2022.01.10 登録
女
[ 東京都 ]
朝に空き時間にサクッと良い汗かきたい!と思ったら、足が自然と向いてしまうROOFTOP!
8:50ごろ到着で10人くらい、サ室内は4、5人。
早割適用で980円はコスパが良すぎ。
10分に1度のオートロウリュで湿度が保たれてるせいか、すぐに汗がじんわり。水曜はjazzが流れるとのことで室内でまどろみ〜
ロウリュタイム含め4セット。
今日の外気浴は最高of最高!青空の下大きなパラソルの影に守られ時折良い風…あれ?ここパラダイスですか?って何度思ったことか。まぁ、パラダイスだったんですけどね。
ポンチョを着ると、タオルケットに包まれてる気分で落ち着いてしまい、うとうと。なんと言う贅沢。
だけれど前回に続き今回も鍵番号問題あり…今回はそっとどかしておきました。すまんな。
このシステムが浸透しますように…
女
[ 東京都 ]
ROOFTOPでととのったーー
気温変化に戸惑う身体をととのえるため、仕事終わりでガッツリ汗をかいてきました。
19時着だったので、まずはむかいの『それいゆ」さんで腹ごしらえ。
その後向かうと、男性の方は混雑している様子でしたが、女性はサクッと案内されました。
安定の温度と湿度、本当信頼できるサウナ室だなぁと改めて。座ってしばらくするとブワッと汗が吹き出る感じがしてきもちいい!
外気浴に出ると無風!!ちょっと風が欲しかったけれど贅沢は言うまい。十分にととのえました。
4セットして、汗もサラサラになったところでタイムアウト。しっかり汗をかきたいと思ったら、ROOFTOPは相性がいいなぁと思いました。
今回、わたしの鍵番号の棚に、見知らぬタオルとドリンクが入ってることがあり、困ってると持ち主が来たので、棚板と鍵の番号一緒なんですよーーとお伝えすると「そんなん知らなかったし」と一言。上にかいてあるでしょうが!と思いつつ、とりあえずご自身の場所を使ってもらいました。スタッフさんもいろいろ張り紙で対応されてるけれど、難しいものですねぇ。
[ 埼玉県 ]
おふろの王様和光店でととのった〜
初訪問でしたが、まず施設がとても綺麗&おしゃおしゃでびっくり!今回は使用しなかったけれど、休憩スペースのかまくらううんじを利用すると館内着が借りれるようで、その館内着もかわいい感じでした。(利用料500円)
お昼に着いたのでまずは腹ごなし、食いしん坊としてはサ飯が楽しみなので、事前にHPでしっかりチェックして、名物カレーうどん定食をいただく。美味しい!わんぱくな量だけど、おいしい!!しばらく休憩して早速3階のお風呂へ。
脱衣所、ロッカー、浴場どこもかしこも、明るくとても清潔!気持ち良い。(大絶賛)
備え付けのシャンプー類が4種類くらいあって楽しかったー!桜のやつが良い香りで好きです。
身を清めサウナへ、置いてあるビート板を持って入ると、横に広い3段のサ室に5人くらい。テレビは音あり。
早速上段に座ると、肌が熱をジリジリ感じ、湿度は高くなさそうだけれどあっという間に汗が流れ始めました。うん、好きな感じ。しっかり汗をかいたのでサ室を出ると向かいに水風呂。導線完璧ですね。13度の温泉水風呂はキンキンながらずっと入っていられる柔らかさ。これが温泉効果?!
露天にあるととのいスペースのはベッドとチェアが並び、難民に事はなさそうでした。今日は風が強かったので、粗熱取りが早い外気浴でした。
そして、高温スチームサウナ!!これが素晴らしかったーー!ぬるめが主流の中、時々ある高音の施設…ほんと大好きです。
入った瞬間からわかる「高温」に偽りなし!塩も溶ける溶ける。あっという間に汗だか塩だかわからないものに覆われ、テンションがとても上がってしまいました。今まで入ったスチームサウナで1番好きでした。
そんなこんなでのんびり計4セット
おふろの種類も多く、まったり浸かれたのもよかったです。
帰りに再びレストランに行き「米粉のパウンドケーキ」をいただいてフィニッシュ!サウナ後デザートは最高。
これで大人入館料1000円(駐車場5時間無料)はコスパ良すぎませんか?ご飯も安いし…近くに欲しい!!またすぐ行きたい施設でした!
