絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ちーこ

2023.03.30

37回目の訪問

とれとれの湯

[ 和歌山県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:ジムトレ後サクッと3セット🧖‍♀️
今日はお疲れの出やすい木曜日。
お客さんもいつもより少なめでした。
女子旅かな…卒業旅行かな?
グループで楽しそうにしてたの☺️
いいな〜🥰
今はもっぱら、ソロ活なちーこですが😂
コロナ前は友達や仕事仲間とよく旅をしたなあ🥹

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17.5℃
36

ちーこ

2023.03.28

36回目の訪問

とれとれの湯

[ 和歌山県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:ジムトレ後20時30分イン
平日だけど、春休みで
家族連れや女子旅でお客さんが多い。
洗体後長めに電気風呂で筋肉をほぐします。
額に汗が滲んできたら、水分補給し
いざサウナへ🧖‍♀️上段から2番目に座ります。
オートロウリュが15分毎にあるため
そこそこの湿度もあります。
10分ほどで心拍数は130超え、
水風呂へ、冷たくて気持ち良い〜🥰
外気浴はちょっとひんやりしていますが
バスタオルで身体を覆って寒さ対策で
問題なし☺️お月様🌙やお星さま⭐️が
きれいに見えていました。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17.7℃
35

ちーこ

2023.03.26

34回目の訪問

野天風呂宝の湯

[ 和歌山県 ]

岩盤浴20分×2

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:今日は御坊で生化学の学習会☺️
持ち回りの自由発表の当番月で😳
サウナの入り方とサウナ後のサ飯について
ランキング形式で発表しました😆
管理栄養士の皆んなにもサウナ後の
美味しい食事を体験してもらいたいな🥰

なので、学習会後17時30分イン
26日風呂の日
人が多いです😳
洗体後
師匠の教えの通り岩盤浴を先に☺️
その後サウナへ
やはりこの順序が最強です♪
滝汗で麦茶1.3ℓの手持ちは無くなりました。
20時の女ロウリュはアチアチで🥵
心拍数140超えで😳
水風呂が超気持ち良かったです。

今日はサ飯の話しをしましたが
21時を過ぎてしまったので
サウナ後は野菜ジュースでした🥦🥬😅
20時までに夕食は終わりたい🥹です。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 21℃
27

ちーこ

2023.03.24

35回目の訪問

とれとれの湯

[ 和歌山県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:ジムトレ後20時半イン
春休みなので、観光客の方が多かったです。
ジムで一緒だった女子もサウナに来ていて
サウナの入り方とか少しお話し出来て☺️
楽しかったです♪
外気浴も寒く無く気持ちいい季節になりました🎉

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17.7℃
28

ちーこ

2023.03.21

18回目の訪問

サウナ飯

二ノ丸温泉

[ 和歌山県 ]

サクラサク🌸
次男の高校受験も無事合格💮
本日はおめでとう㊗️を兼ねて
家族で二ノ丸温泉のサウナ小屋🛖へ

17時15分イン
朝から薪ストーブが稼働しており😳
サウナ小屋は100度です。
サウナ小屋は🛖私達の家族のみでしたので
自由に使わせていただきました。

1セット目から
滝汗です。
10分しないうちに
心拍数は140超え
ロウリュ、アウフグースもないのに
ここまでいくのは😳
二ノ丸温泉のサウナ小屋だから。
ゆらゆらと薪ストーブの炎🔥が
段々と日が暮れて行く中で
なんとも贅沢な時間です。
さっきまで雨が降っていましたが
今は上がり、次男と主人は
川の滝壺目がけてダイブしていました😆
私は五右衛門風呂に張られた
水風呂に☺️これもしっかり冷えてて
気持ちいい😇
インフィニティチェアでととのいます🥰
大自然の中でととのえるのが
二ノ丸温泉サウナ小屋🛖の醍醐味です❣️

