対象:男女

寺井湯

銭湯 - 石川県 能美市

イキタイ
41

ふっくらすずめ

2023.10.07

3回目の訪問

て、寺井湯♪
ケロリン水キモチイイ!😽
くんくん。

続きを読む
216

どら

2023.09.30

1回目の訪問

駐車場から 入り口に向かうと🚶‍♀️
男性用 女性用が別々の入り口になってる
男性用の扉を開けると 左手に お母さん
鎮座してる🤣
銭湯の番台風(←ここは銭湯なんですけど💦)
入浴料は ここで現金ニコニコ払い☺️470円

どら「サウナもお願いします」
🧓「じゃ 入る時に巻くタオル 50円ね」

1段上がったところが もう 脱衣所
番台のお母さんから 丸見え😳(笑)

あの番台に座ってみたい...って思いなから
服を脱ぎ脱ぎ

銭湯なので 小汚いかと思っていたら(←失礼なヤツだな😡) 浴場 明るくてキレイです✨

軽く洗体後に
マッサージ・ジャグジー・薬草風呂...
全ての 湯船に浸かってみた(笑)

バスタオル腰に巻いて サ室イン(笑)
誰もいないのにね🤭
TVは "「第19回アジア競技大会」バスケット⛹️‍♂️⛹️‍♀️🏀"
観てると ついつい 長居しちゃう🤣

室温92度の中 孤独に応援してる🎌

水風呂...水温 22.2度(←実測しかも ゾロ目)
2人くらい入れるけど 1人でのんびりゆっくり入れた🐌💭

外気浴...は無いので 水風呂横の長椅子で内気浴

3セット~🎶
誰も 邪魔(笑)されずに 貸し切り バスケット観戦サウナ🥵

途中 洗体してた オッチャン
突然 "ハクション大魔王~"
でかい クシャミ🤧
浴場内 エコーかかってこだまする(笑)

クシャミからの咳...挙句には 手鼻🤧
(↑浴場は 音がやけに 響き渡るんだよなぁ)
ちょっと テンション 下がっちゃいましたね😨

寺井湯♨️...ウワサでは "サウナ室で 本を読んだりできる"みたいな事聞いてたけど ホントかどうか 検証出来なかったですね🕵️‍♀️
脱衣所には たくさん 本ありましたけど📕

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 22℃
55

しもひろ

2023.09.21

1回目の訪問

サウナ飯

今日は休み〜
昨日からの予定が狂って、動く気になれず、全くやる気が出ない…
天気も悪いなぁ…
お家でゴロゴロ〜ゴロゴロ〜🫠
…としてる間に、もう夕方😵

家から近くて、まだ行ってない所に行きたいなぁ…と検索、やってきました!寺井湯☺️

20:10in
入口に入ると、番台のお母さんからの優しい挨拶♪癒やされます☺️

470円。サウナはバスタオルが必要なので、持っていない場合は50円で借りられます。

脱衣所〜お風呂はとってもコンパクトでスッキリまとまっていて、綺麗で、なんだか田舎の実家のお風呂に来たような安心感が😌

洗い場は微かに硫黄?の香り
内風呂はマッサージ、普通、ブクブクと3つ繋がっています。
少し熱めかな?それぞれ入って身体がほぐされます。

そして露天のような?(屋根付きで囲まれてて窓だけ開いています)所にある薬用ミネラル温泉がとってもいい!!
天然鉱石ミネラルたっぷりで、ぬるめで、お肌もツルツル✨ずーーっと入っていられる☺️
もうこの為に入りに来てもいい!!

す〜っかりほぐされたところで🫠、サウナへ
2段で、5、6人入れる?
やった貸切😆!12分計、砂時計有り、BGM無し。
下段に着座。あぁ…なんか柔らかい、心地良い、あったかいぃ…なんだこれ、ずっと入っていられる、なんなら寝れるよ…🤤
とウトウトしつつ10分。

滝汗流して、水風呂へ〜🛁
はぁ〜…良き!!私でもずっとお浸かり出来る、まろやか、ぬるめです🤭

水風呂前の飲水蛇口でゴクゴク。程よく冷たくていい!!

休憩は、薬用風呂のあるベンチで少し開いた窓からの夜風にあたりながら。気温が下がって風が気持ち良い〜☺️

ふぅ〜…なんだここ、めちゃくちゃ良いじゃないか!!何で今まで行かなかったんだろう…と少し後悔しつつ、3セット。
上段着座ではタイルの放射熱で背中があっつー。すぐに発汗🤭

なんと閉店30分前には貸し切りに🤭
最後に薬用風呂にゆっくり浸かり終了!

