対象:男女

森のサウナ kaveri(カベリ)-エンゼルフォレスト白河高原

一棟貸し宿泊施設 - 福島県 岩瀬郡天栄村

イキタイ
655

もなかん

2023.04.01

2回目の訪問

カベリさんのイベントに参加してきました❗️
薪サウナ入り放題
プールの通常の水風呂と入れる川有り
充実した椅子の数
スタッフの方は皆さん優しい
これで
当日で2500円とは相変わらず安すぎる….

イベントでは
ロウリュ用のアロマ水がサウナごと違ったり
すごい種類のフルーツが漬けられているデトックスウォーターが用意されていました❗️

前回訪れた際は雪が積もっていたのでありませんでしたが
川の近くにもインフィニティチェアが設置されており大満足でした😇

続きを読む
14

ペコ

2023.04.01

19回目の訪問

ちょっとご無沙汰でした。エンゼルフォレスト。

本日4/1から名前が変わって『エンゼルフォレスト那須白河』から『エンゼルフォレスト白河高原』になったそうです。イキタイに登録されてる名前は変えられるのかな?

そして今日はサウナイベント。ログサウナ2棟とモルジュ4張を10:00-19:00まで入り放題。事前予約で2000円当日でも2500円。相変わらず料金設定がぶっ壊れ😅凄まじい企業努力だよもう少し上げても良い気が…笑


冬場は寒すぎてイベントを見送ってたのですが暖かくなってきたので久々のイベント参加。サウナは言わずもがな最高の状態。ログがシトラスとユーカリ、テントサウナがベリー、檜、ヒバ、杉とそれぞれ違ったアロマ水が設置されててテーマパークのようで楽しい。


そしてととのいスペースの真ん中には大きな薪ストーブ。薪がパチパチ燃えるのを感じながらサウナで汗を流すのがすごく好きな僕にとって休んでいる時にも大自然の中で薪が眺められる、そして冷えやすい足先がポカポカなのは本当に至れり尽くせり。夢見心地でした。


更に今回デトックスウォーターが置かれてました。これがまた過去どの施設でも見た事ないレベルでぎっしりフルーツが入ってる。何この贅沢な飲み物。しかも驚いたのがコップを買って飲むのかな?それとも1杯いくらとかなのかな。受付で支払うのかななどと他の方を観察してたらまさかのフリードリンク!!えー大盤振る舞い過ぎない?良いの?サービスの良さにどこまでも驚かされるエンゼルフォレスト。凄いなぁ。もはやウォーターというよりジュースでした。とっても甘くジューシーで美味しい😇


こんな施設が家から近い場所にある僕は幸せだなぁ。最高のホームです。17:00までひたすら満喫してしまった。帰りは温泉に入っていつもの様にアイコンにもなってるジーナさんへ挨拶。今年は友人たち沢山連れて来たいな。


※イキタイのエンゼルのページにいつの間にか『宿泊者限定』と付いてる様ですが日帰りサウナ出来ますので是非皆さん訪れてみてください。

続きを読む
17

Intk

2023.03.28

1回目の訪問

初の屋外サウナ。
運良く、サウナ室を貸切状態で使うことができたため、自分たちの好きなように楽しむことができた。
川のせせらぎをききながら整うのはめちゃくちゃ良い。

続きを読む
0

のり

2023.03.25

2回目の訪問

サウナフェスタ2023冬
テントサウナ、ログサウナ、彩光の湯、ガーデンスパ♨全部入り放題の最高はイベント🧖‍♀️

続きを読む
5

Amy

2023.03.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナッツ

2023.03.01

5回目の訪問

総合130ポイント

1:サウナ温度 7
2:サウナ広さ 5
3:サウナ雰囲気 10
4:サウナ清潔感 9
5:水風呂温度 10
6:水風呂広さ 7
7:水風呂雰囲気 10
8:水風呂清潔感 7
9:外気浴イス 9
10:外気浴雰囲気 10
11:外気浴動線 8
12:荷物置き場 9
13:ロウリュ 10
14:アウフグース 0
15:客層 9
16:料金 9


160点満点
独断と偏見でポイント評価させていただいてます!


