2022.02.05 登録
[ 埼玉県 ]
土曜日、夕方から夜の『ザ・ベッド&スパ所沢』です。
16:20~19:20
サウナ:10~12分 × 7
水風呂:40秒 × 7
休憩:10〜12分 × 6
合計:7セット
19:30~21:00
場内サウナ飯
【一言】
ライトさんのアウフグース狙いで、17時回、18時ゲリラ回、19時回を受けました。
18時ゲリラ回が個人的にすごく好み。オークや白樺で生成した天然のアロマ水が、結局1番良いんです。音楽もナイス選曲でした。
休憩中も涼しい風をくれて、感謝です。
サウナの後はレストラン。
夏バテ気味だったので、ちゃんと定食を食べました。サウナ後の味覚で、白飯の味を普段より強く感じさせます。ホント美味しい。
ビール×2を飲みながら生姜焼き定食を食べて、食後は芋焼酎水割り。マンガを読んで、グラス空いたら帰宅です。
今日も良いサウナ、良い3連休初日でした。
[ 東京都 ]
平日、昼から夜の『スパ ラクーア』です。
11:30~13:20 前半3セット
アカスリ30分
サウナ:7分×3(オールログ、ヴェレ、ヴィルデンシュタイン)
13:30~14:50 昼食と休憩
昼食:旨辛スープのブン・ボー・フェ
15:00~16:40 後半4セット
ヴェレ7分、ヴィルデンシュタイン12分(15:30アウフグース)、コメア7分、オールドログ7分
16:55~ボディケア60分
18:00~19:00 場内サウナ飯
生ビール大、生グレサワー、おつまみ×2
【所感】
平日のお休み、2ヶ月振りのラクーアです。
前半は、施設全体が空いてて快適。
昼食後は休憩エリアでゆっくり休めました。
15時以降は混んでくる感じ。
ラクーアで友達同士の団体行動は否定しないけど、浴室内の会話禁止は守ってほしい。ボディケアも混むから、17時とか決めて事前予約がオススメ。
サウナは久しぶりに全部入れた。
コメアがすごく良かった。定員数が少ないから扉開けるのチャレンジだけど、暗めで雰囲気が良い。セルフロウリュするとしっかり熱くなる。13時から14時、15時から16時など奇数時間はセルフロウリュできます。
サウナの後はボディケアとレストラン。
生ビール大は、ジョッキがキンキンに冷えてやがる!唐揚げも最高に美味でした。
お酒×2と一品料理×2で退館しましたが、周辺では、つけ蕎麦とかサラダうどんセットなどが多いかな。次回は麺物を頼みたい。
今日も良いサウナ、良い休暇でした。
[ 埼玉県 ]
日曜日の夕方から夜の『ザ・ベッド&スパ所沢』です。
15:50~18:10 サウナ5セット
サウナ:8分、10分、15分(17時アウフ)、10分、12分
水風呂:40秒×5
休憩:10分×4(外気浴、屋外ジャクジー、カルターサウナ、屋外ジャクジー)
18:20~19:30 場内サウナ飯
【感想】
池袋から電車で30分ほど移動するだけで、あまり混雑せず、ストレスなくサウナ、水風呂、休憩のセットを重ねられるステキな施設に到着できる。安心の安定感。
今日のサウナ室は定員の3~5割くらいの埋まり具合かな。17時アウフ回も並ぶことなく、快適な座り心地。
水風呂も広くて、冷たくて、気持ち良い。
休憩スペース多いのが、とにかくありがたい。外気浴も日差しがなく、風も涼しくて気持ち良い。
17時のアウフグースは、茶ウフ小泉さん。お茶の香りが芳ばしく、サウナストーンが水を弾く音がキレイで大好き。ロウリュウで、しっかり熱い空気が降りてくる。
サウナの後はレストラン。
生ビール×2とカレー唐揚げ単品で引き揚げました。次は、ご飯をちゃんと食べます。
今日も良いサウナ、良い日曜日でした。
[ 埼玉県 ]
日曜日、夕方から夜の『ベッスパ』です。
15:50~18:30 サウナ5セット
サウナ:8分、10分、20分、10分、20分(16時ゲリラアウフ、17時アウフ、18時ゲリラアウフ)
水風呂:60秒くらい×5
休憩:外気浴10分、カルターサウナ8分、カルターサウナ10分、露天バイブラ10分
18:40~20:30 場内サウナ飯
【所感】
猛暑日でも、ベッスパなら『カルターサウナ』など涼しい休憩を過ごせますね。
運良く16時以降のアウフグース回に3回参加。良い香り、良い熱さ、良い音楽でした。開始5分前に水飲みに行けたりリセットさせてもらえて助かりました。
休憩中も涼しい風を届けてくれて、ありがとう。良いアウフグースを受けられました。
サウナの後はレストラン。
生ビールとザンギ(鶏の唐揚げ)からスタート。単品よりセットがお得かな。ドリンク+枝豆+1品で950円。
サウナ入って、飲んで、食べて、マンガ読んで。最高の週末でした。
今日も良い日曜日、良いサウナでした!
