ワニ子

2025.01.29

1回目の訪問

サウナ飯

最初で最後

2025年2月2日、静かに暖簾を下す八阪湯

今回、大阪に行くなら絶対行きたかった銭湯がこちら
創業が昭和3年と言うから、今年で97歳
そう…この東成区の八阪神社へと続く参道で、97年間生きてきた此処は、あと、数日で静かに眠る

環状線、玉造駅から徒歩約10分
それはひっそりと…しかし確かに生きている

下駄箱に靴を入れ、ドアを開くと番台にはご高齢のマダム
確かに後継者がいなければ、この方々が営業継続して行くのは難しいのかもしれない

サウナ込みでの520円、代金もレトロ
ひんやりとした脱衣所で服を脱いでいると、オープン直後にもかかわらず、続々と地元のhigh ageマダム等が入っていらっしゃる

『今日は寒いね、しっかり温まりぃや』
なんて笑顔で声をかけられ思わずワニも笑顔でご挨拶

浴室は左手から奥壁面へとL字にカラン
カランのタイルにはハイビスカスの可愛い絵が、まだまだ枯れることなく美しく咲いていた
ただ、壁に直結したシャワーの首元はグラついていて
こういったところ一つ一つが、後数日の命を耐えながら懸命に生きているのだなぁと識る
ワニもその年輪を重ねたアンティークに畏怖の念を抱きながら、大切にお湯を出した

コンパクトながらも全てが揃った浴室
主湯、超音波湯、バイブラのある寝湯、電気風呂…
床のタイルは華やかな柄を成しており、ここがその昔、とてもモダンでハイスペックな銭湯だった事を物語っている

サウナは一段、定員5名といったところか
コンパクトだが、対流式のストーブが最後の力で燃え続け、室温は126℃と熱い
いや、もしかしたらこれは室温計が壊れているのかもしれないけれど、熱いことには間違いない
且つ、程良い湿度もありめちゃくちゃいい汗がかける

出ると、すぐ前が水風呂
水深は60cm程、抜群の精度を誇る伊坂co.水温計では19℃、ゆっくりと1分浸かれる水温

上がって浴槽の縁に座る
100年生きてきた中では、戦争あり、高度経済成長あり、阪神大震災あり…様々な事があったであろう
しかし此処はそのどんな日でも、八阪神社と共にこの地の人々と共に生きてきたのだ

湯船の中のマダムが言う
『私は今年で77になるけれど、ここに70年間通ったよ、だけどもうすぐ無くなってしまうんよね、寂しいなぁ、これからどうしようかな…』

なんだか胸がぎゅっとなって、ちょっと泣きたくなった

最初で最後

皆さんに一礼して脱衣所へ

ふと、鏡の前の張り紙に気づく
『 持ち込みドライヤーの方は番台にて20円お支払いください』
えっ!ここは持ち込みドライヤー可なのか!!
多くの銭湯はコイン式で備えられたドライヤーのみしか使えぬのが常

ワニ子さんの(閉店2025.2.2)八阪湯のサ活写真
ワニ子さんの(閉店2025.2.2)八阪湯のサ活写真
ワニ子さんの(閉店2025.2.2)八阪湯のサ活写真
ワニ子さんの(閉店2025.2.2)八阪湯のサ活写真
ワニ子さんの(閉店2025.2.2)八阪湯のサ活写真
ワニ子さんの(閉店2025.2.2)八阪湯のサ活写真
ワニ子さんの(閉店2025.2.2)八阪湯のサ活写真
ワニ子さんの(閉店2025.2.2)八阪湯のサ活写真

ハイボールバー 梅田1923

週替りランチ

此処を知ってから、ウヰスキーが…ハイボールが更に好きになった🥰❤️料理もおいしかよ✨

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 126℃
  • 水風呂温度 19℃
10
86

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

他1件のコメントを表示
2025.01.29 23:32
2
ワニ子 ワニ子さんに37ギフトントゥ

( ’・v・)参道にあるし、特殊タイルも可愛いんだ。ほん、北にある生駒湯さんも同じ造形で素敵だけど…ボクは松井山手に行って欲しいな
2025.01.31 10:45
1

