2020.02.09 登録

  • サウナ歴 6年 8ヶ月
  • ホーム 天然温泉 満天の湯
  • 好きなサウナ サウナ室:熱めテレビ有り好き、ロウリュも大好き 水風呂:低め好き、可能なら頭まで浸かりたい
  • プロフィール テニスと阪神タイガースが大好き。 熱い冷たいそれを限界まで耐えることに喜びを感じるドM体質。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

つきのわくまま

2025.02.12

3回目の訪問

水曜サ活

茨城県サ活旅の帰りに寄り道して来ました♪
なぜって今日が水曜日だからです。
寄らずに素通りするわけないでしょう!
生姜ロウリュに合わせて30分サイクルで黙々と生姜熱波を浴びました。
他のどこのサウナに行っても、こんなあまみはなかなか出ない!生姜の香りに心も体も癒されました。
今日もお世話になりました。

続きを読む
20

つきのわくまま

2025.02.11

1回目の訪問

茨城県サ活旅3日目、天然温泉と空いているという口コミでチョイス。ゆるうむの前が御老公の湯だったのも納得の水風呂の造りだったり露天エリアのウンテイだったりがこれこれとチョイチョイ笑えた。
#サウナ
高温サウナは無駄に広い!席の数より空間がやたらとある。ロウリュイベントしたらタオル振り回しても大丈夫な感じ。塩サウナは温まってからだいぶ入ってないと汗は出ません。露天エリアの低温サウナは低温過ぎてもはやサウナの意味あるかなレベル。
女性だけ岩盤浴があって、料金に含まれていてこれはかなりよかった。
#水風呂
ゆるうむと同じ階段降りるタイプ。サウナ目当てのお客さんほとんどいないのでいつでも貸切です。
#休憩スペース
露天エリアにイスがあったかな?
浴室も無駄に広いので、気が向いた場所で休憩できます。

辛辣っぽくなりましたが、天然温泉と炭酸泉は気持ちよくてずっと入れます。サウナより泉質が気に入りました!また来たい施設でした。

続きを読む
4

つきのわくまま

2025.02.10

1回目の訪問

茨城県サ活旅2日目、1番行きたかったゆるうむさん、平日になるよう日程組みました!
リクライニングチェアだと腰痛がヤバいので、贅沢だけど1人宿泊棟に泊まりました。
もちろんチェックイン時間よりかなり前に入館して気合いMAX。ロッカーエリアに給水器と塩分補給のコンソメスープがありました。浴室エリアにもお水があって、これは嬉しい
#サウナ
4種類全部ちゃんとコンセプトがあってそれぞれに良さがしっかりある。
7段あるタワーサウナは、座位と寝ころびどちら派にも対応。サウナマットが熱すぎるのと施設内が滑りやすい対策用らしきサンダルが置いてあります。
塩サウナとハーブサウナはセルフロウリュ可。ハーブサウナの没入感気に入りました。
ハーブスチームサウナは、なかなかの温度と香りで、実は1番気に入りました。お昼過ぎまで露天エリアが凍結で入れませんでした。
#水風呂
こちらも多種多温、もちろん1番冷たいのが最高
サウナの温度と水風呂の温度が選べるのはかなり贅沢
#休憩スペース
壁に向いた個室風、これ思いついた人凄い!
お股隠さなくても口開けてアホづらしても大丈夫!

ちなみに宿泊棟でもサウナ三昧。
一晩中温度下がらずなんて贅沢、水風呂もキンキンで最高でした。
必ずまた来たいと思います。
ありがとうございました!

