絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

つめきり

2024.05.10

1回目の訪問

サウナ飯

横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

新施設開拓#117

横浜駅、東のスカイスパ西のEASという横綱番付。懐かしのハマボール、ボーリング場のビルにやって来た。入口からエステサロンですかー?というくらいお洒落な雰囲気、おじさんタジタジである。90分サウナープランでサウナイキタイ割引をきかせ1大小タオル付きで1,340円。大変お得だ。宿泊施設は無いのにロッカーの数が大量、ありすぎる。髭剃りや垢すりタオル、歯ブラシとカプセルホテル併設レベルのホスピタリティである。素晴らしい。
大浴場も天然温泉で源泉掛け流し風呂など数多くあり温浴施設としてとても優秀。

サ室は大箱22名変形5段。センターに平置きストーンストーブで温度計は92℃、2台のモニターで焚火パチパチ動画で汗を誘う。大変良い環境の下、30分毎の氷ブロック+杓一杯のアロマ水ロウリュウが良きはたらき。

水風呂は深さ十分の16℃設定、こちらも気持ち良い。

整いスペースは内外ともにアディロンダックが所狭しと置いてある、カランエリアを一部潰したり。寝転べるベッドはないがサウナーへの配慮を考えている。

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

若者向きかと思いきやおじさんも大満足の良き施設。横浜駅からも近いのに空いていてゆったり楽しめた。また利用したいと思うサウナだった。

豚の味珍(まいちん)

豚足、腐乳+焼酎ソーダ

名店

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
181

つめきり

2024.05.09

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

つめきり

2024.05.03

1回目の訪問

サウナ飯

富士見湯

[ 東京都 ]

新施設開拓#116

東急大井町線、池上線、都営浅草線とアクセスが良い富士見湯さん、サウナは男湯側にある。外から見ると外壁に富士山の絵が書かれている駐車場への増築部分がサウナゾーン、打ち放しのコンクリート造が近代的。狭い入口、券売機を見落としてしまう。サウナセットのバスタオル付きで1,500円2時間制と強気の値段設定、給水器が無いのでイオンウォーターを追加購入。

浴場は狭い狭い町銭湯なのだがサウナエリアに足を踏み入れたら別世界が!!
薄暗いひんやりした整いスペースの正面に水風呂が待ち構える。サ室は更に奥、L字3段のロウリュウサウナ。温度計は94℃でTV無し、サ室奥に富士山をモチーフにしたリクライニングブースが。凝ってるなぁ、素晴らしい。20分毎のオートロウリュウが熱々の環境を作り出している。気持ちよく発汗。

水風呂は深さバッチリ13.5℃のキンキン。ほてった身体を一気にcool down。

そして整いは畳へゴロリと寝っ転がって昇天。良き。

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット

GWなのに若者で混雑、待ち発生。絶好の観光日和にサ活でさっぱりと。
最新銭湯サウナはここまで来たかと唸らせる魅力的なサウナだった。一度は体験してもらいたい、おすすめである。

立ち呑み晩杯屋 中延

煮込みとホッピー白

ホッピーを求めて

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 13.5℃
210

つめきり

2024.05.02

1回目の訪問

サウナ飯

すえひろ湯

[ 東京都 ]

新施設開拓#115

大井町のすえひろ湯さんは金春湯さんの姉妹店、お洒落にリノベした銭湯サウナはいかに。
入口サインがデザインされている、女性受けするね。サウナ&クラフトビールが売りみたい、おじさんには似合わないからよその立飲み屋へ行く予定。あしからず。
番台にてサウナ料金を支払うとサウナマット入りのエコバッグを受け取る、今回は「キウイ」と書いてある。たしか金春湯さんの時は「イヌ」だった、本日他人のバッグには「ハゼ」!! 文字の基準は何?