いつも思いますが、泥眼さんは本当に大阪銭湯事情にお詳しくて、色々とお話を伺うと面白いです🥹❤️植田工務店さんが引き継いだ話やタイルの事…そうタイルは私、見て回るのが趣味みたいなものでして、ここのハイビスカスも目についていたのでした✨床のタイルも2種類あって、低い方の柄と1段高くなった方の柄は違っていて… しかも、いろいろ調べていると、ここのサウナ質は昔スチームだったそうですね🫢💦配管など、今もその名残があるそうで…回想にて今の形になったらしいです💦 そんな歴史ある素晴らしいところが、最初で最後…だと言うところが残念だったけど、行けただけでもありがたいとせねば…🥹✨✨ そして、忘れていましたインディアンカレー😅🙏💦 それから松井山手、ちょっとチャレンジしようかな❤️
2025.01.31 10:45
1

トントゥのご配慮もいつもありがとうございます🥰🙏❤️
2025.01.31 10:55
0
ワニ子さんのコメントに返信

( ’・v・)松井山手は意外と近いけど、行ったきりになっちゃうか。鶴見緑地水春のほうがお手軽カモですね。また新しいトコにも行かないとですね。馬刺し醤油は、さっそくゴーヤチャンプルに使わせて頂きました❤️シュガーレスでヘルシー!
返信2件をすべて見る
2025.01.30 07:52
2
ワニ子さん、おはようございます🙋創業が昭和3年❗️そんなに昔からある銭湯がもうすぐなくなっちゃうんですね😭😭high ageマダムさんたちがお生まれになった時にはすでにあったでしょうから皆さんお辛いでしょうね😢ワニ子さんも最後に素敵な思い出刻めて良かった😊✨
2025.01.31 10:49
2
りきあさんのコメントに返信

りきあさん、私何とも言えない気持ちになったんですよ…この八坂湯の生き様みたいなもの、ちょっと見たような気がして…🥹✨ いらっしゃるお客様方も皆様70歳以上、80代と推察する方もたくさんで、多分皆様お顔見知りの地元の方 皆さんどうなさるんでしょうね、これから… 以前はこの辺にも他に4つぐらい銭湯があったらしいんです ただみんな廃業してしまい最後の1つがこちら そしてその最後の1つもあと2日です🥺✨ 浴場でご一緒だったマダムが、"ここが終わるって事は私たちもそろそろ終わるのね…"なんておっしゃっていてさらに、なんとも家の気持ちになりました 今まで知らなかった場所ですが、知って素晴らしいと惚れ込んだ瞬間もう会えない…だけど今回知ったこの記憶を忘れるようにしようと…そう思ってサ活を書きました🥹✨✨✨ずっと覚えておきたいと思います💓
2025.01.30 09:36
2
八坂湯は本当にいい銭湯でしたね!あまり時間がなくて駆け足になりました。じっくり時間をかけて堪能できたらもっと良かったですが、それも含めて思い出としてずっと残っていくと思います。
2025.01.31 10:51
2
伊坂十蔵さんのコメントに返信

伊坂さん、この日はご一緒してくださりありがとうございます🥹✨ 素晴らしかったですね、八阪湯…そして八阪神社も地域に根付いている神社…という感じで、むしろ親しみが湧きました 銭湯はこうして旧き姿を消していくのでしょうか… 美しくリノベした銭湯ももちろん素晴らしいのですが、こういった姿がなくなっていくのは何とも言えず寂しいですね 今残っている旧き姿の銭湯にもできるだけ通って、その存続を祈りたいと思います🙏✨✨✨💓
2025.01.31 21:06
1
八阪神社⛩️の通りの八阪湯♨️だすか。うわ〜‼️ぞくぞくするくらいいい🤩……でも…暖簾を下ろしてしまうんだすか❓😖こういうどご無くなるのってすごぐ寂しいっすね…😞
2025.02.01 09:39
1
すけきよさんのコメントに返信

そうそう、私思ったんですよ~‼️💕絶対ここ、すけきよさんお好きだわって🥰❤️👍銭湯も素晴らしくよかったけど、何よりこの参道の雰囲気や歴史を感じる神社…神社仏閣を見て回る趣味のない私でも、素晴らしいと感じました💖😆ここは見せて差し上げたかった✨✨
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!