男
-
92℃
-
16℃
女
-
78℃
-
17℃
男
-
92℃
スパアルプスを退館し魚津方面へ向かう。寒暖差が激しい日々が続いているため、身体へ粗めの刺激を入れた方がいいかも、と思い太客社長と西岡君を誘ってこちらへ。
敷地に入るとすぐに硫黄臭が車内に流れ込み、金太郎温泉に来たことを否応無く認識させられる。
浴室も広々とし、露天風呂も解放感がある。内湯の岩壁を見るに金太郎というよりも鬼ヶ島という方が似合っている。
かけ湯して直行するのは露天出入口左の源泉。金太郎式入浴法に基づき入浴するととんでもないあまみが発生する。クールダウンは露天か水風呂。適宜サウナを交えながら交代浴をおおいに楽しむ。
硫黄の香りを纏いながら、退館すると喉が異常に渇いていた。500mlのドリンクが一瞬で消えた。
お腹も空いた。
道中にあったはじめ家は大盛況で入れなかったが、魚津といえばラーメンの店。運良く駐車できチャーシューメンをいただく。熟練の店主と奥様が阿吽の呼吸で作るラーメンと店の佇まいは魚津の誇る名店だと思う。
温泉とサウナで調子が良くなった胃腸に優しいラーメンが沁みました。
男
-
90℃
-
16℃
本日は家族みんなの休日が重なって皆で行動できる日だったので、最近行って良かった金太郎温泉カルナの館さんへ。
振替休日だったからかそれとも夕方だからか、駐車スペースがうまってて大混雑。
JAF割で3時間コースを選択、一人900円。
今回は3時間フル堪能する意気込みで入泉。
やはり駐車場から始まる硫黄の香りを感じると金太郎温泉来たなぁという気になる。
身体を洗ってサウナへ。
90度ちょいのなかなかいい温度。
最近は100度オーバーのサウナばかりなので90度でも低めに感じる。
水風呂も冷たくて、でもサウナ上がりには気持ちよく2セット。
この間の海王のようにジャグジーであの足先からスゥーっとなる感覚を味わおうとすぐそこの足・腰湯と書いてあるジャグジーへ。
ぬるめじゃないのであのクセになる感覚は味わえなかったけど、これはこれで身体が楽になって良かった。
外気浴目的で露天風呂へ。
ゴツゴツの岩の自然感が素晴らしい景色。
とりあえず温泉に入ってみる。
足元が薄い白濁色で見えにくいので慎重に前進ちょっと入るつもりが結構長く入ってた。
お湯の音だけでもう癒される。
そして外気浴、深呼吸しながらしばらく何も考えず無の境地へ、今年一番ゆっくり空を眺めた気がする。
次は室内の大風呂へ。
お湯が出てる近くに入る。お湯の温度は熱めで高めが好きな方には丁度いいかもしれません。
うたせ湯もある。椅子が置いてあるので、座って肩とかに当てる感じかな?
マッサージってこんな感じかなと思いながら受けました。
そしてサウナを2セット、気づけば外は真っ暗。
最後に露天風呂を堪能。
湯気が晴れた後の星空が素晴らしかった。
最後に「健康道場」と書いてある湯船にはいる。
他の風呂との違いがわからなかったけど、成分濃いめなのかな?疲れがすごいとれた気がした。今度からすごく疲れたらここに来ようと思う。
1000円以内でこれ程の贅沢、やはり天然温泉は素晴らしい事を実感。
地球に感謝です!




富山&長野ひとり旅①
大雪警報の中⛄️
やってきました人生初の
富山県🚗
外は怖いくらいの大吹雪。寒いよ❄️
サウナイキタイというよりか
オンセンイキタイ
温泉の泉質が珍しいので来てみたかった所。
(施設情報見てね)
サウナは定員18名の広さ。
温度計は76〜80℃ドアあけると一気に下がる。
ガス遠赤ストーブでじんわりあたたまる。
室内は私と常連ぽいオバチャン2人。
富山訛りで孫がゲームばっかりであーだこーだ言ってて微笑ましい。
水風呂は4人くらい入れるかな。
水温計なかったけど体感16、17℃くらい。
ドバドバオーバーフローで気持ち良い。
外気浴はスペースはあるけど
小さな石の椅子が、3つ。
雪かぶってる。
お尻がしもやけになっちまうよ。
浴室内にはととのい椅子いくつかと、
背もたれ調節できる椅子もあり、そこで休憩。
浴室内に香る硫化水素臭。お酒のんでないのに気持ち良すぎて酔っ払いそう。
休憩中たぶんいっかい寝た。起きた瞬間忘れたけどなにかの夢みた。
温泉はさみながらゆっくり3セット
温泉がとても良かった。
硫黄泉なのにナトリウム含有量多いの珍しい。
メタケイ酸メタホウ酸もすごい。
中性キシキシ系の湯触り。硫黄の匂いで幸せ😇
溶存濃度16748mg/kg濃ゆいねグッと染み渡るね😇
広々とした露天風呂では雪見風呂が叶う。
至福。
隣に旅館が併設されている。
泊まる宿ここにすればよかった😕
再訪絶対です
ありがとうございました。




女
-
78℃
-
16℃
- 2017.11.26 16:53 プッチ
- 2018.01.07 01:50 プッチ
- 2018.08.09 16:22 宇田蒸気
- 2019.03.16 11:55 ダンシャウナー
- 2019.08.17 21:07 蒸しプリン
- 2020.04.25 13:34 modena
- 2020.05.09 03:36 modena
- 2020.05.24 22:37 snb9
- 2020.05.24 22:43 snb9
- 2021.01.30 23:29 snb9
- 2021.01.31 18:57 snb9
- 2021.10.31 00:46 TZ
- 2022.08.14 20:01 ノン子
- 2023.03.08 18:33 キューゲル
- 2023.12.02 22:19 snb9
- 2024.03.06 21:39 高林 希