女
[ 東京都 ]
朝割りのROOFTOPでととのったーー
やってみたかった、自転車で訪問!をしてみました。駐輪場はあるの分かってたけれど、料金どうなのかな?と思ったら、受付で伝えたら無料券もらえるんですねーありがたい!
道を選びつつ50分ほど漕いで、程よく身体が温まった状態でサウナへ!
到着は9:30ごろ、そこからじっくり5セット!
アロマロウリュは2回受けられました。漢方っぽく体に良さそうな香りで、血行促進に良いのだそうな…うん!そんな気がする!!(ちょろい)
最近、確実に汗をかきたい!汗を流したい!!と思った時真っ先に思い浮かぶROOFTOP…今日もガッツリ汗を流してくれて、もやもや悩んでた事も流してくれました!もはやホームになりつつあるなぁ。
今日は風が少しあったけれど、それも含め外気浴の気候がよく、うとうとぐるぐるする感じで全身脱力でした。そんな時お隣の男性側から、水風呂に入った音と共に「あーー、ああーーー、あああーーー」と聞こえ、その気持ちよさそうな声に追いととのいできました。
後やっぱりポンチョを着ての外気浴好きだなぁ…としみじみ感じた。そろそろマイポンチョ買って、家でも着たい!
女
[ 埼玉県 ]
湯楽の里でととのったーー
友人の話でよく聞いてた湯楽の里、きっかけがあってお邪魔しました。
土曜日夕方ということで駐車場はほぼ満車、偶然1箇所空いてたのでラッキーでした、人気なんだなぁ。
土日祝900円、タオルセット380円(小タオルは持ち帰れる)
脱衣所と浴場は人も多く、ファミリーや複数人でわいわいした感じ。でも広さがあるからか「混んでるなーー」とは思わなかった。
そんな賑わいを見せる浴場に反してサ室はガラガラ!!4段くらいある広いサウナ室なのに、3、4人、短時間だけど貸切になった時もあり。テレビは音あり。
温度も湿度も高いわけではないけれど、じっくり熱くなる感じ。肌がジリジリする感じもなく、気持ちいい。汗はうっすらだったけど2セット目にはあまみも出てました。そんなこんなで8分を3セット。入った時に柑橘の爽やかな良い香りがしたのが好きだったな。
塩サウナは保温室かな?という感じの温度、熱くも寒くもなく、常温って感じ。塩をモミモミしておきました。
水風呂は18度くらいを指してたけどもうちょっと冷たく感じた。
休憩スペースは外内共にあり。小雨の中露天スペースのデッキチェアに横たわったら、ふかーいととのいを感じられました。気持ちよかった!!
お湯の種類がとても多く、露天もあり!白湯が薬湯になってたけど、これがとても良かったーーこの薬湯の入浴剤売っていただきたい。ちょっとアツめの温度が好きなのでここの温度設定は大満足でした。
今度は晴れた昼間にお邪魔してみたいと思いました。ご飯も美味しかったです!
