絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

hazu

2022.04.30

5回目の訪問

サウナ飯

ゴールデンウィークの土曜日、夕方~夜の『かるまる』です。

18:00~21:00 サウナ7セット

ケロサウナ:8分×2
岩サウナ:16分(19時のアウフグース)
薪サウナ:16分
岩サウナ:8分(20時のオートロウリュ)
蒸サウナ:7分
ケロサウナ:12分
水風呂:40秒×7
休憩:外気浴8分×5、薪サウナ待ち17分

21:10~22:00サウナ飯
唐揚げニンニクゴマ醤油、生ビール中×2、サウナージントニック

一言:
ゴールデンウィーク2日目、公式Twitterだと16時頃は混雑注意。でも18時入館でほとんど混雑してない。

まずはケロから、待ちなし。2セット目は入室したら自分を含めて2人だけ。1分後には自分1人に!セルフロウリュし放題、やり過ぎてアチアチ。

岩サウナのアウフグースは開始5分前入室でも段数は選び放題。上から2段目を選んで完走できました。

薪サウナは通常仕様、屋外の待機イスで待つタイプ。5人目から並んで入室まで17分でした。サ室は定員5人、時間制限ないから、どのくらい待つか読めない。薪サウナは熱くはないので、私も入ってしまうと退室のタイミングが難しい。

21時のアウフグースは受けずに上がって、レストランへ。ラストオーダー21:30だったので正解でした。

良い休日、良いサウナ時間を過ごしました。

唐揚げニンニクゴマ醤油

揚げたてアツアツ。蓋を外すとジュージュー音がする。ゴマ醤油とマヨネーズを付けて、美味しいに決まってる

続きを読む
21

hazu

2022.04.23

5回目の訪問

土曜日、夕方のレスタです。

17:30~19:15

サウナ:8分、10分×3(ラストは19時オートロウリュ)
水風呂:40秒×3、60秒
休憩:外気浴10分×3
合計:4セット

一言:
サウナはしっかり熱い。
水風呂はしっかり冷たい。

昼間は暑くなりましたが、気温の下がってくる夕方は本当にサウナ日和。外気浴は至福の時間でした。

サウナ室はオートロウリュ前の毎時20分、50分から混んでくる感じ。それを避けるとスムーズに座れるかな。1回はオートロウリュしたいですけどね。

今日のサウナ飯は場外で。。と思って退館したら、行きたい店はどこも満室。そりゃ土曜日19時代の池袋だしな。

帰宅してビール飲みました。

タイムズスパ・レスタ、やっぱり大好きな、私のホームサウナです。

続きを読む
17

hazu

2022.04.16

4回目の訪問

サウナ飯

土曜日、夕方~夜の『かるまる』です。
やっぱり最高ですね。

17:15~19:30=サウナ5セット

①ケロ10分▶サントル20秒やすらぎ20秒▶外気浴10分
②岩10分(オートロウリュ)▶サントル40秒▶内気浴10分
③蒸6分▶サントル40秒▶待ち椅子15分
④薪19分▶アクアヴァ40秒▶外気浴10分
⑤ケロ12分▶サントル60秒

19:40~20:30=サウナ飯
生ビール中×2、皮付き新じゃがの素揚げ

【所感】
サウナ、水風呂、外気浴。レストラン。
休憩スペース、漫画、宿泊施設。
サウナ施設の魅力が溢れてる。
行ったことない人は、本当に行ってみて欲しい。

薪サウナは、まだ少し分かりにくいのかな。間違って入ろうとする人もいました。

薪サウナ、今日は【冬使用】で20分入れ替え制でした。
岩風呂前の待ち椅子(5席)に座ってると、スタッフに案内されます。
毎時00分、20分、40分に案内があります。前の組が案内されて待ち椅子が空いたら、ささっと座ります。

でも、【冬使用】が終わると、待ち方が変わります。
他のサウナ室と同様、定員5名になったら誰かが出るまで、サウナ室前で並んで待ちます。

どっちの待ち方なのか、ホームページ等で確認してください。

17時と19時はアウフグースで岩サウナに人が集まりやすいので、比較的、薪サウナに入りやすいかな。

薪サウナはホントに希少なので、ぜひ体験して欲しいです。きっと幸せな気持ちになれます。

皮付き新じゃがの素揚げ

アンチョビマヨネーズorカレー塩で。揚げたてアツアツ、ビールとの相性バツグンです!