2セット目は
主人がロウリュ→アウフグースをしてくれたのであっという間に心拍数は140超え🥵
そのまま川へダイブです。
ととのった後は
昨年のクリスマスに導入された
薪ストーブ風呂に入って
冷えた身体を温めます。
これの存在が中々良くて
サウナ前の湯通しに最高です。

3セット目は
2セット目で外に出たときに
扉が開けっぱなしに
なってしまっていました😱が
私がロウリュ→アウフグースすると
ぐんぐん温度が上がります。
2セット目で薪を追加して
くれていたので問題なし。
辺りは陽も沈み暗くなってきたので
薪がパチパチと燃えて🔥
炎だけのオレンジが更に際立ちます😌
10分入って私は五右衛門水風呂へ
2人は川へ
そしてそのまま外気浴。
思わず「二ノ丸温泉♨️最高〜❣️」と
出てしまいました。
90分はあっという間。
本館に戻りサウナ1セットで
本日は終了。
男子は本館サウナでは
スタッフさんによる
ロウリュ→アウフグースがあり
更に大満足だったようです🥰

二ノ丸ブラック味玉のせ

ブラックラーメン🍜は安定の美味しさ😋

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
32

ちーこ

2023.03.20

1回目の訪問

サウナ飯

ドライサウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 30分×2
合計:3セット

スチームサウナ 10分

一言:ラビスタさんを後に
ゆりかもめで一駅の
泉天空の湯 有明ガーデンさんへ
羽田に出来たのと同じ系列かな?
今回も全国支援割と
じゃらんクーポンを駆使し手配。
東京ただいまプラスの
2000円クーポンもあるので、
こちらで使用する事に🥰

先ずはドライサウナが熱い😳
20人位入れそうなサウナは
8人制限されていて
サウナマットを敷いているところしか
座れないのだけれど
マットの敷いていないところが
熱過ぎてアチアチしながら
皆んなでてました😅
あとオートロウリュ故障中が残念でした。

水風呂は広くて5人は入れそう☺️

外気浴は広いベッドタイプのチェアと
内湯には10以上の整い椅子がありました。

2セット目、
朝ごはんにお寿司だったからか
めちゃくちゃ喉が渇きます🥵
お寿司とお味噌汁って塩分多い。
なんだかサウナ室にも長く入れないな🥵
8分と早めだが心拍数は140くらいです。

水分補給しながら先ほどの外気浴に向かうと
ベッドの奥に寝ころび湯なるものがあり👀
寝転ぶと身体の半分くらいが
お湯に浸かっている状態という
超浅風呂があり何とも温かくて
気持ちいいです😍
本日は朝早かったので眠くて😪
そのまま30分位寝ていました。

3セット目も同様に。

サ飯のあと
マーメイドリビングでのんびり🤤
何時間でも入れそうですが。
飛行機の時間もあるので
そろそろ😇

有明キッチン

オロポとシーザーサラダ

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
29

ちーこ

2023.03.20

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

サウナ:12分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 3
合計:2セット

一言:

豊洲市場が近いという事で
早起きして
寿司大さん🍣の予約をしに行く事に
まぁ起きれたらいいかな?
という程度だったのでそんなに
気合いは入れていませんでしたが
朝4時に目が覚めた😳
早いかな?と思いつつ身支度を整えて
ホテルを4時40分に出発
豊洲市場まではトコトコ5分くらいなので
4時45分に到着🚶
すると5時の開場にもう30人位並んでいます😱
なので、5時の受付でお寿司🍣の予約は
8時20分でした。

そのあとはマグロのせりをみて👀
青果市場の様子を見て
ホテルラビスタに帰り
サクッとサウナ2セットでした。
ちょうどお腹も空いてきて
いい感じ😆に
美味しいサ飯になりました。

