対象:男女

【閉店】八阪湯

銭湯 - 大阪府 大阪市

イキタイ
75

もじゃもじゃ

2025.02.02

1回目の訪問

入浴料金:520円
サウナ料金:0円

〜靴箱〜
100円:不要

〜支払い〜
券売機:‪ ×
受付:◯(番台スタイル)
クレジットなど:×

〜脱衣所〜
給水器:×
自販機:×(脱衣所にて飲み物購入可能)
100円:不要
ドライヤー:有料

〜お風呂〜
電気風呂:◯
ジェットorバイブラ:◯
薬湯(変わり湯):×
打たせ湯:×
炭酸泉:×
水風呂:◯
露天風呂:×
温泉:×
あつ湯:×

〜サウナ〜
サウナマット:×
温度計(温度):◯(110℃)
時計:◯
TV:×
BGM:×
段数:1段
収容人数:3人
オートロウリュ:×
セルフロウリュ:×

〜水風呂〜
温度:体感19℃
深さ:座りで顎ぐらい
収容人数:2人

〜休憩〜
外気浴:×
ととのい椅子:×
寝転び椅子:×
ベンチ:×

〜その他〜
シャンプー、ボディソープ:×
駐車場:×
定休日:土曜日
※本日2月2日(日)で閉店

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 19℃
28

まっちゃん

2025.02.01

2回目の訪問

明日を最後に廃業と皆さんのサウイキ投稿で知って急遽玉造へGo🚃🚶💨 半年振り2回目の訪問。

創業昭和3年だそうで97年間ほんまお疲れ様でした。最後までサウナアチアチで、湯舟もキリっと熱い良い湯でした。ふらっと来た僕より名残惜しいであろう常連さんのお邪魔にならないようにサクッと2セット(最初の1セットはサ室1番奥の特等席ゲット😄)堪能しました。
最後に来れてほんま良かった。
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
59

アルクマ

2025.01.31

1回目の訪問

サウナ飯

良いお湯でした。
ありがとうございました。

コメダ珈琲店 桃谷駅前店

ミックスサンド、カフェオレ

続きを読む

  • サウナ温度 126℃
  • 水風呂温度 19℃
23

GGkUNソーダ

2025.01.31

1回目の訪問

地元街銭湯のコチラは明後日の2日の日曜日を最後に廃業されます。

 コチラは著書大阪の風呂屋を歩くで神様に一番近いかもしれない銭湯と紹介されています。八阪神社の中に有るようなロケーションです。

 コチラは約2年振りか?到着して番台のご主人としばし談笑。1ヶ月前から浴室入口にのみ2日で営業終了の告知をしているが最近ははじめて見かける方が遠くから沢山いらっしゃるとの事。SNSですか?と聞かれたのでそうですと答えておく。サウナ代は無料です。

 さてコチラの浴室はとにかくコンパクトです。サ室も定員4名で柱が有るので窮屈ですがしっかり熱く発汗がなかなか凄いんです。

 15時前到着で時間と共に浴室もソロになったり、もちろんサ室はほとんど一人でテレビも何もない静かな空間で本当に良かったです。

 サウナ10分 6セット。17時まで2時間超ゆっくりさせていただきました。お帰りの御婦人がコチラに70年通ってられるとおっしゃっておられた。街に愛された銭湯が廃業なされるのは寂しいですね。

 今日は最後に来訪出来ていい思い出になりました。ありがとうございます。御高齢のご主人ごゆっくりなさって下さい。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
59

コーヒーサウナ浪士

2025.01.30

2回目の訪問

2025.01.30
大阪府大阪市東成区
八阪湯

先日、初めて訪れた東成区にある八阪神社の真横にある銭湯
【八阪湯】さん。
約100年続いた歴史に2025年2月2日に幕を閉じられます。
大阪の銭湯がまたひとつ減ってしまう。
悲しい。
閉業される前にもう一度訪れたいと思っていたので会社戻る前に再訪問♨️

運良く浴室に誰も居ない。
お店の方に許可をいただき、浴室の中を撮影させてもらう。
こんなに良い銭湯、せめて写真だけでも残しておきたいやん😢
窓から陽の入り方も素晴らしいし、お湯の温度も良いし、タイルもかわいいし、サウナ室もMAX3名と狭いけど年季入ってる割にセッティングも良いし、水風呂も気持ちいいし、電気風呂なんか電気出てる?ってくらい弱いし、色々含めてめっちゃいい銭湯でした♨️
2回しか行けてないですが、地域の人に愛されていたんだなぁと分かります。

神社の真横という立地は珍しいので、誰か跡を引き継いでほしいと願うばかりです。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
5

伊坂十蔵

2025.01.29

1回目の訪問

その存在は神社の参道にある銭湯と
して知ってましたが、ワニ子さんに
もうすぐ閉まると聞いて急遽一緒に
駆けつけました!

