寺井湯
銭湯 - 石川県 能美市
銭湯 - 石川県 能美市
かがのと湯めぐり 加賀エリアはあと2つで制覇
今日でスタンプ埋めてしまうぞー
♪(´ε` )
日常生活では全く通りかからないエリア
こんなところに銭湯あったのですね♨️
施設外観の危険度 なかなかのもの(失礼
中に入ると、貴重な内向きの番台にご婦人。
ワタシのスタンプで真っ赤なカードを見て
「あらっ😃」
…
…
その先は?
ほめてほめて!労って!笑
さて、古き良き昭和の銭湯たる趣。
浴室内に窓が2つあり
露天ではないけど内気浴ができるベランダ的な外湯スペース。窓が開けてあって風が通りそう。いいじゃん!
身を清めてサ室へ。
ストーブのサウナストーンの上に
ラッパ型のヘッドがついた壁からの配管が。
オートロウリュがあるようにしか見えないそこから、水が出ることは無かった…😂
中の注意書きには
◉バスタオルを体に巻いて使って。
◉本を読んだら本棚にしまって。
◉席を譲り合って。
◉中をビチャビチャにしないで。
◉風呂イスや桶を持ち込まないで。
と…ふむふむ
(のちにバスタオルを巻かずに入る&桶を持ち込んで水を撒く人を目撃…フリーダム…)
本は 読めるらしいサ室って新鮮。
川合田温泉サウナ部のごとき
常連さんの自由さがあるのでしょうね☺️
水風呂は蛇口を操れてかけ流しにできるのは嬉しい✨水温は高め。水は綺麗だけど
なんか…独特な匂いがする。
カルキじゃないのよねぇ、うーん。
洗い場に比べて水風呂はあんまり力が入ってない気がします
🙏
人工ミネラル温泉の半露天風呂は
おそらく入浴剤が入ってて不思議な色。
オレンジ色の照明、注がれてるお湯は黄緑。でも注ぎ口そばの砂利に着色してる入浴剤らしきものの色はどピンク🤗不思議なお湯じゃあ〜
窓辺のベンチでそよ風にあたる
夏の日陰で内気浴。良い✨✨
マッサージ浴
浴槽の中に沈む金属製の、フライパンのような座面のイス。←例えが浮かばない
これは高岡のよつやのゆでしか見たことないデス!
こんな珍しいものに寺井で会えるとは
☺️
(双葉湯や福岡の湯に沈んでるイスとも違うのですよ。どのみち珍しい)
なかなか面白かったです!
さ、次はラスト
小松市 かわべゆ〜
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら