絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

まいく

2025.02.18

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まいく

2025.01.26

1回目の訪問

湯屋サーモン

[ 北海道 ]

初訪問


□サウナ
みたこと無いタイプのストーブ。
オートロウリュが始まるちょい前から
暖気?が始まり、いざオートロウリュが始まる
と程よく蒸気が周りめちゃくちゃ気持ちいい。

□水風呂
外気温に比べて、入りやすい温度の水風呂。
水も良い!

□外気浴
札幌近郊の施設は設備揃い過ぎだろ。
当たり前みたいにインフィニティチェアがあって
最高です。


札幌スノーボードトリップ最終日
お昼過ぎまで滑って、空港まで向かう間にこちらに。


琴似の壱の湯もそうだけど銭湯みたいな値段設定で
とんでもない充実した施設。

お腹が空き過ぎて2セットで切り上げてしまったのが残念。また来たい。

続きを読む
19

まいく

2025.01.26

1回目の訪問

初訪問


□サウナ
想像通りの良セッティングなサウナ。
少しマイルド目でしたが、まったり過ごせて良い。

個人的にロウリュイベントやエンタメ的アウフグースが苦手なのですが、こちらのロウリュ&アウフグースは流石。とても良かったです。

□水風呂
16度表記でしたが、あきらかにそれより冷えてる!
めちゃくちゃ冷たく30秒で限界。


□休憩
外気浴は無いが、ギンギンの水風呂のおかげで
めちゃくちゃキマる。


札幌スノーボードトリップ番外編

札幌ステイ中に仲間と別れて単独行動。
せっかくの札幌なので、やっぱり来たい北の名店。

流石でした。来て良かった。

続きを読む
29

まいく

2025.01.26

1回目の訪問

初訪問


□サウナ
高温サウナはスタジアム式でパワフルな
遠赤タイプ。クラシックスタイルでテレビあり

中温サウナは優しめな温度のストーン式
ストーブは2基あってこちらは無音&テレビ無し
オートロウリュが欲しくなる。

□水風呂
冬場の北海道だが、そこまで冷たくなく
深めでまったり。

□外気浴
露天スペースが広く、外気温も低いので
難民になりづらい。
しっかりキマる。


札幌スノーボードトリップ2日目

定山渓の鹿の湯に行きたかったが、
日帰りは一杯とのことで、彷徨った挙句こちらに。

この設備で500円は流石にバグ。
結構な混雑具合でしたがコストパフォーマンス考えたらそらそうなる。

続きを読む
13

まいく

2025.01.26

1回目の訪問

初訪問


□サウナ
カラカラドライ?
でも何だか過ごしやすい不思議設定

気がつけば10分くらい経ってる。

□水風呂
水質いいな〜。
キッチリ冷えてるのに
入っていたくなるこちらも不思議水風呂

□外気浴
上に登って外気浴。
ベンチが冷たいのでタオルかマットを敷いて
凍えるまで。
そこからの温泉が冬場外気浴の最高なルーティン。


スノーボード札幌トリップ1日目
老舗感たっぷりで地元の方から愛されるナイス
施設でした。

飯も旨そうだった。

続きを読む
14

まいく

2025.01.07

1回目の訪問

高源ゆ

[ 山形県 ]

初訪問


□サウナ
定員5〜6人位のコンパクトサウナ
セルフロウリュ可(アロマ)