…男性側からは掃除してる音が聞こえる
脱衣所に行くと、だーれもいない😳
気にせず身支度していたら、番台のお母さん登場!
「あら、誰もおらんと思っとったわ!ごめんね〜、これでも飲んで!」とポカリを頂いてしまいました💦ただ着替えてただけなのに、なんか申し訳ない😂
お母さんの優しさが身に滲みました😭ありがとうございます✨

ちゃっかり湯めぐりスタンプカードも貰いました😆笑

もうとってもいい所でした✨
なんか実家に行くような感覚でまた行きます🤭ありがとうございました😊💕

ポカリスエット

お母さんありがとう☺️

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
58

kagokimi

2023.09.16

1回目の訪問

直前のクアハウスが不完全燃焼。
帰り道沿いにある寺井湯さんへ初参戦⭐️
こちらオープンは14時。
あたし到着15時半頃。
空いてるかな、なんて淡い期待は所詮夢物語。
すでにご夫人お2人いらっしゃる…(>_<)

とりあえず初めてなんで場所確認。もお、目悪いってホント大変。今まではこれがネックで新しいトコ行くの躊躇してたワケよ…(~_~;)。

直前でクアハウスにて洗体済なんで、パッとシャワーし、体ふいてサ室へ…。
あれ、つきさっき場所と中を確認した時は誰もいなかったはずなのに先客…。
あーこの人すでにいたご夫人の1人だ。しかし、このご夫人、飲水用の蛇口で体洗ったり、歯磨きしてたぞ。蛇口の真下に自分の洗面器置きっぱだし…。故に、のど乾いてもあそこで水飲もうとは思わない…。
いやいや、常連さんって、やっぱどこ行っても好き放題なのだな…。もうこれは、どうしようもないこと。

サウナは80℃ちょいで優しい温かさ。5人ほど入れる。水風呂は、ちと温かったな。蛇口から勢いよく足されていたのは、水とはいえない温さだったが、本来の水が余程冷たいのか?あの温さの水を足しっぱなしにしても、むしろあの冷たさなら、そーゆーことなんかな…謎。
お風呂は、薬湯があって、カラダに良さげだった。あれは、何回も入りたい。一応外らしいけど、いかんせん住宅地の中故、完全に囲まれており、ベンチもあったけどまあ内気浴だな。

4セットいただきました。
そこそこリフレッシュできたけど、
途中からうるさい子連れ一家。不思議なもので、特に顔とか見なくても声とか子供の騒ぎ方とか風呂の入り方とかで、きっとヤンキーだろって思ったら、どんぴしゃり。母ちゃん、タトゥー入れまくりε-(´∀`; )

いやいや、町の銭湯も、カオスだわ…。とりあえず、子供のいない施設に行きたし。
いいとこだけど、ちと消化不良だな。日時を変えてリベンジ!

続きを読む
14

ふっくらすずめ

2023.09.12

2回目の訪問

て、寺井湯!
すっきりんこ✨
くんくん。

続きを読む
199

ふっくらすずめ

2023.09.01

1回目の訪問

今日は寺井湯にやってきました♨️

浴室への出入口がL字型に2つあって(正面に引き戸、側面に扉)軽く困惑しました🤔
僕は扉から入って扉から出ました🐌💨💨

続きを読む
204

おにぎり

2023.08.23

1回目の訪問

サウナ:6分 × 2
水風呂:30秒 × 3
合計:2セット

一言:るいさんの投稿見て来ました!
中は改装したのか綺麗で浴場も清潔感ありゆっくりできました。

サウナがわりと広くて汗がたくさんでました。ミネラルの露天風呂が気持ちよく、満足しました😊

番台さんはすごく優しい方でとてもいいとこでした🙋

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃
31

湯らんど 2021~

2023.08.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

るい

2023.08.16

2回目の訪問

サウナ飯

15日のサ活。

外壁が改装されてから初めて。
50円でバスタオルを借りてそれをサ室で巻くなり敷くなりして使います。(持ち込みバスタオル利用でもOK)

壁の上半分がブロックタイルなので輻射熱をしっかり感じ。
ストーンに向かうラッパ型の湿度調整器(オートロウリュ)は
作動しません。期待しちゃうけれどね〜

井戸水をおがくずで沸かしたお風呂は
ぽかぽかと気持ちよく温まります。
水風呂と立ちシャワーは
普通の地下水だというけれど微かに温泉みたいな…地球の香りするんよねー
知ってるにおい。