[ 東京都 ]
日曜日、夕方からのレスタです。
18時以降の外気浴が至福でした。
17:00~19:10 サウナ5セット
サウナ:8分×2、10分×2、12分
水風呂:60秒×5
休憩:外気浴10分×4
19:15~20:00 場内サウナ飯
生ビール、オリオンビール
沖縄カフェデリ4種
【所感】
入館制限が解除されるタイミングだったようで、エレベーターホールで5分ほど待って入館。入館してみると混雑度は普通。
サウナ室はオートロウリュ(毎時0分、30分)の付近だけ満室。
3セット以降はタイミングが合ってオートロウリュ回だったけど、運良く待ちなし。上段オートロウリュは熱いけど、気持ち良い。
水風呂は16度くらいの適温。レスタの水風呂は水温、深さなどちょうど良い。
外気浴、前半は人が多かった。気持ち良いから、みんな長居してしまう。
普通に歓談してる人達がいて、せっかくの沖縄音楽BGMが聞こえにくい。でも18時以降は喋る人がいなくなり、涼しい風も感じて、最高に気持ち良かった。
サウナの後はレストラン。
沖縄・宮古島フェアということで、オリオンビール飲みました。美味かった。
沖縄カフェデリ4種は、お通し4点セットみたいな感じ。550円なのでレスタの中ではわりと良心的な料金設定。
今日もレスタは最高に良いサウナでした。
[ 東京都 ]
土曜日、夕方から夜の『かるまる』です。
イベント期間中で混んでましたが、ちゃんと楽しめました。さすがです。
16:30~18:50 サウナ5セット
ケロ8分、8分、10分。薪12分。岩12分。
19:00~20:00 場内サウナ飯
【所感】
ケロサウナ:安定の熱さと香りです。待ち2名でも、少し待てば入れました。熱いし、今日はセルフロウリュする人も多かったから、長居できる人は少ないと思う。
岩サウナ:イベント抽選は外れたけど、普通に楽しめました。
薪サウナ:前より熱くなってる。奥の席でもしっかり熱い。
薪サウナは『かるまる』の魅力の1つですが、並び方が難しいかなと思いました。
待ち先頭~4番目まで露天エリアの整いイス。
5番目から通路エリアで腰掛けて待ちます。
整いイスの横に立たれても、通路エリアに待ってる人いたら、待ちにならないんです。
あと通路エリアで休憩してる人もいて、『薪サウナ待ちの人』と『休憩してる人』が混在します。整いイスの列が動いたら前に進みましょう。前に進まない人は、たぶん休憩してる人です。抜かして先に進みましょう。(タオルで口元押さえて、薪サウナ待ちですか?と聞くのはアリなのかな)
薪サウナは、タイミング次第でスタッフさんが薪の追加とロウリュウをしてくれて、その瞬間とっても良い香りがします。
『かるまる』来て良かったなと感じます。
今日も良い終末、良いサウナでした!