続きを読む
8

hazu

2022.04.02

4回目の訪問

サウナ飯

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

土曜日・夕方の『庭の湯』です。

16:30~19:20
【水着バーデゾーン】
サウナ:屋外12分(アウフ)、屋外12分、スチーム10分
水風呂:40秒×3
休憩:外気浴8分×2、マッサージプール10分
【浴室内】
サウナ:7分、8分、12分(アロマサービス)
水風呂:40秒×3
休憩:外気浴8分、5分

計6セット

19:30~20:30 サウナ飯
生ビール中、芋焼酎(川越)お湯割り×2、野菜の天ぷら、さつま揚げ

【所感】
水着ゾーンの外気浴は、青空と日本庭園を眺める至福の時間でした。
サウナ室は薄暗く無音、サウナに集中できる。サウナストーンのチリチリっと焼ける音だけが流れる。

サウナの後はレストラン。
焼酎お湯割りに、野菜の天ぷら。さつま揚げ。間違いなく美味い。

豊島園 庭の湯、いつも最後じゃないか。

野菜の天ぷら

さつまいも、ししとう、椎茸、なす、舞茸、プチトマト。 庭の湯の天ぷらは、とっても美味い。

続きを読む
8

hazu

2022.03.28

3回目の訪問

サウナ飯

平日の月曜日、午後からのテルマー湯です。

14:00~16:10
炭酸泉:10分
塩サウナ:10分
高温サウナ:10分×2→12分×2→10分
水風呂:40秒×5→60秒
休憩:外気浴8分×5
計6セット

16:30~17:30
生ビール中×2、麦焼酎水割り、鶏もも焼き、生醤油のおうどん

【所感】
炭酸泉と塩サウナは、いっぱい汗をかくための準備。炭酸泉はすごく効いてそう。

サ室は15時過ぎから混み出す感じ。
オートロウリュも含めて、温度と湿度がちょうど良い。

水風呂は唐辛子入り、ヒンヤリ染み込む感じで気持ち良い。

外気浴の感じも最高。温泉も良い感じです。

ラストセットの水風呂後は、塩サウナ横のシャワーで冷水を浴びれました。

サウナの後はレストラン。
昼食抜いてたから、すごく美味かった!
お酒+1品料理+うどんのボリュームが最適。生醤油のおうどんは、さっぱり味、しっかり食感、ツルっと喉越しが最高です。

新宿の歌舞伎町で、極上の時間を与えてくれる。
テルマー湯、最高じゃないか。

生醤油のおうどん

手打ち麺とたっぷりの薬味に、生醤油をかけて頂きます。手打ち麺の美味しさが際立ちます。

続きを読む
17

hazu

2022.03.27

4回目の訪問

日曜日、夕方のレスタです。

17:30~19:20
サウナ:10分、11分、11分、12分
水風呂:40秒×3、60秒
休憩:外気浴8分、浴室内10分、外気浴5分
合計:4セット

【感想】
サウナ室の香りが良い。
オートロウリュ上段は激アツ。でも、それが良かったりする。
水風呂はヒンヤリ適温。
リクライニングチェアは外気浴も浴室内も最高に快適。

サウナ後はボディケアを受けました。

良い週末を過ごせました。
これからも、また来ます。

タイムズスパ・レスタ、最高です。

続きを読む
21

hazu

2022.03.23

3回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

平日に1日休みを頂けたので、大好きな『庭の湯』に行きました。

11:10~前半戦4セット
【屋外】サウナ10分→10分→12分(アウフグース)
【浴室内】サウナ8分

13:50~サウナ飯、休憩
塩あんかけもやし中華そば

16:00~後半戦4セット
【浴室内】サウナ8分→8分→10分→10分

17:40~サウナ飯②
生ビール中、日本酒(船中八策)、芋焼酎(川越)、おぼろ豆腐、なめろう、野菜天ぷら

【感想】
暗くて静かなサウナ室は、熱と向き合うステキな時間。
リラクゼーションエリアの休憩タイムは、日本庭園の滝を眺めてボーッとできる。
美味しい食事に、美味しいお酒。

庭の湯、最高じゃないか。

塩あんかけもやし中華そば

優しい味に、生姜と葱の香り。熱々で、ゆっくり食べられる。 サウナの後にビビっとうまい!