寿司大

おまかせにぎり

いっぱい待ったので😳美味しくいただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
22

ちーこ

2023.03.19

1回目の訪問

サウナ飯

ドライサウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

スチーム岩盤浴15分
スチームサウナ15分

本日は品川でのセミナーが
シリーズ最終だったので😉
今夜のお宿は少しランクアップで
ラビスタ東京ベイさんにしました🥰

新橋からゆりかもめに乗って
市場前で降りるとラビスタさんは
もう目の前です😳
チェックインや大浴場の大混雑が
口コミであったので覚悟していましたが
チェックイン18時
大浴場18時半では混雑はありませんでした☺️

大浴場に入るとその
ラビスタ=眺望に魅了されます😍
更に露天風呂では
大都会東京の高層ビル群の間から
キラキラと宝石の様に輝く
東京タワー🗼と東京スカイツリーが
同時に見えるのです🥰
なんと贅沢な時間と場所なのでしょう❣️
ドライサウナからはビル群と東京タワーが
見えていました。
ドーミインのサウナ室の2倍の大きさがあり
98℃とバチバチに熱い🥵ですが
心拍数の上がり方は緩やかです。
しっかり蒸され心拍数は137で
サウナ室を後に。
水風呂もしっかり冷たく気持ちいいです。
外気温も上がってきたので
外気浴もしっかり時間を取れるように
なりました。

サウナ後にはSKY BARで
生ビールとカクテルをいただきましたカクテル🍸夜景も素晴らしく😍最高でした❣️

夜鳴きそば

22時半に食べる夜鳴きそば お夕飯は部屋でサラダ🥗で 調整。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,85℃,98℃
  • 水風呂温度 16℃
27

ちーこ

2023.03.18

33回目の訪問

野天風呂宝の湯

[ 和歌山県 ]

サウナ:15分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:久しぶりのサウナです🧖‍♀️

今日は体調が良いのか😆
サウナ室にしつこく入ってしまいます😳

やっぱりスント腕時計⌚️を忘れました😓

本日19時よりサウナでじゃんけん✊✌️✋
やっぱり負けました😅3ヶ月連続。

20時のアロマロウリュは
サ室に3人だけだったので
しっかり熱波を送っていただきました。

今夜も気持ち良かったです🤤

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 21℃
35

ちーこ

2023.03.12

32回目の訪問

野天風呂宝の湯

[ 和歌山県 ]

岩盤浴20分×2

サウナ:15分 12分× 2
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

本日はゆるゆる日曜日🥰

午前中はエステ🧖‍♀️

午後は大阪交響楽団さんの
オーケストラ🎻

それから
大好きな夕方の海岸線のドライブで
宝の湯さんに到着🚗

18時半イン
ゆっくり洗体してから
湯通し♨️
師匠の教えで先に岩盤浴へ

午前中の痩身エステが効いてるのか😳
いつになく汗が滝のように出てきます。
1回目が終わり休憩していても
背中に汗がつたいます。
館内着も汗でボトボト💦
2回目も入室すぐに汗が吹き出ます🥵
岩盤浴でかいた汗は乾くと
サラサラするので洗い流す必要は無いと言われますが😅ここまでボトボトなので
次のサウナの前に
かけ湯をします。

19時55分👀サウナ室へ
20時に開始の女ロウリュに
備えます🧖‍♀️
女子3人組がロウリュ初めての
様子だったので、
熱くない位置と途中退室🆗なのを
お伝えすると😌
ロウリュが始まると熱さに耐えきれず
直ぐに退室されていました🥹
アウフグースが始まり熱波がくると
心拍数は147に😳
その後の水風呂も気持ち良かったです❣️
足🦶を出すスタイルで😆
ここまでで水分補給が1Lに
イオンウォーター500mlは岩盤浴で飲み干し
麦茶もう500ml飲んだので
水筒の残量は少ない😅
後で買い足すか☺️

後2セットはロウリュ無しの
普通のサウナで🥰
外気温も上がっているのもあり
水風呂も外気浴も最高でした🤤

後は野菜ジュースのみながら
高速🚗で帰りました☺️

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 21℃
33

ちーこ

2023.03.11

1回目の訪問

山吹温泉

[ 和歌山県 ]