[ 埼玉県 ]
『ザ・ベッド&スパ所沢』訪問2回目です。
使い易さや料金などトータルで見て、『ベッド&スパ所沢』が最高かもしれない。
14:50~17:10 サウナ5セット
サウナ:8分、10分×3、20分
(15時、16時【ゲリラ】、17時のアウフ参加)
水風呂:30秒~50秒 ×5
休憩:外気浴10分×3、内気浴10分
17:20~19:00 場内サ飯
生ビール、瓶ビール、オロナミンCサワー
ちくわの磯辺揚げ、もやしのナムル
【所感】
日曜の午後でも、混んでない。
アウフグース時刻を除けば、サ室の入りは5割くらいかな。
水風呂は広いし、休憩場所も室内(カルターサウナ)を含めれば埋まることはない。
施設全体がコンパクトで導線が良い。濃度の高いサウナ時間を過ごせる。
外気浴のイスで感じる風の良さ。
内気浴のイスの包まれ感。たまに足元に届く浴室から溢れるお湯、誰か出入りする時の露天風呂からの風も、心地よい。
サウナ室は、出入口の正面近くにサウナストーブがあって左右に座る場所がある。温度と湿度がちょうど良い。
15時、16時、17時のアウフグース参加。開始後も入室できるし、途中退室もスムーズ。アロマの香り良かった。熱さ、風量もちょうど良かった。
サウナの後はレストラン。
ちくわの磯辺揚げ380円。もやしのナムル380円など、良心的な料金設定。接客も丁寧。
漫画コーナーもレストラン内なので、これはハマってしまいそう。
焼酎をボトルで入れて、通いたい。
今日も良い日曜、良いサウナでした!
[ 東京都 ]
平日の午後、『なごみの湯』に初訪問です。
行き届いた、温もりのある施設とサービスで『サウナ施設の良い所』が満載です。
14:30~16:00 岩盤浴×3(15時ロウリュウ)
16:00~18:20 サウナ4セット
サウナ:ロッキー10分×2、ボナ10分×2
水風呂:60秒×4
外気浴:10分×3
18:30~20:00 場内サ飯
生ビール、瓶ビール、生グレサワー
鶏の唐揚げ、アボカドサラダ(ハーフ)、ポテトフライ
【初見の感想・備忘録】
靴箱キー持参、受付でロッカーのカードキーと館内バッグを受け取る。料金は後精算。
男性は4階が脱衣場と浴室。
カードキー番号のロッカーにカードを挿入してリストバンドキーを取り外す。髭剃りと歯ブラシは自販機で初回だけ無料で買える。身体を洗って5階の岩盤浴へ。
5階岩盤浴は種類豊富、休憩スペース広くマンガも豊富で嬉しい。
平日15時のロウリュウに参加。誰も並んでないように見えて実は並んでる。2人体制の熱風隊は3セット目すっごく熱くて完走間近でリタイアしました。
岩盤浴からサウナへ。
ロッキーサウナ、ボナサウナとも暗め、適温、テレビあり。良いサウナの良い香りがする。入り口でビート板を取って入室する。
水風呂は16度で適温。広いけど浅めかな。
露天スペースの外気浴はすごく良い。
開放感、イスの角度、聞こえてくる電車の音。至福です。
サウナの後はレストラン。
メニュー豊富、値段が良心的。1~2名掛のテーブルが多くて1人客に優しい。
今日も良い午後、良いサウナでした!
[ 埼玉県 ]
平日の午後~夕方『ザ・ベッド&スパ所沢』初訪問しました。すごく良かった。
リピート確定です。
15:30~18:10 5セット+オロポ(ショートコース利用)
【初見の感想、備忘録】
駅から徒歩2分くらいでアクセス抜群。
下駄箱の鍵を受付に渡して、入館料のみ前払い。簡単に館内の説明を受ける。
ロッカーキーを受け取って上の階に移動すると脱衣場があります。
館内着とタオル大小はロッカー内。
ロッカーは幅は狭いけど高さあるタイプ。
浴室前の棚(バスタオル置く所)は宿泊者専用でした。知らずに使ってしまった。
普通のお風呂より、約13度の水風呂と約30度バイブラの面積が広いサウナ施設。
サウナ室は入って左側が暗めのケロサウナ。右側が明るいヒノキサウナ。長方形の2段。ケロの奥にテレビが小さめな音量で流れてる。オートロウリュあり。温度は熱すぎず湿度あって気持ち良い。サウナ室に、どの辺が熱いか書いてある。入り口にビート板あり、退室時は別のカゴに入れる。
水風呂はキンと冷えてる。個人的には冷たすぎなので時間を短めに調整しました。
外気浴と内気浴はイス3脚+30度のバイブラ。カルターサウナというクーラー効いて木の香りする休憩場所も気持ち良い。整いスペースのバリエーションが豊富で面白い。
あっという間に5セット終了。
館内着に着替えて館内を見学すると
マンガに囲まれたレストラン(テーブルと座敷)、リクライニングチェア。ワーキングスペースもありました。
メニューも酒呑みには魅力的過ぎるラインナップ。今日は飲めない日なので、次回、マンガ読みながらダラダラ飲みます。
今日も良い午後、良いサウナでした!
