2021.10.19 登録
[ 神奈川県 ]
ついに初体験!
横浜エリア人気、No. 1上星川駅前の満天の湯
スカイスパや我が準ホームの竜泉寺よりも人気が高いとの呼び声高き、名店に行って参りました。
総合120ポイント
1:サウナ温度 7
2:サウナ広さ 8
3:サウナ雰囲気 7
4:サウナ清潔感 8
5:水風呂温度 7
6:水風呂広さ 7
7:水風呂雰囲気 7
8:水風呂清潔感 8
9:外気浴イス 9
10:外気浴雰囲気 8
11:外気浴動線 9
12:荷物置き場 10
13:ロウリュ 8
14:アウフグース 0
15:客層 10
16:料金 7
160点満点
独断と偏見でポイント評価させていただいてます!
かなりの高得点です。勝手に評価誠に恐縮です。
動線が素晴らしい。さらに外気浴が充実しているのも高評価です。
アウフグースもかなり限定的ですがやっているそうなので、そのタイミングにハマれば、さらに得点が伸びてベスト3入りもあり得ます‼️
残念ポイントを上げるとすれば、
混みすぎてサ室に入れない。入れたとしてもタワーサウナの上段に辿り着けない(-。-;
と言うことですね。
しかしそのくらい人気があります。
平日なら大丈夫かな!?
男
[ 栃木県 ]
サウナとは?
この問いに私はなんと答えるのだろう…
今まで散々能書を垂れてきたが、
なんも言えねぇー
というのが正直なところであります。
江戸遊とは?
水風呂が致命的にぬるいという弱点
唯一冬場なら大丈夫
しかしサウナへの頑張りゆえの混雑
イコール、水風呂が混雑
イコール、冬場も水風呂20℃超え
しかし4分も入っていれば
ガン決まりでととのうという発見!
今日も最高の一日を過ごしてきました
男
[ 神奈川県 ]
早朝から凸
バズーカロウリュがイマイチ緩くなったかな!?
以前にも気になっていたけど、やはりパワーダウン⤵️してますね。
🔥🔥それでもかなりの熱さ
シングル水風呂も健在なので満足です。
男
[ 栃木県 ]
大寒波の今日この頃
チラー無し水風呂の江戸遊もさぞかしキンキン🥶かと思いきや
水風呂 20℃・・・
混んでたからなぁ
あれだけ次から次へと体温40℃が入ってきたら、流石の大寒波の水風呂も水温上昇ですね
十分楽しめました!
ありがとう
江戸遊‼️
男
[ 東京都 ]
上野駅で新幹線🚅が止まり、帰宅を諦めていざ北欧へ
その後、新幹線🚅は意外と早く動き出したようだが、まぁヨシとしましょう。
しかも同じことを考える人が多いのか北欧もWEB予約ではカプセル満室🈵
出遅れたか!?
