絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナース

2024.03.25

2回目の訪問

朝ウナの前に山羊さんにご挨拶。身体は大きいが優しい顔してる😃

ローズマリーを煮出した濃厚なロウリュは、朝の目覚めにぴったり。小雨ではあるものの川の水は濁ってないし、ちょっと入ってみようとドボン。間違いなくグルシンと思われるものの、飛び上がるほどではない。超気持ちいい!

リフレッシュしたら昨日の夕飯の残りでBBQの続き。朝食は出ないので一応コンビニのおにぎりだけ調達していたけど、必要ないくらいでした。朝からご馳走でお腹いっぱい、胸いっぱい。

森の幼稚園みたいな取り組みもされているようで、9時くらいからお隣の教室?で元気いっぱいの子どもたちの声。昨日の久米屋さんは、とにかく静けさを楽しむって感じだったけど、山の中の教室で屈託なく遊ぶ子どもたちの声を聞くのもいいもんだなと思いました。

そろそろ次の目的地へ!

続きを読む
114

サウナース

2024.03.24

1回目の訪問

サウナ飯

今宵の宿はこちら!廃校になった校舎を再利用した、ノスタルジーあふれる施設。

かわいい黒猫ちゃんがお出迎え。シングルのお部屋にそれぞれ泊まるスタイル。今夜は自分たちだけの宿泊らしく、またも貸切。

小さなサウナ小屋には、ころんと小さなだるまストーブ。その上にはサウナストーンがのり、更に奥にはグラグラ煮たった薬草入りのお釜。ストーブが小さい分、なかなか室温が上がりにくいものの、ロウリュとの合わせ技で体感は高くなっていく。

川は雨が降ってるし夜だし、とりあえず今日はスルー。外気がかなり冷たいので、水風呂なしでも全く問題なしなくらい。

夕食はたっぷりの焼肉&焼き野菜、タンドリーチキン、おにぎり。ありがたいことに食べても食べても一向に減らないw こちらも朝食は出ないので、残った食材を明日いただこうっと。

お腹いっぱいになったら、オーナーさんから焚き火のご提案。焚き火を囲んでしばし世間話。ブロワーってこんな使い方もできるんだ・・・って、サウナでの使い方が特殊なのか。昨日の岡山もそうだけど、自分の育った環境とはまた違った地域性が垣間見えて面白い。

明日のサウナも楽しみにもう寝ます!おやすみなさい。

焼肉とタンドリーチキン

中年2人にはわんぱくな量。美味しいよ!

続きを読む
97

サウナース

2024.03.24

1回目の訪問

サウナ飯

中国ー四国ー九州 縦断の旅2日目。本日は香川県へ移動。そりゃうどん食べなきゃってことで事前メシ。うっかり中盛りにしたらとんでもない量が出てきたw とり天も大人の手のひらより大きいくらいのボリューム。しかも安くて美味しい!

かなりお腹いっぱいだけど時間も限られているので、早々にほど近いこちらへ。かねてより、いつかは行ってみたいと思っていた場所。写真で見た風情ある佇まいに、テンション上がる。

中に案内されると頭巾の中にタオル挟んでねー、座布団もって入るんだよー等、常連のおじさま、おばさま達から親切に手ほどきを受ける。

面白いのが10回くらい「サウナと違って〜云々」と言っていて、サウナではないって認識なんだなって思った。ただそれはサウナを嫌ってとかではなく、この文化遺産みたいな「かま風呂」へのリスペクトなんだろうなって感じた。若い人たちがたくさん来るようになって嬉しそうだったし、きっと違いを感じてほしいんだろうな。

入った時間帯が温度が下がる頃合いだったので、奥の方でせいぜい120度くらい。手前で100度前後かなー。そんなに苦しいこともなく、スウェットの下をサラサラの汗が流れていくのが何とも心地いい。

こちらも岐阜の田辺さん同様、体が温まった後の水シャワーは推奨していない。実際、冷やすのはちょっともったいなく感じる。流れる汗を拭き、自然に汗がひくのを感じながら、のんびりポカリでも飲むのがよさそう。

何気に頭巾がかわいくて、試しに作ってみようかななんて一瞬思ったけど、きっとここ以外で使うことがない気がしてやめた。

久米屋さんといい、序盤からこんなにいいとこ続いちゃって嬉しいかぎり。昨日も今日も雨模様で天候的にはそれほどなのに、全くそれを感じさせないスペックの高さに脱帽です。

さあ次は今夜の宿も兼ねて徳島へ!