サ室はお久しぶりボナサウナ、熱源がベンチの下に隠れているタイプ。TV無しBGM無し時計なし、温度計しかないストイックぶり。その温度計は88℃なのだが環境は熱々で、ロッカーキーの金具が熱せられて痛い。予めのサウナマットは敷いておらず、小さな個別マットが安全地帯。内装材の板に触れると熱した鉄板の様に熱い、足があたる床に足用マットが欲しい。ほどなく滝汗。

水風呂は15℃バイブラ、整いスペースは露天が無いが浴室内にチェア7脚。銭湯では標準以上のサウナーを考慮した造り。

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

客層も若く、新しい銭湯サウナ。好感が持てる。大井町駅周辺は良い飲み屋が多いから大好きな街である。

肉のまえかわ やきとり・立ち飲み (株)前川商店

ささみ生姜とレモンサワー

鶏ササミがマグロの刺身のようだ

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
173

つめきり

2024.05.01

1回目の訪問

港北の湯

[ 神奈川県 ]

新施設開拓#114

第三京浜の港北インター脇のスパ銭港北の湯さん、雨の中車でやって来た。
受付と食堂は2階、3階男湯、4階女湯のコンパクトな施設。下足と脱衣所のロッカーは100円必要、小銭を用意しておくように。
夜10時。若者で賑わうが、GW中でもさほどストレスのある混雑ではない、良かった。

サ室は、2種類。遠赤ガスヒーターW熱源がパワフルな5段タワーサウナと露天にあるミストサウナ。
タワーサウナはふかふかマットが敷かれていてお尻を直付け、良き肌触り。衛生的に気になる方は個別マットを持ち込んでね。
入口扉上部の温度表示は70℃だが内部の温度計は96℃を指す、タワーだから上下段の差か。TVでバラエティ番組を観ながらの発汗、長居不可避。
ミストサウナは58℃、ミントの香りが心地よい。天然ラジウム鉱石を使用したスチームらしく、壁に色々うんちくが書かれている。確かに居心地が良く身体に良さそう、こちらも長居してしまうわ。

水風呂は少々温度高めな17℃、長めに浸かれば問題無し。

整いスペースは露天にチェアとベンチが多数。残念なことに軒下が無いので雨を避けられない。浴場内にはチェア1脚しかなくカランの椅子で整うか身体を拭いて脱衣所で休憩。

タワーサウナ:10分 × 3
ミストサウナ : 12分 × 1
水風呂:1分30秒 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

炭酸泉で締め。
標準以上の良き施設だと思う。イキタイ数が伸びないのは何故なのか不思議。車でないと行きづらい場所だが機会があればまた訪問したい。

続きを読む

  • サウナ温度 58℃,96℃
  • 水風呂温度 17.1℃
139

つめきり

2024.04.26

1回目の訪問

新施設開拓#113

本日は武蔵小山の清水湯さん。建物の入口が銭湯とは思えないほど立派、スパ銭みたい。中に入れば普通の銭湯であるがロビーが広いな。下足ロッカーや脱衣所ロッカーは100円コイン式なので小銭の用意は必須、発券機横に100円両替機がw
番台のおばあちゃんに初回のレクチャーを受ける。①サ室のカギは首から下げて②バスタオルはサウナマット代わりにお尻に敷いて③シャンプー、ソープの備え付け無し。了解。

さてサ室。小さいながら4段タワー型で熱源は遠赤ガスヒーターでTVに薄暗い照明や使い込まれた飴色の内装材、まさに銭湯のテンプレ。温度は90℃で標準だな。

水風呂は22℃と温度が高めながらバイブラが効いているのか18℃くらいに感じる。

整いスペースは露天風呂脇にチェア7脚。少々狭めなのは都心なので仕方なし。外気浴が心地よい季節だな。

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

ここには天然温泉が2種類ある珍しい施設、黒湯と黄金の湯。なんか身体に良さげ。のんびり温泉を楽しむ贅沢な銭湯だな、素晴らしい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
178