いや待て、トラブル対策で空きカプセルが一つくらいあるはずだ!と言い聞かせて、アポ無しで凸
案の定、「一つだけ空きがございます♪」とのこと。
だしょだしょ‼️と心の中で口ずさみつつチェックイン
夜9時から3セット
アウフグースには間に合わなかったがセルフロウリュタイムを楽しんだのであります。
意外と皆さんセルフロウリュのお見合いでした。せっかくなので僭越ながら2杯いかせていただきました。
そして
早朝5時からも3セット
合計6セット
ありがとう新幹線😭
ありがとう寒波☃️
男
[ 栃木県 ]
久しぶりの投稿
それにしてもサウナイキタイを見なくなったなぁ
しっかりサウナは行ってるが、これが習慣落ちと言うやつかな。
最近の江戸遊はすごい頑張ってます‼️
あとはロウリュサウナのパワーアップですね
水風呂は冬場は良しとして、真夏は諦めてます😭
とにかく冬場に回数券使い切ります‼️
[ 栃木県 ]
久々の平日サウナ🔥空いていてヨシ‼️
江戸遊の水風呂もすっかり冷たくて❄️ヨシ
あの広いヒノキ風呂を独り占めできたので満足です。スーパー銭湯であれだけヌメヌメした泉質は珍しい(^^)
お肌ビッカビカになります。
そして、ととのい気分でフロントを歩いているとスター諸星様が1月に再来場するとのポスターを発見‼️
これは行くしかありません。
すっかりサウナーファーストになった江戸遊さん、ありがとうございます😭😭😭
男
男
[ 東京都 ]
【パーフェクト💯モーニング】
一泊しました。
最高でした😆😆😆
これ以外の言葉が見つかりません。
夜、寝る前に一回入るか!くらいに思って入った23:00のアウフグースは熱すぎ途中離脱‼️
そのまま勢いが付いて3セット入り
最後は久しぶりに来ましたー
ととのい
グワングワン来る
あの言葉に表現できない感覚
さすがサウナ東京
そして早朝はガラガラで2段目で寝サウナ3セットさせていただきました。
男
[ 神奈川県 ]
最高の朝サウナ 6:00〜
竜泉寺のバズーカーロウリュはガチでヤバい😆
そこからのグルシン水風呂はもはや脳がカオス
あゝサウナってスパらしい✨🕺
そして7:30の会からほぼ満席🈵
ととのいイスも満席🈵
ということで、大満足して帰って来ました。
男
[ 栃木県 ]
2日遅れ投稿
まさか宇都宮であのスター諸星様のアウフグースが受けられるとは😭😭😭
そして私の叶わぬ夢と思っていた江戸遊が誇る美し過ぎるサ室。そう女湯のサウナに入れるとは…
二つの夢が同時に叶うなんて、もはや盆と正月が一緒にきた感動✨いやそれ以上かも知れない。
サ室からの動線も完璧。
唯一、水風呂がぬるいことはもはやご愛嬌😅
それにしても完璧なアウフグース。
あれが無料だなんて😭
やっぱり宇都宮最高✨😆
何も知らずに17:55に入店
ポスターを見て心臓が止まりそうになるのをグッと堪え!?回数券を提示するや否や32枚限定の整理券をゲットするため階段に並びました。
最高でした
男
[ 栃木県 ]
すっかり人気施設となった江戸遊
先週の日曜日の混雑具合は凄かった😓
しかしタワーサウナの熱々ぶりがその上を行く凄さなのでサ室は比較的回転良く回っていた。
と思ったのも束の間‼️
水風呂に大量の人、そして溢れた水風呂難民
24℃なのだから、しょうがない。
それでも3分くらい入ってバッチリ👍ととのってしまった😆
男
[ 高知県 ]
素晴らしいの一言に尽きる。
温度、湿度、香り、清潔感、雰囲気、規律どれを取っても国内最高クラス‼️
総合126ポイント
1:サウナ温度 9
2:サウナ広さ 9
3:サウナ雰囲気 8
4:サウナ清潔感 9
5:水風呂温度 9
6:水風呂広さ 8
7:水風呂雰囲気 8
8:水風呂清潔感 9
9:外気浴イス 9
10:外気浴雰囲気 9
11:外気浴動線 9
12:荷物置き場 8
13:ロウリュ 9
14:アウフグース 0
15:客層 8
16:料金 5
160点満点
独断と偏見でポイント評価させていただいてます!