[ 東京都 ]
土曜日、夕方から夜の『庭の湯』です。
16:30~19:40 サウナ6セット
【バーデゾーン】
屋外サウナ:15分(17時アウフグース)、12分×2
水風呂:60秒×3
休憩:外気浴10分×3
【浴室内】
サウナ:7分、12分(19時ロウリュ)、12分
水風呂:60秒×3
休憩:外気浴10分×2
19:50〜20:50サウナ飯
生ビール大、日本酒(船中八策)1合、おぼろ豆腐、野菜天ぷら
一言:
バーデゾーン外気浴は、ここが東京とは思えないほど、深緑に囲まれる聖域。
屋外サウナは温度こそ低めながら、暗さ・静かさ・温もり等、サウナの魅力に溢れてる。アウフグースは優しい風を、しっかり当ててくれました。
浴室内は19時付近からはサウナ室が混み出すかな。
温泉も楽しめるので、タイミングを工夫して、待ちなしで入れました。
サウナの後はレストラン。
生ビール大+おぼろ豆腐→日本酒(船中八策)1合+野菜天ぷら。
美味しくて、必ず幸せになれるチョイスです。
今日も良い土曜日、良いサウナでした。
『庭の湯』、サウナ・温泉・レストランなど、全てがホントに最高です。
[ 東京都 ]
日曜日、夕方から夜の『タイムズスパ・レスタ』です。
外気浴メインで楽しみました。
16:30~19:00 サウナ5セット
サウナ:8分(17時オートロウリュ)、10分×3、12分
水風呂:60秒×5
休憩:外気浴10~15分 ×4
19:10~19:50 サ飯場外(餃子の王将)
一言:
サウナ、水風呂、外気浴の導線が最高です。
サウナ室はオートロウリュ回(毎時0分、30分)は満席で、それを外すと余裕ある感じでした。(混雑に差があります)
外気浴は混んでました。
露天風呂の縁に腰掛けてリクライニングチェアが空くのを待ちます。オートロウリュ回のサ室に移動する人が多いので、それを狙うと取れやすいかな。
オートロウリュの激しい熱さも好きですが、今日は混んでない通常回で、平穏なサウナを楽しみたい気分でした。運良く1セット目で参加できたし。
通常回の上段が大好きな温度・湿度です。今日もしっかり汗をかけました。
サウナの後は『餃子の王将』へ。
店外から覗くと待ち1組だったので入店。
1人なのでカウンターにすぐ座れました。
生ビール×2、ニンニク激増餃子、麻婆豆腐と鶏の唐揚げはジャストサイズで。
もっと飲みたいけど、店内が混んでて落ち着かないので、引き上げました。このくらいの量で終わらせると、明日の体重に影響しなさそうなので、結果的に良かったかも。
今日も良いサウナで、良い日曜日でした!
[ 東京都 ]
平日、午後~夜の『かるまる』です。
15:30~18:10 サウナ6セット
サウナ:岩7分(16時オートロウリュ)、ケロ10分、蒸7分、岩10分(17時アウフ)、ケロ10分、ケロ10分
水風呂:40秒(サントル→やすらぎ)
休憩:外気浴10~12分
18:20~19:30 サウナ飯
生ビール中×2、サウナージントニック、唐揚げニンニクゴマ醤油添、特製ビーフカレー
一言:
会話厳禁、1人行動が徹底されて、人も施設もサウナを極めてると思う。
蒸サウナは刺激がマイルドになって、肌を刺す熱さではなくなった印象。
外気浴イスの扉は、開けやすく改善されてた。
17時アウフグースは、3分前に行ったら当然ですが満席、入室待ち4番目。でも5分後くらいで入室できて、後半だけ参加。このくらいでちょうど良い。
最後はケロで締めました。ケロの薄暗い静かな空間が1番好き。
サウナの後はレストランです。
ビール&唐揚げで飲んで、ジントニック&特製カレーで夕食。至福です。
今日もありがとうございます。
さすが『かるまる』、最高です。
[ 東京都 ]
日曜日、午後から夜の『庭の湯』です。
今日も良い天気、良いサ活でした。
15:00〜18:20 サウナ6セット
【バーデゾーン】
屋外サウナ:10分×3、15分×1(17時アウフグース)
水風呂:40秒×4
休憩:外気浴8〜10分×3、内気浴(アウフグース待ち)15分
