『サウナよりもあったまる硫黄の温泉』
初めて訪れた施設です。
温泉旅行としてやってきました。
宿泊者専用浴場と日帰り浴場の2種類に入浴できるのですが
サウナが備わっているのは日帰り浴場だけだったので、夕方も
朝も日帰り浴場を選択しました。
夕方は、地元の方でそれなりに混み合っていますが、朝は
宿泊者しかいないため、ほぼ貸し切り(浴場に1名)でした。
【サウナ】B
温度計は90℃をさしており、汗も出るのですが、今ひとつ体の
芯から温まることができず。
いつもはサウナは8~10分間入っていることが多いのですが
ここでは、12~15分間入っていました。
それでも出るとすぐに体が冷えてきました。
TVありなので、長く入るにはよかったのですが、朝に入った
ときはTVがついておらず、というか電気もついていませんでした。
真っ暗というわけではなかったので特に支障はありませんでした。
【水風呂】A
体感18℃くらいでそこまで冷たさは感じませんが、サウナが熱くない
ので、まぁ十分です。水質はとてもまろやかで気持ちよいです。
水風呂のとなりに水シャワーも備えられており、それもGood。
【休憩スペース】A
内気浴と外気浴があり、椅子もたくさんあります。
外気浴は風を感じられるので、好きなのですが、冬の季節は寒すぎる
ので敬遠しがちでした。
ところが、ここの外気浴は温泉が溢れ出ているスポットを足湯代わり
にしながら休憩することができて、これが新発見!
足が温かければ、外気で冷たい風が吹いても、むしろ気持ちいい。
きっちりととのうことができました。
【温泉】S
ここの温泉は、施設の玄関からとにかく硫黄臭がすごくて、人によって
は受けつけられない人もいるかも知れません。
何しろ、施設を出た後もしばらくは体が硫黄臭いくらいです。
それぐらいのクセが強よい温泉ですが、入浴すれば、体がとても温まり、
包み込まれるような滑らかさがあります。
(しきじの水風呂の温泉バージョン?)
サ飯は、季節の美食会席プランということで、ブリ・カニ・白エビ・和牛を
たっぷりと味わいました。
男
-
87℃
-
18℃
今日はこちら👍富山県魚津市にあるカルナの館さんへ🧖
数年振りの訪問でお隣、金太郎温泉♨️と併設されている施設😊
以前来た時はサウナに入った記憶が無く今回はソレを確かめたく車を走らせ🚗到着😅
11時過ぎIN。
カルナの館は1日プランと3時間プランがあり
ETCカードを提示すると割引が受けられるシステム😊これは有難い🙏
とりあえずチェックインを済ませて脱衣所へ入ると硫黄臭がプンプン🥲温泉♨️も良いが今回はサウナが目的😊
すぐさまサ室へ直行💨
🈂️室は90℃辺りで収容人数20名程入れる対面式ドライサウナでカラカラ系かな😅
途中、地元らしき年配のおじいちゃんが入って来られて自分と2人だけの何とも言えない空間🥲しかも何故がいっぱい空いてるのに対面に座られ…🥲笑
ここはサ室内まで硫黄臭が漂っていて何とも不思議な感覚😅上段で蒸されつつ3セット完走🥵
水風呂も気持ち良かった😁
休憩室も広々としていてリクライニング席が80以上はあった😀ゆっくり出来ました☺️
ドライサウナ:12分×3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
今日もととのいました☺️



男
-
90℃
-
16℃
富山の温泉旅館といえば金太郎温泉さんと言われるほど、有名なスポット。
お話やTVでは良く見る金太郎温泉も行った事が無かったので今回初TRY!
噂に聞く硫黄の香り。駐車場からうっすら漂ってきてました。
入館すると中は綺麗、レトロな感じの高級ホテルという感じのロビー。
下足箱に靴を入れてフロントへ。
アルプスと同等の価格設定かと思いきや、JAF割が使えるらしく、3時間900円で入館。
ゲームコーナーや食堂などをサラッと見学した後に脱衣所へ。
広く、明るい館内に安心感すら感じる。
浴場へ!入ると同時に鼻にくる硫黄の匂い。
だが、思っていたほど刺激的でもない。温泉なんだからこんな感じだろう。
そして、迫力ある岩の通路、洞窟内のお風呂に来たような素晴らしい臨場感。
まずは礼儀として身体を洗う。
備え付けのシャンプーやボディーソープはとても優しい感じ。
ひと通り洗ったら早速湯船へ。
ジェットバスの泡がきめ細かく気持ちいい。
お湯は気持ち熱い感じだけど、それがまたいい!何度かお湯を吸い込んでしまったがどうやら海に近いからかすごくしょっぱい感じがした。
サウナは広く、のびのび出来る。
90°と針は示しているけど、思うほどの熱さを感じなく心地よい。
蒸気の廻りも良くいつまでも入っていたいです。
出てから水風呂へ、最初冷た過ぎかなと思ったけど、すぐ馴染んできてとても爽快な感じに感動!
湿度も最高で、ここのサウナは本当に素晴らしい!
露天風呂にもお邪魔します。
ポコポコいうお湯の音、リラックスできる温泉の醍醐味を味わってきました。
あまり時間が無かったので長居出来なかったけどまた今度、ゆっくり入れる時がくるといいなと思いました。

富山マラソンの疲れを癒すために初の宿泊利用にて🥰
マラソンの途中、何度も何度もなんでこんな辛い思いして走ってるんだろうと思いましたが、
すべてはマラソン完走のその先にあるサウナと温泉のためだったんだと分かりました😌
辛さしんどさが吹っ飛んで、今まで感じたことのない極上のリラックスにつながるなんて🥰
たくさんの犠牲(筋肉、関節、爪、疲労)を払った先にあるご褒美は格別🤩
もはやマラソンはサウナと温泉のためにあると言っても過言ではないのかもしれない😆
金太郎温泉は硫黄プンプンのガッツリ温泉を感じられとても癒され、露天にぬるめの温泉もあってかなりありがたい🥳
19時頃のサウナは温度計90℃で体感85℃くらいでしたが、23時頃のサウナはまさかの104℃体感は100℃のアチアチに変貌🫨
けっこうサ室も広く、中央に通路があり左右に座席があり、1段目は座面も広いのでゆったりできる🥰テレビ有
水風呂も17℃くらいだったので充分サウナも楽しめる施設だなと思います😇
露天も施設周囲に明るい建物もなく、綺麗な星空を見ながら、外気浴を満喫できました、ロマンチックあげるよでした🥰
宿泊者専用のお風呂にはサウナはあったのに、停止中、超悲しい😭宿泊の特権のミッドナイトサウナが🤣


女
-
78℃
-
16℃
- 2017.11.26 16:53 プッチ
- 2018.01.07 01:50 プッチ
- 2018.08.09 16:22 宇田蒸気
- 2019.03.16 11:55 ダンシャウナー
- 2019.08.17 21:07 蒸しプリン
- 2020.04.25 13:34 modena
- 2020.05.09 03:36 modena
- 2020.05.24 22:37 snb9
- 2020.05.24 22:43 snb9
- 2021.01.30 23:29 snb9
- 2021.01.31 18:57 snb9
- 2021.10.31 00:46 TZ
- 2022.08.14 20:01 ノン子
- 2023.03.08 18:33 キューゲル
- 2023.12.02 22:19 snb9
- 2024.03.06 21:39 高林 希