つめきり

2024.04.25

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

つめきり

2024.04.24

1回目の訪問

水曜サ活

MONSTER WORK & SAUNA

[ 東京都 ]

新施設開拓#112

吉祥寺の巨大サウナ、モンスターさん。100名入れるサ室に興味深々でやってきた。地下へは専用階段を降りて入館、LOOFTOPさんの系列なので同じLINEアカウントからチェックイン。脱衣所ロッカーへ靴を入れて備え付けの大小タオルを持ってドレッシングルームへ。ロッカーと同番号のフックにガウンとバスタオルをかけて大浴場へ。大浴場といっても湯船は無くセンターに大きな正方形の水風呂が鎮座して両脇にブースになってないシャワーが並ぶ。水風呂がデカいな。

突き当たり奥のサ室は横長、両側から入れる形。圧巻の直列5段、センターのストーブが見た事ないほど大きい。両脇に普通サイズのストーブが置かれているがコンパクトサイズに見えてしまう。温度はわからんが最上段は100℃は超えているな、熱い熱い。15分毎のナイアガラロウリュウの水の量もすごいのよ、灼熱。最上段は天井が近いから火傷しますわ。

大きな水風呂はエリアで10℃と16℃で分かれていてユニークな造り、お好みで。

整いスペースは身体を拭いてガウンを着て入るのね、少々面倒だな。2部屋あって瞑想タイプのサイレントルームとWORKスペースがあるコミュニケーションルーム。サイレントルームはスマホ持ち込みOKでWiFi飛んでるからいいよね、つい長居してしまう。

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:20分 × 3
合計:3セット

巨大なサ室であの好環境をキープするのにどれだけの電気代がかかるのか恐ろしい。夕方で結構賑わっていたが大箱のためストレスの無いサ活が出来た、良き。すごく良い施設だと感じた、おすすめだなモンスターさん。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
172

つめきり

2024.04.19

1回目の訪問

サウナ飯

新施設開拓#111

本日は競艇場併設の商業施設内にあるスパ銭の天然温泉平和島。ギャンブラーのクズが集う独特な場所かと想像し緊張したが客筋は至って普通、肩透かし。靴は手提げに入れてロッカーへ持って行くのね、初めてのシステム。施設は少々くたびれているが独特の造り、レイアウトが複雑で迷路感を出している。

サ室は2種類ある。低温サウナはスチームの出ないハマムの内装だから今回はパスして高温のロウリュウサウナだけ楽しんだ。温度計は98℃を指し20分毎のオートロウリュウで環境はすこぶる良い。照明明るめTVとBGMがラップして流れていてわりとカオス。2段コの字で割と広めでアウフグースイベントあり。

水風呂は17℃、可もなく不可もなく。

整いスペースは露天はないがチェアやベンチが数多く点在。特にコロシアム風の円形ひな壇ベンチでは裸でねっ転がっての休憩は格別、おすすめである。

サウナ:8分 × 4(内アウフグース×1)
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

今回久しぶりにアウフグースイベントに参加した、熱波師さんのレベルがすこぶる高くてバチンバチン素敵な熱波を送ってくれる、ド演歌BGMでアロマ水はレモングラスとユーカリ。良きかな。心臓バクバク頭ぐるんぐるんで限界を突破し一段上の整いとなった、感謝。

蔦八

煮込みとホッピー

看板メニューの煮込み まじ美味い

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
180

つめきり

2024.04.18

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

つめきり

2024.04.16

1回目の訪問

サウナ飯

八幡湯

[ 東京都 ]

新施設開拓#110

三軒茶屋奥の住宅地にある八幡湯さん、ひっそりと。入口からド演歌が流れてるサプライズ、風情を感じる。番台のおばあちゃんにサウナコールで代金を支払うと大小タオルとサウナキーを渡される、この感じがいいね街銭湯。