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
和歌山市で栄養士会の研修後
サウナを探し🧖‍♀️
銭湯サウナの山吹温泉さんを発見👀

番台に440円を支払い女湯へ
常連マダムはみんなニコニコ
挨拶してくれます😊

昭和の面影残る洗い場
洗体後
ちょっと深めで熱い湯で下茹でし
サウナへ🧖‍♀️
こじんまりなサウナはドアに
バスタオルを巻いて入ってください
とありますが、みんなそのままです😅
2段あり背もたれが
渋谷サウナスのタナカカツキ先生が
こだわった、110度の角度❣️と同じで
楽に座れました。
8分くらいで玉汗が出てきて
10分で心拍数が135〜138位です。
12分入って141で退室。
シャワー後🚿水風呂へ
深めの水風呂は段差に座ると
丁度手足が出せて首まで浸かれるという
ジャストフィット😳
気持ちいい冷たさ🤤
銭湯内は落ち着いて座る場所が無いので
休憩は脱衣所の長椅子で。
みんなにジロジロ見られた😂けど
あまみも出て気持ち良い🥰
常連さんになぜまだら模様になってるの❓
と聞かれたので、
水風呂で気持ち良かったからです😍と
答えたけれど、
後から考えたけど😓
皮膚疾患だと思われたかな💦
こちらの常連マダムも休憩している人は
いなかったな。

後2セット繰り返し
気持ちよくととのい
銭湯サウナの実力を思い知りました🤤
また行こう❣️

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
31

ちーこ

2023.03.10

34回目の訪問

とれとれの湯

[ 和歌山県 ]

サウナ:12分 10分 ×2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:ジムトレからの21時イン
今年花粉症デビューしたため
お薬の影響で眠くてたまらず😪
ジムは2週間おサボり😓
サ活も土日メインになっていました。

久しぶりのとれとれの湯さんは
春休みもあってかなり賑わっています。
土日はしばらく来れないな😅

スント使い⌚️もだいたいの目安
心拍数か130を超えてくると、
滝汗となります。
とれとれの湯のヒノキサウナは
15分毎にオートロウリュがある為
湿度は高めとなっています。
なので最上段に座ると
我慢大会🥵みたいになるので
全部で7段あるけれど
中段あたりがオススメです。
ドキドキ💓してきたら
時間というより感覚で退室します。
水風呂も外気温が高くなってきたので
抵抗なくはいれました。
休憩も全て外気浴でととのいました。
ディープリラックスです😍

とれとれの湯の常連マダムたちは
サウナと水風呂のみをひたすら繰り返して
10セット以上してるのでは❓と思いますが
いっぱいドーパミン出るのかな😳
病みつきでほぼ毎日サウナだそうです🧖‍♀️

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17.5℃
32

ちーこ

2023.03.07

17回目の訪問

サウナ飯

二ノ丸温泉

[ 和歌山県 ]

本日は次男の中学校卒業式😊
無事卒業式終了

次男を2日後の高校受験に向け
塾に送り出してから
私は着物を👘脱ぎ捨て
高速道路を走って🚗

二ノ丸温泉♨️へ

3月7日なので
37歳の方は無料で入れます🥰
全員にはイオンウォーター1本プレゼント🎁
1126 いい風呂の日に続き
イベントには参加したい、ちーこです。

洗体してから湯通し
二ノ丸温泉のアルカリ単純泉は
お肌がツルツルになるのは
自分の脂が溶けてるから〜🤣
でもツルツルは嬉しいです。

1セット目 96℃ まあまあ熱い
スント腕時計⌚️装着
心拍数140になるまで12分
水風呂にちゃぷんと一瞬潜り
後は手足先を出すスタイルで
休憩5分

2セット目 露天風呂で湯通しから
サウナ室 100℃😳
けれどスントで、心拍数上がって来ず。
ここでサウナも露天風呂も
私ひとりで貸し切り状態です。
平日昼間の特権かな?