続きを読む
9

hazu

2022.03.22

2回目の訪問

サウナ飯

雪の降る平日、午後休みを頂けたのでラクーアへ。

13:00~前半2セット
オールドログ7分、ヴェレ7分

サ飯①
ドゥルンドゥルンフォー

15:00~後半6セット
オールドログ7分、ヴェレ10分、ヴェルデンシュタイン10分(アウフグース)、オールドログ10分×2、ヴェレ10分

17:15~ボディケア40分

18:00~19:30サ飯②
生ビール中、生ビール大、日本酒(八重垣)、枝豆、青唐のちりめん山椒煮、蛍烏賊の酢味噌掛け

【所感】
午後休からの平日サウナは、混雑のない至福の時間。3月末までの限定サ飯を目当てにラクーアへ。

受付でリストバンド、浴室の入口で館内着を受け取る。館内着受付でアウフグース15:30回を申し込み、抽選箱から11番目を引く。

昼食タイミングに悩みながら、超速攻2セットしてサ飯の決断。
『サウナを愛でたい』コラボ企画で、たぶん初めてのベトナム料理『ドゥルンドゥルンフォー』を食べる。すごく美味い。壇蜜さん、nice!この料理は3月末限定だけど、フォーは次からも食べたい。

休憩して、後半戦へ。
アウフグースは前回中段で余裕の記憶があり上段をチョイスしたら、耐えきれないほど熱かった。3セット目の後半で退出、ホントゴメンね。アウフグース→水風呂→外気浴で、あまみが身体に広く出る。幸せ。

オールドログ、ヴェレを堪能してると室内が混んできたので、退出。
ラクーアは、ホントにヤメ時が分かんない。サウナ、水風呂、休憩、優しい温度の温泉って、もう無限ループしてしまう。

疲れ気味だったのでボディケア。しっかり力のある揉みほぐし、期待値オーバーの満足度でした。ありがとう。

そしてビール、日本酒、美味しい1品料理!で、最高に整いました。

Spa LaQua、マジで全部が最高じゃないか。

ドゥルンドゥルンフォー

『サウナを愛でたい』企画で3月末まで。香り、味付け、スパイスがちょうど良い。全部飲み干せます。

続きを読む
5

hazu

2022.03.21

3回目の訪問

サウナ飯

祝日は混んでるかなーと思いながら15:40到着。やっぱり入場制限中。
名前と携帯番号を伝えて、入場可能になるとSMSで連絡くれるシステム。40分後に入場可能の連絡あり。

16:20~18:30
サウナ5セット
サウナ室:7分、9分(オートロウリュ)、12分(オートロウリュ)、12分、12分
水風呂:40秒×4、60秒×1
休憩:外気浴10分×3、室内10分×1

18:40~19:40
サウナ飯(場内)
プレミアムモルツ×3、3種のソーセージ盛り

【所感】
サ室の温度、湿度、照明など全てが完全に素晴らしい。

水風呂の温度、青く照らす照明も素晴らしい。

休憩用のチェアが、至福のレベルで素晴らしい。外気浴リクライニングからの景観なんて、最高でしかない。

レストラン、エントランスも洗練されて
いるけど、居心地の良い空間。

タイムズスパ・レスタ、最高じゃないか。

3種のソーセージ盛り

ビールに合います。すごく美味しい。これだけで4杯飲めそう。

続きを読む
21

hazu

2022.03.12

2回目の訪問

サウナ飯

テルマー湯、2回目の訪問です。
サウナ施設の魅力を、改めて感じました。
永遠に居てしまいそう。

14:10-16:00:岩盤浴3セット
入浴、炭酸泉10分
41度20分、49度20分、53度20分
休憩10分×2

16:10-18:20:サウナ5セット
入浴、白湯5分
スチーム12分、高温サウナ12分×4
水風呂40秒×5
外気浴8分×4

18:40~19:50:サウナ飯(場内)
生ビール×2、麦焼酎、もろ味噌胡瓜、豚の角煮、さつま揚げ

【所感】
岩盤浴は男女別。
53度の岩塩は天井高があって明るい、読書できそう。
49度の所は1番汗かける。
席数は全て余裕ある感じ。男性は岩盤浴よりサウナだからかな。
テルマー湯の岩盤浴は電子機器の持ち込み可。周囲への配慮は必要ですが、スマホ眺めてたら、ずっと居られそう。岩盤浴から、休憩スペースで読書。

