サウナスイートキャビンでととのった〜
サウナを愛でたいで見てから念願だった場所に、2年越しに来ることができました。フィンレイソンデザインのお家、中共に素敵すぎて、期待が高まります。
玄関のドアを開けると、テレビでも見た景色が!開放感のある中庭のようなデッキに、テーブルとジャグジータブ、ウッドのととのいイスが2脚、その奥に緑が茂って、ととのう準備万全でした。
チェックインの際、ロウリュ用の「スイートオレンジ」「ペパーミント」のアロマオイルと、石でできたカッサ、足裏の血行を良くする石をセットで貸してくれました。香りはどちらもよかったですが、オレンジが特に好きでした。
サ室は、思っていたよりだいぶ広くて、大人だったら4、5人入れそうでした。ドアを開けると、すぐに入れるように70度くらいでセットされていました、連続4時間稼働するタイマーがついていて、切れる前に延長することが出来ます。また、スイッチを入れるタイマーもあったので、寝る前にセットすれば、寝起きから快適なサ室が作れます。。
フロントで、フィンランド式なので温度は高くないです…と言われましたが、湿度もあって、ゆっくりじっくり入ることができて満足でしたし、ロウリュを好みなだけできる&立ったり出来るので、温度は問題ありませんでした!(プライベートだからこその…ですね)
バスタブで汗を流す事もできました、私達は水を溜めていたのでシャワーを使いましたが、導線は良いです!バスタブは水が溜まるまで30〜40分かかるので、早めに用意をおすすめします。
用意されているポンチョを着て、ウッドチェアに横になれば、そこは天国…虫と鳥の鳴き声だけの静かな空間です。ととのうよりも、召される…と感じました(笑)
サウナ付きは、自分のタイミングで何度も入れるのが最高ですね。寝る前に少しや、朝起きてすぐなど、貴重で贅沢な体験ができました。
サ飯は、宿泊にセットの夕飯、朝食と豪華なものになりました!またすぐにでも行きたくなる場所でした。
サウナ付きの一軒家、建てました!
だったら良いのにな〜〜
でも憧れのサウナスイートキャビンに1泊できて幸せ!!!
近年のサウナブームだったり、海外に行けない代わりに近場で贅沢な旅行が流行ってることもあって、プライベートサウナ付きの宿泊施設もずいぶん増えたみたいだけど、
ここは先駆けというか、そういう存在を初めて知った場所だったので、出来た頃からずーーーっと泊まってみたかったんです。
そんな頭の中サウナばかりのワタクシの為に、ゆが用意してくれました!!嬉しい〜〜🤤
しかも!
誕プレのおまけでずーーーーーーーっと欲しかったアルプスで売ってるブリのサウナハットまで貰っちゃうサプライズ!
こっちでは全然出回らなくて、いっそ富山まで買いに行くかーとか思ってたからびっくり!世界一かわいいサウナハットだわ〜
そんじゃ、内装はフィンランドな象さん一色だけど、ブリブリにサ活するぜ!うお〜〜〜!!
🐟サ室
プライベート用とは思えない広さ!
最初ぬるめかな?と思ったけどロウリュしまくればしっかり熱いし、天井も高いからアウフグースもしやすい!
檜の香りも窓越しの森も良きですな〜
🐟水
2人で入っても足を伸ばせるのと、外にあるのが良いね!
チラーが無いからこの時期は推定20℃前後だけど、バイブラあるし、サ室がマイルド系だからこそじんわり冷やせるから、水中で昇天してしまう〜
でも程々で釣り上げられましょう。
🐟外気浴
これがねー、マジで最高。
涼しい秋の気候が完璧すぎた!
特に晴れてくれた朝の外気浴は格別だったわ〜
写真で見た感じ「座り心地悪そうだなー」と思ってた椅子も、思いの外フィットして良かった!
「今日は思う存分入って良いんだよねん🎶」
って最初に言われてたけど、ワイン開けたりBBQしたり花火したりしてたら
あっという間にチェックアウト、、、
8セットしか出来なかったけど、夕方・夜・朝とそれぞれの時間帯で、それぞれの自然を五感で感じながらサウナに入れて最高だった〜!
部屋も広くておしゃれだったし、こんな良い所で満喫したから当分サウナ行かなくても大丈夫だな!笑
🐘
共用
- 77℃
- 20℃
オーパークおごせ
サウナスイートキャビン!!