まさかの最高点数がでました😅

とにかく大自然の中&雪☃️ということで雰囲気が良過ぎて点数が伸びまくりました。


そして、たまたま貸切状態だったので客層ポイントや清潔感ポイントも減点するところがほぼありませんでした😊


サ室温度は貸切ゆえに入った直後はあまり高くなく85℃くらいからスタートし、SL機関車を走らせる勢いで薪をくべまくった結果、95℃まではすぐに上がったのですが、そこから伸びず、出る頃にやっと100℃になりました。


前回は120℃まで温まったので、唯一その点が心残りでしたが、その分セルフロウリュがガツンと効いた気がします‼️


持ち込みのアロマオイルもドンズバで、はまったので私的にはこれを超えるサウナ体験は想像できません(^^)


なお、サウナ小屋は2軒ありますがストーブの性能が違うので要注意です!

左の方が強いです‼️


外気浴動線は隣のプールの水風呂はととのいエリアまで3歩という完璧な近さですが、川に入ろうとすると、小屋から川まで少し歩くので、その分を引いてます。


ただ、川から上がって2歩のところにインフィニティがあるので、水風呂からととのいエリアの動線としては完璧です!


水温何度だったのだろう!
雪に飛び込み☃️表面をキンキンに冷やして、雪解けの川に飛び込み、10秒くらいしか入れませんでしたが、あまみ全開でした。


料金ですが宿泊者は無料‼️
というシステムなので10点にしても良かったのですが、日帰りサウナの人は2000円とのことで、宿泊費にいく分か含まれていると推定し9点にしました。


次回は梅雨時のセール期間を狙いたいと思います♪



過去ポイント
1/3 江戸遊94ポイント
1/5 スーパー銭湯コール宇都宮83ポイント
1/11 スパメッツァおおたか124ポイント
1/13 上三川いきいきプラザ82ポイント
1/17 南大門(早朝)111ポイント
1/21 スカイスパ横浜(早朝)124ポイント

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 6℃
23

ちょりんきー

2023.02.25

2回目の訪問

2回目のサウナイベント
サウナフェスタ2023冬

たーくさんサウナ入れた!
お昼頃は太陽も出て暖かかったけど、夕方日が沈んでからは、寒くて寒くて
たくさんサウナ入れたから満足

前回は夏ごろ参加だったが、夏とは違った楽しさがある
外気浴スペースに焚き火ありがたい
更衣室、暖房ばっちりであったかくてありがたい
デトックスウォーター美味しい
贅沢にたくさんフルーツ入っててすごかった

ぜひまた行きたいです
ライトアップされた、水風呂おしゃれー!

続きを読む
6

マズ万平

2023.02.25

2回目の訪問

サウナフェス
2000円でサウナ入り放題
風呂も入り放題
デトックスウォーター飲み放題
ととのい放題
水風呂9℃
川の水4℃

行かない理由が見当たらない

続きを読む
6

サウナーKitty

2023.02.25

2回目の訪問

小雪舞う土曜日、森のサウナのイベントへ参戦。
11時頃到着。本日の参加者は40名とか。朝のうちは、小屋の温度は低め、テントサウナの方がロウリュの熱がダイレクトでアチアチ。全身アマミがっつりでました🥵👍。
プールの水風呂9℃、川ダイブ4℃。しっかり暖まった後なら、気持ちいい。水風呂出て身体の水滴を拭き取る、この時間が極寒🥶。でも、その後のととのい時間、めちゃくちゃ気持ちえぇ🤤。突風吹いてたけど、ホント気持ち良かった🤤🤤🤤。身体冷えたら、また、サ室へ駆け足💨。この時、もう一度ととのいくるの面白い(冷→温の逆ととのい?!)。
お昼ごはんは予約しておいたカレー。休憩室みたいな場所も用意されていて、フルーツいっぱいのデトックスウォーターとかもあって最高。
14時半頃まで、ほぼ休憩無しで(お昼15分くらい)サウナ入ってた。
一度、上がって温泉へ。そこでもサウナ😅。
17時過ぎに、夜の森のサウナ体験したくて、また戻る。夜はさらに寒さがキツイ。でも、サウナ小屋の温度上がっていて、いい感じだった。夜の水風呂は周りの足場が凍ってるし、サウナポンチョも濡れた部分凍るし、何なら、サンダルも凍る🥶(笑)。なかなかの氷点下世界、夜は夜で楽しい😆。
結局、最後まで残ってたのキティんちだけだったみたい。
イベントの時間が長いせいか、お客さん分散されてて、混雑一切なし。まあ、キティんちみたいの(一日中いるやつ)40人集まってたらサウナ入りきらずヤバいけど、他のお客さんは大体1〜2時間の滞在みたいです。
スタッフさんの気遣いが温かいし、お客さんに喜んでもらいたいの精神が随所に見られて、氷点下だけど温かいイベントでした💞。
次のイベントも参加したい!!