うつ海うどん

かけ中盛り&とり天

写真以上のボリュームと美味しさ🤤

続きを読む
104

サウナース

2024.03.24

2回目の訪問

サウナ飯

一夜明けて7時過ぎから、やや遅めの朝ウナ。昨日と比べて穏やかな熱がこもった蔵内。目覚めのサウナにはちょうどいい。

ゲスト用のノートが置かれているんだけど、自分たちの直前に来られていたのは、何と「こばやしあやな」さん。ご親族がこの辺りの出身で、そのご縁でだそう。まだフィンランド🇫🇮に行ったことないけど、私もここからフィンランド🇫🇮を思い起こしていた。いつかイキタイなー。

7年前にこのゲストハウスに加えて、スモークサウナを作った方の先見の明に心から拍手👏限界集落ならではの理想的な町おこしの一つを直に見ることができて、本当に勉強になりました。

最高のサ旅のスタート!ありがとうございました。

昨日のボタン鍋の残りで作ったお味噌汁

事前にSAで購入していた焼き錆寿司、柿の葉寿司とともに。美味しくないわけない!

続きを読む
107

サウナース

2024.03.23

1回目の訪問

サウナ飯

去年の東北ー北海道自動車旅に引き続き、今年は中国ー四国ー九州へ🚗途中、事故渋滞があったものの5時間ほどで到着。そう思うと前回の旅より近く気軽に感じる。

大正時代に建てられたという古民家。至るところに年季を感じさせるものの、きれいに管理されていて至極快適。これが貸切で利用できるのは何とも贅沢。案内してくださった方からサウナの使い方から宿での過ごし方、これまでの歴史等々詳しく教えていただき、期待も更に高まる。

人生初のスモークサウナ。熱さに関してはそこまでだろうと勝手にイメージしていたけど、とんでもなかった!どうみても隙間だらけのサ室なのに、足元までしっかりあれだけの熱さが保たれるなんて素晴らしすぎる。更に今まで感じたことのない鼻腔の奥まで広がる香り。燻されているからか、目や喉が少し痛くなるのも初めての経験。そして、これこそが本当の静寂なんだってほど静まり返った空間にしばし時間を忘れて没頭する。何セットか繰り返すと、クロモジのロウリュ水を注ぐ腕は既にアマミまみれ。

サウナを出てすぐのところには、ゆうに4〜5人は入れそうな木の水風呂。近くを流れる硬水を引いているそうで、何これ!?ってくらい気持ちいい!飲用としても可能とのこと。蔵の中と外に椅子とベンチが用意されていて、思い思いに休憩できるのがまたよい。

サービスでいただいた自家製イチゴのシロップ漬け炭酸割り、とっても美味しかった。ありがとうございます。

まだ庭先に少し雪が残るくらいの寒さだというのに、既にカメムシや大きな蠅がブンブンしているのはご愛嬌。

サ飯は大好物のジビエ。囲炉裏に座っていただくボタン鍋と鹿のタタキは絶品。じゅうぶんすぎる量の夕食に大満足。食材や食器等の準備だけしてあって、後はご自由にというのも気楽でいい。しばしお茶を飲んでお腹が落ち着いたら、もちろんまたサウナ。まだまだ熱さは保たれていて、これは朝も期待できそう。

あまりに環境が良すぎて黙って楽しむのが一番かな〜と思う反面、大勢で来てワイワイ楽しさを共有するのもまた楽しいだろうな〜。

玄関入ってすぐのところに「サウナシュラン2023」が飾ってあったけど、いや逆に今まで受賞してなかったのおかしすぎでしょ!?というのが正直な感想です。次回は南光さんのリニューアル後にセットでイキタイなと思いました。

余談ですが、、、高速降りてすぐのローソンで買った中四国限定ゆかり味のからあげクンが、過去最高に美味しかった!多分もう一回は食べる。

ボタン鍋

囲炉裏の炭に火が着くまで待ちきれずカセットコンロ。食べ終わったら勢いよく燃え出した🔥

続きを読む
111

サウナース

2024.03.22

34回目の訪問

🔸体組成表
入会時から2週おきに測定

2回目:体重↑ 筋肉↑ 脂肪↓
3回目:体重↓ 筋肉↓ 脂肪↓
4回目:体重↑ 筋肉↑ 脂肪↑
5回目:体重↑ 筋肉↑ 脂肪↑
6回目:体重↓ 筋肉↓ 脂肪↓
7回目:体重→ 筋肉↓ 脂肪↑

