男
-
110℃
-
15.7℃,8℃
男
-
110℃
-
15.7℃,8℃
宿泊者限定で朝5時から入浴が可能。
そして朝風呂は男女が逆になっているので夜とは違うサウナを体験可能です。
基本的な作りは男湯と同じ。
お風呂は内湯が2つと露天風呂1つ。
内湯は熱の湯(43度程度)と仏の湯(36度程度)。
相変わらずこの2つの交代浴が最高。
鹿の湯の温泉は硫黄臭がほとんどしないので、匂いが苦手な人にもおすすめです。
サウナ室は1つ。
こちらは男湯のサウナとは全然違う作りで中に入って驚きました。
部屋のど真ん中にサウナストーブがあるスタジアム型で、真ん中のサウナストーブの周りは掘りごたつの様に1段下がっている作り。
さらに部屋の角3箇所に1人用の座席があるという不思議な作り。
テレビなし、ビート板タイプのサウナマットあり。
温度は以前男湯に行った時は80度前後と低めのセッティングでしたが、こちらは92度。
さらに男湯と同じく20分に一度のオートロウリュもあり。
こちらもかなりの量の水が噴射されるのと、送風機がないのでジワジワと熱気が落ちてくるのが最高。
水風呂は男湯と同じく痺れ水と癒し水の2つ。
どちらも広さは1人用。
広さは男湯の方が広いですね。
痺れ水はシングル。
7-9度と書いてありますが、今日は9度くらい。
癒し水の方は14-16度と書いてあり、今日は15度くらいか。
痺れ水からの癒し水という冷冷交代浴を楽しみます。
使っている水は定山渓の沢の水を引き込んでいるとの事で水質も最高。
水温が低いのに肌が痛くならないのは嬉しいポイント。
休憩は内風呂にインフィニティチェアと整い椅子が数脚。
露天エリアで外気浴も可能。
露天エリアは男湯よりも女湯が広く、
インフィニティチェア3脚と、目の前の川を眺めながら整えるエリアに椅子が10脚程度と十分な数。
男湯にあった畳スペースは無かったですが、その分休憩椅子の数がたくさんありました。
人気施設ということもあり、以前日帰り入浴で来た時はかなり混んでましたが朝風呂は宿泊者だけなのでほぼ貸切かというくらいガラガラ。
この広い施設を静かに存分に楽しむことができました。
鹿の湯最高です。

女
-
92℃
-
14℃,7℃
女
-
92℃
-
17.1℃,10.8℃
重大告知⚠️
今月はサーモン熱波に集合🙌
(オチは最後まで引っ張っとく)
サ旅から帰って1週間激動だった
サーモン
滝の湯(スタンプラリー狙い)
行ったけど、全く投稿出来てない🤣
とりあえず鹿の湯さん📝
※昨日のおハナシ
もう皆さんご存知だと思いますが
良質蒸温さんコラボ鹿ハット🦌
もうインスタで見た瞬間一目惚れですよ!
値段とか関係なくて
絶対欲しい!
って思ったの初めてで😍
嬉しい事に👏
冬⛄️にやってた鹿の湯総選挙で当選🗳️したチケット🎫あったので、入浴しがてら買いに行く事に🙌
冬は日帰り駐車場🅿️遠すぎて行く気なくしますが、今の時期は風が心地よくて丁度良いクールダウン🤭
お目当ての鹿ハット
一階の売店でも販売予定ですが、オープン17時半🥹
お風呂行く時に、檻の外から眺める
かっ、可愛い...😍
そして、第二の目的
うちのクツシタ人(インディー)の嫁探し😚
一階には色んな子いるけど、一目惚れはなし🙅♀️
ひっさしぶりの鹿の湯サウナ
改めて思う...最高すぎん?
サ道のサントラ🎵聴きながらサウナ入ってるだけでもう特別感☺️
30秒くらいあるオートリュ🚿
(1セット目でローリュ始まった直後山盛りサウナストーンの上からトントゥがドスン💣って落下したのは衝撃だったけど😅)
好みに合わせた2種類の水風呂
露天スペースにたーっぷりある整い椅子
サウナハットかけるフックはどこの施設にでもあるけど、一式を掛けたり置いたりできる木製の棚
デトックスウォーター🍋は、嬉しいけど山賊サウナの後だとショボく感じた🤣
でもお休み処にソフトドリンク🥤のサーバーあって、フリーなのはとっても嬉しいサービス☺️
そんな感じで、鹿の湯さんやっぱ好きだなー😍
実はコチラで元々販売してる鹿ハットも持ってます🤭
お風呂上がって鹿サロンへ
実際被ってみると...
