今日はお休み。朝一休日の日課のジムでのランニングと筋トレを終えて向かったのは厚木市ふれあいプラザ。11時半過ぎに到着し、560円を支払って入館。やっぱりお安くてお財布に優しい。
浴室は思っていたより人がいましたが、サウナ利用者は少ないですね。
まずは身体を清めてサウナへ。
サ室は私含めて3名以下という感じ。温度は90℃。市営の施設の割にはサウナがしっかりと熱くて嬉しいです。そしてやっぱりまだ新しいサウナなので居心地が良い。FMヨコハマ流れる中でのんびりと蒸されてたっぷりと汗を流してるいきます。
水風呂は21.7℃。浅め+温度高めですが、広さがあるのでゆっくりと身体を伸ばして冷やすことができます。
5セット連続でサウナをいただき浴室の椅子に座り壁にもたれて休憩。朝一のトレーニングの疲れも相まってかなり心地よい休憩。
そして38℃のぬる湯でのんびりと…これは思わず寝てしまう気持ちよさです。最後は熱めのお湯をあがり湯に退浴。
退浴後はやっぱりこちらへ。麺や食堂本店。悩みましたが味玉しおそばをオーダー。やっぱりここの塩ラーメンはおいしいなぁ。
ココロもカラダもお腹も大満足でした。
男
- 90℃
- 21.7℃
男
- 19.2℃
女
- 19.5℃
男
- 91℃
- 19.4℃
今日はお休みでしたが仕事が入ってしまったので、大急ぎで午前中に仕事を終わらせて、久しぶりのRRL表参道のセールへ。欲しかった物を購入出来たので大満足ですが散財してしまいました。
都内でサウナに入ろうと考えてましたが浴室の混雑と渋滞を懸念して戻りながら途中厚木市ふれあいプラザへ。土日祝日はどうしても空いてそうなところへ足が向いてしまいます。560円というバリュープライスで入館。
予想通り空いてますね。
まずは身体を清めてサウナへ。サ室は90℃でしっかりと熱い。公共施設のサウナにしてはしっかりと熱いサウナなのは嬉しいです。そしてやっぱり綺麗なサウナは心地よい。
水風呂は19.8℃。少し長めに浸かりながらのんびりとクーリングできて良いですね。
汗の出が良いサウナを5セットいただき浴室の椅子で休憩。休日の仕事と都内へのトンボ帰りの運転の疲れが癒やされていきます。
そしてぬる湯。これがなんとも秀逸で寝てしまうほど心地よい。
やっぱり土日のここはおすすめですね。
男
- 90℃
- 19.8℃
男
- 90℃
- 20℃
男
- 90℃
- 19.2℃
なにやらウワサを聞きつけてやって来ましたよ厚木市ふれあいプラザ。
いつもなにかやらかす私としましては、まず受付で初めての旨を伝えて説明をしっかりと聞く。
親切丁寧に流れを教えていただき、市外なので560円を払う。安い。
2階に上ると入り口に改札があるので、受付で発券されたQRコードをかざすと「いらっしゃい」とゲートが開く。
脱衣所で早々と着替えて浴室に入ると、新しい施設なのでとても気持ち良い。
先客2人。
洗体して軽くぬる湯(38℃)に浸かりサウナ室へGO。ジムのサウナのような作りだが、10人は入れそう。
サウナ室はなかなか熱く湿度もそこそこありそう。汗も程良く出てきたのでシャワーで流し水風呂へ。
肩くらいの水位はパイセンへの配慮かしら?22度なのでゆっくり冷やした後、ととのい椅子へ(2脚ある)
途中からほぼ貸切で3セット。
新しいのも含めてとても良い施設でした。
近くにあったら嬉しいなぁ。
男
- 90℃
- 22℃
ようやくお休みの本日は休日の日課ジムでのトレーニングを朝一に済ませ、向かったのは最近ちょこちょこ来ている厚木市ふれあいプラザ。
12時手前に入館。市外でも560円のリーズナブルに価格が嬉しすぎます。
最近来ていて思うのですが、このお昼近くの時間はかなり空いています。浴室には私含めて4人でした。
まずは身体を清めてサウナへ。
FMヨコハマが流れるサウナは対流式ストーブが熱源の92℃。浴室とサウナ室の環境もあるのでしょうが、湿度もそれなりにあり、しっかりと熱いです。よきよき…
水風呂は20℃ジャスト、深さはないですが広くて良い。温度高めですが長めに浸かっていると、それはそれで心地よいです。
5セットいただき浴室の椅子で休憩。ランニングと筋トレの疲れもあり、深めの休憩ができました。
そして37℃ぬる湯で意識が飛び…いやー、これ気持ちいいですね。
最後は熱い方を上がり湯にしてフィニッシュ。
退浴後は本厚木駅付近へ用事があったので、近くの壱角家でネギラーメン。サウナ後の塩分はやっぱり美味しい(笑)
男
- 92℃
- 20℃
午前中の予定終えてやってきたのは厚木市ふれあいプラザ。560円で入れるありがたい価格設定です。11時半過ぎに入館。
そして浴室はめちゃめちゃ空いてます。常時私含めて3名以下の状態。
まずは身体を清めてサウナへ。
サ室は90℃、そして貸切状態。最高です。まだ新しい木の香りが嬉しい、そして割としっかり熱いです。
水風呂は21.2℃。浅めの水風呂ですが、広くて嬉しい。高めの温度ですが、長めにのんびり浸かってしっかりクーリング。
5セットいただき、浴室に新たに設置された椅子に座って休憩。
そしてここはお風呂が二つあり、ぬる湯があるのが嬉しい。37℃のぬる湯に浸かると気持ちよくてウトウト…この瞬間が最高に癒されます。最後は熱い方のお風呂をあがり湯にして退浴。
退浴後はやっぱり厚木ならと麺や食堂本店へ。今日はしおそばではなく、醤油の特製中華そばをチョイス。やっぱり美味しい。なんならここを食べに来るために、サウナの場所を選んでるまであります(笑)。
とてとて、良いサウナとお風呂でした。
男
- 90℃
- 21.2℃