女
[ 東京都 ]
江戸遊でととのったーー
気になっていた江戸遊さんにお邪魔しました。
ニフティ温泉で3月いっぱい平日限定で1170円引きになるクーポンがあったのでゲット!だいぶお得。
大江戸線両国駅からA3出口出て1分!なんと駅近。10時開店で10時30着。10名くらい受付に並んでて混んでると思ったら、ワンオペだったからでした…大変だぁ。
バスタオル、フェイスタオル、館内着、岩盤浴着、大判タオルが入ったバッグをもらい4階女性フロアへ。岩盤浴は11時、レストランは12時から。
館内もロッカールームもとてもきれいで、アメニティも常備、何気に助かる濡れたものを入れるビニール袋もありました!個人的にこれポイント高いです。
浴場に入ると見渡せる広さだけれど狭い訳でもなく効率良い感じ。洗い場にはボディタオルと歯ブラシが設置されててありがたい。
清めてからお湯に少し浸かって体を温めてからフィンランドサウナへ。入り口前にサウナマット(タオル)が置いてあるので持って入る。メガネおきは3段あり。入ると基本一段だけど局地的に2段目がある感じの室内、テレビありで音は小さめ。
2段目に座ると、温度が高いわけではないけれど、湿度があるのかじんわり汗をかける感じ。毎時15分、45分にオートロウリュがあるのでそのあとはいい感じに汗がかけました。
オートロウリュありで10分をじっくり3セットしました。しかし、オートロウリュの水が後ろの壁にダイナミックに吹きかかってたのが勿体無い…水の噴出角度調整して欲しいな…。
水風呂はサウナでてすぐと導線最高。温度も冷たすぎずしっかり冷やされて、露天スペースのととのいイスへ。ベッド2イス5、6?と充実。
ベッドの上は天井に穴があいていて、空が見える仕様。春の気温だったので寒くはなく、風が吹くとヒヤッとするいい感じでした。
ミストサウナは6人仕様で温度高め!いい!!
ただ、なぜか2人組が扉を開けたまま「はいる?」「どうする?」と話し合いを始めたので、ミストも温度も一度すっかり逃げた場面もありました笑
あと、足湯をしながら泥パックを自由にできるコーナー(2つ)や露天に仁丹の薬湯があり、擦り傷だらけの足を癒す。よくなるといいな。
食事処にサ飯と焼印押された卵焼きつきの丼もあったけど、お蕎麦と丼のセット各種に心惹かれ彩りセット金にしました。提供も早くて美味しかったです。
女性フロアの休憩スペースで一眠りしたりと充実の1日でした。お値段がそこそこするだけあり、長時間滞在が前提なのかなと。基本静かだし、どこも綺麗で過ごしやすかったです。現実逃避にピッタリでした!
女
[ 東京都 ]
月見湯温泉でととのったー
はじめましてで伺いました!サウナイキタイでは15時〜となってたので15時15分頃着いたら15時30から!!ミスったーーちゃんとHPチェックしなきゃダメですね。常連のおじい&おばあが10名ほど待っていてみんなでWBCの話を楽しそうにしてました、元気!!
開店するとみんなすーっと入場し、中では私語は少なめ!なんか感動。「サウナで」と受付で告げるとビニールバックにタオルセットとサウナ室の鍵が入った物を渡され、靴箱の鍵と交換でした。
900円で大小タオル付き。90分目安で…と書かれてました。
脱衣所には細長い竹のベンチとソファーが4つ。外気浴がないのでベンチで休もうと心に決めました。
洗い場はとても清潔!初めてリンスインシャンプー泡タイプを使ったな。身を清めて、まずは温泉に…熱すぎずとても気持ちいい!芯から温まったところでサウナへ!
サ室の前に受付でもらったバックをかけるフックあり。バックに入ってたタオルを巻いて入ってくださいと看板にあったので従ってくるくると、タオルを巻くタイプは初めてでした。
室内は2段で8、9名で満席かな?という程よい広さ、照明の暗さがとても好み。TV有りで音大きめです。敷かれていたマットがとてもふわふわ!!なんか嬉しくて撫でてしまった笑
1セット目は終始貸切、温度は84くらいでしたが大きいストーブでまろやかな熱さ、個人的にはもうちょっと湿度があったら嬉しいな。気づいたら14分入ってました。
水風呂はサ室の目の前!導線最強!!温度のせいかとても入りやすく、肌馴染みいいーと思ったら、天然温泉の水風呂!!納得の気持ちよさでした。
ととのいスペースは脱衣所のイスのみなので、水気を拭いていくと、椅子は荷物置きや着替える人で大人気!!ど、どこでととのったらいいんだーーと迷った末、ベンチの隅っこにお尻をちょっとだけお邪魔して休んだのですが、気まずくてすぐ退散。水分補給をして2セット目へ。
8分入り今回は少し長めに水風呂へ、すると水風呂内でととのいはじめたので、今回は洗い場のすみで休ませてもらい、しっかりととのいました。
今日は2セットで打ち止めしましたが、とても好きなお風呂とサウナで素敵な銭湯でした。
あとは、脱衣所内気浴がいつもうなくできないので、精進したいな…と思います。みんな脱衣所内気浴どうやってるんだろう。
歩いた距離 2.3km
女
[ 東京都 ]
ROOFTOPでととのったーー
大晦日ぶりのROOFTOP!17時から短時間でお邪魔しました。入った時は4、5人滞在でサウナ室には2、3人、だいぶゆったり過ごせる感じでした。
出入りが少ないせいか、室内は温度湿度共に保たれてて快適。そこへアロマロウリュがあり更に室温が上がって一気に汗が噴き出しました!!気持ちいいーー。
3月になって夕方の気温も柔らかくなったせいか、外気浴がとても気持ちいい気候。
水風呂からのポンチョを着ての外気浴!空が薄ら明るくてまどろんだ頭が一層ふわふわしました。
サウナ自体久々だったせいか、いつもよりととのいが深く、うとうとするような寝てるような感じで、しばらく経つと頭がスッキリ!身体に程よい疲労感がでてきたので8、8、10の3セットで今日は終了!
