男
-
91℃
-
17℃
サウナふっかーーーーーつ!!
ずっとコロナ感染拡大に伴いサウナの営業を見合わせていましたが、久しぶりにチェックしたらサウナが再開されておりました。
準ホーム施設なのですがこのサウナブーム下にあってサウナ営業を再開しない姿勢にテンションだだ下がりでしたがやっと復活。
サ室の温度は90℃、定員は8人が限界。本日の水風呂は20℃(井戸水なので外気温が下がれば下がる)水風呂はそんなに大きくなく3人が限度で深さも腿程度で井戸水はかけ流し。
ととのい椅子は露天風呂にプラスチック製デッキチェアが2脚のみ。
サウナ営業見合わせ期間中に座面の張替えをした様子。
ここまでなら別に可もなく不可もないスペックなのだが、各地のいろんなサウナを経験してみると決してポテンシャルは低くないと感じるのです。
今日は日曜日、狙ったとはいえ21:30以降は貸し切り状態で22:00以降は癒し系の音楽も止まり最高の空間。
ロウリュサービスや食堂にオロポがあったりはないけど、友の会入会で500円で利用できるのは神。
そして今日ふと思ったのです。
サウナといえばサ室と水風呂と外気浴。
サ室と水風呂が語られることは多いが外気浴について語られることは少なく、施設の立地条件に依るのでこればかりは仕方ないけどやっぱり田舎の外気浴ほど気持ちいいもんはないね。
男
-
90℃
-
20℃
男
-
90℃
-
19℃
男
-
92℃
-
20℃
【初訪問】
今日明日は越後湯沢で商談。
中学生の頃、スキーで来た以来かな。
基本ウィンタースポーツに興味がない故、フジロックにでも来ない限り、縁のない土地。今日の予定が19時に終了し、現地スタッフとの食事に誘われるも丁重にお断りし、すぐさまホテル(旅館?)にチェックイン。事務所で借りた車でコチラを目指す。
20時入店。浴室には数名のみ。
洗体後、すぐサ室へ。MAX10名程度のサ室はカラカラの90℃。上段に座るとアチアチです。何より足裏がアツい。火傷レベル。塩サウナは休止中。水風呂は水温計は無いものの、多分19℃から20℃ぐらいかな。少しぬるめ。外気浴は雨の露天。気温もちょうど良いし、何より香りがいい。何の香りかしらね。
3セットを済ませ、最後はデカい露天風呂とデカい内風呂を堪能し退店。やっぱり温泉はいいな。
来月も湯沢。他の施設も探索しよう。
男
-
90℃
-
20℃
- 2017.12.23 23:39 m-flo(みずぶろー
- 2017.12.23 23:46 m-flo(みずぶろー
- 2017.12.23 23:48 m-flo(みずぶろー
- 2018.01.02 23:45 ryuto suzuki
- 2018.01.02 23:46 ryuto suzuki
- 2019.02.12 11:24 かぼちゃ🎃
- 2019.12.05 16:58 サウナ犬
- 2019.12.31 23:29 Totonotte
- 2020.01.02 16:39 Totonotte
- 2020.03.01 18:48 Su3
- 2020.08.12 15:57 ライズ
- 2021.01.03 14:30 まいく
- 2021.06.20 05:14 サムライジョージ
- 2021.07.23 19:53 Pakipaki
- 2021.11.15 14:41 サムライジョージ
- 2022.03.06 13:06 K
- 2022.05.02 10:45 ザスパTANAKA
- 2022.10.09 15:17 ダンシャウナー
- 2022.12.31 19:21 ザスパTANAKA
- 2023.03.08 19:44 キューゲル
- 2024.07.21 20:30 ばこち
- 2024.08.13 13:43 ザスパTANAKA
- 2025.01.30 06:09 otkme