対象:男女

男女入れ替え施設

滑川市民交流プラザ あいらぶ湯

温浴施設 - 富山県 滑川市

イキタイ
137

都会の天然水

2025.02.02

4回目の訪問

最近急に寒くなってきて来週はもっと寒くなると聞いたオレは一気に野獣モードは、ネムネムの顔でシラケ気味。
だってさぁ、これ以上寒くなると外気浴で風邪ひいちゃうぜ!チョーS(寒い)よな!
そんなわけで雪が積もって運転が怠くなる前に滑川のあいらぶ湯へぶっ飛び入場。
相変わらず人が少なくてサイコーだぜ!
かと言ってサウナがヌルい訳でもなく、しっかりと整えられる。穴場があるって良いよな!拓也の穴はユルユルだけどね(笑)。
しかもここは脱衣所の自販機を使えばオロポを他のとこより少し安く作れるんだぜ。穴場な上に他にはない良いところもあって、拓也もそんな人間になりたいと切に願ったぜ!

続きを読む
23

たなべりょうた

2025.01.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

オレンジ

2025.01.26

12回目の訪問

ドライサウナ:8分 8分 5分
塩サウナ:7分
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:4セット

ジム活から階段を一つ登れば、そこはセカンドホームのあいらぶ湯😊今年初です。

空いている時間を狙って行ったのでサ室は常時一人か二人😎じっくりゆっくり蒸され、適温の水風呂からの半外気浴でしっかり整わせていただきました😆

今日は山側ということで、電気風呂と塩サウナも堪能。
海洋深層水風呂で身体ポカポカです🥰

ありがとうございました😊

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
96

ひろりん

2025.01.25

1回目の訪問

今日は山側でした⛰️JAF割で-50円!

今まで全然スルーしてたのに、マツコの知らない世界を見てから入ってみたいと思っていた、電気風呂を見つけてトライ!⚡️⚡️
結構苦手だと思ってたけど、意外といけた笑😆
1回につき最大3分を1日3回までとあったのでやりすぎ注意⚠️あれはじゅうべいだったのかな、、?メーカー名はわからなかった笑 なんかあの刺激がクセになるのわかる気がしました👀これからも電気風呂あるところ探したい笑🤣

サウナは暗めだけどテレビあり。(ない方が好みですが、あるところ多いなぁ)気づかなかったけど、外が少し見える小窓がありました!
水風呂は19度くらいで気持ちいいけど、冬はあんまり長く入ってられない笑😆
休憩は露天風呂スペースで。5階で半分外の作りになっているので(柵の外に大きな窓がある)、外気が入ってくるのと、夜景が見えるのがいいですね🌃✨

個人的にここは、海洋深層水のお風呂があって好きなんですよね。塩分濃度は3%で、ぽかぽかしてあったまります😊冬は途中にお風呂を挟んでもいいかなと思っています!

塩サウナにも入って、ひじひざかかとに塩をぬりぬり。塩が溶けるまで我慢するのが意外と長い笑😆
今度は海側で夕陽が沈むのをみたいなぁ🌇

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
29

司馬洋

2025.01.25

5回目の訪問

サウナ:12分、14分、12分、12分、10分
水風呂:3分✖️4
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:午前中に用事を済ませて、15時イン。空いていたのでサ室は90度でしたが、体感は100OVERでした。なので1セット目からTTNU全開で休憩では富山湾に沈む夕陽も見れて最高でした。
ありがとうございました。

続きを読む
22

2025.01.23

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

カンプロ

2025.01.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

よそきち

2025.01.18

3回目の訪問

立山連峰の景色が綺麗に見えやすい冬の晴天時に狙って来ました。
天気のよくない北陸で立山連峰が澄んで見える事は稀有です。
日替わり湯で本日は男性が山側。

露天海洋深層水で塩茹で→スチームサウナで塩塗り→露天ぬる湯のリレーでポカポカに☺️

82度の高温サ室、19度水風呂ともに表示以上に熱く冷たく感じ気持ち良かったです😊
自分の体感ですがサウナは座った場所で90度以上、水風呂17度以下くらいに感じました。

浴槽からはガラス窓に格子こそありますが屋上から撮影した写真2枚目のような立山連峰の風景が楽しめてサ室は小さな窓から自然の光が取り入れられ僅かですが景色を覗く事ができます。

立山連峰の眺望が素晴らしくて富山がサウナ大国である所以でしょう。
ちなみに日の入りは角度的に海側、山側どちらからも見えると思います。


おまけ
早起きして氷見海岸から日の出を見てきました。
朝は予報に反して曇ってて立山連峰ははっきり見えなかったけど日の出の光が自分の方に一直線に伸びてくる光景には痺れました✨✨

続きを読む
49

中倉直樹

2025.01.14

1回目の訪問

サウナ飯

初めて、プラザへ行って来ました。
白を基調にスパッとスパでした。
明るい時は山が見えたり、海が見えたりらしいけど、夜に行っちゃったんで、夜景が綺麗でした。
ランダムでの、いいサウナキーはきっといい事あるぞ。
牛乳は一気で飲む派です。
皆んないい顔してました。