今日はぐっすり眠れそうです。
明日のサウナの日用のガチャガチャも置いてあって、明日も来たかったなーーと思ってしまいました。でも満足!!
女
[ 東京都 ]
今朝もかるまるでととのった!
仕事前に朝サウナ。6:30ごろお風呂場に行くとどこもかしこも人が少ない。
仕事前にひと汗…と選んだのは大好き薪サウナ!
びゅーびゅー風が吹く中順番待ちボードを見に行くと、数分後の回に空きがあったのですぐに記入。朝からいい香りの中汗をかけました。
来るたびに思うけれど、改めてタオル放題って素晴らしいなーと痛感。タオルへのストレスがないって素晴らしい!施設側は大変だろうけど感謝。
さーーーーひと休みしてから出勤だ!!朝から美味しいごはんも頂いたしがんばるぞ!
男
[ 東京都 ]
かるまるレディースデーでととのった!
仕事が休みだったので念願だった、早い時間からたっぷり楽しんで宿泊!を決行。
予約の時に、やたらすんなり取れて「?」だったのですが、数多くの人気施設がレディースデーを行ってたんですねー、それもあってか館内はいつもより過ごしやすい感じでした。
11時30分入館、洗い場も湯船も人が少なく、ケロサウナは3人、自分が出る頃には6、7人になってました。なんだか緊張して言えない「ロウリュいいですか?」も少人数だったので躊躇なく言えて、湿度あるケロを堪能。
温度も湿度もあるのに、まったく息苦しくなくじっくり汗をかけるの不思議。12分しっかり蒸されました。
岩は工事(?)をしてから、以前より熱くなるようになったとのこと、たしかに座って早い段階でじんわり。オートロウリュかアウフグースが30分ごとにあるせいもあってか、こちらは常に8割型埋まってました。オートロウリュの時のスッとした香りがとても爽やかでよかったなぁ。
そして、かるまるで1番好きな薪サウナ!薪が燃える良い音と、香りに癒された…けど、薪サウナを待ってる間が寒い!強風だったので数分前に行ったけど、その数分でも体が冷えてしまう。そのせいか汗がでるまで時間がかかったので、もっと長く入っていたかったな。
蒸しサウナは今までの経験を生かし、肩から大きめのタオル(乾いてるやつ←ここ重要)をかけて挑んだおかげで、熱さにまけず、薬草の匂いの中びっしょびしょになるほど汗をかけました!気持ちいいい!
アウフグースは彩猫さん回を予約!バレンタインということで、前半はレッド…ナントカ(失念)のヴィヒタ、後半はベリーの香りのアロマでした、甘いいい香りに包まれながらおかわり熱波もいただいて、気持ちよく汗をかかせていただきました!
食いしん坊としては、お昼と夕飯でかるまるごはんをいただけるのも嬉しいところ。
今日はテンピュールのベッドで深い眠りにつきたいと思います。
男
[ 東京都 ]
笹塚栄湯でととのったーー
気になっていた栄湯さん。混んでいる事が多いと聞いていたけれど、本日も大盛況でした!