平日の14時台ということもあり
地元の方たちが2〜3人という感じ
でしたが、サウナ室でハットをかぶった
方はワタクシと同じように別れを
惜しんだ方でしょうか。

脱衣室からガラス張りで中が見える
狭いサウナ室はしっかり熱くて
湿度も十分。これが無くなるなんて
本当にもったいない。

すぐ横の19℃の小さな水風呂で
冷やしたら浴槽のへりで
大ととのい。
時間がないので最後は熱い熱い
主湯で締めました。

閉店は残念ですが最後にこんな
素晴らしい銭湯に来られて本当に
良かった。

入浴後はすぐそこの八坂神社に
お参りして、タクシーに乗って
白玉温泉へ。

必然の泥眼さんと偶然のくっすーさん
といい汗ながしたら、京橋駅前の
いつもの居酒屋で仕事帰りの
マイケルさんも参加の5人飲み会!

うまいもん食って賑やかで楽しい
飲み会でした!

続きを読む
42

ワニ子

2025.01.29

1回目の訪問

サウナ飯

最初で最後

2025年2月2日、静かに暖簾を下す八阪湯

今回、大阪に行くなら絶対行きたかった銭湯がこちら
創業が昭和3年と言うから、今年で97歳
そう…この東成区の八阪神社へと続く参道で、97年間生きてきた此処は、あと、数日で静かに眠る

環状線、玉造駅から徒歩約10分
それはひっそりと…しかし確かに生きている

下駄箱に靴を入れ、ドアを開くと番台にはご高齢のマダム
確かに後継者がいなければ、この方々が営業継続して行くのは難しいのかもしれない

サウナ込みでの520円、代金もレトロ
ひんやりとした脱衣所で服を脱いでいると、オープン直後にもかかわらず、続々と地元のhigh ageマダム等が入っていらっしゃる

『今日は寒いね、しっかり温まりぃや』
なんて笑顔で声をかけられ思わずワニも笑顔でご挨拶

浴室は左手から奥壁面へとL字にカラン
カランのタイルにはハイビスカスの可愛い絵が、まだまだ枯れることなく美しく咲いていた
ただ、壁に直結したシャワーの首元はグラついていて
こういったところ一つ一つが、後数日の命を耐えながら懸命に生きているのだなぁと識る
ワニもその年輪を重ねたアンティークに畏怖の念を抱きながら、大切にお湯を出した

コンパクトながらも全てが揃った浴室
主湯、超音波湯、バイブラのある寝湯、電気風呂…
床のタイルは華やかな柄を成しており、ここがその昔、とてもモダンでハイスペックな銭湯だった事を物語っている

サウナは一段、定員5名といったところか
コンパクトだが、対流式のストーブが最後の力で燃え続け、室温は126℃と熱い
いや、もしかしたらこれは室温計が壊れているのかもしれないけれど、熱いことには間違いない
且つ、程良い湿度もありめちゃくちゃいい汗がかける

出ると、すぐ前が水風呂
水深は60cm程、抜群の精度を誇る伊坂co.水温計では19℃、ゆっくりと1分浸かれる水温

上がって浴槽の縁に座る
100年生きてきた中では、戦争あり、高度経済成長あり、阪神大震災あり…様々な事があったであろう
しかし此処はそのどんな日でも、八阪神社と共にこの地の人々と共に生きてきたのだ

湯船の中のマダムが言う
『私は今年で77になるけれど、ここに70年間通ったよ、だけどもうすぐ無くなってしまうんよね、寂しいなぁ、これからどうしようかな…』

なんだか胸がぎゅっとなって、ちょっと泣きたくなった

最初で最後

皆さんに一礼して脱衣所へ

ふと、鏡の前の張り紙に気づく
『 持ち込みドライヤーの方は番台にて20円お支払いください』
えっ!ここは持ち込みドライヤー可なのか!!
多くの銭湯はコイン式で備えられたドライヤーのみしか使えぬのが常

