナ。
ケロっていいですよね。フィンランド式を徹底しており、独特の木の香り。そしてアロマ水を使ったセルフロウリュ。ロウリュをされる時は一言言ってからしましょう。温度は95℃くらい。
めちゃくちゃいい。めちゃくちゃ。
最後は蒸しサウナ。
ですが、混んでる関係でこの日は断念。
おひとり様用なので、なかなか時間がかかります。
次回にリベンジ。

そして極めつけはシングルの水風呂。
サンダーストーム?いかちい名前でグルグル常に回っております。
8℃でした。痛くね?体痛くね?となり、10秒入れれば満足の冷たさ!!

【まとめ】
私の中で伝説と言わんばかりのかるまる。
非の打ち所がありません。
ここじゃ紹介しきれません。
総じて言うと、サウナーの為にある。

勝手に星づけ:文句なし☆☆☆☆☆(五つ星)

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,98℃
  • 水風呂温度 15℃,8.5℃
22

笙平@筋肉サウナー

2022.04.06

1回目の訪問

水曜サ活

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

①内装・外観
遠目から見てもすぐにたかの湯だと気付く。
綺麗でシンプルな見た目から大きくのれんあり。
どれどれ、まずは自動ドアに書いてある料金表を眺める…。
な、なに!?!?
サウナ込みで入浴料480円!?
今年一番くらいの驚き。安すぎませんか!?
料金も料金なので、ドキドキしながら館内へ。
靴をしまい、券売機で購入。
入るとすぐ右手に受付。
すぐさまイオンウォーター900mlを購入し、ロッカーへ…

②ロッカー
やはり、綺麗。
最近リノベーションしたとかの噂を聞いていたが、なかなか感心するものがある。
この清潔感は素晴らしい。
決して広くはないが、ゆるやかに使えそうなロッカーエリア。

③浴室
引き続き、ドキドキしながら浴室へ。
な、なんと、、、
ここまでも綺麗。もはや感動。
そうなんです、私綺麗な場所に目がなくてとても感動しちゃうんです。
入って左手・中央は洗い場。
右手には電気風呂、炭酸泉、水風呂あり。
それぞれ狭すぎず、広すぎず。
炭酸泉の温度がめちゃくちゃ絶妙で、これまたととのいポイント高め。
では隅にあるサウナに足を運びましょう。。。

④サウナ
サウナは1つ。
ここ、たかの湯は噂名が高いミュージックロウリュができる場所。
ミュージックロウリュとは??
音楽(歌)が流れ、それに合わせオートロウリュが発動します。
しかもなんとたかの湯は自動送風機付き。
やばい予感…
1セット目からミュージックロウリュの時間に合わせ、入室。決して広くはない9〜10人がけくらい。
さぁ時間になりました。
室内が赤黒くなると同時にアナウンスが。
ドキドキ。ドキドキ。。
私が入った時は米米CLUBやクリープハイプが流れました。案の定、爆アツ!!!!!
たかの湯、名所すぎん!?
しかし、そこまで?有名ではないっぽい…
しっかりと3セット。尋常じゃないくらい汗かきました。

【まとめ】
初のミュージックロウリュ。
いや、めちゃくちゃいいですよ。
音楽を楽しみながら、汗をかき、瞑想をする。
新たな文化、って感じです!
私個人的な話ではとてつもなく評価高いです。
リピート決定。

勝手に星付け:☆☆☆☆☆(満点星)

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
0

笙平@筋肉サウナー

2022.03.25

1回目の訪問

①外観・内装
墨田区に佇む昔ながらの銭湯って感じ。
自転車がいっぱい泊まってるのを見ると、地元に愛されているのがよくわかる。
そんな中アウェーで乗り込みます。笑
中に入るとワンフロアにびっしりと詰まっている!
座るスペースもあるが、少人数しか滞在はできなさそうだ。
目線をあげるとカウンター周りにびっしりとサイン色紙の数が…!
最近のものまでかなりあるから、有名なのがよくわかる。

②ロッカー
これまた昔ながらのという感じ。
大きな荷物持たれてる方は入らない可能性があるので、受付に言うと預かってくれます。
匂いがおじいちゃんおばあちゃんの家それそのもの。どこか親しみと懐かしさを感じさせる。