16:20分ごろに着くと、すでに男性サウナ受付中止の看板が出ていて、靴箱も最後の1ヶ所…入る前から盛況ぶりをひしひしと体感しました。
受付で初めて来たことを告げると、丁寧に時間や人数制限、タオルの貸し出しや返却について、自販機は中にないことなど教えていただき、サ室に入るための鍵の使い方を知っているかどうかなども確認してくれました。タオルはバスタオル1小タオル2でお願いし、今は女性は8人まで、サウナ込みは2時間制でした。
ロッカーで100円(戻ってくる)ドライヤーで10円玉使うけど両替大丈夫ですか?と聞いてくれてすごく助かりました!優しさに感動。
浴場も大盛況で親子連れの姿が多くありました。
入ってすぐ左に大きめの棚があって飲み物やタオルを置けるようになってました。
身を清めいざサ室。
2段で6人入ると満席感あるコンパクトサイズのサ室、最初は常に3、4人といった感じでしたが、時間が経つにつれ常に6〜8人いました。タオルが敷かれていないので、タオル必須。
湿度がしっかりあるので上段に座ると早めに汗がじわり、下段に座ったときは自分は物足りなさがあったので、滞在中上段に座ってました。時計もあって、清い洋楽のBGMが小さく流れてました。
8、8、10の3セット。
水風呂はすぐ隣、外気浴スペースはサ室向かいの露天にベンチがある最高に導線ですが、ベンチは3人座ったらいっぱいなので注意。
水風呂は18度くらいでしたが、お水も柔らかく気持ちよかったです。
18時に上がると、建物の外に入場待ちの列ができていたのにはおどろきました、7、8名はいたでしょうかねぇ…大人気!!でも、それも納得の素敵施設でした!!
ヌシのいない銭湯サウナは久しぶりだったのですが、代わりに(?)1セット目でお話好きなおばちゃんに水風呂の中で捕まり、おばちゃんの生い立ちから聞き、わたしの人生のダメ出しまでされました(涙)ととのいたかったのに水風呂から出してくれなく、体感10分(実質5分)くらい水風呂に入る事になりそれがだいぶしんどかったです…悪気がないのはわかるんですけどね…でも水風呂で話しかけないでくれーー頭真っ白になりたいんだーー!と叫びたかったです。その後2、3セット目は思う存分ととのえました!
女
[ 東京都 ]
森乃彩でととのったー
久しぶりに訪問!私にととのいを教えてくれた森乃彩さんはやっぱり最高でした。
車ない族なので、駅からの徒歩を思うとついつい足が遠のいていましたが、往復の徒歩もお散歩だ!と一念発起。日曜の朝風呂にお邪魔しました。
到着は8時、浴場に入り身を清め終わったと同時に黄色のパトランプが…これはウエルカム爆風だな、とサ室に入ると既にオートロウリュのジャーという音が響き、7.8名の人が俯いて座ってました。最上段が空いていたので座って間も無くブオォぉぉーの音と共に風!あーこれこれ、と全身に浴び、風が止んで目を開けると自分含め3名になってました。爆風恐るべし。
身体中から汗が噴き出る感覚がとても気持ちよくて、手の甲や足の甲からも汗が出てることに感動でした。
サ室を出てすぐ隣に、広くて深い水風呂がある導線は最高だなーと改めて。
その後は露天スペースにあるととのいイスへ。
冬の朝は寒いかと、大きめのMOKUタオルを持って来てかけていたのですが、今日の気候にはちょうどよく、1セット目からあまみも出て、深いととのいを体験できました。
結果よもぎの蒸しサウナを含め6セット。
8分、8分、6分、8分(よもぎ)6分、8分
なぜ黄色いパトランプが回ると「行かなければ」とサウナ室に吸い寄せられてしまうのでしょうね。思う存分楽しませていただきました!
