温泉登山トラベラー

2020.09.22

1回目の訪問

こちらも嬉しい再訪!😭!去年10月湯治泊以来。
魅惑の湯治場、後生掛温泉を後にし田沢湖駅行き路線バス途中にある秘湯湯治場玉川温泉に日帰りで。室内入浴日帰り800円。

ここは何と言っても野外天然岩盤浴!フーっ!
外の岩盤浴は無料。
そこらかしこから噴気孔蒸気が出てる中、安全そうな場所で地熱のある所を各々選び抜き、ゴザを敷いてタオルなど包まり寝転び天然の熱を全身ジワ〜っと汗が出るガンガン背中から地熱を感じる。からの外なので勝手に外気浴も兼。
汗をかいても汚れても良い服装で。
ゴザは色々種類あるが妥当なのが1250円で売店にて購入。

今日はド晴天で直射日光が強い季節は各々日傘立ててガード。自分なりにベスポジ発見!次回からもこの辺狙いで寝っ転がろう。
漫画サ道でイケメン蒸し男くんがやってた外岩にしがみつくのを真似してみたら本っ当に最高だ!(人目の無い岩場で)地熱のアツアツではなく自然な温もりからの外気浴は秋風が涼しい。
テント小屋と呼ばれる小屋は雨風時は多少しのげるし、まだ直射日光が強いこの時期も楽なので密を避けると言いつつ皆やっぱり人気ゾーン。
ここの天然岩盤浴の醍醐味を知ってしまうと他の施設室内岩盤浴では私にはどこか物足りないのだ。。。。

天然岩盤浴で汗を大量に出した後は室内入浴。脱衣場は混んでいる。
何度も言いますが、もちろん本格的なサウナ施設では無いので水風呂は無しの水シャワー体感温度13〜11℃位でも再っ高だぁぁ〜!
貸し出しビート板で温泉の蒸気湯(所謂スチームサウナ風)にて木の温もりを感じながら、すぐに半端ない滝汗3セット蒸し、やはり温泉の底力は凄い。
水シャワーの休憩木椅子で目の前にある窓からの秋風がダイレクトに纏いやっぱり最高。
温泉は強酸性の為、入ると少しヒリヒリします。
源泉100%(ヌルい温度なのでシニア層の溜まり場)、50%と高い方がヒリヒリしやすいので敏感肌な方、切傷や日焼け後はご注意です。
やっぱりここも泊まりがいいなぁ〜😌正しい入浴方法、湯治相談できる看護師さん常駐。雪が深い為冬季休業。姉妹館の新玉川温泉は冬季も営業。
営業期間、公共交通機関は要確認。
明日から仕事モード。狭い東京に戻るか....。

温泉登山トラベラーさんの玉川温泉のサ活写真
温泉登山トラベラーさんの玉川温泉のサ活写真
温泉登山トラベラーさんの玉川温泉のサ活写真
温泉登山トラベラーさんの玉川温泉のサ活写真
温泉登山トラベラーさんの玉川温泉のサ活写真
0
118

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!