ハイボールバー 梅田1923

週替りランチ

此処を知ってから、ウヰスキーが…ハイボールが更に好きになった🥰❤️料理もおいしかよ✨

続きを読む

  • サウナ温度 126℃
  • 水風呂温度 19℃
92

aki

2025.01.26

1回目の訪問

他の銭湯に行くつもりだったけど、八阪湯さんが2/2で閉店するとの情報をいただき予定を変更。

中道八坂神社の参道沿いにある八阪湯さん。
なんともエモーショナルな立地に心踊る。

番台でお支払い。
サウナ料金なし、ありがとうございます。

浴室はこじんまりながらも主浴、ジェットバス、寝湯、電気風呂、サウナ、水風呂と必要なものは全て揃ってる。

サウナはがんばって4人入れるかくらいの大きさ。
温度計は126度を指しているが、体感はそんなに高くない。
細長いストーブにストーンが乗ってる。
狭いので常連さんの動きを様子見しつつ入らせていただく。

しっかり汗をかいた頃に水風呂へ。
水を得た魚。
生き返る。

浴槽のへりに腰かけ、周囲を見渡す。
カランのハイビスカスが鮮やかで思わず見とれる。

閉店してしまうのか…
皆さんとても名残惜しそうにされていた。
いつも通っている銭湯がなくなるって切ないよな…
そんな時にお邪魔させていただいたことに感謝。
欲を言えば、神社のあかりが灯った時間の八阪湯さんも見てみたかったな。

今日もありがとうございます!!

続きを読む

  • サウナ温度 126℃
68

オンドハカリタイ

2025.01.26

2回目の訪問

2月2日で閉店されるとの情報をいただきましたので。八阪湯さん。
入浴料520円 サウナ無料
駐車場 なし

●サウナ(備え付け)110度
●マイサウナ計 90度 42度
●水風呂 19.1度
●メイン 42度
●超音波風呂 39.8度
●寝風呂 39.8度
●電気風呂 1リズム ☆1 かなり優しめの電気。電極板にかなり近づいても問題なし。

コンパクトですが、雰囲気、ロケーションもいい、ええ銭湯です。
本当に惜しいです。
ええ湯でした。
ありがとうございました。

続きを読む
118

ごっさん

2025.01.26

1回目の訪問

開店すぐの14時頃に訪問しました。
🔥サウナ3セット、水風呂は何度も入りました。
もうすぐ閉店されると聞いて飛んで最後にでも入りに行きました💨💨
銭湯の本、旅先銭湯にも載ったある意味?有名なお風呂屋さん♨️銭湯です。😄😄
神様に日本一近いかもしれない銭湯♨️と
言われています。素敵です。
今まで地域の皆様のため、そして本日もいいお風呂サウナ水風呂✨ありがとうございました😆😆

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 16.8℃
19

2025.01.25

1回目の訪問

なくなると聞いて

2/2に閉めてしまうと聞いてずっと行きたかったので
行ってきました
神社の横にあり、のれんがかかっている姿がかっこよすぎる

お風呂はコンパクトなのに、お風呂の種類が多い
お花のタイルがかわいい

サウナはしっかり熱く、これがなくなるのか、、、
と少し悲しくなりました
水風呂は、冷たすぎず、でも冷たくてすきなやつ

また行きます^_^
と言えないのが悲しい、、、
よきお風呂をありがとうございました

続きを読む

  • サウナ温度 122℃
25

コーヒーサウナ浪士

2025.01.22

1回目の訪問

2025.01.22
大阪府大阪市東成区
八阪湯

朝からアポイント多いし、微妙な時間帯にもアポあるので今日は白玉には行けないだろうなぁ〜とガッカリしていた。
14時過ぎ、最終アポ終わり。
いつもなら会社から近いパール温泉に行くが水曜日なので定休日。
お願いやから会社に戻る前にどこか銭湯に行かせてください神様🥹と心の中で神頼みしながらGoogleマップで銭湯と入力して検索🔍
するとポンっと最初に出てきたのがここ。
【八阪湯】
東成区の八阪神社の真横にある銭湯とのこと。
まさか私の神頼みが効いた!?🥹となぜか運命を感じながら向かう。
駐車場等は無いので近くのパーキングを探して駐車🅿️