そして浴室に移動、まずは塩スチームサウナから。すこし汗かいてから、塩を乗せて塗り込む。これで次のサウナで、より汗をかきやすくなる。
高温サ室は長方形3段、見た目の目安は7人×3=21人かな。テレビあり、15分オートロウリュ。座る場所は境界線なく任意なので、1段6人で座ってる回が多い。土曜日17時頃のピーク時間帯でも満室になるか、ならないか程度。
テルマー湯のサ室2段目に座ると、サウナ、水風呂、外気浴の無限ループでずっと居られそうな気がする。

サウナの後はレストラン。
注文からの到着スピードが素晴らしい。
そして、1人で飲んでても全く違和感なくて居心地が良い。お酒に合う一品料理が多く、どれも美味しい。すごく嬉しい。

岩盤浴でリラックスして
サウナで気持ち良く汗かいて、水風呂と外気浴で整って
レストランで美味しいお酒飲んで、美味いもの食べて。
テルマー湯、最高じゃないか。

豚の角煮、もろ味噌胡瓜

お酒に合う一品料理が充実してる。そして、注文した物、全てが美味しかった!もうずっと飲めそうでヤバイ。

続きを読む

  • サウナ温度 57℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
14

hazu

2022.03.07

1回目の訪問

サウナ飯

3/7(月)平日午後
『テルマー湯』に行ってきました。
初見ですが、リピート確定!

13:10~15:40:サウナ5セット
高温8分、スチーム12分、高温10分×3

水風呂40秒×5
外気浴8分×4
高濃度炭酸泉10分

16:00~17:50:サ飯
生ビール、ビール中瓶、冷やしトマト、鶏もも焼き(照り焼き)、日本酒(ばくれん)1合、アサリの酒蒸し、烏龍茶(サウナの日サービス)

18:00~休憩、ボディケア

【所感】
3/7サウナの日、午後休を取ってサウナに行くと決めてました。
行き慣れた施設にするか迷いましたが、以前から行きたかった『テルマー湯』に初訪問。

館内はキレイで広く清潔な印象。
利用者は若い人が多め。
館内着を受け取り、着替えてから館内をざっと探索。
イオンウォーターを館内着カウンターで購入(自販機では売ってない)、浴室へ。

ハブラシ置いてないの?と思ったら、脱衣場のドライヤー近くにあったみたい。
気にせず身体を洗って露天の温泉で湯通し。

そしてサ室。
TVあり、音声あり。明るめ。
ソーシャルディスタンスで、パウチ加工された紙(レストランのサウナ飯メニュー等)が等間隔で置いてある。
サ室人数は15人ほど。肌に刺さるアチアチな感じはしないけど、じんわり温まる感じ。すげえ良い。定期的なオートロウリュで、湿度と温度が保たれてる。サ室2段目と水風呂で無限ループできそう。ヤメ時が難しい。6セット目に行きたいけど、キリがないので5セットまで。

休憩場所は休憩イス多め、BGMがあり。
外気浴はジャズ風の曲、室内はヒーリング音楽かな。
BGMを聞きながらの休憩も、すげえ気持ち良い。

水風呂は1つ。
表示15度、体感17度かな。
バイブラなし羽衣感あり、優しい感じ。

平日だけどサウナの日、15時くらいから混み出す。でも会話してる人は皆無。サウナーレベル高いと思う。無言で会釈したり、礼儀正しい人多い。

サウナの後はレストラン。
1人で利用しても違和感ない。
1品料理たくさんあり。ジャズ風のBGMあり。1人飲みに嬉しい環境。
サウナからレストランの流れなら、テルマー湯が1番好きかも。

ビール飲んで、お酒飲んで、美味しいもの
食べて。
こんなに良いサウナ入れるなんて、最高じゃないか。

3/7サウナの日に、最高に良いサウナに出逢えました!