自家製麺 らぁ麺 栗ノ木

ラーメン

舌鼓 よーっポンっ!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
29

優太

2025.01.12

48回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナでyumeを見る

2025.01.12

3回目の訪問

年末の景色が忘れず
今日も天候が良いみたいで滑川に車を走らせました🚘️

海でもいいかなーっと思ったけど
山側🤗11:30in

絶景見ながら4セット
ドライ3
塩  1
🙇🧼♨️😑♨️🥵🥶😑×4 ♨️🧼♨️😑♨️🙇
🍜食ってかーえろ😎

続きを読む
31

ぼちぼち830

2025.01.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

石井団長

2025.01.06

1回目の訪問

今年最初のサ活は滑川市民交流プラザ あいらぶ湯へ。
昨日、穴口さんのプライベートホームである「あいらぶ湯」の話題が出たので初訪問。
周りからも評判も良いので行ってみたかった。
ここしか体験できないという海洋深層水のお風呂が楽しみ。

公共複合施設ということで、フリースペース、お食事処、ジム、そしてお風呂と温浴施設らしからぬ外観をしてるので施設に入る時の間違えた感。
しかし、エレベーターで5階に着くと、5階全てが温浴施設。
人数もぼちぼち。
見慣れたような券売機を発見して、お風呂に来たという実感が沸いた。
下足のキーを持って券売機の前へ。
受付を見るとPayPay使えますの文字が見えたので、PayPayで入泉。
680円、安い!

山側との案内、海側との入れ替えがあるのかー。
脱衣所が広くロッカーも多い。

浴場へ!
綺麗な浴場、入り口すぐにサウナが2つ。
水風呂も4人程入れそうで、これは楽しみ!
早速身体を洗う、シャンプーとボディーソープの香りがいい。
浴場に入った時に感じた匂いはコレだったか。

お風呂巡り、お風呂からの景色が素晴らしい、完全に展望台。
大浴場が広く、ビジュアルがすでに気持ちいい。
綺麗なお湯、温度も適温。
適度な水圧の出てる寝湯もよき!
深層水風呂を探すと別エリアのよう、露天風呂のところらしい。
行って見ると入り口にシャワー。
露天風呂と書いてありますが、屋根はあるようで明るい別の部屋という感じ。
そこはぬる湯と白湯と深層水風呂、そしてととのいエリア。
ぬる湯は36度程、これくらいが丁度いい。
白湯はなめらかで41度くらい。
そして深層水風呂は塩分3%という事でちょっとしょっぱい。
ミネラルたっぷりという事、富山湾の独特な形状で海深200メートル以上の深層水を使用することを可能にした事、そのおかげで今この体験を出来る事に奇跡の感謝!
入り口のシャワーはこの塩分を洗い流すものか。

サウナの温度は88度、でも熱く体感90〜100度あるんじゃないかというくらい。
何故か入り口付近がすごく熱い感じ。2セット。
もう一つはソルトサウナ。
温度は76度とあるけど、やはり体感もっとある感じ。
職業柄、塩分管理が大変だろうなーと考えてしまいました。ご苦労様です!コチラも2セット。

水風呂は19度と表示されていたけど、もっと冷たく気持ち良かった。体感15〜16度じゃないかな?
天気が良ければ良い景色なんだろうなーと思う良い施設でした。今度は海側も見てみたい。

続きを読む
69

shoogun太郎

2025.01.04

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナでyumeを見る

2024.12.30

2回目の訪問

ひっさびさの晴れ☀️
立山連峰も綺麗に出て

これは景色の良い所でサ活しようと午前から息巻いていた。
前回のあいらぶ湯は海側で今回見たら山側だった。
即、車を滑川へ走らせ🚘️

12:30in
申し分ない景色!

ドライ3回
塩サウナも2回

深層水2回
3時間弱いました。素晴らしい景色堪能🤭

🧼♨️😑♨️🥵🥶😑🥵🥶😑😶‍🌫️🥶😑🥵🥶😑😶‍🌫️🥶😑♨️🧼♨️😑♨️🤗

あざっした🤗

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,88℃
  • 水風呂温度 19℃
30

司馬洋

2024.12.28

4回目の訪問

サウナ:12分、14分、15分(塩)、12分、15分(塩 )、12分
水風呂:3分 × 2、3分×2
休憩:5分 × 2、10分×2
合計:6セット

一言:朝から大掃除を済ませて雪降りしきる中、地元のサウナにインしました。今日は偶数日なので塩サウナがある浴場です。

塩サウナ、大相撲の土俵入りか?思うぐらい塩を握りしめて
サ室にインして、全身に塩をまぶしました。時間が経つにつれて
なんと表現すれば良いのかわかりませんが、塩が染みいってきて
塩サウナハマりました。

また来ます。ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 76℃,88℃
  • 水風呂温度 19℃
22

GTR

2024.12.22

2回目の訪問

滑川まで買い物ついでに。
今日の男湯は初めての山側
せっかくの展望風呂だけどあいにくの天気で山が見えない…
サウナは3セット〆は海洋深層水の湯でしっかり温まる
浴室から出る頃には雪化粧した山々が少しずつ見えて来た。
これもまた次回のお楽しみとしよう。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19℃
22

オレンジ

2024.12.15

11回目の訪問

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

みぞれ降る3℃の外気。流石にジョグ活にはキツかろう(軟弱😅)ということで、ジム活に変更。当然サ活とセット😊

この季節海洋深層水風呂の威力が際立ちます。セットの合間に入ると、次のセットでの発汗量が増します(個人差あり)

続きを読む
83

サウナー20240311

2024.12.14

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

チェックイン

続きを読む
登録者: しょう1188
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設