サ室はもちろんBGMはド演歌、紋紋の方と一緒にイン。サウナの汗か冷や汗か。熱源は遠赤ガスヒーター、サ室明るい。温度計は108℃、熱い熱い。

水風呂は20℃、一般銭湯。小ぶりのな浴槽で待ち発生、温度をもう少し低くと思うがこれはこれで良いな。

整いスペースは脱衣所脇の縁側風ベンチ。風が通り抜け最高に気持ち良い。

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

今日はがっつり整った。最高なサ活、本当におすすめ。
アクセス悪いけど行く価値はあるね、八幡湯さん。

もつ焼きばん 三軒茶屋店

汁豆腐とレモンサワー

レモンサワー発祥の店

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 20℃
160

つめきり

2024.04.12

1回目の訪問

サウナ飯

久松湯

[ 東京都 ]

新施設開拓#109

本日はお洒落な銭湯、久松湯さん。有名な建築家に設計してもらった様な建物はグッドデザイン賞をもらっています。大きなガラス窓から日の光が入り館内がとても明るい。空間が気持ち良いのよ、良き。
番台で料金を支払いサウナ用の首かけの札とロッカーのカードを受け取る。ロッカーはカードを差し込むと鍵が回る様になっている、少々面倒。

サ室は直列2段で遠赤外線ガスヒーター、温度計は96℃。照明は明るめ、ややボリュームが大きめなTVでワイドショー。サ室は一般的な銭湯サウナだな。

水風呂は17℃バイブラ、やや深めで中腰で浸る。ぶくぶくいい塩梅。

整いスペースは基本無いので露天風呂脇の石垣ベンチかカランの椅子や身体を拭いて脱衣所のベンチで休憩。他の客は床に座ったり中庭の縁側に座ったりとフリーダムだった。

サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

とにかく建物が感動するくらいかっこいい。唯一の欠点は大浴場の天井がカビで黒くなっていて汚いこと、開業から何年経ってるのか?デザイン重視なのか天井の素材がよく無い。
あとペットの亀がいるのね、男風呂からしか見えない中庭にいた。

ラーメン二郎 桜台駅前店

小麺半分にんにく少し野菜アブラ

麺半分で丁度良いな

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
168

つめきり

2024.04.09

1回目の訪問

サウナ飯

新施設開拓#108

首都圏東側の本八幡駅前レインボー🌈さん。メンズオンリーの施設で受付2階には階段を登ってね、ロッカーは新しい。カプセルホテル併設だから歯ブラシやカミソリ、垢すりは使い放題さっぱりと。

サ室は2種類で高温サウナと瞑想サウナ。
高温サウナは120℃設定ながら温度計は115℃でストーブ近くは火傷レベルに熱いから下段遠方に座る、玄人設定が凄まじい! 下段で丁度良い。
瞑想サウナは白樺とヴィヒタが壁に置かれた癒し空間、匂いがいいね気持ち良い。割と小ぶりで7人定員くらいかな85℃のマイルドながら熱源はあのイズネスなのよ、やばい気がする。やはり、毎時00分のオートロウリュウが牙をむく。あの狭さでイズネスオートロウリュウはやばい、灼熱で未だかつて体験した事がないくらいの熱さ。本当にアチチで送風が無いのに下段でも息が出来ない熱さ。火傷しますよマジで、たまらず退散。

水風呂は17℃備長炭濾過、3名定員小ぶりで待ち発生。

整いスペースは露天が無いので浴室内でチェアとベッド。扇風機が外気浴気分にさせてくれるよね、よき。

ここは玄人サウナーのためのサウナ、素人は火傷しますマジで。熱い熱いサウナと水風呂&不感湯、整わない訳ないや。漢のオアシスサウナだねレインボーさん、素晴らしい。

サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

ここは玄人サウナーのためのサウナだ、素人は火傷しますよマジで。熱い熱いサウナと水風呂&不感湯、整わない訳ないや。漢のオアシスサウナだね、レインボーさん。

もつ焼き 宇ち多゛

カシラ素焼きお酢+うめ割り

もつ焼き屋の最高峰、ラーメン二郎ばりの呪文オーダー制。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,115℃
  • 水風呂温度 17℃
163

