2019.10.25 登録
[ 東京都 ]
恥ずかしいことにアート中心でサウナはオマケなのでは、と思って行ったら大間違いでした。
入場予約が必要で100分制なので、3周です。
各サウナ室を温度や湿度で好きな所に入れて、暗い中で赤や青などのライトが照らし出す空間は非常に居心地が良いです。
音もとても良い感じで普通のサウナ室よりも自分は好みです。
水風呂はないですが、シャワーも長く頭から浴びれば水風呂以上に冷やせることを初体験。
ととのい椅子はないですが、1番奥の大玉が浮いているアート浴の空間はもたれ掛かることもできるので、ゆっくりできます。
ただ、人が混み合ってくると落ち着かないかもしれません。
自分は最初は人が少ない時間帯に入り、落ち着けていましたが、徐々に混んできて騒ぎ声が気になりました。
知り合い同士やカップルの方が客層なので会話も多めです。
そこは娯楽施設なので仕方がないかなと。
何はともあれ、一度は体験してもらいたい施設です。
ソロサウナーの方は予約が少ない時間がオススメです。
リピートはしたいのですが、料金は通常のサウナ施設と比べてお高めなので、タイミングがあればかな。
[ 東京都 ]
10時半のオープン直後になごみの湯さんに来訪。
他の方のサ活投稿やウェブサイトを見て、とても期待していましたが、、その通りでした!
サウナはドライサウナ、湿度高めのボナサウナ、ミストサウナとあり、
湯船も43度バイブラ風呂、超炭酸風呂、露天風呂があります。
(炭酸風呂は今まで1番炭酸が強かった)
色んなことが楽しめてすごく素敵な施設でした!
どれも大変満足です。
水風呂は19度で物足りなさはありましたが、広いので待つことなく入れます。
休憩箇所も外気浴も内風呂も椅子がたくさんあるので困ることはないです。
これだけ素敵な施設なので、オープンから夕方くらいまで人混みはありましたが、多くの人を幸せにできる環境が揃ってました。
[ 千葉県 ]
サウナ錦糸町さんに行ってから高温の刺激が欲しくなり、レインボー本八幡さんに来店。
高温サウナ上段は噂に聞いていた通り、非常に暑く6分が限界。近くの温度計は今まで見たことのない128℃。
常に熱波が身体の周りにあるような感覚で、痛いを感じる直前のヒリヒリ感の中で脈はフルスピードで打ってました。
中段でも十分な暑さで、水風呂との緩急はよだれ出そうでした笑
低温サウナは、名前と違って普通のサウナの温度。
暗闇の中で焚き火の映像を見つつ瞑想ができる環境で、かるまるさんの薪サウナに入った感覚になりました。
(薪ではなくストーブなので実際は違いますが)
全体的に丁寧な気配りが行き届いていて、違和感なく大変居心地よく過ごせる環境でした。
光の反射がしっかりと計算されていたり、ととのい椅子の方向も、どれも意味があることが感じられます。
特に水風呂横の寝椅子は、浴場側に向けられるのではなく、壁の方向を向いていて、ゆっくりととのえる空間です。
[ 東京都 ]
大塚駅近のカプセルイン大塚さんに
スピードコース90分で土曜午前に入館。
身体を洗っている最中に他の方もいなくなり、まさかの浴場・サウナ室で自分1人🤣
3周している間はずっと貸切状態でした✨
余計な音もなくただひたすら汗かいて水風呂に入って休むことに集中できました‼️
最高の空間、、✨
サウナはじっとり暑く、水風呂も変な臭いもなく15度といい感じで、こんないい施設の貸切は二度と出来ないのではないかと思いました🤔
気になって帰り間際に受付の方に聞いてみると、今日は雨で寒くて人がいなかったのではないか、とのこと、いつもは時間帯によってかなり込むこともあるそう。
ラッキーで貴重な体験でした🤗
[ 東京都 ]
10時のオープンと同時入店。
オープン前から並んでいる方もいらっしゃいました。
年齢層は高く、温泉にゆったり浸かるために来ている方も多いようです。
サウナ室は広く、1席空けてマットが敷いてあり、間隔を空けて座る形になります。
温度は熱々ではなくじっくりと汗をかける環境で、どの席からでもテレビがしっかり見えるので退屈はせず過ごせます。
水風呂はサウナ室の温度と合わせるとちょうどいい感じでした。
薬品臭さもなく、しっとりと来る水質です。
気温的に風がちょうどよく感じれる時期なので外気浴がとても気持ち良かったです。
本日の流れは、湯船にじっくり使った後の12分セットを4周し、また最後に湯船でまったり。
湯船だけでも充実できるので、人気があるのが理解できました。
ただ外風呂に数席椅子があるともっと気持ちよく外気浴ができるかな、と思いました。