ちょっと大きいかも😅💦
視界ゼロになりそうな予感🥹
でも可愛いから買う🩷
マスクも一緒にお買い上げ❤️
そこから
友達の息子ちゃんのダンスイベント見に北大祭へ🏫
初めて行ったのですが、神宮祭並
に混んでてビックリ😳
出店もリーズナブルで最高すぎ!特に海外ブース!
アルコール🍺ないのはサカス的には涙しかなかったけど...😭
その後ススキノで飲み散らかしたのは言うまでもありません🤭
⚠️告知⚠️
🔥今週のサーモン熱波🔥
10日あやかたさん
13日華さん
20日熱女みくさん
研修でサカスも入ります!
応援に来てもらえたらすっっっごく嬉しいです🥹
そして、温かい目👀で見守って頂けたら多分泣きます笑
緊張でオロオロ😖してると思うんで、見かけたら無視しないで声かけて下さーい🙇♀️











男
-
102℃
-
14℃,8℃
女
-
90℃
-
14℃,7℃
エスコンで開催してたDQウォークのリアルイベントが早めに回れたので念願の鹿の湯へ!
ちょうど今日から100個限定のバンビサウナハットが発売開始だったのでそちらも確保しつつ初鹿の湯堪能してきましたー
日帰りなのでスタジタム型のほうでしたが、三段目より上でオートロウリュ受けるとバチバチ温まります…というか熱すぎて水風呂ダイブせざるを得ない…!
水質がとても良いのか長居しても気持ちよく冷やせ、その後のインフィニティでかなりの上質なととのいが体験できました。
鹿の湯の由来でもある温泉も本当に気持ちよくて、こちらもどうしても長居したくなっちゃう。
そんなこんなで日帰り入浴は19時までなのでその辺で切り上げて出てきましたが、ここは泊まりたいねー。


サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
休日湯からの鹿の湯 日帰り入浴は13:00〜
日帰り入浴は第3駐車場🅿️
駐車場は休日湯の向かい側😂笑
目の前じゃん‼️
目的はサウナとベストサウナハット鹿の湯コラボ 6/7から限定販売 鹿の湯でしか買えない バンビ柄🥳ゲットしに来たぞ❣️
先ずはフロントでチェックインして
日帰り入浴 1500円
右側の奥から地下1階階段で降りると
男女並んで入り口があり中に入ると靴箱
そしてロッカー 扉を開けて浴場に向かうとまたも階段 そこから降りて行く‼️
温泉♨️3種類 水風呂2種 8〜9℃ 15〜17℃だったかな ととのいスペースは半外気浴が出来る 木の格子から風が抜ける
豊平川が目の前 せせらぎが心地いい
露天風呂は傷の湯 野生の鹿が🦌傷を癒すために浸かりに来てた事から 鹿の湯と名付けられた事から 施設の由来になってるそうですよ‼️
先ずは体を清めて✨
サ室へ ikiストーブ オートロウリュ00.20.40 アロマはペパーミント
4段式で25人ほど入れる
座る所にはマットは敷いて無いのでビート板を持って入る
最上段は奥の角で2名座れる‼️
最初から 誰も座ってなかったので胡座で瞑想🧘♂️ 音楽はサ道の曲が流れてた
しっかり蒸されたので シャワー浴びて水風呂へ 迷わずグルシン😂笑
露天風呂の外気浴で休憩 キマッた🥳
北海道の外気浴は全て良かったぞ😍ヤバ
サ室は ほぼMAXでいっぱい🈵
人気なんだなぁ〜
地元にこんな施設が欲しい
休日に過ごすには最高でよ😆
4セット最上段で終了😩
もう少し居たかったなぁ〜‼️
気がつくと朝から何も食べず
お昼は何処かで食べたいと思ってたけど
無理だろうなぁ〜😢
最終日に北海道名物の食事が出来ないなんて残念すぎる😢
空港までの時間も考えると time limitが迫ってる
4階 15:00〜 鹿のSALON
cafeとグッズも販売してる場所で