続きを読む
7

つきのわくまま

2025.02.09

1回目の訪問

3泊4日の茨城県サ活旅1日目、電車とバスを乗り継いでやってきました。岩盤浴が売りの施設だったのに、最終バスの時間が思ったより早かったので入浴だけにしました。
#サウナ
とにかくぬるい。最高段から降る作りなので、ドアが開くたびに冷たい空気が入ります。20分入らないと汗出ない。あの温度設定ならロウリュが欲しい。
#水風呂
バスタブで1人用、次に入りたい人がいついるかわからないので、落ち着いて入れなかった。ぬるい。
#休憩スペース
寝ころびイスがいっぱいあった。
外気浴には困りません。

炭酸泉は気持ちよかったです。
きっと岩盤浴に行かないと良さがわからない施設なのでしょう。マイカー移動じゃないと時間の制約がツラいところ。ありがとうございました。

続きを読む
7

つきのわくまま

2025.02.02

5回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

11時in。
マナーの良さがよかったのに、混んでるのに人気の上段付近は、胡座かかずに座ってマット2枚2段分占領する人ばっかりでとっても残念。せめて体育坐りしてくれれば、座れる人いるのに。

続きを読む
6

つきのわくまま

2025.01.29

2回目の訪問

水曜サ活

2回目の金の亀、前回時間が足りなかったので、朝勝にしました!
中段はじっくり長めを堪能し、上段では皮膚を焼くようなロウリュを堪能しました!この生姜ロウリュを体験しちゃうと、他の施設の普通のロウリュが物足りなく感じちゃいます。もう戻れない…
黙浴も徹底されていて、施設にいる間中ずっと没入感が半端ない。また水曜日に休めたら絶対来ます!

続きを読む
15

つきのわくまま

2025.01.22

1回目の訪問

水曜サ活

ずっと気になってたけど、なかなか水曜日に休めなくて来れなかった。samomoでもらった無料券を無駄にしてはいけないととうとう来れました!
70分では短いので、延長して堪能しました。
初めての人目線で感想します。
タオルもマットもあるので、サウナハットだけあれば大丈夫です。生姜水も美味しくて飲み放題なので飲み物も持参しなくて大丈夫。3階の森林浴に行く時はタオルバックに入っているタオルローブを着て行きます。いろいろな種類の休憩場がある中で、ストレッチポールがあるのは初めて!無茶苦茶気に入りました。
味噌汁も美味しくて飲み放題、汗をたっぷり出してから直後の味噌汁も初めて。ヤバい美味さ。
ロウリュの生姜の香りも最高。店員さんもとっても感じが良くフレンドリー。
気に入りすぎたので、絶対また来ます!

続きを読む
1

つきのわくまま

2025.01.13

4回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

新年最初の満天さん、3連休の最終日だからか、芋洗いのような混雑。
水風呂に入る時に、水風呂の神様?に「今年もよろしくお願いします」とお辞儀をしてから入水しました。
しかしすごく混んでたなぁ

続きを読む
19

つきのわくまま

2025.01.05

1回目の訪問

九州旅行7日目、杖立温泉3泊目
この旅最後の蒸し湯となりました。
1日2組だけの宿泊客しかとらず、山の湯と川の湯どちらかが貸切風呂となり、チェックインからチェックアウトまで何時でも好きなだけ入浴できます。
私は山の湯の方で、蒸気ムンムンでヨガマットが敷いてあり衛生的で大の字で手足を広げてもゆったりの広さでした。
#サウナ
今回宿泊した宿の中でダントツの蒸気量でした。
大満足です!こうでなくっちゃ蒸し湯じゃない。
3カ所目にしてやっと本物の蒸気を味わえました。
#水風呂
ありませんが、シャワーの水を頭からかぶってとても気持ちよかった。天然水だから飲めます。
#休憩スペース
ありませんが、貸切風呂なのでどこで休もうが自由です。湯気を逃すために窓が常時開いているので、浴室はいい感じに外気浴に近いです!

とにかく水も温泉もがいい。
洗面台の蛇口から出るお水が冷たくておいしくて、温泉→水通しシャワー→蒸し湯→水シャワー休憩→洗面台でお水飲むを延々と好きなだけループしてました。
ちょっと他のお宿よりお高めですが、余裕がある方には是非お勧めしたいお宿です。
川の湯の方は入っていないのでわかりません。