「漢方たっぷり」のお湯もよかったです。
サ飯はおすすめになってたアジフライ定食をいただきました。ふわっふわの大きなアジフライが2つ。美味しくいただきました!ごちそうさまでした。
往復の徒歩40分があろうと、来る価値しかなくて、やっぱりここが大好きだなぁーと再確認しました。また来月来れたらいいな。
歩いた距離 1.8km
女
[ 沖縄県 ]
琉球温泉龍神の湯でととのったーー
沖縄のサウナは初めてだったのと、海に囲まれた島にある&すぐそばに那覇空港の滑走路があるので着陸飛行機を間近でみれるロケーションの良さに大興奮。
瀬長島ホテルに併設された施設で、宿泊者は無料、日帰りは1500円(タオルセット付き)で利用できます。
サウナハットの使用は禁止、ビート板のサウナマットが置いてあります。金・銀を男女日替わりで使用、今日は女性は「銀」でした。
靴箱は100円入れるタイプ(戻ってくる)その鍵を受付に出すと、ロッカーキーと交換してくれます。料金は後払い。
サウナは2種。塩サウナははちみつ塩でした。
10、10、8、10、6
3段で15人は余裕で入れる広さ。テレビは音あり、時計なし。湿度がしっかりあって、すぐに汗が出て来て、すごくすごく好きな熱さ!
タイミングが合わず体験できなかったけれど、女性サ室でも1日5回くらい熱波師さんがロウリュしてくれるようで、次の機会にはぜひ体験してみたいと思った。
サ室内に窓があり、そこから海がチラッと見えるのもとても良い。
水風呂は併設で、導線最高。14度を指していたけれど、もうちょっと高い気がした。
ととのいイスは点々と10脚くらい。
サウナ&水風呂と相性がとてもとても良かったのか、深いととのいを体験できました!イスでのととのいが好きなのですが、あまりに脱力して、横になりたくなりました!!
温泉もとてもよく、露天風呂の種類も豊富。120cmの深さある立ち湯が絶品で、立って外を見れば一面の青い海!そして海に迫り出した滑走路が見えて、着陸する飛行機見ながらお風呂に入れる!この景色は絶品でした。
それにしても、どこの施設も必ずヌシは居るのだな…と。サ室内で場所取り、おしゃべり、まぁ社交場なんでしょうね。だんだんそれすら楽しめるようになって来ました。
サ飯は空港で沖縄そば、ごちそうさまでした!
女
[ 東京都 ]
今年初サウナはなごみの湯でととのった!
仕事始め前に汗を流したく伺いました!
開店5分前には外にずらっと列ができていて、みんなあったかいお湯で癒されたいよね…と。
12、12、8、8、8
わかっていたけれどサ室は基本ほぼ満席!待ちにならないだけありがたい。
ミストサウナはよもぎで、安定のアチアチミスト!ほんとこれがクセになるし最高!!なぜか常に空いていて、嬉しいけどもっと入ってほしい葛藤。
混雑の割に、ととのいイスは常に空いていて、みんなどこいった?!と思ったりなどしました。
サ飯は年末年始限定の「松の膳」コスパ抜群!
やはりこういう所の女サウナはヌシが付き物なので、何度か見たことあるヌシが今日もいたのですが。なぜサウナマットを渡されているのに敷かないのか…クレームというよりただただ疑問!自分の尻や汗は汚くないと思うのだろうか…不思議だなぁ。
人のふり見て我がふり直せ!今年もマナー守って楽しいサウナライフを送ります!
女
[ 東京都 ]
大晦日にROOFTOPでととのったー!!
今年のサウナ納めをできないまま今日を迎えてしまったので、合間を見て訪問!
大晦日日中ということもあってか、今までで1番空いてました。
12、8、8、8の4セット
相変わらずの黙浴が守られて空間と、サウナに入るためだけに来てる人たちの、心地よい空間でした。
サ室は常に寝転べる人数しかおらず、横になってる方がいつもより多かった。
アロマロウリュに1度あたったけれど、アロマの名前は聞き逃してわからず…柑橘系?のような爽やかな香りでした。
風が冷たく適度に吹き続いてたのがとても気持ちよく、いつも以上のあまみが出ていた印象。
足にかける用のタオルの気遣いがとてもありがたく感じる日でした。
サ室で汗を流しながらホッとして、やっぱりここのサウナがとても好きだなぁ…と改めて感じた年末。
来年はもっと色々な施設もいきつつ、ROOFTOPにもお世話になろうと思います!感謝!!