バンビ柄フェイクファーハット
他のグッズも購入
じつは前もって電話で販売時間も確認してたし 名前も伝えてたからスタッフさん
バンビ柄を準備してくれてた🥰
cafeで鹿ソフトクリームかパフェ食べたかったな🤤
15:50出発🚙レンタカー返却時間も有るけどギリギリ レンタカーに到着後 送迎バス🚌17:18 運転者さんにお願いして急いで空港へ 18:00羽田行きフライト✈️
手荷物を預ける30分前やから 新千歳空港 到着 18:25🤣笑
急足で手荷物🧳ギリギリセーフ
保安検査も急いで通過
ほぼお土産も買う時間がない😂
売店で一瞬で買うけど 定番しか無かったやん🤪美味しいから良いけど









男
-
102℃
-
8℃
行ってきました 、定山渓 鹿の湯
トトノッタ〜🦌
本日は父親の社員旅行で北海道にいくということでさり気なく便乗✈️
"北海道のサウナ"と言ったらまず最初に思い浮かぶこちらの施設 鹿の湯さん
たまたま近くの施設に宿泊するとのことで運良く訪問することができました。
館内に入り、早速ロビーで受付
日帰り入浴で1500円のところ福利厚生で200円引きの1300円で入館しました。
旅館のどこか懐かしさのある香りを感じながら1階の廊下を歩き、階段で地下1階に下がると男湯の暖簾が現れます。
服を脱ぎ浴室へ入ると更に地下へ続く階段があり、秘密基地にでもいくかのような男のロマンが詰め込まれています。
『鹿』のロゴが描かれたおしゃれな照明が浴室内を照らし、
洗い場の前には白樺が飾られており、サウナ浴を掻き立てられます。
体を清めた後は露天の鹿の湯へ向かいます。
露天の出た瞬間に『しつこすぎない』『程よい』ほんのりとした硫黄の香りが漂っており「これぞ温泉だ!」と心の奥で叫んでいました。
温度も40℃前後と私好みで5分ほどボ〜と何も考えずに浸かっていました。
温泉を堪能したあとは、稀に見る蛇口スタイルの給水器で水を十二分に補給し、いざ秘密基地の最奥地"サウナ"へ潜入です。
サウナ室の扉の奥には3段ベンチと右奥に対流式のストーブがドンとそびえ立っています。
ストーブの隙間からはメラメラと赤い熱源が光り輝きまるで火山の側にいるような感覚に陥ります。
BGMはドラマ『サ道』に使用されている曲のメドレーで耳心地が過ぎます。
Tempalayのあびばのんのんが流れたときの鳥肌が数時間経ったいまでも残っているほどです。
5分ほどじっと蒸されていると20分に1度のオートロウリュが発動。
オートロウリュでは珍しいアロマオートロウリュでミントの香りがブワッとサ室内全体に広がります。
気になる熱さですが最上段で蒸されていた私は背中の皮3枚ほどもっていかれるほどの灼熱度合いでした。
控えめに言って最高すぎるサウナでした。
水風呂は2種類で14℃の冷水と9℃の冷冷水がサウナのすぐ真横にあり、さらにその真横にインフィニティチェアが3席設けられています。
冷冷交代浴までできる上に導線までもが完璧という贅沢に体だけでなく心までもがこの施設の虜になります。
3セットですっかり虜になった私はサウナに上がった後とあるグッズを購入いたしました。
(購入品はまた別の機会に公表します。)
店員のお兄さんとも仲良くなり、来月に鹿の湯で行われるイベントを教えていただいたりとサウナあがりでも楽しいひとときを過ごすことができました。
文句なしにおすすめできる最高の北海道サウナ施設でした👍️






男
-
108℃
-
14℃,9℃
久々にこちらへ
フロントの方忙しいのか笑顔なし
元々破格の1,500円を福利厚生にて200円引き
キャッシュレス🆗タオル付き
21時退館念押される、日帰り客迷惑なのか?