【浴室内】
サウナ:8分、10分
水風呂:40秒、60秒
休憩:外気浴10分
18:30〜19:30 サウナ飯
生ビール大、黒生ビール小、塩あんかけ中華そば
一言:
サウナ室の温度が適温、熱すぎない。そして無音、暗めで没頭できる。
外気浴で日本庭園を眺め、森に滝、花や蝶を愛でるなんて、最高じゃないか。
アウフグースは15名定員。15分前が受付開始ですが先着順なので、30分前くらいからだんだん並び始めます。
サウナ飯は場内で。
定番「あんかけもやし中華そば」の塩味を頂きました。5月末で終わってしまう期間限定メニューなので、しっかり味わいました。
今日もありがとうございました。
[ 東京都 ]
平日、夜の『テルマー湯』です。
仕事を定時であがると、外はめっちゃ良い風、良い気温。
これは絶対にサウナ日和です。
18:30~20:40 サウナ5セット
【スチームサウナ】10分
【高温サウナ】10分×1、12分×3
【水風呂】40秒×4、60秒×1
【休憩】外気浴8~10分×4
21:00~22:00 サウナ飯
生ビール中×2、麦焼酎(一番札)水割り、ポテトサラダ、じゃこおろし
一言:
やっぱりサウナ日和でした。
サウナ→水風呂→外気浴で、すごく幸せになれました。
サウナも休憩も待ちなし。
広くて適温のサウナ室、しっかり冷える水風呂、BGMの流れる外気浴。
素晴らしいです。
サウナの後はレストラン。
ビールと焼酎を飲んで帰りました。
[ 東京都 ]
日曜日の夕方16時~18時のレスタです。
サウナ:7分、10分×3(オートロウリュ×3)
水風呂:20秒~40秒 × 4
休憩:外気浴12分×2、室内15分
合計:4セット
一言:
オートロウリュは激アツですね。2段目でしっかり熱い、3段目はすっごく熱い。
外気浴も良いけど、内気浴のリクライニングチェアも最高でした。横になって目を閉じると、マッサージバスや桶シャワーの水の音だけが聞こえ、雑念を消してくれる。瞑想状態になれました。
サウナの後はレストラン。
久しぶりに『せいろ蒸し』食べました。
リニューアル前はせいろ2段で、つけダレもゴマとポン酢の2つあったよなと思いつつ、うどん半玉ついたのでボリュームは増したかな。
今日もありがとうございました。
[ 東京都 ]
バーデゾーン屋外は、深緑に包まれる特別な場所。今日は森の香りを強く感じた。
お湯につかり、サウナに入って、水シャワーからの外気浴。今はバーデゾーンに水風呂もあるけど、僕は水シャワーも好き。
リクライニングチェアに身を沈めて、雲を眺め、揺れる木々を眺め、鳥の声を聞く。この時間が好き。
コロナ禍で人と会えなくなって、休日何したらいいのかって時、庭の湯の外気浴に救われてきたよなって思う。
【バーデゾーン】
12分×3セット(17時アウフグース)
【浴室内】
10分×3セット(19時ロウリュ)
【サ飯】
タコの唐揚げ、生ビール、芋焼酎(川越)お湯割り&ロック
今日もありがとうございました。
[ 東京都 ]
ゴールデンウィーク、祝日の『タイムズスパ・レスタ』です。
13:30~16:20
サウナ:8分×2、10分×2、20分×1(15:30アウフグース)
水風呂:60秒×5
休憩:外気浴10分×4
合計5セット
一言:
施設全体がキレイ。良い香りがして、特別な時間を過ごせる。この安定感、さすがです。
今日は久しぶりに15:30アウフグースに参加しました。
開始10分前でサ室は残7席?くらい。水風呂サブっと浸かって入室。扉を閉めた状態で開始を待つので、無理せず下段から座りました。5分前には満室に。
最初のロウリュ→攪拌から、室内はもうアチアチです。10分ほどゆっくり丁寧に、しっかり熱い風を送って頂きました。ギリギリ完走できました。熱かったー
途中、退室する人と入れ替えで入室する人が多かったのが気になりました。
アウフグース中の入室をOKにしてる施設、NGにしてる施設が混在してますよね。