3セット目 
2人組の女子がサウナに入っている。
90℃までサウナ室が下がってる😱😅
お部屋が狭いと、扉の開け閉めで
こんなに下がるんだ⤵️
15分しっかりはいりましたが
心拍数は130程度
水風呂にちゃぷん
椅子に座っていると、
スタッフさんが、キューゲルはいります❣️と

なのでまた急遽サウナ室へ
2人組女子もキューゲルって何❓とのこと
とそわそわしているので😊
キューゲルの説明をしながら
ジューっ溶ける🫠音と香を楽しみました。
思考から感覚の世界へ😇

本日は二ノ丸温泉のスタッフさんや
大常連さんとお話しする事ができ🥰
二ノ丸温泉はこれからもどんどん
進化して行くご様子です。
もう、楽しみだけしか無い😆

サ飯は本日より発売の
お楽しみのスパイスカレー🍛
サ活の後に刺激的な美味しさで
スパイスは病みつきになる事間違いなし😋
キーマカレーはマイルドな辛さ
麻婆豆腐は刺激的な辛さなので
最初食べるにはキーマカレーか
キーマカレーと麻婆豆腐カレーの
あいがけがオススメです。
サ飯を堪能し😍

再び、高速道路に乗り🚗
次男の塾のお迎えへ

スパイスカレー

本日より新発売 キーマカレーと麻婆豆腐カレーの あいかけ😋

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
31

ちーこ

2023.03.05

16回目の訪問

サウナ飯

二ノ丸温泉

[ 和歌山県 ]

サウナ:15分 12分 12分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
お久しぶりの
二の丸温泉♨️
本館サウナ🥰

和歌山市で
食物アレルギーセミナーの
帰り道。
18時イン

洗体してから
1セット目90℃
心拍数をみよう❗️
スント腕時計⌚️車に忘れる😱
あかんやん😓
対策立てなきゃ

こじんまりのサウナ室に私ひとり
独り占め感が嬉しいです。
15分入りました。

ここの水風呂は
かけ湯をしっかりすれば
頭もつけて良い水風呂。
なので無性に潜ってみたくなる😁
水風呂は攻略できたので
えいっと潜ってみた😳
ぶくぶくと水の音
世界が違う感じがします❣️

休憩はインフィニティチェアへ
あれ、女子の露天エリアが狭くなっています。誰かが覗くから❓😳
高い塀も設置されてあります。

2セット目
95℃まあまあ熱い🥵

3セット目
まさかの100℃

3セット充分堪能したところで
7時半、ストライク軒が8時までなので
さあ、上ろうと思ったら。
キューゲルを持った
スタッフが登場😳
ようやくキューゲルに出会えました😆
しかしもうワンセットすると
ラーメン🍜を食べ損ねるので
キューゲルが溶け切るのを
確認した後、サウナ室を後にしました☺️

昭和レトロラーメン

色々食べたけどコレが1番好き😋

続きを読む
31

ちーこ

2023.03.04

31回目の訪問

野天風呂宝の湯

[ 和歌山県 ]

サウナ:15分 12分 10分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

岩盤浴20分2セット

一言:お久しぶりの宝さん。
今日は時間があったので
田辺市から御坊市まで国道42号線を
夕焼けドライブ🌇のんびり1時間
海岸線を走るので🚗
海の上を走っている様な爽快感と
途中で特急くろしお号(アドベンチャーワールドのラッピングのパンダ列車)とすれ違ったり大好きな道を1人ドライブです。

18時イン
洗体してから先ずは2セット😊

次は岩盤浴で滝汗で女子のお悩み
夕方のむくみもスッキリ

最後はお楽しみの20時の女ロウリュ
サウナ室はパンパンです😅
バケツ🪣いっぱいのアロマ水を
大胆にぶちまけると😳
サウナ室は一気に熱気ムンムンに
初めてロウリュ受ける
お隣に座っている女子は
びっくり‼️してました🥵
アウフグースされると熱い熱波が
肌に当たるので
基本私はバスタオルを巻いて座りますが
みんなはそのままだから
大丈夫なのかな?と思います😅
その位、宝さんのロウリュは
熱々なのです😳