続きを読む
9

チョキ男✌︎

2023.02.25

2回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

デトックスウォーター

砂糖入ってないのにほんのり甘くてめっちゃ美味しかった!たぶん3リットルぐらい飲みました笑笑

続きを読む
298

もなかん

2023.02.25

1回目の訪問

念願の森のサウナカベリさんへ‼️
着いた時には青空で太陽も出ていましたが、山の上ということもあり雪も降っていて服を着ててもすごく寒い❄️
サウナ周辺は10cm程度積雪もしてました💦

テントサウナが3つと小屋のサウナが2つ
簡易プールの水風呂が2つ
インフィニティは10脚近くありました‼️

まずはテントサウナへ
火入れしてまだ1時間くらいだったので温度は65℃くらい
セルフロウリュウで湿度をガンガン上げて
ちぃさくタオルで攪拌。
時計はないので体感の限界で水風呂へ
水温は5℃‼️
ポンチョを着ると意外と寒くなく
休憩スペースには薪ストーブもあり
足先がほんのりあたたかく
薪のとってもいい香り☺️

小屋のサウナへ
入った瞬間薪の香りが充満していて大興奮‼️温度は80℃
ストーブの炎を眺めながら
窓の外には川と森🌲🌲
砂時計はおそらく20分?
砂がなくなる頃には汗だく💦
そのまま雪を踏進め冬の川へダイブ‼️
キンキンのキン😇

小屋のサウナで2セットこなして終了
天気もよく外気浴で森の中から見上げる
冬の青空は最高でした☺️

続きを読む
15

ゆっぱ

2023.02.22

2回目の訪問

チェックアウト後にもう一度サウナ。
川にダイブ。気持ちいい。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 5℃
4

D

2023.02.22

1回目の訪問

タイミングに恵まれて貸切状態で楽しめました。サ室内はちょっとすきま風?思ったより温度が上がらず、、
それでも川のせせらぎ聴きながら、雪に降られながらのインフィニティチェアは最高でした。

続きを読む
18

ゆっぱ

2023.02.21

1回目の訪問

サウナ飯

サウナのロケーションも宿泊コテージも、お風呂もプールも、なんといってもコスパも、全てにおいて最高。

正直、誰にも教えたくないくらいいい施設。リピート確定。

持ち込み焼肉

コテージで焼肉。そのまま眠れる。最高。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 5℃
3

火曜日休み

2023.02.19

1回目の訪問

7日連続サウナ更新中🧖
本日は森のサウナに来ましたよー
今年から貸切では無くなりましたが、日曜日の午前中で混んでなく自分達だけでした。

施設★★★
サウナ★★★★★
水風呂★★★★★
休憩★★★★★

こんなサウナ家に作りたくなるサウナでした〜

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 7℃
21

ボン

2023.02.06

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナー20230207

2023.01.30

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ばさしー

2023.01.19

1回目の訪問

あまりにも素晴らしかったので、
初投稿させていただきます!
皆様のサ活の評価が大変良かったので、
ずっと気になっていたのですが、
ようやく平日休みで行くことができました!