女
[ 東京都 ]
2日連続ROOFTOPでととのったーー
昨晩はお月見で、今朝は朝サウナ割りでお世話になりました!!
9:40ごろ着で、サ室は常に3、4人、とても快適でした。サ室はストーブの音がしっかり聞こえるくらい静かで、心乱されず集中することができたので、もやもやした頭がスッキリしました。
12、8、8の3セット
良い天気で、日が眩しいくらい出ていたので、気持ち良いととのいでした。(顔が焼けるんじゃないかと思う日差しで、皆さん顔にタオル必須でした)
昨晩は気づかなかったのか、今日からなのか、外気浴用にバスタオルが追加で1枚借りられるようになってました!足に巻けてよいですね。
連日訪問で大満足でした!また来ます。
女
女
[ 東京都 ]
改良湯でととのった〜
いつ行っても賑わってると噂の改良湯さんに14:30ごろ初訪問。住宅街に突然現れてちょっとびっくりしました。
120分入湯料+サウナ(タオルセット付き)950円
手ぶらで行けるのはありがたいですね。
下駄箱前に、今日の熱波師という看板あり。女性サ室での熱波が受けられるのうれしい!
浴場とサウナ室共に噂通りの賑わいで、常に8割埋まってる感じでした。
身を清めていると「熱波しますー」と女性スタッフが口頭で言って回っていたので、入り口にあったビート板をもって急いでサ室へ。7、8人で満員になる広さに2段。段の幅が広く、満員でもパーソナルスペース保てて快適でした。
熱めの温度に湿度が程よくて、あっという間に汗が噴き出すのがわかりました。室内の薄暗さが集中できていいですね。
スタッフさんが「サウナは苦手ですー」とおっしゃってたので、申し訳ない!と思いながらも順番に仰いでいただけて、ぶわっと汗が出ました。
用事があったのでサクッと3セット
10、8、8
水風呂は併設だったので導線も良く、12度と低めの水風呂に体がシャッキリ!
ととのいイスは浴場内に1つ、脱衣所に4つ。サ室が盛況だったにもかかわらず、イス難民になることはありませんでした。ありがたや。
正直、土地柄と混雑の噂から、ウェイな雰囲気があるのかと思ってました(土下座)が、全然そんなことなく、皆さんストイックな感じで、黙浴も徹底されていて、とても過ごしやすかったです。
あと、滞在中サウナハットをかぶってる人を見かけなかったのが意外でした。(そういう自分もかぶってませんでした)
今度はもうちょっとゆっくりと伺って、周辺でサ飯散策したいと思います。
歩いた距離 1.6km
女
[ 東京都 ]
かるまるレディースデーでととのったー
18:50入館。2ヶ月ぶりのかるまる宿泊!
洗い場は混雑してないものの、ケロには定期的に待ち列が発生。岩サウナはアウフ前後に当たらなければ待ちなく入れました。
16日ケロ8、6 岩8、8 薪8 の5セット
17日(朝)ケロ8、薪20の2セット
前回来た時は夏だったのでお風呂の温度が低めだったけど、今回はぬるめ多かった。
ケロの湿度と温度のバランスは絶妙なんだなーと納得するスピードで、汗が流れ始めました。
とても好きな狭さと暗さだけれど、その狭さ故1人が幅広に座ると入れる人数が減る…んですよね。ここは一人一人の意識の問題だと痛感しました。
やっぱり大好き薪サウナ、あの香りと音と柔らかいアツさが最高でした。朝入りに行ったら、1回20分刻みで、その20分の間は出入り自由ですと言われましたが、気づいたら20分終了のお知らせがきてびっくりしました。朝は寒さが強いせいか、待機列は岩風呂の向かいの椅子でした!
夕飯はカツ丼とオロポ
朝食は豚汁定食
どちらも美味しくいただきましたが…
海老フライがなかったのですが…なくなっちゃったんですか?!かるまるの海老フライ大好きだったのにメニューになくてちょっと動揺しました。次行った時は会えますように…海老フライ。
男