③浴室
扉をガラガラと開けると思わずニヤけてしまった(笑)
壁には大きく富士山が描かれ、書いてある字が全て年季が入っている。
ここにも昔から愛されているんだなとしみじみ。
そして現代っ子の僕はあまりこういう銭湯にも来ない為、新鮮な気持ちもちらほら。。。
固定式シャワーが右手・中央にあり、中央奥と左手には浴槽あり。
色々なものがあるが、どれも大人数ではいるものではなさそうだ。
外に出ると露天風呂あり。
こちらは広々として、そして温度も快適。

④サウナ
さぁ、待ちに待ったサウナ。
どこにあるかとキョロキョロしていたら、優しいお兄さんがビート板マットとサウナの場所を教えてくれた。なんて良い方なんだ、、、
ほっこりポイントが非常に多い。
そして辿り着いたサウナ。いざ参らん。
……いや、狭い!!!と第一印象(笑)
段差なしの6人がけくらいか。エアコンみたいな形の機械が上にあり、ゆったりと体を温める。
温度計を見ると90℃いくかいかないか。
なるほど。。。じわじわ系ですね。
もうひとつはスチーム塩サウナ。
こちらは入っていないので、次回リベンジしたい。
水風呂は露天風呂と室内にあるが、露天風呂のが広いため、こちらに入る。20℃くらい。
少し…物足りないかくらい。
外気浴スペースは屋外2階にあると記載あり。
上がってみるとウッドデッキの中にハンモックやととのいイスが…!!!
そして極めつけは隙間から見える巨大なスカイツリー! !!
これはたまらんと1人でテンションがあがっていた笑
いつも通り3セット。

【まとめ】
近くにある黄金湯さんと姉妹店らしい。
とにかくほっこりする昔ながらの銭湯です。
サウナを楽しみたい方には少し物足りない気もするが、雰囲気を楽しみたい方はぜひ。

勝手に星ランキング ☆☆☆★★(三つ星)

続きを読む
11

笙平@筋肉サウナー

2022.03.25

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

①外観・内装
小綺麗な外観。聞いた噂、去年リニューアルしたのだとか。綺麗な色ののれん。壁に書いてある文字。
いい。趣がありますなぁ。
ガラガラと扉を開けてみると、全体的に昔の雰囲気を残しながら、今どきの洒落た受付が現れた。
ちゃんとイオンウォーターも売ってます。よしよし。

②ロッカー
L字型に連なるロッカースペース。
ロッカーはつめつめになっているので、周りのお客様と気を遣いながらの利用。
サウナーだけと思いきや立地的に地元民が多いのかも。
マナーに関してはぼちぼちなのかなぁ。
ドライヤーは2台。テスター用の化粧水もありました。

③浴室
入ってみると、左手・中央にシャワーブース。
シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ完備。素晴らしい。
右手には炭酸泉や薬湯が。時期的なものなのかサクラの薬湯だった。色も鮮やか、心地よい。
ふと気づく。あれ、サウナどこ…?
続きは下に😱笑

④サウナ
浴室左奥に何やら扉が。やや!!
あるじゃないかサウナ。
扉の奥には一見洞窟?みたいな雰囲気。
サウナ・水風呂・外気浴スペース。
完全に別世界。めちゃくちゃいい。
サウナは薄暗い雰囲気、大体だが10人くらい入れるかなの広さ。
温度は常106℃辺り。
オートロウリュなので、定期的にいい汗がかける。
水風呂、、、どこかで見たことある?
と思った、PARCOでやってるサ展のミニチュアで見たぞ!!!
テンションが何故か上がり、汗を流してからドボン。
16℃辺りで、心地よい温度。
そして外気浴スペース。
ととのいイスの作りが好き!
とても居心地がよかった上に、流せるシャワーや飲み物を冷やすクーラーボックスも。

【まとめ】
有名な黄金湯。雰囲気から設備までとても良い。
ただサウナ混みやすいらしくインターネットから予約してから行くのが賢明かも。

勝手に星づけ:文句なし☆☆☆☆☆(五つ星)

続きを読む

  • サウナ温度 93℃,106℃
  • 水風呂温度 18℃,16℃
17

笙平@筋肉サウナー

2022.03.24

1回目の訪問

久松湯

[ 東京都 ]

①外観・内装
普通の住宅街の中にあり、一見気づかず。
正面に立つと趣があるのれんと無数の自転車が。
地元民に愛されてるのがわかる。
中に入ると決して広いとは言えないレトロな雰囲気を保ちつつ、リノベーションで一新している。
小綺麗な銭湯だ。