車を走らせ(後輩が運転)オーパークおごせへ。
都内から1時間ちょっと。
受付けを済ませ、チェックインまで時間があったのでくつろぎスペースでサ道を熟読。
家族連れが多く、子供に囲まれながらひたすら漫画を読む。
時間になり、ついにスイートキャビンへ。
施設の一番奥地にあり、その一角が特にオシャレでここがスイートキャビン勢。
ドアを開けると正面にBBQスペースとジャグジー。
ドキドキしながら進むとサウナあり。木のにほひ。めちゃんこ綺麗。スキ。
ジャグジーは2人用だが結構大きく、水をためるのに結構時間がかかるので要注意。ある程度水がたまってきたことを確認し、いざサウナへ。
温度は80度くらいで、セルフロウリュウでお好みに熱くするスタイル。ここぞとばかりにロウリュウ。受付でもらえる3種のアロマをふんだんに入れながらいい感じに熱せられる。暑さも十分。
時計はないのでいい頃合いで水風呂へ。夏だったせいもあり、水はぬるかったが、自然の中で入る水風呂は最高。長めに入り、整いイス(フィンランド製)へ。足置きもあって良き。
×4セット。
水がもっと冷たかったらより気持ち良かっただろうと思いつつも、ゆるーく自然の中で整うことができて、幸福感がぱない。
整った後もサウナビール(無料)を飲んで昇天🧖
BBQのお肉もめちゃくちゃうまくて、もうこりゃ最の高ですね。
エレファンティのパジャマ、かわいくて着心地よかった。
幸せを感じれる場所。またいつか行きたい。
ずっとイキタイと思っていたサウナスイートキャビンへ。
ここに住みたいw
#サウナ
キャビンに併設されている貸切サウナ。
ストーブはMISA製(TYPE12675NR)、小型だけどパワフル。
温度計は100℃を指していたけど、そんなに熱さは感じませんでした。
セルフロウリュはタイミングでできるのが貸切サウナの嬉しいところ。
大きな窓からは森が見えてイイ感じ。
#水風呂
テラススペースのジャグジー。
チラーは無いので水道水の温度ですが、ジャグジーを稼働させるとそれなりに冷たい。
#休憩スペース
テラススペースに椅子があります。
空と森と虫の鳴き声の中で好きなだけ休憩できます。
サウナスイートキャビンは、サウナ以外にも素敵要素が多く、トータルでのUXが高いです。
また来たいなー。(料金設定がアレなので気軽には来れない)
大学の友達と学生最後ということなので、贅沢旅行をしに来訪。
オーパーク内のスパ施設も利用したため、チェックイン後は2時間ほど爆睡。その後に念願のプライベートサウナに入室しました。
相手が誕生日が近いため、サウナハットをプレゼントし一緒に整いました。
室内はじんわり暖かく、ゆっくりと汗をかける空間でした。サウナに入り慣れていない人でも気持ちよく入れる室内だったため、また特別な人でも連れてきたいなと切実に思いました。
直前に別サウナに入っていたため、本日は1セットにとどめ明日朝サウナを堪能します。
ご飯も非常に美味しく、普段摂らない野菜をしっかりととり身も心も整いました。
ちょっぴり高い旅行ですが明日も本気で楽しみたいと思います。
いい整いをありがとうございました。明日もよろしくお願いします。
共用
- 80℃
- 20℃
サ道を観てから、ずっと行ってみたいと思っていた念願のサウナにお邪魔できました。
いつでも入れるプライベートサウナ、美味しい食事を満喫して、あっという間の時間でした。
都内から1時間半という程良い距離と滞在中は自分の好きな過ごし方ができる自由さを考えたら、数年に1度海外に行くより、ここに来るために半年働いて、年に2回くらい贅沢な時間を過ごせたらなと思いました。
以下のことは、イベントとして捉えましたが、暑い時期の夜は屋外スペースにインパクトある虫が現れます。
私は大きなムカデを2匹退治しました。
室内はあらかじめGが現れないように予防スプレーを撒いたこともありますし、清潔なので多分室内は安全です。
森林の中の施設ですし、自然の中に我々がお邪魔する訳ですから仕方ないと考えるしかないと思いますが、絶対にそういうことが難しい方は寒い時期の予約をおすすめします。
8/16夏休み、茹だるような暑さの中、都内からはるばる越生町にやってきました。
今日は憧れのサウナスイートキャビン!