続きを読む
1

つきのわくまま

2025.01.04

1回目の訪問

九州旅行6日目、杖立温泉2泊目チェックインまでの5時間は、お宿に荷物を預けて市場まで卵とさつまいもを買いに行き、蒸場で蒸して食べたり足湯したりで過ごしました。
#サウナ
偶数日なのでチェックインの日か大浴場、次の日の朝から石の湯でした。
大浴場の方の蒸し湯は2人寝転ぶ広さが2つあります。
どちらもかなりマイルドです。
石の湯の方は箱蒸しが5つあり、広めの寝転び蒸し湯もあります。朝イチは蒸気はマイルドでしたが、朝ごはん後の入浴時は1番手前の箱蒸しがいい感じにモウモウでした。
#水風呂
大浴場にはないです。洗面台の蛇口からいい感じの水が出るので、それを桶に溜めて頭から何度もかぶりました。超気持ちいい
石の湯の方は広めの水風呂があって、滝みたいになっているので、上から頭に浴びれます。誰も近寄らないので貸切です(笑)
#休憩スペース
ないです。浴槽のふちに座るか、露天スペースに行くかですね。

お宿の人は皆さんフレンドリーで宿泊料もお手頃。
どこに泊まろうか迷ったらお勧めです!

続きを読む
2

つきのわくまま

2025.01.03

1回目の訪問

葉隠館

[ 熊本県 ]

九州旅行5日目、日田からバスで来れる杖立温泉1泊目
#サウナ
1つしかないので、今日入ったら明日は男女入れ替えなので入れません。蒸し湯ですね。
入口の扉が低く小さいので、這うように入ります。
もっと湯気がすごいのかと思っていましたが、スチームサウナで鍛えられている私にはマイルド過ぎて「もっとちょうだい」という感じ。床は木でした。
岩盤浴みたいに寝転びます。
#水風呂
ないです。シャワーの温度を下げて浴びました。
#休憩スペース
ないです。浴槽のふちに座りました。

夜が10時まで、朝は6時から9時までしか入れないので不完全燃焼です。チェックアウトまでの1時間入らせてくれればいいのに。

続きを読む
1

つきのわくまま

2025.01.02

1回目の訪問

九州旅行4日目、ここからは相方が合流。
明日からの杖立温泉の前に太宰府天満宮への初詣と都府楼に行きたくて、せっかく泊まるならサウナ付をチョイスして宿泊しました。
無料送迎バスの時間が合わず、距離はさほどでもないけど長い上り坂を歩いて行きました。荷物が多い人や運動不足の人にはお勧めしません。
#サウナ
広くないけど思ったより熱い。プチリニューアルなのか新しいところと古い木のままのところが混在していた。
ホテルのサウナとしては頑張ってる。
#水風呂
表示の温度あってる?と疑うレベルに体感冷え冷え。
思いがけず嬉しいグルシン体感!
#休憩スペース
露天スペースにベンチタイプがあります。

家族旅行で泊まるならサウナ付のホテル…というシチュエーションにお勧めです。
素泊まりにしたので、食事のことはわかりません。

続きを読む
2

つきのわくまま

2025.01.01

1回目の訪問

水曜サ活

熊本ひとり旅3日目、ずっと来てみたかった湯らっくす、ついに来た!新年を迎えるに相応しい施設でした!
ゆっくり休憩したいので、ブルーベルベットを予約。
12時にチェックインしまずは腹ごしらえ、ベッドのお部屋は15時まで入れないので、食後ロッカーに荷物を入れていざ浴場へ!
#サウナ
3つあり、まず塩サウナ。名前どおり大噴火、あんなに熱い煙浴びたの初めて!スチームサウナであまみが出たの初めてです。あっちあちでした。
クラシックサウナでは、1時間ごとにアウフグースがあったので、ほぼ毎回参加しました。今日が初めてのデビュー熱波師ちゃんもいて、初々しかった。
メディテーションサウナは、次の日の朝初めて入室、セルフロウリュができて落ち着きます。結局このサウナが一番気に入りました。
#水風呂
噂の滝堪能、温度は低くはないけど、天然水のまろやかさはいいですねー、深さもいい。
#休憩スペース
水風呂の後だと冷えているので、内サウナの時は内風呂のイスで、塩サウナの時は露天スペースのイスがお勧め。毎時アウフグースの後は、イスが満員になるので、作り付けベンチが空いてるかなぁという感じ。

氷があるのは嬉しかった。
朝は8時から10時まで清掃で入れないので、チェックアウトまでの1時間、締めのサウナでフィニッシュ。
THIS IS ITは宿泊者は無料で体験できたのでもちろん参加。館内着で参加なので、ビチョビチョになったら交換は有料です。
ブルーベルベット宿泊だとちょっと高い気もするけど、お世話になりました!