②ロッカー
U字型に連なるロッカースペース。
ロッカーはつめつめになっている為、周りのお客さんと気を遣いながらの利用。
中の自販機にイオンウォーターあり。
できるじゃないか、久松湯。

③浴室
写真で見るよりも広い。
あれ、ここ銭湯か?というほどの広々とした作りにかつ外気浴ができるスポットふたつあり。
人は時間帯によるだろうが、なかなか静か。
シャワーはたくさんある。固定式と手で持つやつ。
風情があるなぁと心に染みた。
浴槽は大きくわけて5種類。
炭酸泉、ジェット、電気、水風呂、露天風呂。
広さはこじんまりとしているが、十分楽しめる広さ。
またまたいいじゃないか、久松湯。

④サウナ
待ちに待ったサウナ。
サウナと入浴は別で、サウナ込で880円。
フェイス・バスタオルはなし。

入ってみると、一般的なドライサウナ。
2段に分かれ、それぞれ約7人がけづつか。
マナーはみんなよい。わかっているサウナーの利用者が多いのか?
温度計を見ると96℃。
いい汗がかけた。いつもながら3セット。
水風呂も16℃くらいとやや平均。
全体的に特質変わったところはないが、雰囲気が落ち着いていて心も安らぐ。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
9

笙平@筋肉サウナー

2022.03.17

1回目の訪問

妙法湯

[ 東京都 ]

①外観・内装
普通の住宅街の中にあり、一見気づかず。
正面に立つと趣があるのれんと無数の自転車が。
地元民に愛されてるのがわかる。
中に入ると決して広いとは言えないレトロな雰囲気が良い。

②ロッカー
U字型に連なるロッカースペース。
外気浴が出来ない為、ロッカー内に室内浴用のイスがちらほら。ここは外気浴ができれば尚人気が出る気がする。
ただ、都心内にあるからか学生と思わしき方たちのマナーが悪い。スマホはいじるし、マスクなしで平気で話す。。。
周りのお客さんの気持ちになってほしいなぁ。

③浴室
決して広いとはいえない大浴場。
シャワーはたくさんあるが固定式がほとんど。
風情があるなぁと心に染みた。
浴槽は大きくわけて4種類。
炭酸泉シルク風呂、ジェット(1人用)、電気(1人用)、水風呂(2人くらい?)だ。
炭酸泉シルク風呂は心地よい温度で、流れてくるジャズで意外で良い。もう少し広かったらなおGood。

④サウナ
待ちに待ったサウナ。
サウナと入浴は別で、サウナ込で780円。
フェイス・バスタオル付き。
これは嬉しい特典。
受付で渡されたフックのようなもので、扉を開ける仕組み。
いざ入ると6人がけの小規模。しかしながら温度計を見ると116℃!なかなか見る数字ではないと驚く。
いい汗がかけた。いつもながら3セット。
やはり外気浴ができたら最高なので、ぜひ作ってほしいな(笑)

続きを読む
5

笙平@筋肉サウナー

2022.03.03

1回目の訪問

①サウナが3種類あり。
毎時間の予約最大数が少ないこともあり、少人数制。
3種類は収容人数・温度が異なる。
80~100℃までで分かれる。
それぞれセルフロウリュがあり、匂いも異なる。

②水風呂がない代わりに、アイスサウナがある。
マイナス25℃のえぐい低さでタオルや髪の毛が凍るほど。
けど、その瞬間冷却がととのうに繋がる気持ちよさあり。

③とにかくオシャレ。
店員さんも気さくで気配りが聞く。
全体を通して木目調で統一されており、静かな空間から自然豊かな音が聞こえてくる。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,95℃,85℃
7

笙平@筋肉サウナー

2022.02.17

1回目の訪問

#サウナ

#水風呂

#休憩スペース


ビルの10階にある洒落た名前のサウナ。
湯船は入れても4人くらいの広さだけど、水風呂は少し広め。
サウナ室も広くはないが、何よりセルフロウリュウができるという点が◎
常100℃から、ロウリュウをすれば110℃くらいまでに。
汗の吹き出し方が半端ない!
水風呂も適温の15℃くらい。
そして10階に位置しているだけあり、外気浴の景色が素晴らしい👏

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
0