はぁぁぁぁ想像以上、
プライベートサウナの最高峰‼️
15時にチェックインして翌日11時のチェックアウトまで、もう何セットしたかも覚えてない。。
サウナ→ビール🍺→サウナ→BBQ→爆睡→朝ウナ→朝食→サウナ…というとにかくサウナ漬けの一日でした。
セルフロウリュしてアツアツになりすぎた時はちょっとだけサ室を出て一瞬涼んでもう一回入って蒸されるとか、
セルフロウリュして激アツ滝アセになったときは、キンキンのポカリとか緑茶をサ室内で飲めちゃうのもいい!
水風呂にもドボンできるし、かけ湯もスルーできるし、禁断のビール🍺を挟んだりできるし、何も気にすることなくサウナを思う存分楽しめるこの施設、、やはり最高すぎました👏👏👏
タクシーで5分の所に大きなスーパーもあるから電車での手ぶら素泊まり泊で十分楽しめますよ〜🙆♂️
心待ちにしていた、サウナスイートキャビン(オーパークおごせ)へ!
電車とタクシーを乗り継いでオーパークへ到着。
オーパーク本館のサウナは水着風呂内にあるというので、まず行ってきました。
スチームサウナとドライサウナがひとつずつ。
水着風呂では子ども達が浮き輪で浮かんだり水をかけ合ったりして遊んでいましたが、手前のサウナと休憩スペースでは常連さんらしい人がゆったりサ活していました。
サ室はそこそこの温度と清潔感という感じ。休憩スペースは外気浴ができるようになっていました。
オーパーク本館の受付でチェックイン後、フィンレイソンの部屋着とアロマオイル3種類、石のカッサを受け取り、部屋へ。
サウナスイートキャビンでは、サウナにタイマーが付いていて、あらかじめ温めておいてくれているとのこと。
部屋はフィンレイソンのゾウさん🐘で埋め尽くされていて半端ない清潔感!玄関を開けた瞬間、木とアロマのめちゃくちゃいい香り!そして広い。
全体がコの字型になっていて、真ん中が可動式の屋根になっていて外と繋がっています。浴槽とグリル、テーブルや木製デッキチェアもあってグランピングスペース兼ととのいスペースになっています。
浴槽に湯を張ることもできますが、とりあえず水を蛇口全開で入れました。
部屋をひと通り探検したあと、早速サウナへ!
木のいい香りがします。温めておいてくれたので、すでに温度計は100度越え。
段差は高くなく、天井も高いのでそこまで熱く感じませんでしたが、そこへアロマ水をロウリュすることで一気に体感温度が上がりました。
めちゃくちゃ汗が出ますが、ずっと入っていられそうなくらい心地いい。
シャワーで汗を流して水を張っておいた浴槽へ!夏だし水温は低くならないのですが、バイブラ機能があるので体感温度は低くなります。
水風呂のあとは木製デッキチェアで休憩!
部屋にBluetoothスピーカーがあるので好きな音楽とヒグラシの鳴き声を聞きながら休憩。
最高の贅沢。
ご飯は夕食と朝食を冷蔵庫に入れておいてくれているので、自分で調理や盛り付けをします。
水やおしゃれサイダー、ワインやサウナ後用ビール、コーヒーも備え付けてくれているので水分補給に困らない!
寝るときにタイマーをかけておけるので朝起きたらすぐにサウナに入れます。
次の日の朝もサウナに入れると思うとぐっすり眠れました!
最高に贅沢なプライベートサウナでした。
こんな家に住みたい...
- 2020.03.14 09:31 とら
- 2020.03.14 09:34 とら
- 2020.03.14 15:19 みり
- 2020.04.08 11:42 らむ
- 2020.05.31 14:39 03
- 2020.09.24 11:51 かぼちゃ🎃
- 2020.12.15 22:28 りゅーえの
- 2020.12.15 22:30 りゅーえの
- 2020.12.15 22:32 りゅーえの
- 2020.12.26 15:34 Jnn
- 2020.12.26 15:41 Jnn
- 2020.12.26 15:43 Jnn
- 2020.12.26 15:44 Jnn
- 2020.12.27 14:14 Jnn
- 2020.12.27 14:16 Jnn
- 2021.08.29 00:48 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2023.01.23 17:45 キューゲル
- 2023.02.15 12:42 山口弘人
- 2024.07.18 21:35 yasu
- 2025.02.01 17:22 JNY