2019.09.01 登録
[ 岐阜県 ]
北海道の皆さん、またはこれから北海道に旅行に行かれる皆さん!
4/26〜5/6まで、丸井今井札幌本店にて伊勢丹サウナ館が開催!!
田辺さんの商品も販売されるそうで、この日のためのデザインらしい。他にもたくさんの出店あり。お、ベストサウナハットさんもある!うらやましい、私もイキタイ!
https://www.maruiimai.mistore.jp/sapporo/event_calendar/sauna.html
本日誕生日を迎えたため、ランチはリッチにステーキのコース料理をごちそうしてもらった。以前、田辺さんにオススメされて気になってたところ。美味しいのはもちろん、このお店独特のサービス精神につい笑いが😆サービスにスマートさを求める人には多分向いてない。面白さと素朴なあたたかさを求める方はぜひ。
満腹になった後、今年初の樽蒸しへ。今日はレモングラスの香りがたっぷりで清々しい。
少しばかり料金体系が変わっていて、滞在が5時間を超えると料金が上がります。普通に考えて、5時間以内に帰れば料金変わらずなのでほとんど影響はないかと。
どんなに新しいサウナができても、ここはいつまでも外せない場所に変わりはないだろうな。今日もありがとうございました!
[ 愛知県 ]
本日は蒲郡でお寿司食べて桜見て、銀波荘でサウナして・・・と計画していたものの、松寿司は定休日、桜は散りぎみ、銀波荘も設備点検やらでお休みと何一つ予定通り進まず。
ですが、ある意味そのおかげでこちらのサウナに行くことができました。サ活を始める前は日帰り温泉目的で何回か行ったことあったものの、新しいサウナができてからは初。
感想としては大絶賛とまでいかなくとも、たまに静かに過ごしたいとき行くのにいいかもといった感じでした。がまぽん利用で割引にもなるし、営業時間内は時間制限なしというのもかなりお得。浴室では美酢飲み放題、ロビーでは自分でコーヒー豆を挽いて飲むことができるサービスあり。
正直サウナ自体はここ最近巷で乱立していることもあり、真新しさは感じにくいものの、スペック自体は高いと思う。
今日はグアム帰りのぴのちゃんも一緒。相変わらずパンチが効いたトークで面白かった。ありがとうございました!
[ 愛知県 ]
🔸体組成表
入会時から2週おきに測定
2回目:体重↑ 筋肉↑ 脂肪↓
3回目:体重↓ 筋肉↓ 脂肪↓
4回目:体重↑ 筋肉↑ 脂肪↑
5回目:体重↑ 筋肉↑ 脂肪↑
6回目:体重↓ 筋肉↓ 脂肪↓
7回目:体重→ 筋肉↓ 脂肪↑
8回目:体重→ 筋肉→ 脂肪↑
・・・なんかイマイチ
そうだ!ファミマのプロテイン!!
と思ったら、プロテインの1個買うと1個もらえるキャンペーンは昨日まで😭
くやしいけど普通に1個購入&新しいキャンペーンのスムージーも合わせて購入。
ファミマの戦略にまんまとはまってる😭😭
[ 岐阜県 ]
午後から2人とも用事がなく、急に決まったこちら。ちょうど桜餅も食べたかったしと思って深く考えず岐阜に向かうと、港屋さんは本日定休日。Googleで他にも美味しそうな和菓子屋さんをみつけ、まずはそちらで一服。雨なので🌸はドライブしながら流し見程度、それでもほぼ満開の🌸を見るだけでまた新しい年が始まったんだな〜って気持ちになれる。
年度はじめで平日、加えてこのお天気☔️。はじめてホントに人が少なく静かな天光の湯さんを楽しめました。サウナにとどまらず、温浴環境は抜群!片道1.5時間なので、たまの遠出にピッタリ。
帰りはいつものお蕎麦屋さんでと思ったら、こちらもお休み!またまたGoogle検索し見つけたお蕎麦屋さんが意外と美味しかった。またこちら方面に来たときの選択肢が増えた😊
[ 大阪府 ]
これがホントに今回のサ旅の最後!
萬斎さんには色々とハードルが高くて行けない… と言っていたくせに、興味の方が優って結局行ってしまった。
ちょうど、スタッフさんのロウリュ&アウフのタイミングに当たって、柔らかくも熱い風を送ってもらう。オートロウリュも全開で、ちょうどいい熱さ。
超軟水の水風呂は超きもちいいし、トトノイ椅子多数。ちょっと贅沢すぎる銭湯♨️
敢えて言うなら、お風呂が熱すぎて痛くて3秒くらいしか入れなかった。熱湯好きにはオススメ。
中は新しくてキレイだし、物販も充実している上に安い!近くの🅿️まで安い!
なんとも色々衝撃的なところだった。夜や1人で行くにはちと勇気がいるが、不思議とまた行ってみたくなる、そんな素晴らしい銭湯でした。
この一週間、いろんな場所を巡って沢山の人に出会えて、やっぱりサウナっていいなって思えた。出会いの喜びと別れの寂しさ、どちらも感じつつまた仕事もがんばろー!