そろそろプロテインに手を出そうか😅

続きを読む
103

サウナース

2024.03.20

33回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナース

2024.03.19

117回目の訪問

クーポンでGET!嬉しい☺️

続きを読む
106

サウナース

2024.03.18

116回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナース

2024.03.17

32回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナース

2024.03.15

115回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナース

2024.03.13

31回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナース

2024.03.12

22回目の訪問

サウナ飯

夕方に名古屋で用事あり。嬉しいことに、なんだかんだ名古屋に行く用事あるな。しかもテレクちゃんも仕事で午後から名古屋に行くということで、電車で前乗り名古屋。

名駅あたりをぶらぶらした後、御器所の台湾&ベトナム料理のお店でランチ。ここは前の職場の先輩がインスタにアップしていたお店で、近々行こうと思っていた。結構本格的な味かつお値打ち!ここ、その職場や家からも近かったのに全く知らなかった!知ってたら通ったのに・・・ってくらい気に入りました。

この後用事を済ませ、待ち合わせたのはこちら。私はあとで合流したので1時間コース。オートロウリュは激アツ!ラドン湯が前より目に沁みなくなったのは、なんでかな。

最後は今池のディープな居酒屋で〆。充実の休日。

きも善

生中&先付け

サウナ後の🍺🤩焼き鳥やどて煮、春菊の天ぷらなどの季節ものなど、どれも美味しかった〜🤤

続きを読む
120

サウナース

2024.03.11

114回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナース

2024.03.10

30回目の訪問

🔸体組成表
入会時から2週おきに測定

2回目:体重↑ 筋肉↑ 脂肪↓
3回目:体重↓ 筋肉↓ 脂肪↓
4回目:体重↑ 筋肉↑ 脂肪↑
5回目:体重↑ 筋肉↑ 脂肪↑
6回目:体重↓ 筋肉↓ 脂肪↓

筋肉は増えてほしい!

続きを読む
102

サウナース

2024.03.09

113回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナース

2024.03.07

11回目の訪問

サウナ飯

ほんとーに偶然!

なんとなく夕飯は外で食べようってことになり、たまに行く洋食屋さんへ。ついでにサウナも入って帰ろうってことで準備だけはしてきた。さてどこにしよう?かきつばたがいいかなと言いつつ、こちらの方が近いのでなんの気なしにこちらへ。

19:30に入店すると、うずらさんの看板が!しかも今日この後21時にアウフするんだ。もちろん私はアウフ受けることができないけど、入り口で気づいてもらえて挨拶はできたのでよかった。

当のテレクちゃんはというと、アウフを受けるのに整理券が必要だったようで、結局受けられず!帰りにポスター見たら、ちゃんと書いてありましたわ・・・ 平日なのに空きはなかったようなので、やっぱり人気あるんだなーと実感。今回は残念でしたが、またの機会に!

7日はコロナの日ってことや、今日はサウナの日だってことも帰る頃に気づくという我々らしい鈍感さ。色々知らずに来たものの、色んなサービスが受けられて満足。特に木曜は女性がシートマスクが1枚無料でいただけるという嬉しいサービスがあったので、これはまた木曜に来なきゃだなー。

もりい

ハンバーグとカニコロッケ

安城の仔馬の味を引き継ぐ、岡崎の美味しい洋食屋さん

続きを読む
110

サウナース

2024.03.05

29回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナース

2024.03.03

13回目の訪問

サウナ飯

元々あまり肩こりに悩まされることはなかったのに、最近どうにもすっきり治らない。なので可能性を色々考えてみました。

・年齢のせい?←最有力
・刺し子してるから?←これも有力
・寒いから?←多少ありそう
・寝相の問題?←今に始まったことではないけど、多少あるかな?
・サウナが足りてない?←たぶんこれはない
・筋トレのしすぎ?←大してしてないけど、少ないキャパを超えた可能性は捨てがたい・・・

生活に支障がでるほどでもないので様子見してるけど、もう少し暖かくなっても変わらないなら受診するかー。

昨日は軽トラ(MT)でついつい長野まで遠出。今日も晴れてるし、ちょい遠出するかと蒲郡へ。寒いけど、晴れた空や海の色は春めいてきました。また新しい季節もサウナで楽しめればいいなー。

松寿司

赤だし

「がまぽん」クーポンでサービス。絶対つけた方がいい!

続きを読む
105

サウナース

2024.03.02

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む