最後に来た時女湯だったので配置逆で違和感
風除室みたいなところの足の匂いなくなった
脱衣所→浴室の階段の時点でビヒタのいい香り
洗い場割とびっしり、関西のマッチョな方多し
熱湯→ぬる湯→サウナ
2/4段目にてじっくり、20分毎のローリュよき
サ道BGM &あびばのんのん、中の人愛好家?
立ちシャワーで汗流し冷たい方の水風呂へ
冷た過ぎ→ぬるい方→こっちも充分冷たい
外気浴寝椅子3台はすぐ埋まる、畳も使いつつ
外気浴は女性側の圧勝か?
見上げたミリオーネの上に月が登る
風の吹込みが穏やで寒くない、露天風呂もかじる
サウナ混み始め1/4段目にて、ストーブ前よき
ぬるい方の水風呂一択に、外気浴埋まり内気浴
露天混雑し中の熱湯で〆るも匂いは露天に軍配
帰りに恒例の?メロンソーダとコーヒーを飲む
帰りの駐車場が登りなのがつらいとこだが
価格が倍の2,600円であっても安いと思える
体の芯から温まりリラックスし最終的に感謝
カレー食べたと見せかけて本当はホットシェフ
結局21時ギリまで楽しませていただきました


男
-
108℃
- 2020.03.31 00:33 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2020.07.09 23:06 snb9
- 2022.05.12 23:22 アキネクト
- 2022.06.13 09:48 Yuki F
- 2022.12.13 16:45 nodia
- 2022.12.26 23:46 ヒロシカ
- 2022.12.26 23:50 ヒロシカ
- 2022.12.27 20:24 ヒロシカ
- 2022.12.30 23:10 サすけ
- 2022.12.31 16:00 ヒロシカ
- 2022.12.31 16:09 ヒロシカ
- 2023.01.06 16:22 キューゲル
- 2023.01.13 13:23 り
- 2023.01.14 16:38 ヒロシカ
- 2023.01.15 09:28 アカツキ
- 2023.01.20 20:32 ヒロシカ
- 2023.02.07 17:45 ヒロシカ
- 2023.02.23 19:11 OGI Kota
- 2023.03.18 11:12 ヒロシカ
- 2023.03.25 18:57 ヒロシカ
- 2023.05.28 09:55 ヒロシカ
- 2023.05.28 09:59 ヒロシカ
- 2023.05.28 10:02 ヒロシカ
- 2023.08.13 16:38 ヒロシカ
- 2023.09.02 19:25 ヒロシカ
- 2023.09.02 19:27 ヒロシカ
- 2023.09.02 19:32 ヒロシカ
- 2023.09.03 15:28 ヒロシカ
- 2023.09.06 12:37 ヒロシカ
- 2023.09.06 12:38 ヒロシカ
- 2023.09.06 12:40 ヒロシカ
- 2023.10.17 11:30 タロシンスパ
- 2023.10.23 15:45 ヒロシカ
- 2023.10.23 15:45 ヒロシカ
- 2023.11.17 21:33 ゴルニン
- 2023.12.10 18:18 ヒロシカ
- 2023.12.10 18:21 ヒロシカ
- 2023.12.19 09:12 ヒロシカ
- 2023.12.22 09:06 ヒロシカ
- 2023.12.22 09:06 ヒロシカ
- 2023.12.22 09:07 ヒロシカ
- 2023.12.22 09:07 ヒロシカ
- 2023.12.29 15:27 ヒロシカ
- 2023.12.29 15:29 ヒロシカ
- 2024.01.05 12:14 ヒロシカ
- 2024.02.04 22:17 ゴルニン
- 2024.02.12 10:57 ヒロシカ
- 2024.03.11 09:52 ヒロシカ
- 2024.03.11 09:53 ヒロシカ
- 2024.05.06 08:54 ヒロシカ
- 2024.05.31 10:32 ヒロシカ
- 2024.05.31 10:38 ヒロシカ
- 2024.05.31 10:40 ヒロシカ
- 2024.05.31 10:41 ヒロシカ
- 2024.06.26 08:48 ヒロシカ
- 2024.11.17 12:25 ゴルニン
- 2025.04.18 09:25 ホテル鹿の湯好き
- 2025.04.27 07:58 ホテル鹿の湯好き
- 2025.06.04 08:57 ホテル鹿の湯好き