鳥居⛩️が数個立ち並ぶ。
そこをくぐり抜けると突如現れるどこか品のある荘厳な雰囲気を纏った銭湯♨️
神の御力を受けているのだろう。
うん、私にはわかる。(だれやねん)
暖簾は『ふろや』と書かれた花王さんの色鮮やかでかわいい暖簾。
外観ですでにめちゃくちゃ良い。
暖簾をくぐると靴箱。
靴箱横の壁のタイルもレトロでかわいい色づかい。どこもかしこも良いんやけど☺️
ドアを開けて中へ入ると古き良き番台スタイル。
男湯と女湯はL字で入口が分かれている。
高齢の優しそうな店主さんが迎えてくれた。
レンタルバスタオルと使い切りの小さい石鹸を購入してロッカーへ。
服を脱ぎながら脱衣所を見渡す。
昔から置いてくれているのだろう使い古された子ども用の貸しおもちゃがあったり、天井のレトロなシーリングファンも味がある。
入船さんみたいに脱衣所からサウナ室の窓が見えているのも良い。
浴室の方に目をやるとドアに貼紙が。
『メンテナンス従事者が高齢の為、2月2日で廃業します』とのこと、、、
悲しい。またひとつ銭湯が無くなるのか。と悲しくなり、思わず店主さんに『閉めはるんですね😢初めて来たんですけどすごく雰囲気も良いのにもったいないですね🥹2月2日、私の誕生日なので何か運命的なものを感じます。初めて来たんですけど、閉めはる前に伺えてよかったです🥹』と話しかける。
すると店主さんも快く色々とお話してくださった。
・もう少しで開業して100年近くになり、自分で3代目となる古い歴史のある銭湯ということ
・子どもたちも継ぐのは大変で継ぐ人がいない
・メンテナンスしようにも工務店もどんどん減ってしまい1社が台頭していてメンテナンス費用も高くなってしまったこと
・事業承継は乗っ取られた感じがして自分には合わないので諦めたこと

そうお話してくださる表情はすごく悔しそうだった。
銭湯が無くなるのは常連の方も私たち銭湯好きもすごく残念で悔しい🥲だが1番悔しいのはこの目の前の店主さんだ。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 16℃
19

manabu

2025.01.22

1回目の訪問

脱衣場からマル見えガラス窓付きサウナ室が個性的。
混雑具合を浴室に入る前に確認出来て便利!
コの字でコンパクト。隠れ家的サウナ室。
昭和レトロな銭湯だけど実力はホンモノ。
110℃でしっかり熱い。
ストーブの上に少量配られたストーンが時々鳴くのもめっちゃ良い。
ガラス窓枠は肘を置くのにちょーどいい高さ。
ふと視線を外にやると洗面台の鏡に映った蒸され中の男(自分)と目が合う。なんか笑ける😂

こんなに楽しくて個性的な素敵街銭湯が2/2に閉店🥺
店先には告知されて無かったのでひっそりと最後を迎える感じだったのかなぁ🥲

行きそびれたら一生後悔するところでした。
Xで知らせてくださった方に感謝✨️

続きを読む
53

異国のTOPおっさん

2025.01.17

1回目の訪問

2025初サ旅〜大阪〜
③八阪湯

参道の中にあるこじんまりした昔ながらの町銭湯。
メッチャ個も好みじゃんとワクワクしながら脱衣所キョロキョロしてたら、従業員高齢の為2/2で閉店しますとの案内が!
なにー!こんないいところが閉店!?
待って待って、勿体ないよ〜😰
テンションMAXからいきなりセンチな気分に。

とりあえず服脱いで浴室へ。
カランは8つ、浴槽は深めの白湯、バイブブラ湯、寝湯、電気風呂、水風呂と欲しいものがギュッと詰まった感じ。

サ室は3人、頑張って4人入れるかどうかの小さいサウナ。
でも侮るなかれ、温度計は113℃。
カラカラドライの熱々サウナ!
いいよ、マジいいよ、けどなんでこんないいところが閉店しちゃうんだよ〜😭
ストーブの真横に座り、最初で最後になる八阪湯さんを堪能させていただきました。

ありがとうございました。

続きを読む
47

オンドハカリタイ

2025.01.15

1回目の訪問

本日は八阪湯さん。
入浴料520円 サウナ無料
駐車場 なし

●サウナ(備え付け)110度
●マイサウナ計 90度 43度
●水風呂 16.8度
●メイン 42度
●超音波風呂 39.8度
●寝風呂 39.8度
●電気風呂 1リズム ☆1 かなり優しめの電気。電極板にかなり近づいても問題なし。

ええ湯でした。
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 16.8℃
129

りょーまちゃんDX

2024.12.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

nobby

2024.09.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まっちゃん

2024.08.09

1回目の訪問

玉造に住んでる同僚から「八阪湯いいっすよ!」とお勧めされて、泉州タオル産地のお客様廻りの帰りしなにイン🚃🚶💨 

大阪下町感満載の好みの銭湯😄
こじんまり主湯(深・浅)背中ジェット、バイブラ寝風呂、電気風呂(超弱かったけど)が揃ってる。

サウナは電気式ストーブ110℃とアチアチ🔥
TVもBGMも無くストーブが発するカチカチ音を愛でながら瞑想サウナ🧘🏻
水風呂は体感18 ℃で銭湯では満足出来る冷たさ。 良き良き😄 3セット堪能。
ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 18℃
65

でいがん(泥眼)

2024.07.25

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

チェックイン

続きを読む
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設