つめきり

2024.04.05

1回目の訪問

サウナ飯

新施設開拓#109

昼から賑わう飲屋街のある上野の駅近オリエンタルさん、赤坂同様に外国人向けホテルの温浴施設のデイユース。
男女の浴場が1フロアにキュッと押し込められてるから狭いよね、仕方ないか。身体を洗うのはシャワーブースのみ、熱湯の湯船と水風呂があるだけのシンプルな浴場。しかしながら…

サ室は小ぶりで詰めて7名入る程度だが、セルフロウリュウの温度が100℃超え。内装は飴色木材で渋いなー。じわじわ発汗がたまらない、プロ仕様。

水風呂は13℃設定で少々カルキ臭いのはご愛嬌、しっかりクールダウン。

整いスペースは外気浴スペースが無いので浴槽脇にチェア4脚、身体を拭いて脱衣所のソファやベッドで休憩。

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

サウナ好きが認める施設だと思う施設、これは良き。しかしながら大浴場のTVが何故かショップチャンネル、ひたすら包丁の試し切りをダラダラ流してた。野菜やパンが無駄になるなぁと思いながら観てた。何故?

立飲み たきおか

ホッピー+煮込み

新橋より価格がやすい

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 13℃
194

つめきり

2024.04.03

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

新施設開拓#108

本日はヨコスパと名乗っている横浜のスパ銭竜泉寺さん。なかなか不便な場所にあり足が遠のいてたのだが意を決してやってきた。
最寄りのバス停から施設まで徒歩で丘を登る、倉庫の様な大きな建物で入口が裏口から入るみたいで高揚感が全く沸かない。ちょっとした登山だな。中に入ればいつもの安心竜泉寺、どの施設も変わらない。炭酸泉も充実してるし、いつもの館内サイン。

サ室は2つ、オートロウリュウの大箱黄土サウナとセルフロウリュウの小ぶりなメディサウナ。
黄土サウナは壁が黄土タイルで健康に良いとPOPがき、ほんまかいな。熱源は大好きなイズネスが2台両脇に鎮座している。30分毎のオートロウリュウ時にダクトからの熱風でアチチである。温度計は90℃いかない位だがこもる熱気はSKCを思い出す、かなり良い環境だな。照明暗めTV無し、最高。
メディテーションサウナは5分砂時計で測ってロウリュウ2杯までかけられる。こちらも照明がかなり暗くて良い感じ、己に向き合う。

水風呂も2つあって16℃とシングル8℃。どちらも3人サイズだから待ちが出る。肌がビリビリするシングルはやっぱり良いな。

整いスペースは浴場内にチェア5脚、露天には足置き付きチェア大量。余裕で座れた。小雨降る中ちょっぴり春を感じながら休憩。

サウナ:8〜10分 × 6
水風呂:30秒or1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット

春休み中なのか学生さん多数。特に中学生らしき小僧がワイワイ話をしながら楽しそうに温泉浸かってた。他に遊び場所がないのか少々可哀想になってしまった。大きなお世話だな。

ラーメン二郎 中山駅前店

少ラーメンニンニク少しヤサイ

にらだれうまい

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,90℃
  • 水風呂温度 8℃,16℃
154

つめきり

2024.03.29

1回目の訪問

サウナ飯

東京浴場

[ 東京都 ]

新施設開拓#107

おこもりサウナの東京浴場さん、予約制の銭湯サウナ。料金支払い後にセットのバッグを受け取る。中身は説明書と大小タオルとサウナマット2つ、団扇とスマホBOXキーとアロマスプレー。盛りだくさんである。
脱衣所に2つのサウナBOXが鎮座していて90分独占出来るわけだが大浴場入口の両脇にあるから出入りが少々恥ずかしい、サ室内の照明が明るくガラスの扉で中が見られている気がするのよ。温度計は98℃でアロマスプレーの霧吹きロウリュウが思いの外良い味を出して熱気が充満する、滝汗である。外付けのBOXにスマホをセットすればお好みのBGMを流す事が出来る様だが今回は瞑想モード。

井水掛け流し樽水風呂が2つ。温度は高めではあるが水質が良いので気持ち良い。サウナ利用以外の銭湯客も水風呂に入るので譲り合いの精神で順番待ちになる場合も。

整いスペースは水風呂脇にチェアが7脚、少々過剰な台数かも。古い大浴場の天井を見上げながら休憩。

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

かなり個性的な施設インパクト大。番台脇に漫画が溢れる休憩スペースがあり、外観もかなりキッチュでカオスな香り。これはこれで悪くないね。

うなぎ串 梅星

ホッピーと一通り

武蔵小山駅へも歩いて行ける

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
202

つめきり

2024.03.28

1回目の訪問

サウナ飯

新施設開拓#106

本日は名古屋のドットさん。小ぢんまりした新しい施設で1階フロアだけで完結、2階は別テナント。間口が狭く奥深い敷地なので色々工夫がされている。
特にユニークなのがサウナinサウナ。オートロウリュウのサウナの中にガラスで仕切られた小さなセルフロウリュウサウナがある。温度設定がそれぞれ98℃と88℃、どちらも良き環境。オートロウリュウサウナには寝転び2段ベッドがあり上段はオーバーヘッドに位置してるので30分毎のロウリュウ時はかなり熱い、顔が焼ける。
内装はケロ材をふんだんに使用、本格的雰囲気を味わえる。

水風呂も小ぶり16℃とガラス円筒のスタンディング型9℃、共にバイブラあり。冷え冷えである。

整いスペースは脱衣所と水風呂前にリクライニングチェアが7つ、2つに小型送風機が付いてる。脱衣所のモニターには川のせせらぎが映され、鳥の囀りが聞こえる。癒し空間である。

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

本日は空いていて基本時間90分では足りないくらいの居心地の良さ。コンパクトながら良き施設で良きサ活ができた。

新香港

フカヒレと水餃子のスープ

餃子がでかい

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,98℃
  • 水風呂温度 16℃,9℃
155

つめきり

2024.03.22

1回目の訪問

上野駅すぐ裏手、赤いタイルのビルが北欧さん。約1年半ぶりの利用、ご無沙汰である。
完全予約制、たっぷり3時間利用で2,000円。

身体を清めまずは露天にあるトゴール湯で下茹で。ドラマ「サ道」に出てくるチェアを見ていると頭の中でテーマ曲がリフレイン🎵、気分アゲアゲ。

見渡すとなんとご無沙汰中に新しいサ室が出来てだのね、早速インしてみる。新しいサ室はメディテーションサウナかな、ヒーリングのBGMやTV無しだし照明はストーブを照らす1つだけ。88℃設定で環境はいい感じ。残念なのは扉が全面ガラスなのでサ室が明る過ぎる事かな、湯らっくの様に扉にカーテン付けて欲しいかな。
いつもロウリュウサウナは良い暗さ。TVはあるけどドラマのあのサ室。ストーブを照らす赤い照明いいよね、ここはワイのサウナの原点かな。100℃越えの本当に良き環境、大好き。

水風呂はなんと!20℃と高温、どうしちゃったのさ…北欧さん。らしくない。

整いスペースはやはりあの露天風呂周りのチェアやベッド。上野の空が青い、気持ちよす。

サウナ:10分 × 3
水風呂:1.5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

トゴールの湯は大人気、ぬる湯だから寝落ちしてる者がいたw
やっぱり北欧良きかな、大好きな施設である。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,110℃
  • 水風呂温度 20℃
166