[ 兵庫県 ]
中国ー四国ー九州 縦断の旅7日目。最終日。
現存のクアハウス最後のサ活なので気合い入れて書こうと思ったら、昨夜思いがけない人と偶然して意識がそちらに持っていかれました😆
監督とは事前にすれ違いなの分かってて、ぼっちゃんともニアミスで、偶然って難しいなって思ってた。ロングドライブの途中、どこかのサ活で萬斎さんが週末神戸とか言ってたなー、行き先は神戸サウナだろうし週末って金土か土日だろうと思いつつコメントすると、もうクアハウスに入ってると!こちらは🅿️に車置いて荷物抱えてクアの近くでゴハン食べてるとこだったので、21時くらいに到着できると連絡して合流することに。入ってまずは、おそらくサウイキで1番撮られていると思われる提灯🏮を撮影。
まさか会えると思ってなかったから、お腹が空いたら食べようと思ってカバンにそのまま突っ込んでいた大分の清見🍊をお土産代わりにお渡しすると、ご丁寧にビッグのコースターとミツカンの名刺をいただけた。なんか、わらしべ長者みたい。
定番のスマホ集合写真を撮るのに、何で撮ろう?→Macあるよ→そういや撮ったことない、なぜか撮れない→ロッカーからiPadとってくる→撮れたはいいけどどうやって送る?→インスタは?→Macの使い方わかった!・・・ など、わちゃわちゃして結局最後はAirDropで無事送信。
夜はあっさりめに入って、寝るのはカプセルじゃなくて大広間の雑魚寝だったけど、疲れがたまっていたのか朝までぐっすり。6時に起きて朝ウナへ。
閉館間際とはいえ、平日の朝は人も少なくのんびり満喫できました。かみしめるようにサウナを楽しんだ後、あの樽の水風呂へ。誰もが絶賛するこの布引の水。肌に優しいとか浸透するとかそんなの通り越して、いつの間にか入っていることすら忘れるこの感じ。
この雰囲気を味わえるのはこれが最後かと思うとちょっと寂しいけど、きっとかたちを変えた新生クアハウスにまた会えると信じています。
ありがとうございました。
[ 大分県 ]
中国ー四国ー九州 縦断の旅6日目。昨夜から泊まっているこちら。サウナに入ったのは昨夜のみのため、昨日から今朝にかけてまとめてサ活。
サウナの前にジビエ鍋。スープは鶏白湯でさっぱり美味しい。辛すぎず、山椒や八角がほどよく効いていて美味。
サウナは、コタとトレーラーの二つを体験。野尻湖のLampの流れを汲みつつ、この豊後大野独自の世界観があって、なんとも幸せな時間が過ごせました。思いがけず意外な方との新しい出会いもあり、これぞサ旅の醍醐味って感じ。
二段ベッドでぐっすり眠った後は、美味しい朝ごはんが待っていた。平飼いの卵かけごはんに黒胡麻豚汁、お漬物。食後は美味しいお茶とコーヒー。これだけでじゅーぶん。
ここに来るまでの道のりは険しく、一生に一度かななんて一瞬思ったけど、いざサウナに入ってみるとその考えは180度変換。何度でも行く価値あり。
ありがとうございました!
[ 大分県 ]
中国ー四国ー九州 縦断の旅5日目。昨夜泊まったカプセルホテルは、女性側の浴場が改装中のため家族風呂のみ利用でノーサウナ。でもそんなの大した問題じゃないくらい、今日はスペシャルなサウナが待っていた。
テントサウナはモルジュマックス。改造した大きなサウナストーブが一つだけのおかげで、東京と愛知から集まった7人全員が一度に入ることができる。最初から最後までスタッフの方が一名ついて、薪くべやロウリュなど何から何までやってくださるので楽ちん。レンガで脇を固めて、溶岩やおにぎりストーンが大量に敷き詰められているおかげか、熱さは申し分なし。
鍾乳洞の水風呂のスペックは、写真から感じてください!
外気浴スペースも贅沢にあり、小屋の中にもいくつかインフィニティチェアが用意されているなど、好みで使いわけもできるのがよい。
サ飯は豪華に臼杵のふぐ!正直、これまでそんなにふぐを美味しいと思ったことなかったけど、やっぱり本場は違う。
新しいコタもそのうちできるそうで、またそれに合わせて来れたらいいな。1人でもいいけど、みんなで入るサウナはホント楽しい。
ありがとうございました!
[ 大分県 ]
中国ー四国ー九州 縦断の旅4日目。フェリー⛴️に乗り大分へ移動。乗船前に昼食を買い込み、下船したら美味しそうな柑橘類が詰め放題で売られていたので買い込み、美味しいと有名な唐揚げ屋さんで… と
入れ替え制で、本日の女性側サウナはドライ、漢方、ロウリュの3種。いくらフロの日だからといっても、260円は安すぎる!サウナもいいけど水風呂だってダブルチラーでキンキン。水質だって文句なし。外気浴もできるし、温泉♨️は言わずもがな。
想像以上の高スペックに大満足。鉄輪むし湯にも再訪したかったけど、この先も考えるとこれで今日はお終いにした方がよさそう。
ありがとうございました!またイキタイ
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。