マンガ雑誌が脱衣所の本棚にたくさんあるの。
サ室で読んでもいいように、
とある工夫されてるのが…
クスッときます( *´艸`)



ボイラー釜で焼いたトウモロコシを特別にいただきました。
用意してくれたノムラさん、ご主人に奥さま、
ありがとうございます𓈒𓂂𓏸♡

スイーツガーデンマルフジ

まるごと桃のかき氷

サ前。ミルクエスプーマに、中にシロップ漬けの桃、練乳かけ…いろんな味を最後まで美味しく楽しみました🍑

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃
80

べーやん

2023.05.27

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

デイリー

2022.12.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

1126yh

2022.09.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
20

蒸しらっきょう

2021.12.07

1回目の訪問

【かがのと湯めぐり三十四ヶ所目】
仕事で白山市にいましたがもう一足伸ばしてスタンプラリーのラストスパートを!
地元に愛される銭湯、『寺井湯♨️』へ

※サウナ💦
番台でサウナ用のバスタオル(50円)を借りていざ浴室へ。
明るく綺麗な内装で老朽化を感じさせないよう清掃とメンテナンスがしっかりされている気がする✨
そして入口右側にサウナ・水風呂・ベンチがドン!ドン!ドン!と並んでいるので動線が最高😎
サウナは2段のL字造りですが1段目は足用?のマットが敷いてあるので実質座面は上段のみ、MAX3人ぐらい。
表示は90℃を指していますが、、、湿度が低めだからか体感はもっと低め。
小さなテレビがあるのでのんびり入るのも悪くないですが自分は1セット20分はかかったので混んでいると満足するまで入るのは難しいかもしれません🤔
あと上段に座ると頭回りがちょうど石壁になっていて頭への輻射熱がハンパないのでタオルやサウナハットで保護しないとのぼせやすいかもです。

サ室にある大きな窓から見える脱衣所では小さい女の子とお父さんがお風呂上がりに一緒の雑誌を見ながら会話している風景や常連ぽいおっちゃんが番台さんと和やかに会話している風景が。

これよ!!
この雰囲気が銭湯の醍醐味!!

サウナのセッティングは流行りのそれではないですが今日ここに来て良かったなと思えるありふれた日常✨

いい時間を過ごせました!

※水風呂🧊
水道からのかけ流しで体感18℃〜19℃。
サウナの強さから考えるとこれ以上冷えると寒いかも!ちょうど良い!
驚いたのがじっくり温めた体をじっくり冷やしていると水風呂の中で急にととのいそうな感覚になったこと。

体への負担が少ないから良かったのか?🙄

未だに自分の体のことが分かっていなさすぎて説明難しいですがまたサウナの楽しみ方が増えた気がしました。

※休憩🛌
ベンチに座り浴室を眺めるだけ。
外気浴はありませんが明るい浴室に充満する湯気を眺めているだけでもう軽く夢を見ているよう✨

【大体の時間】
サウナ:20分
水風呂:1分
休憩 :10分
上記を2セット


のんびりやってきた【かかのと湯めぐりスタンプラリー】も残り3ヶ所!
番台のお婆ちゃんに「凄いわねー」と褒められたのでさらにやる気出ました😁
ラストはサウナがある施設にしたいので『安産の湯』のサウナが再開していなければラストは『川辺湯』になりそうです。
ドクターXじゃないですが失敗したくないので事前に電話して確認しておきます👍

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
86

るい

2021.08.18

1回目の訪問

かがのと湯めぐり 加賀エリアはあと2つで制覇
今日でスタンプ埋めてしまうぞー
♪(´ε` )

日常生活では全く通りかからないエリア
こんなところに銭湯あったのですね♨️


施設外観の危険度 なかなかのもの(失礼

中に入ると、貴重な内向きの番台にご婦人。
ワタシのスタンプで真っ赤なカードを見て
「あらっ😃」





その先は?
ほめてほめて!労って!笑



さて、古き良き昭和の銭湯たる趣。
浴室内に窓が2つあり
露天ではないけど内気浴ができるベランダ的な外湯スペース。窓が開けてあって風が通りそう。いいじゃん!