あっ🤭本日、スントは持って行きましたが
充電切れで使えませんでした。
残念😥次こそは❣️

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 21℃
35

ちーこ

2023.02.26

1回目の訪問

サウナ飯

私がサ活をしている事を
知ってる友人から
バースデーに私をサウナに連れて行って🥰
という事で
行って来ました❣️
ホテル川久 悠久の森🌲

川久さんは、南紀白浜が誇る
ラグジュアリーホテルですが
日帰り入浴が可能です🧖‍♀️
男女入れ替え制で
悠久の森にはバレルサウナがあります。

15時イン
何から何までゴージャス❗️
洗体してから温泉に浸かり♨️湯通しします。
バレルサウナへ
ぬるい!😅温度計は75℃を指しています。

サウナ内に友人と2人になったところで
ロウリュ開始
3セット目にようやく80℃で何とか
安定の温度に😅
バレルサウナはドアの🚪開閉で
温度が大きく下がる⤵️ので要注意です。

水風呂は20℃程度でしたので
気持ち良く入れました。
友人も水風呂クリア!

ここで、又スントを忘れて
心拍数を測れていない事に気づく🥲
次は忘れないようにしよう。

休憩はラグジュアリーソファ🛋に
バスローブを着用というセレブスタイルで
気持ちいいととのいの世界に🥰

今まではバレルサウナがぬるいとの
情報があったので、訪問していませんでしたが、ロウリュで育てることが出来るので
イベント的に行くのは良いかな😊

欧風料理 Mobo

モボコース

友人のお誕生日ディナーも兼ねて サウナ後は味覚も冴えて美味しかったです😋

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
38

ちーこ

2023.02.25

30回目の訪問

サウナ飯

野天風呂宝の湯

[ 和歌山県 ]

土曜日 月に2回
14時よりホットヨガ🧘‍♂️45分
初めての体験です😳

スタッフさんから
熱くて我慢出来ないようなら
決して無理はしないでください。
との注意があったので
満を持していざホットヨガ🧘‍♀️へ

ヨガの動きは割と簡単なものだったのと
岩盤浴内も入り口を開放していたので
そんなに熱くなく気持ちよく
45分間いけました🥰

その後15時より 女ロウリュ
えっ😳私1人⁉️とおもいきや
途中で1人入場
でも普段より贅沢に
たくさん熱波を
浴びる事が出来ました😆

サウナ:15分、10分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

岩盤浴 20分 2セット

らぁめんたんぼ

味噌つけ麺

味噌スープの中に海鮮やお酢が入ったくせになる味わい😋 3月末までの限定です。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 21℃
37

ちーこ

2023.02.22

33回目の訪問

水曜サ活

とれとれの湯

[ 和歌山県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:腕時計⌚️のスントを忘れてしまい
心拍数を測れず😅
そもそも、腕時計をする習慣が無いので
次は忘れないようにしなくっちゃ🙄
21時イン、
南紀白浜のパンダ🐼ブームなのか
飛び石祝日の前日なのか
駐車場は満杯です。

あっ🤭今日は2月22日夫婦の日で
カップルだと1人600円と超お得❣️
たまたま主人と来ていたので
お得に入館できました。
今や私の方がサウナ🧖‍♀️好きですが、
最初は主人から水風呂入れる❓🥶
みたいな話しから、
サ道を見るようになり現在に至り
サウナにはまっています😅

サクッと3セット
後は帰って寝るだけです。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17.5℃
30