サウナ:15分 × 5
サウナ小屋は貸切小屋で1組お客さんがいたので、
共用の小屋でスタート!
中は既にかなり熱く体感100℃〜105℃
薪もガンガン燃えててテンション上がってました🔥
ただ少し乾燥気味だったのでここで、
人生初めてのセルフロウリュ!😊😊😊
これも楽しみにしてたひとつです。
受付でレンタルした、白樺のアロマを投入!
水の音、その後に来る香り、これは贅沢でした。
かなり体感温度は上がりましたが、湿度がちょうど良かったのか、とても快適に暖まりました。

水風呂:2分 × 5
サウナ小屋のすぐ横にある水風呂があります。
まず身体の汗を流したところで気づきました。
めちゃくちゃ冷たい。😆😆😆
今までグルシンの水風呂に入ったことが無いので、
かなりの衝撃でした。
この温度の経験も中々できなさそうだったので、
しっかり2分。手足の感覚がなくなりそうでした。

休憩:10分 × 5
水風呂から歩いて10秒の所に
インフィニティチェアが4台も✨
横浜のスカイスパでは常に誰かがいて座れず、
ちょっと心残りがあったので、一番楽しみにしていました。天候にも恵まれ、外の風も暖かく感じ、1セット目から整うことができました。😌😌😌

合計:5セット

一言:
これだけの設備で、平日は18時15分まで入り放題
値段が2,000円は凄いです。本当はあまり広まって欲しくないなって思うんですが(笑)
皆さんも機会があれ是非行ってみてください!

続きを読む
8

サウナ伝道師

2023.01.10

1回目の訪問

15分×4
合計4本60分

一言:1.5kg減

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 2℃
21

サいとう

2023.01.06

1回目の訪問

2023年1発目のサウナ!

年末に同僚に紹介してもらったエンゼルフォレスト、森のサウナへ息子と二人で。

初のサウナ小屋で、二人ともテンション爆上がり⤴⤴もう気分はフィンランド!

総合受付にて受付。
夕方まで入り放題でひとり¥2000はぶっ壊れ価格!
プラス¥300でアロマもレンタル。
何種類かありユーカリとウィンタースパイスをチョイス。
ひとつだけかと思ったらご自由にどうぞとの事。
サウナポンチョもレンタル(¥500)しようと思ったのだがこちらは今クリーニングに出しているとの事で断念。

今日は平日、12時くらいにイン。
客は他に誰もいなくて完全貸切状態。
1棟は貸切専用、もう1棟は共用なのだが貸切客がいないので2棟とも自由に使っていいみたい。

水着に着替えさっそく2棟あるサウナ小屋のひとつへ💨


■サ室
こじんまりした感じで温度は約85℃。
窓から外の雪景色も見える。
外気温が低いこともあり少しぬるい感じ。
薪をくべて温度を上げる。
ロウリュするといい感じに熱くはなるが、なかなか身体の芯まで温まらず15分以上入っていた。
2セット目はもうひとつの小屋へ入ったが、こちらの温度計は105℃を指している。
(温度計自体の)外観は壊れているのだが確かにこちらの方がしっかり熱い。

ただ貸切状態ってのが最高で、二人とも興奮していてこんなにもサ室でベラベラしゃべることは初めての体験。
ロウリュもやり放題。
他にも雪の塊をストーブの上に乗せてオートロウリュとか、やってみたかったことが体験できた。


■水風呂
外気温2℃の中の水風呂は4℃。
自分史上最低温度の水風呂。
今までシングルは何度か経験していて1分くらい普通に入っていたが今日のは次元が違う。
30秒もたなかった😵

水風呂の蛇口から出ている水は飲用可能でとてもおいしい。

近くに流れる川にも入ろうと思ったのだが雪深くて断念。
その変わりその積もった雪にダイブ!
冷たい!というか痛い😵

■休憩スペース
サ室1棟の人数制限が4人×2棟なのだが、そのキャパをはるかに超えるインフィニティチェアがどんだけってほど置いてある。
ととのい難民には100%ならないだろう。

インフィニティチェアに寝そべって見える木々と空の景色はサイコーに気持ちがいい☺️



16時くらいまで居たのだが、この日滞在中に訪れた客は自分たちの他に3人組と2人組だけというかなりの穴場スポット!
普段は温泉やスーパー銭湯などの施設しか利用したことがなかったので、いろいろなお初体験が出来て本当に楽しかった😆

続きを読む

共用

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 4℃
20
登録者: SaunaCamp.
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設