つめきり

2024.03.19

2回目の訪問

サウナ飯

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

本日は渋谷SAUNASさん、未経験のLUMPI側利用。料金ちょっとお高めだが個性あふれるサウナ達を楽しめる。前回のWOODS側では80分クイック利用のためお試し感が強かったが、今回は2時間半のレギュラー利用。本能のまま欲望のまま味わいたい。

SAUNASさんはサ室に時計と温度計が無いので各々のサ室環境や体調で適度に楽しむ施設、いたって自由である。
LUMPI側は4種類のサウナ。
メディテーションのMUSTA、寝ながら楽しむBED、ウィスキング室のケロ、ウーファースピーカー重低音のSOUND。すべてのサ室が高温ではないのでゆっくりじっくり汗をかくロウリュウサウナ、時が止まった感じ。

特にお気に入りはSOUNDかな。ヒーリング的なピアノやギターの調べが壁がビリビリ反響するほどのウーファースピーカーから流れてくる。味覚以外の感覚を刺激する不思議な体験ができるので、上段ではなくサ室の中央部の中段に座ることをお勧めする、音がすごい。

SOUND × 2
MUSTA × 2
BED × 1
ケロ × 1
各 6~10分
水風呂 1分 × 6
休憩 10分 × 6
計6セット

渋谷の喧騒が嘘のような静かな空間。サウナーにとって最高の施設だと思う。

立ち飲み居酒屋ドラム缶渋谷店

白ホッピーセット+キムチメンマ

セット300円、中100円、メンマ150円 安いなぁ

続きを読む
177

つめきり

2024.03.15

1回目の訪問

サウナ飯

新施設開拓#105

本日は新橋のライオンさん、男性専用の施設。
チェックインからチェックアウトまで全て無人で対応、新施設ならではの近未来的な流れです。
キャビンタイプの宿泊施設で日帰りスパで利用、小タオル取り放題。細長ビルで4階受付更衣室、階段下って3階大浴場、更に下2階にサウナスペース。都心省スペースの工夫が垣間見れる。

サ室は2つで95℃の瞑想セルフロウリュウと110℃オートロウリュウのライオンサウナ。
瞑想サウナはTV無し、直列2段のベンチの間接照明、ヒーリングなBGMとがっつりガンジーになれる環境。15分毎に一杯セルフロウリュウが出来て(寺島浴場と同じ砂時計あり)すこぶる環境が良い。
直列4段のライオンサウナは10分毎のオートロウリュウ、毎時30分のライオンロウリュウでガォーとライオンの吠えるBGM。熱波が無いのでそれ程でも無い。
日に2回のアウフグースのイベントでは団扇とバズーカのロングで15分たっぷりやってた。アロマが好みの香りではなく、待ち時間入れて茹で上がってしまったので完走出来ず。残念。

水風呂も2種類17℃とシングル6.5℃、素晴らしい。備長炭で濾過した水風呂はとろけてしまう程の気持ちよさ。シングル→ぬるめに移れば17℃が30℃に感じる、これはいい。

整いスペースは目隠しテラスの半外気浴スペースと内気浴の大きなベンチとチェア。大人数をカバー出来る数はある。備え付けの扇風機も良い味を出している。

瞑想サウナ:10分 × 1
17℃水風呂:1分 × 1
ライオンサウナ:8分 × 1
6.5℃水風呂:15秒 × 1
アウフグース:12分 × 1
6.5℃水風呂15秒→17℃水風呂1分30秒
合計3セット

おじさんのディズニーランド新橋に出来た最新サウナ施設。新橋のおじさんだけでは勿体無いくらいよく出来た施設である。次回はセットのやり方をよく考えて利用したい。

反省屋

白ホッピーセット+レバテキ

安い、うまい、早い。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃,105℃
  • 水風呂温度 6.5℃,17.5℃
176