鶏もも焼き(照り焼き)

外はパリッ、中はフワって食感。照り焼きとビールの相性、最高でした。

続きを読む

  • サウナ温度 57℃,96℃
  • 水風呂温度 15℃
12

hazu

2022.03.04

3回目の訪問

サウナ飯

かるまる宿泊しました!

16:10~ 前半戦4セット
ケロ8分、蒸5分、岩12分、ケロ12分

18:30~ サ飯、休憩
肉汁つけうどん

20:10~ 後半戦4セット
ケロ8分、岩10分(21時鮭山さんアウフ)、薪12分、ケロ12分

22:30~
ホテルタイプ部屋飲み(瓶ビール、レモンサワー)、漫画

24:00就寝

4:30起床

5:00~7:00 朝サウナ5セット
ケロ8分、岩12分、ケロ12分、岩12分、ケロ12分

7:10~7:40朝食
オロポ、朝カレー定食

8:00退出

【所感】
『3/7サウナの日』ということで、かるまるフェスティバルでした。

鮭山さんのアウフグース受けたくて、2回外れても大丈夫なように宿泊。

18時回の抽選はハズレ×2、まあ次もあるので、後半戦に備えて食事に向かいました。

後半戦、21時回の抽選を1周でアタリ、6番ゲット!3段目を選択。
鮭山さんのアウフグースショーを楽しめました。すごい楽しい、でもしっかり熱い。タオル捌きに見とれてしまう。
終盤戦は灼熱。バケツの氷全部、バケツの水全部を一気にサウナストーンに投入、撹拌して、送られてくるのは凄まじい熱波。迷わず途中退出して、汗を流してサントルにドボン、からの外気浴。しっかりあまみ出ました。

あとは薪サウナ、ケロサウナを堪能して、部屋に入って就寝。

今日は宿泊なので、サウナの後、エレベーター降りるだけで寝場所に着くので楽チンでした。部屋で漫画読んで、眠くなったら寝るって最高ですね。

早起きして朝サウナ、朝ごはんを済ませて退出しました。

とってもサウナな1日でした!

朝カレー定食

朝にぴったり、甘めのカレー

続きを読む
14

hazu

2022.02.27

2回目の訪問

サウナ飯

2/27(日)
サウナ:16:10~19:00

サウナ:ケロ8分、岩18分(アウフグース)、ケロ10分、蒸6分、薪15分、岩10分(オートロウリュ)、ケロ10分

水風呂:サントル40秒×4、アクリルアヴゥント1分×1、サントル40秒×2

休憩:外気浴イス10分×3、予約イス5分、外気浴リクライニング×1、室内10分×1

合計:7セット

サ飯:場内19:10~20:30
生ビール中×2、レモンサワー、唐揚げ

【所感】
2月末に春のような暖かさで、サウナ日和を感じる日曜日。
池袋『かるまる』に向かいました。

館内着に着替えて9階の浴室に移動。
日曜日の夕方なのに、混雑なし。

身体洗って湯通しして、すんなりケロに入る。人数は、まだ余裕のある感じ。

17時、岩サウナのアウフグース参加。
12分前に入室して残5席くらい。10分前には満席。
アウフグース前半戦はデビュー2戦目のスタッフさん、後半戦は先輩スタッフさんも加わり3人体制でバシッ!バシッ!って感じの強い音、強い熱波を届けられ、たまらず途中退室。サ室18分なら充分だし。

蒸サウナは香り良いなーと思ってると、3分くらいからアチアチ。5分過ぎから腕時計を凝視して、タイマー設定した6分で退室。蒸サウナからのサントルで、あまみがはっきり出てくる。

蒸サウナ後の水風呂中、上を見上げると、5分後スタートの薪サウナ予約イスが1つ空いている。なんで?と思いながら階段を上がると、やはり先頭の席が空いているので、図々しくも座ってみる。
数分後、隣の予約イスの人が退出する。なるほど、休憩イスとして座る人もいるんですね。結局、隣は埋まらず定員5人の薪サウナを4人で使う贅沢な時間を堪能する。炎の揺らぎを眺めながら、薪の音と香り、優しい熱さを受け止める。