ちーこ

2023.02.20

1回目の訪問

サウナ飯

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

初めての渋谷で迷子にならず😳到着❣️
日ごろ田舎暮らしをしている私には
都会で迷子は😱恐怖なのです。

女子は偶数日なのでランピでした☺️
早めの10時40分着でも
快く入館させていただけました🥰

洗体後
1セット目は
サウンドサウナへ🧖‍♀️
おやっ😳平日とあり貸し切り状態です😳
タナカカツキ先生がこだわった、サウナの背もたれの角度とか、サ道を想い出す癒しのサウンド🥰すでに気持ちいい。何分入ったかとか、考えず心拍数140で一旦出ます。
かけ湯は上の桶から頭へばっしゃ〜の🤣
楽しいしかけで水が来るかな❓と思いましたがお湯でした😇
その後、170cmも深さのある水風呂へ😳154cmの私は手すりに捕まるか、階段の途中で止まるのみ😅冷たい😱
その後は周りの休憩スペースで寝転び完全にととのいました😍首の位置によりちょっとぐるぐるしたかも。

2セット目
ベッドサウナへ
定員3名の寝転べるサウナ
足のせ🦵設計してくれているので
頭は熱くなく足だけが温まるといった
冷え性女子にはめっちゃ嬉しい設定🥰
寝ているせいか、心拍数も中々上がりません😅熱いし出ようかな〜❓と
思っていたら、スタッフさんが
5分後に、サウンドサウナでゲリラアウフグースを開催すると😳教えてくださいました。
慌てて、寝水風呂へ手足先出せる❣️
ベッドサウナは冷え性女子向きです。

3セット目
サウンドサウナでの
ゲリラアウフグースです。
5名程集まりました。
スタッフさんがサウナストーンにアロマ水をかけると一気に良い香りが☺️
バスタオルで華麗なアウフグースをしてくださいました。
アウフグースはアロマ水を3種類で実施。
15分程で心拍数は157まで上がっていました😳
水風呂へ→それは良いあまみが出て究極のデープリラックスです。

4セット目
ムスタサウナへ
サウナ室がグレーで暗くて落ち着きます。
割と広いサウナですが、入ってすぐ
サウナストーンの近くに
タナカカツキ先生いわく
ヌシ席があり、そこに座ります。
入り口から死角になるので🤭
次に入って来た人は誰もいないと思い
サ室に座ると😳あっ、ヌシいた〜となるシュチュエーションにドキドキ💓していましたが、最後まで1人でした😅
寝水風呂でととのいます。

いつもは3セットで終わりですが。
ここまできたら😅
5セット目
ケロサウナです。
最初は1人だったので
横になって利用しました。
セルフロウリュ出来ます❣️
横になることも出来😊
5セット目も無事終了です。

ブッダボウル

野菜たっぷり🥦🥬

続きを読む
41

ちーこ

2023.02.19

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分 × 3 心拍数137
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3 心拍数100
合計:3セット

一言:東京でセミナーが開催されたので
全国支援割とじゃらんクーポン
更に南紀白浜空港の
増便キャンペーン期間もあってお得に宿泊。やって来ました❣️
ドーミイン神田premium🥰

先月、東京に来た時は
夜に銭湯サウナに移動し
迷子になったので😱
今回は安心のドーミインさんに🙆‍♀️

ドーミインさんのお風呂とサウナは
本当に疲れた身体を癒してくれます。
今日もセミナーでめっちゃ頭を使い
おかしく🤪なりそうでしたが
こちらのサウナが癒してくれました。

ドーミイン神田さんの
サウナの設定温度が96℃と高い事と
水風呂が1人用のツボ湯的なものなので
手先足先🦶を自然に出す事が出来ます😳
こんなの初めてです😍
寝水風呂な感じ。

ととのい椅子も露天風呂に設置されていて
12階の最上階で空と雲が見え
風が肌を撫でるように吹いています。
ととのいも
うようよやってくる🫠感じです。
3セットして
お部屋でひとり晩酌の流儀を🍺
21時30分には待ちに待った
遅い時間に食べる
ドーミインさんに
泊まったときのみ🤭
背徳感満載の夜鳴きそばを🍜

夜鳴きそば

21時半に食べる。背徳感満載の夜鳴きそば🍜

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
36