突然、目に入る大きなサウナの看板。近くまで来れたら迷うことはありません。
規律がしっかりしていて秩序が保たれています。個人的にはとても好感が持てます。
入店できるのは毎時00分、20分、40分のみ。初来店の人には説明もあり、水着への着替えやシャワーなど入っていると、なんやかんやでサウナに入るまで10分はかかります。
◾️サ室
メイン92℃
3段セミタワー型で30席。
暗い、暗過ぎる😅
人が座っていることに気付かない暗さです。
サブ87℃
2段ですが落差が大きく座面は通常より高い位置にあります。なお、この日のアロマはシーブリーズな感じでした。
そして、これだけは覚えておいてください。この温度を真に受けてはいけません。
6分ごとのセルフロウリュにより湿度が高く、サ室はアツアツ🔥がキープされてます。
ロウリュは一杯までですが、柄杓型のラドルにはたっぷり水が入るので通常のロウリュ3杯分に匹敵します。
つまり激アツです🔥🔥🔥
汗への対策方法も特徴的です。
サウナマットは敷いてありません。
その代わりバスタオルを縦に敷き、汗が一滴もスノコに残らないようにお尻から足にかけて完全ガードする作戦です。
なお、バスタオルは受付時に渡されます。
体拭き用とサウナマット代わり用と2つのバスタオルが渡されるので手ぶらで大丈夫です。
◾️水風呂
14℃ 🥶
キンキンです。
まずシャワー🚿。ここにも規律があります。
水着なのでかけ水では汗が流しきれないとのことでシャワーでガッツリ汗を流すことがルールになっています。
水風呂は広めの長方形で黄金湯のイメージ。
とにかく冷たい。水温計が無いので正確な温度は分かりませんが15℃以下は間違いないでしょう。
◾️外気浴
インフィニティチェアがたっぷりあります。
フルフラットのベッドもたくさん。隣とのスペース広めなのが素晴らしい。
太平洋を眺めながら優雅にととのえる最高級ラグジュアリーサウナ
四国の果てまで行く価値あり
総合135ポイント サウナッツ的ランク第2位
1:サウナ温度 8
2:サウナ広さ 6
3:サウナ雰囲気 10
4:サウナ清潔感 10
5:水風呂温度 7
6:水風呂広さ 6
7:水風呂雰囲気 10
8:水風呂清潔感 10
9:外気浴イス 7
10:外気浴雰囲気 10
11:外気浴動線 10
12:荷物置き場 10
13:ロウリュ 9
14:アウフグース 8
15:客層 10
16:料金 4
160点満点
独断と偏見でポイント評価させていただいてます!
ホテルのスイートルームに併設されたサウナ
スイート和タイプです。
デラックススイートではないのでご注意を❗️
一年前にリノベーションしたばかりなのでこの存在を知らない人がほとんどでしょう。
◾️サ室
106℃ ※設定は110℃
ハルビアの高さ1320mmの円柱形ストーブ
「シリンドロ プロ132」が鎮座‼️
MAX110℃まで調節可能
ストーンは写真の通り満載
2段掛けで詰めれば5〜6人座れますが、その他のキャパを考慮すると3人までにしておきたい。
しかし、ストーブのポテンシャルは明らかに10人規模でも問題無しの超高スペックなサ室です。
ガラス張りでサ室から太平洋がバッチリ見えます。
セルフロウリュ可能。専用アロマオイル付きです。
あの狭いサ室に超巨大ストーブなので2杯で十分熱々🔥。ベテランサウナーでも3杯以上は覚悟が必要です。
さらに狭いとは言え、平場はしっかりスペースあるので仲間同士でアウフグースし放題です。
◾️水風呂
19℃
水道水なので冷たさはそこそこ。
しかしオーシャンビューの窓際なので開放感がハンパない。
ホテルは丘の上にあり海抜50m以上あるので絶景度合いが尋常ではありません。
このロケーションに勝るものはないでしょう。
バスタブが大小2つあり、お湯と水風呂を同時に入れることも可能。
しかしサウナーなら迷わずダブル水風呂を選択するはず!
◾️外気浴
窓を全開放にするも良し、専用のエアコンに当たるも良し、完璧です。
レイアウトは、サ室→(50cm)休憩スペース→(50cm)水風呂でストレスフリーの動線を実現。
完全にプロの仕事です。
時間とお金に余裕のあるサウナーは今すぐ予約する事をオススメします。
共用
[ 栃木県 ]
ドライサウナ
珍しく混んでた😅
3席しか無い2段目はいつも埋まってた。
まさか茂原に限ってそんな事はないと思っていたがついに!
それでも滝汗です。
そしてなんと言っても市営の公共浴場なのにチラーの入った水風呂がキンキンで最高😆
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。