最後はケロサウナ。香りが良い。落ち着ける。じんわり、しっかり熱を感じる。かるまるの最後は、私はケロで終わりたい。

休憩できるスペースも多いので、困ることがない。基本は外気浴。寒く感じたら室内で、しっかり整いました。

サウナ後は食事処、唐揚げをゆっくり食べながら、ビール→レモンサワー。間違いない組み合わせだと思う。

今日のようにサウナを楽しめる日々を過ごせるように、明日からの仕事を頑張ろうと思う。
そして世界の国や人々が、幸せで、不安や恐怖から解放されますように。
心から祈っています。

唐揚げ

続きを読む
8

hazu

2022.02.26

1回目の訪問

貫井浴場

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

hazu

2022.02.25

2回目の訪問

タイムズスパ・レスタ
2/25(金)18:40~21:10

サウナ:10分×3(オートロウリュ2)、12分×2
水風呂:60秒×1、30秒×3、60秒×1
休憩:室内10分×1、外気浴×3

合計:5セット

一言:
平日19時前、すげえ空いてる。
身体洗って湯通しして、いざサウナ。

サ室に入るとマット交換中も座らせてもらえてありがたい。でもドアは開放してるのでサ室は温度低め。交換後、ドア閉まってからしばらく温度上がるのを待つ。
すると、スタッフさんがタオル持って現れ、軽くアウフグースしてくれた!
1人1人に優しい風を送って、室内の空気を丁寧に攪拌してくれた。nice!

19:30と20:00のオートロウリュに参加。上段だと熱い。中段だとちょうど良い。でも上段の熱さを感じたい。19:52にサ室に入って、上段で8分座ってから2分オートロウリュできて最高だった。

サ室はテレビありで無音。モノマネ歌番組を無音で流して見てるってシュールだな。ウクライナ情勢とかニュース見たい。

20時頃からサ室は満席に近くなり、サ室に入室待ちが出てくる。でも、足を広げたりしないで、みんなで場所を詰めれば、あと5人くらい入れるのにな。どうにかできないもんかな。会話禁止だから、ちょっと場所詰めて頂けませんか?って言えないし。

しっかり汗かいて、水風呂を短めにして外気浴も楽しめた。

レストランは20時ラストオーダーで終わってるので、飲食せずに帰宅しました。

コロナ収束したら、きっと会社帰りにサウナ入って、ビール飲めるよね。

タイムズスパ・レスタで、そんな幸せな日を、また迎えたい。

続きを読む
18

hazu

2022.02.23

2回目の訪問

水曜サ活

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

豊島園庭の湯
2/23(祝)16:20~19:40

【バーデゾーン】
サウナ:15分(アウフグース)、12分、12分
水風呂:1分×3
休憩:(外気浴+温浴)10分×2、マッサージプール15分

【温浴ゾーン】
サウナ:10分、15分(アロマサービス)、10分
水風呂:1分×2
休憩:(外気浴+温浴)10分、(室内+温浴)10分

計6セット


【所感】
祝日だけど入館制限なし。

17時の屋外サウナのアウフグース参加。
16:45から受付先着15人とアナウンスされるが、実際は16:30くらいから狙ってないと入れないかな。

アウフグースは、アロマの香りを届けてくれる。熱さも勿論だけど、タオルをあおぐブワッ、バサッて音が強くてステキだわ。

屋外サウナは空間が広く、暑苦しい感じがしない。いくらでも入っていられる。でもしっかり汗かける。間接照明で暗め、テレビなし。窓から見える景観は絵画のように美しい。落ち着ける。カップル多いけど、隣に聞こえる音量の会話なし。みんな分かってる大人だな、レベル高いなと思う。

アウフグース後の屋外サウナは満室に近い状況で下段から座り、誰かの退室に合わせて2段目、3段目に上がっていく。
プールゾーンの水風呂は22度くらい。こういう温度も悪くない。て言うか、正直、すげえ気持ち良い。シングルなんて痛いだけで、本当に好きな温度は20度くらいかも。

水着ゾーンの外気浴は、リクライニングチェアに身を委ね、空を、雲を眺める。鳥の声を聞く。半端なく気持ち良い。水着を着てるエリアだから、いろんな意味で壁がない。ステキだな。