続きを読む
2

つきのわくまま

2025.01.01

1回目の訪問

水曜サ活

Mifune Terrace

[ 熊本県 ]

熊本ひとり旅2日目、泊まれるサウナで選びました。
ホテルはすごく綺麗で清潔で快適でした。
宿泊客は何度でも出入りできます。
#サウナ
3つもありびっくり!
最初は高温サウナから…貸切でした。12分計は壊れてました。次はスチーム…こちらも貸切でした。
3つ目のサウナへ…なるほど、これがあるから他のサウナはガラガラなんだと納得!
アロマのセルフロウリュはとってもいい香り。邪魔にならない音楽もいい。程よく暗くて広くてとってもリラックスできる環境、とっても気に入りました。
#水風呂
予習なしで来たので、まさかシングルがあるとは!超興奮!年末最後の入り納めの水風呂がシングルなんて幸せ過ぎる!皆さんもう1つの方に入っていて、誰もシングルの存在を無視…肌がビリビリするの気持ちいいのに。
#休憩スペース
露天スペースにオシャレな座るタイプと寝るタイプとあり使う人はほとんどいません。
私もシングルで冷え切った後の外気浴は寒すぎて無理だったので、内風呂エリアの作り付けベンチで休憩してました。このベンチは動線も言うことなしです。

年末最後の日ということで、昼間は家族連れで賑わっていましたが、夜は人もまばらで、最高の年越しが迎えられました!次の日の朝も、サウナ始めでセルフロウリュとシングル水風呂で、最高の年明けになりました。
ありがとうございました!

続きを読む
11

つきのわくまま

2024.12.30

1回目の訪問

なごみ温泉からのはしごで本日のお宿でもあります。
女性はリクライニングチェア4つですが、敷布団や毛布もあるので、私は床に敷いて寝ました。外の自動車の音が気になり耳栓しました。閉店後は朝まで出入りできなくなります。冷水器はないので、水分持参をお勧めします。浴衣とタオルが渡されます。
ロッカーに入るとすぐ、昭和歌謡曲が聞こえてきて、テンション上がります!

#サウナ
昭和ストロングではないかな…昭和歌謡曲をずっと聴いていて法則に気づく。酒とタバコと女(必ず不倫)の歌しかないくらいこの3つが要素で入っている。
#水風呂
温度計ないけど、ずっと入っていられます。
#休憩スペース
ないから水風呂のふちに座るしかないです。

あのお値段で泊まれる貴重な施設ですね。
時代の流れに乗らないで、ずっとあのままの雰囲気でいてください!

続きを読む
3

つきのわくまま

2024.12.30

1回目の訪問

九州遠征1日目、早朝発新幹線でひとりやってきました!
泊まれるサウナをセレクトですが、富合サウナランドに行く前に寄りました。小川駅から無料コミバスがタイミングよく来たのでラッキー。
#サウナ
上段でもマイルド。お母さんたちの熊本弁を聞きながらまったり。時計が刻みのない普通の時計だったので、ちょっと見づらいです。
ソルトサウナもあり、温度は低いけど、しっかり汗かいてお肌ツルツル。
#水風呂
天然にがり湯の冷泉なので、温度はマイルドですが、肌感は最高!ずっと入っていられる最高な泉質です。
内湯と露天と2つあります。
#休憩スペース
イスはどこにもありませんが、露天スペースで水風呂のふちに座れます。

とにかく温泉の泉質がいい!サウナよりとにかく泉質!
近くにあれば、毎日入りたい温泉でした♨️

続きを読む
8

つきのわくまま

2024.12.24

1回目の訪問

ryugon

[ 新潟県 ]

