対象:男女

玉川温泉

ホテル・旅館 - 秋田県 仙北市

イキタイ
51

温泉登山トラベラー

2020.09.22

1回目の訪問

こちらも嬉しい再訪!😭!去年10月湯治泊以来。
魅惑の湯治場、後生掛温泉を後にし田沢湖駅行き路線バス途中にある秘湯湯治場玉川温泉に日帰りで。室内入浴日帰り800円。

ここは何と言っても野外天然岩盤浴!フーっ!
外の岩盤浴は無料。
そこらかしこから噴気孔蒸気が出てる中、安全そうな場所で地熱のある所を各々選び抜き、ゴザを敷いてタオルなど包まり寝転び天然の熱を全身ジワ〜っと汗が出るガンガン背中から地熱を感じる。からの外なので勝手に外気浴も兼。
汗をかいても汚れても良い服装で。
ゴザは色々種類あるが妥当なのが1250円で売店にて購入。

今日はド晴天で直射日光が強い季節は各々日傘立ててガード。自分なりにベスポジ発見!次回からもこの辺狙いで寝っ転がろう。
漫画サ道でイケメン蒸し男くんがやってた外岩にしがみつくのを真似してみたら本っ当に最高だ!(人目の無い岩場で)地熱のアツアツではなく自然な温もりからの外気浴は秋風が涼しい。
テント小屋と呼ばれる小屋は雨風時は多少しのげるし、まだ直射日光が強いこの時期も楽なので密を避けると言いつつ皆やっぱり人気ゾーン。
ここの天然岩盤浴の醍醐味を知ってしまうと他の施設室内岩盤浴では私にはどこか物足りないのだ。。。。

天然岩盤浴で汗を大量に出した後は室内入浴。脱衣場は混んでいる。
何度も言いますが、もちろん本格的なサウナ施設では無いので水風呂は無しの水シャワー体感温度13〜11℃位でも再っ高だぁぁ〜!
貸し出しビート板で温泉の蒸気湯(所謂スチームサウナ風)にて木の温もりを感じながら、すぐに半端ない滝汗3セット蒸し、やはり温泉の底力は凄い。
水シャワーの休憩木椅子で目の前にある窓からの秋風がダイレクトに纏いやっぱり最高。
温泉は強酸性の為、入ると少しヒリヒリします。
源泉100%(ヌルい温度なのでシニア層の溜まり場)、50%と高い方がヒリヒリしやすいので敏感肌な方、切傷や日焼け後はご注意です。
やっぱりここも泊まりがいいなぁ〜😌正しい入浴方法、湯治相談できる看護師さん常駐。雪が深い為冬季休業。姉妹館の新玉川温泉は冬季も営業。
営業期間、公共交通機関は要確認。
明日から仕事モード。狭い東京に戻るか....。

続きを読む
118

Taiki overthere

2020.08.18

1回目の訪問

【日曜サ活・秋田玉川温泉の蒸気でととのう】
温泉!と割り切ってた玉川温泉のなかに蒸気浴部屋に発見すると見逃すはずもなく入ってみると、室内は上質なスチームサウナでした。座禅を組んで温泉マニアからサウナーにジョブチェンジ。スチームサウナは鼻呼吸します。6分経つころには滝汗。これは当たりだ!水風呂はなく水シャワーへ。しかしながら、シャワーちゃんと冷たくて(15°くらい)よい。休憩スペースは柱近くのベンチ。湯治場の静かな雰囲気が良い。思考が溶けて気の済むまでループ。すごく良かったです。

続きを読む
59

つきのわくまま

2020.07.18

1回目の訪問

遥々来ました憧れの箱蒸し!土曜日だけどお湯が目的の人がほとんどのようで、箱蒸しも蒸気湯も貸切状態でした。箱蒸しから試しましたが、箱から顔だけ出すので、私の大好きな汗だく状態になかなかならず…。
気を取り直して蒸気湯へ…きっ来た〜入口にあったビニール座布団を敷いても下から噴き出す蒸気であっちっち。目を閉じて木のいい香り付きの蒸気を胸いっぱいに吸って聞こえるのは水の音だけ。これだけで心が整いました。
蒸気湯を時間をあけながら宿に着いてから3回、夕食後に3回、朝から3回入りました。砂時計はないので感覚としては1回5分前後、最後の方は慣れてきたので、ビニール座布団で全身セルフロウリュして汗をバンバン出しました。
1つ残念なのは水風呂がないこと。入る度に水シャワー浴びてました。
また機会を作って来たい湯治温泉でした。

続きを読む
5

眠り磨呂(ゴースト中)

2020.07.05

1回目の訪問

サウナ(蒸気湯5分のち箱蒸湯6分のち蒸気湯5分)+水シャワー+休憩を3セット。

雪が解けてようやく来れました^_^
標高740メートルにある施設。
日帰り入浴が10~15時。
日帰りの駐車場が施設から離れた所にあり、駐車代100円。急な階段を降りるか坂道を下る必要あり(-_-;)

サ室、『蒸気湯』という名の蒸し風呂。熱々、発汗良し。
また『箱蒸湯』という名の顔出し型お一人様用箱形蒸し風呂が、大小2つあり。こちらはマイルド。

水風呂はなし。カランの水温が13.5℃。水シャワーが気持ち良い。

露天がないので外気浴は出来ないが、二人用と三人用のベンチがいっぱいある。天窓からの風が実に冷たくて気持ち良い^_^

あと浴槽が多。なかでもpH1.2の強酸性の源泉100%風呂が強烈である。身体の悪い所が染みる染みる。風呂極上(丿 ̄ο ̄)丿

帰りに大噴(おおぶき)という源泉が涌き出ている所を見て帰る。一見の価値あり(-.-)y-゜゜゜

続きを読む

  • サウナ温度 38℃,44℃
71

サウナ紳士Jr.

2019.08.16

1回目の訪問

新玉川温泉にもあった、顔出しサウナ
こっちがオリジナル

続きを読む
7

サウナコレクター

2019.05.01

1回目の訪問

#サウナ:源泉スチームサウナ

#水風呂:38度ほどの低温湯

#休憩スペース:露天風呂にあり

続きを読む
8

杉山

2019.05.01

1回目の訪問

令和初サウナは日本最強酸性泉の玉川温泉で箱蒸湯と蒸気湯をそれぞれ10分ずつ。
水風呂が無い。
身体中殺菌された。

続きを読む
3
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り28施設