文句無し!そこそこの頻度でロウリュしても
しっかり鳴くストーン。

予約制なので混雑も無し。

□水風呂
シングルを指す水風呂もそこそこ入っていられる
ナイスな水質。
気づけば身体がキンキンに。

□外気浴
アディロンダックに座れば粉雪がチラチラ舞っていて、衝立もあるので風がダイレクトにあたらず
とんでもなく気持ちよかった。


スノーボード後にお邪魔しました。
値段が予約制サウナにしては非常に安く、
店員さんの説明もしっかりしてて好印象。

温泉もヌルスベ系で堪りません。


個人的に訪れた施設のなかでNo1かも…。

続きを読む
27

まいく

2025.01.03

3回目の訪問

年明けサウナ。

富士山もがっつり拝めて最高。

堪りませんな。

続きを読む
33

まいく

2024.12.31

6回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

帰省し、散歩しつつ受付して1時間待ち。
なんだかんだキングオブサウナ。

良い2024年の締めになりました。

続きを読む
24

まいく

2024.12.29

5回目の訪問

豪雪の中の太閤もまたよし

続きを読む
7

まいく

2024.12.22

2回目の訪問

サウナ飯

八海山スキー場に相変わらず打ちのめされて、
そこそこ追い込んだ体にキンキンの水風呂はたまりません。

あまり特徴の少ない熱めのお湯なイメージでしたが
とっても柔らかくするりとした肌触りの良いお湯でした。

越後とんかつ人参亭

特大ロースカツ定食

あぶらが旨い! でも特大じゃなくても良かった説

続きを読む
14

まいく

2024.12.15

4回目の訪問

太閤最高

続きを読む
13

まいく

2024.11.27

1回目の訪問

水曜サ活

初訪問


□サウナ
久しぶりな直球カラカラドライで高温な
遠赤サウナ。

最初は汗が出づらいと思いきや、一旦汗をかきはじめるとドバドバ。

□水風呂
黒湯の水風呂。
するりとした肌触りに、冷えてきた外気温
のおかげでキリッと冷えて最強。

□休憩
露天スペースも脱衣場のアディロンダックも
どちらもとても良かった。


過去2回訪れていたが定休日だったりで
やっと来れた鶴の湯さん。

黒湯の温泉もとても気持ちよかったし、
水風呂は特にたまりませんなぁ。

続きを読む
18

まいく

2024.11.25

8回目の訪問

親知らず抜歯からの久しぶりサウナ。

仕事を早めに切り上げられた中
選ばれたのはニューウイングでした。


これまた気持ちのいいサウナでござんした。
ありがとうございました。

続きを読む
13

まいく

2024.11.05

62回目の訪問

続きを読む

まいく

2024.10.27

1回目の訪問

初訪問


ロケーションは素晴らしい。

が、普段サウナ施設に通っている人にとっては、ここはサウナだけを目当てに来るとがっかりすると思う。(サウナ自体は良いんですけどね…。)
この値段払ってサウナを楽しみたいなら、他施設のほうが…。

あと小太り男性店員の接客態度の悪さに怒りがこみ上げる。なんじゃありゃ?

続きを読む
12

まいく

2024.10.19

1回目の訪問

サウナ飯

初訪問


□サウナ
フィンランドサウナ
イズネスサウナ
ミストサウナ

3つともハイレベル。

特にフィンランドサウナは2セットとも
貸し切り状態で、ゆっくりと堪能。

イズネスのオートロウリュはアナウンス有、風有
なので結構シビレる熱さ。

ミストサウナも濃い目、熱め、香り高め
のナイス三段活用。

□水風呂
15度付近のキレキレ。
よー冷えとる。

□休憩
フィンランドサウナの奥の小部屋に
気付いたのはラストセット後。
無念。


突然の広島出張。
諸事情でサウナ付き宿泊施設に泊まれなかったので、早々に仕事を終えてこちらで。

まさに名店の香りがする店構え。
年季の入り方とそれに抗おうとする心構え。
ありがとうございました。

がっつり!!こーちゃん

がっつりカレー

豚骨カレーにクソデカチャーシュー 脳がバグる

続きを読む
15

まいく

2024.09.28

1回目の訪問

サウナ飯

初訪問


□サウナ
薪サウナはやっぱいい。
5人掛け×3段と×2段

毎時でアウフグースもやっているようで、
満足度高し。

個人的にはまったり1段目が気に入りました。

□水風呂
前橋同様温度2種の水風呂。
17度の程よく冷えた水風呂と
11度のキンキン水風呂

水もまろやかで非常によろし。


□休憩
沢山のリクライニングとアディロンダック
前橋と違って一部外気浴可能なのは最高。


八王子に用事があったので、ついでに初訪問
やっぱ薪サウナはいいですね〜。

雪山シーズンになったら、また前橋にも行きたい。

元祖敏々亭 びんびん 本店

ネギチャーシュー 玉ねぎ増し

玉ねぎ増しはマスト

続きを読む
16

まいく

2024.09.16

61回目の訪問

続きを読む

まいく

2024.09.13

1回目の訪問

レックスイン川崎

[ 神奈川県 ]

初訪問


□サウナ
少し変わった間取り。
ストーブはikiストーブ。
30分毎のオートロウリュは中々強烈
氷ロウリュはタイミング合わず、残り香を楽しむ程度に。
長年使用されてちんまりしてしまっているビート板が愛らしい。

□水風呂
しっかり冷えてて気持ちいい。
半露天にはぬる湯もあって良いですな。

□休憩
浴室内にも半露天にも充分な椅子の数。
半露天はいい風が入っててナイス。


横浜方面から直帰のため、立ち寄りサウナ。
タトゥーOKな施設ってヤンチャボーイが多くてうるさい事が多いが、ここはピシッと締まった雰囲気で
Theカプセル&サウナって感じの施設で個人的には好感度高めな施設でした。

続きを読む
30

まいく

2024.09.08

25回目の訪問

チェックイン

続きを読む