越後湯沢はしご最終日はここ。大雪でも送迎があるから安心。古民家だから外国人比率が高めな印象。
夕方には振舞い酒があり、サウナに入るのに梅酒いっぱい飲んじゃった。美味しかった。
クリスマスイブに1人は視線が痛そうなので、素泊まりにしたから食事はわかりません。
#サウナ
80度でロウリュなしなので、この設定だと汗が出るのに時間がかかり、テレビもないので集中力が持ちません。
15分の砂時計が落ちてもまだまだ大丈夫なんだけど長すぎて辛いので出る感じ。
ほぼ貸切でした。朝はサウナはなしなのが残念。
#水風呂
井戸水で水質はいいけど、3〜5度くらい低いのが好み。
ずっと入っていられる感じ。
足を入れてる人はいたけど、中に入っている人は私だけでした。
#休憩スペース
1つしかない外気浴のイスは、屋根から落ちた雪で埋もれていて使用不可能でした。露天風呂の石に腰掛けたり、内湯の隅に腰掛けたり。

雰囲気最高ですが、サウナも水風呂もあの設定ではととのいは無理です。
古民家の雰囲気を味わう人向けのお宿でした。

続きを読む
12

つきのわくまま

2024.12.23

1回目の訪問

公共交通機関旅、沼健→貝掛温泉→相方仕事休めずここからひとり旅
数年前大雪で電車が動かず移動難民になったことがあったので、今回は越後湯沢駅から送迎ありでチョイスしてやってきました!
小さな子供連れファミリー客が多く、お風呂もサウナもほぼ貸切状態で雪見露天風呂も独り占め。超贅沢な時間を過ごせました♪
#サウナ
本館がおすすめ。雰囲気最高だけど、セルフロウリュするとガクンと温度が下がります。万人受けは別館があるから、本館はサウナーのために10度上げてくれれば別の客層も来るのに…ポテンシャルがあるだけに残念。
香りはほうじ茶でした。香ばしいいい匂い。
#水風呂
本館の方が狭いからか低く感じました。
外気温が低かったから余計低かったのかも。
地下水だと最高なんだけどなぁ
オーバーフローであの面積なら、消毒液なくても大丈夫じゃないかなぁ
#休憩スペース
本館だけ外気浴ができます。
ととのいイスはオットマン付で角度もいい感じ。
パーテーションがあるので、だらしなくととのっても大丈夫。

本館の浴室内には、紙コップでほうじ茶とお水が飲めます。
本館のサウナの温度設定と水風呂、ぜひ変更を検討してください!期待してます。

続きを読む
3

つきのわくまま

2024.12.21

2回目の訪問

沼田健康ランド

[ 群馬県 ]

3回目の沼健さん。
今回は貝掛温泉の前乗りです。
サウナにプールにいつもどおりほぼ貸切で使わせていただきました♪
私はカプセルルームでしたが、リラックスルーム使用のおばあちゃんが、早朝から大音量でテレビをつけていて、まあこの自宅感覚が沼健なんだと思うしかないですね。
朝ご飯はおにぎり定食とカニの唐揚げと稚鮎の唐揚げ。
おにぎり3つがすごく大きくてびっくり。
次に来た時もこの組み合わせで食べようっと。

続きを読む
5

つきのわくまま

2024.12.01

1回目の訪問

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

富山サウナ巡り3日目、いよいよ富山と言えばここアルプスさんにやってきました♪
もちろんカプセルに宿泊です。私含めて2人だけでした。
清潔で快適、このお値段なら十分です。
#サウナ
15分毎のオートロウリュが半端ない!下段でもアチアチです。普段は1回10分から15分ですが、ここは6分から8分で水風呂に行きたくなります。素敵。
#水風呂
常時オーバーフローでフレッシュ。蛇口のお水いっぱい飲みました。超柔らかくておいしい。適温です。
#休憩スペース
外気浴行ったけど、水風呂で冷えた体は数秒でギブアップ。中に寝転びベッドがあり、待ちはありませんでした。

キャピキャピした客はいなく、一匹狼たちの黙浴場という印象。嫌いじゃない!
また富山に来たいと思わせてくれる水風呂とサウナでした!

続きを読む
16