レスタはNGだったような?でも1日1回しかないイベントなので、できるだけ多くの人に参加して欲しい気もします。
サウナ後、今日はお酒を飲めないのでリラックスラウンジで休憩。近くで寝てる人のイビキが騒音級でした。ノイキャンのイヤホンを持ってくれば良かったな。
今日は明るいうちに帰宅。
良いサウナ時間を過ごせました。
[ 東京都 ]
ゴールデンウィークの休日、夕方から夜の『庭の湯』です。連休中ですが、さほど混んでない印象でした。
16:00~19:30 計6セット
バーデゾーン:3セット(17時アウフグース)
男性浴室:3セット(19時ロウリュサービス)
20:00~21:20 場外サ飯(練馬駅)
【肉汁餃子のダンダダン】
生ビール×3、レモンサワー、焼き餃子×2、柚子キャベツ、オニオンスライス
一言:
屋外アウフグースは15分前から受付だけど、アクアプログラムの終わる16:30頃から急に並びだす。露天の温泉から駆けつけ定員15名中13番目でギリセーフ。
今日もバーデゾーンの外気浴が最高でした。庭園の木々の深い緑、青い空、上空を通過する飛行機を眺めながら、気持ち良い風に包まれました。
浴室内は19:00付近から混み出す感じ。運良くサ室待ちなし、でも入室時は残2~3席くらい。
庭の湯は温泉の温浴効果が高いので、外気浴して温泉入ってからサウナ室に入ると、短時間でしっかり汗かけると思う。
サウナ後は場外、練馬駅の餃子屋さんへ。
ビールと餃子、最高の組み合わせです。
馬刺しも食べたかったけど、今回は見送りました。ソロだと限界ありますね。
店内は飲んでる人達の会話で常に賑やかですが、気にならないのが不思議。
たまには場外も良きですなー
[ 東京都 ]
ゴールデンウィーク祝日、昼~夜の『テルマー湯』です。
15:00~17:40
スチームサウナ:10分
高温サウナ:5分、12分×4
水風呂:40秒×5
休憩:外気浴8分×4
計5セット
18:00~19:30
サウナ飯
生ビール中×2、麦焼酎(一番札)、日本酒(ばくれん)
冷奴、じゃこおろし
一言:
テルマー湯は最初に炭酸泉→スチームサウナから始めると、良い汗をかきやすくなると思う。
浴室内は人多い印象、でもサウナ室は広いから、タイミング次第で待ちなしで入れる。
サウナ室は、90度くらいの適温。ガマンせず12分入れるって大事。
外気浴は、今日は話し声が気になって落ち着かない。スタッフさん注意するけど『なるべく黙浴にご協力を』というスタンスで、あまり効果ない。
サウナの後はレストラン。
軽く飲んで食べれるメニュー豊富で有難い。美味しいメニュー多いから、迷っちゃいます。今日は軽めで帰りました。
楽しい時間を過ごせました。
[ 東京都 ]
GW中の平日、昼から夜の『ラクーア』です。
①11:45~13:15【前半】3セット
→さほど混んでない。
サウナ:オールドログ8分、ヴェレ10分、ヴェルデンシュタイン12分
水風呂:40秒×3
休憩:外気浴10分×2
②昼サ飯・休憩
魚介入りフォー
③14:50~16:30【後半】4セット
→混んでるけと、工夫すればギリで待ちなし
サウナ:ヴェレ10分、ヴェルデンシュタイン12分(15:30アウフグース)、ヴェレ12分、オールドログ10分
水風呂:40秒×4
休憩:外気浴10分×2、内気浴10分×1
④ボディケア&夜サ飯
キュアボディ60分、夜サ飯(生ビール大、酔心1合、酒菜3種盛、青唐のちりめん山椒煮)
一言:
サウナ、水風呂、外気浴。
食事、ボディケア、リラクゼーションエリア。
どれも最高で、みんなが幸せになれる場所。
混雑するのは仕方ないかな。
アウフグースすごく良かった。1~2セットは優しくて、ラスト3セット目でガチ煽ぎ。完走できる、でも、しっかり熱波を感じられる。こういうアウフが好き。
スパ・ラクーアに来れる幸せで平和な日が、これからもずっと訪れますように。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。