男性浴室に移ると、サウナは混雑。
19時のアロマサービスは10分前に入ってもギリダメかな。
その後も常に満席に近い状況。
それでも、空いてる場所を無言で、目線で教えようとしたり、満室で入室した人がいたら、誰かが率先して退室したり。助け合おうとする心意気を感じました。

19:20に館内着に着替えて、ワンチャンで飲食できると期待してレストランに行くも満席。祝日だし、そうだよな。お酒のラストオーダーは今は20時なので、今日は帰宅することにしました。

こんなステキな、サウナを喜べる日が、また明日からもありますように。
そのために、明日も頑張ろう、そう思える1日でした。

続きを読む
20

hazu

2022.02.14

1回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

2/14(月)16:10~19:40

【バーデゾーン水着着用】
屋外サウナ:8分、15分(17時アウフグース)、10分
水風呂:1分×3
休憩:外気浴8分、10分、アクアマッサージ20分

【温浴ゾーン】
フィンランドサウナ:10分×4(19時アロマサービス)
水風呂1分×4
休憩:(外気浴→温泉)10分×2、屋内10分×1

【一言】
屋外サウナは暗め、テレビなし音楽なし、空間広くて落ち着ける空間。
アウフグースは平日のためか定員の半分くらい。丁寧な熱波を頂きました。
外気浴は空と木々を眺められる最高の空間。
アクアマッサージは、庭の湯にしかない、水と戯れて重力から解放される場所。

温浴ゾーンのサウナも暗め、テレビなし音楽なし。屋外よりも熱めかな。
水風呂は体感18度、バイブラなし羽衣感あり。
外気浴からの温泉、サウナの流れが最高ですね。

食事もお酒も美味しいけど、今回はバスしました。

庭の湯は、全てがちょうど良い、落ち着ける場所です。

続きを読む
13

hazu

2022.02.11

1回目の訪問

サウナ飯

2回目のスパラクーア
2/11(祝)11:10~18:00

【前半】4セット
サウナ:オールドログ8分×2、ヴェレ8分、ヴィルデンシュタイン10分
水風呂:1分×4
休憩+温浴:10分×3

【昼食+休憩】
ピリ辛韓国風煮込み+ビール→読書

【後半】4セット
サウナ:ヴェレ12分×2、ヴィルデンシュタイン12分×2(アウフグース×1)
水風呂1分×4
休憩+温浴:10分×3

計8セット

【サ飯】場内
ビール大、ビール中、グレープフルーツサワー、芋焼酎水割り
青唐ちりめん山椒煮、こんにゃくサウナステーキ、ポテトフライ、油揚げ焼き

感想:
後半戦は混雑したけど、サ室、休憩とも待ちなし。
サウナ、水風呂、休憩、温泉、サウナ飯、目に見える景色、聞こえてくる音。
全てが良くて、幸せにしかならない場所。

でも黙浴マナーを守れない人も多いかな。

サウナ飯は、スマホでカーリング女子日本vsカナダを視聴しながら、飲んで食べてました。

こんな休日、最高じゃないか。

ピリ辛韓国風煮込み

続きを読む
19

hazu

2022.02.06

1回目の訪問

16:40~18:40
サウナ:10分×5(オートロウリュ×2)
水風呂:40秒×5
休憩:外気浴 8分×2、浴室内 10分×2
合計:5セット

サ飯 18:50~19:50
ビール×3、ソーセージ3種盛り

一言:
サ室の初回とラストはオートロウリュ。
運良くサ室待ち0。
なんて良い日曜日なんだ。最高じゃないか。
サウナ、水風呂、休憩の導線が完璧だなと毎回思う。全て最高だし。

レスタにいると、余計なことを考えなくて良い。落ち着ける。
週末は、ここに帰って来ます。

続きを読む
17

hazu

2022.02.05

1回目の訪問

16:30~19:30
サウナ:岩アウフ12分→ケロ10分→蒸6分→ケロ12分→薪18分→ケロ10分
水風呂:サントル1分×5 アクアヴァ1分×1
休憩:8~10分 × 6
合計:6セット

サ飯:19:30~20:30
ビール中×2、レモンサワー、鳥の唐揚げ

一言:
ケロの香り、最高。
蒸の高温ハンパない。
薪の炎に魅了されて
岩の空間に圧倒される。

かるまる最高かよ。

続きを読む
22