身を清めてサ室へ。


ストーブのサウナストーンの上に
ラッパ型のヘッドがついた壁からの配管が。
オートロウリュがあるようにしか見えないそこから、水が出ることは無かった…😂


中の注意書きには

◉バスタオルを体に巻いて使って。
◉本を読んだら本棚にしまって。
◉席を譲り合って。
◉中をビチャビチャにしないで。
◉風呂イスや桶を持ち込まないで。

と…ふむふむ
(のちにバスタオルを巻かずに入る&桶を持ち込んで水を撒く人を目撃…フリーダム…)


本は 読めるらしいサ室って新鮮。
川合田温泉サウナ部のごとき
常連さんの自由さがあるのでしょうね☺️



水風呂は蛇口を操れてかけ流しにできるのは嬉しい✨水温は高め。水は綺麗だけど
なんか…独特な匂いがする。
カルキじゃないのよねぇ、うーん。
洗い場に比べて水風呂はあんまり力が入ってない気がします
🙏


人工ミネラル温泉の半露天風呂は
おそらく入浴剤が入ってて不思議な色。
オレンジ色の照明、注がれてるお湯は黄緑。でも注ぎ口そばの砂利に着色してる入浴剤らしきものの色はどピンク🤗不思議なお湯じゃあ〜


窓辺のベンチでそよ風にあたる
夏の日陰で内気浴。良い✨✨


マッサージ浴
浴槽の中に沈む金属製の、フライパンのような座面のイス。←例えが浮かばない

これは高岡のよつやのゆでしか見たことないデス!
こんな珍しいものに寺井で会えるとは
☺️
(双葉湯や福岡の湯に沈んでるイスとも違うのですよ。どのみち珍しい)


なかなか面白かったです!

さ、次はラスト
小松市 かわべゆ〜

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃
79

PERO

2021.07.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

モモヤ

2020.12.01

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
息子の用事の為年休
コロナ対策の面会制限により3ヶ月ぶりの車でお出かけに息子はテンションアップ。
外での飲食禁止なのでちょっと遠回りドライブをしてお昼ご飯前に送り届けましたが、
車にしがみついてなかなかおりませんでした。

夕方からは会社の部活があるので
空き時間にサ活
近くの川北温泉が火曜でお休みのため
初めての寺井湯。
昔懐かしい感じで小ぶりだけどなかなか楽しいお風呂でした。
露天ではないけど露天風の岩風呂もイイ。
サウナは85度になってたけどあたりは柔らかく長く入れる感じ。
そしてまさかの本持ち込みOK
私はチャレンジできませんでしたが常連さんは持ち込んで読んでました。

平日の午後早めなのでほぼ貸し切り。
また平日休んだら来てみよう。

続きを読む
36

TZ

2020.10.03

1回目の訪問

未登録施設開拓サ活♪

私的には懐かしの銭湯で、30年以上ぶりの訪問。実家から車で5分の距離。実家に用事があったので来てみました。

銭湯料金440円+バスタオルレンタル料金50円で、14時10分過ぎに入店。
14時開店なのに、既に2名のお兄様方がサ活中。

先ずは、マッサージ湯・バイブラ湯・薬湯に浸かって体を解してから、水風呂で体を締めてサ室へ♪

【サウナ】
L型配置の2段ベンチ、入口正面に上段2名+下段2名の2段、入口右側に上段1名+下段1名、入口右奥(L型角部)にサウナストーブあり。カラカラドライサウナで、ストーブ真上の温度計は92~96℃ですが、上段でも体感温度は88℃程度?綺麗で無臭なサ室ですが、足元は多少涼しい風が。。。小型テレビがあり、サ室外の脱衣所側ガラス窓からリモコンでチャンネル変更可能です。明るいサ室には5分計の砂時計のみ、ですが、脱衣所側窓より脱衣所番台上の時計が見えます。

【水風呂】
地下水と思われる水で、蛇口からの流水+チラー循環と思われる環境。多少匂いがありますが、17℃程で気持ちよく入れます。

【休憩】
外気浴槽は無し。水風呂横に木製ベンチが1つありますが、常連様は脱衣所ソファーでドリンクを飲みながら雑誌を読んでます(笑)私は、1セット目内湯長椅子、2セット目は脱衣所、3セット・4セット目は浴槽奥の壁に高めの洗い椅子をセッティングしてマッタリ(大垣サウナ風)。

こちらの施設は、脱衣所の雑誌(ジャンプ、マガジン、週刊誌等々)をサウナ室や浴室へ持ち込み可。常連様はサ室で雑誌を読んでました!

30年以上前の小学生の頃は、父親と週2~3回通っていた時期がありました。当時はサ室が浴室と離れていて、脱衣所の一角に設置されていました。今思うと初サウナはこちらの施設でした。当時の面影はありませんが、懐かしくて、落ち着きます。

綺麗に清掃もされていて、大満足の銭湯でした。(約3時間滞在。)


サウナ:13分,15分,18分,15分
水風呂:1分半 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:実家に寄った際に、また来たいと思います♪

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
77
登録者: TZ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設