対象:男女

ひまわり温泉 花おりの湯

温浴施設 - 宮城県 大崎市

イキタイ
115

誤答

2021.05.16

1回目の訪問

MAX筋肉痛の癒しを求めて北へ
お初の花おりの湯へ。
内風呂2つ露天が1つ
内風呂の1つがぬる湯と書いてあるので
からだを清めてぬる湯で下茹で。
サ室は5人入れば満室で
室温は88℃〜98℃くらいで変化あり。
外に水風呂で上がって1歩で椅子ありなのが良き。
お湯が良くて上がってからしばらく汗とまりませんですた💦

続きを読む
47

佐藤 洋邦

2021.05.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

はむぞう

2021.05.04

4回目の訪問

やっと晴れた。
空気は前日までの雨で浄化され清々しく、水の張られた田んぼに映る新緑の木々がきれい。
コンビニでおにぎりとコーヒーを買い、車中で食べながら向かう。

カランの数は10口。
しっかり身を清めてから黄金色のモール泉に浸かる。
これだけで幸せ。

ここのところ連日サ活している影響か、1セット目からサラサラの汗。
ドアを開ける度に冷気が入って温度が下がるのが少々残念だけど、苦しくないのに大量発汗する良いサウナだと思う。

露天スペースの水風呂では子供達が盛大に遊んでいたけれど不思議と嫌じゃない。
水風呂からそのまま外気浴。
まだ風が少し冷たくてととのわなかったが、いつもより長めに休憩を楽しむ。
欲張って5セット。

後半はモール泉を存分に味わう。
内風呂で〆。
今日は子供達が多かった。

サウナ:12分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:15分 × 5
合計:5セット

続きを読む
34

はむぞう

2021.04.17

3回目の訪問

雨天。
ラーメンを食べに初めてのお店に行ったらお休みで、次に候補のお店に向かうと土日が休みだった事が判明し、ではいつものラーメン屋さんでいいやと食べに行ったらなんか微妙に味が変わってて。
ガッカリの三連荘。
ツイてない。

そんな気分を払拭すべく楽しみにしていたモール泉&サウナへ。
温泉最高。
前回よりも露天風呂のお湯が熱めで手足がビリビリして気持ち良い。

目を瞑りタオルで鼻と口を覆う。
くノ一スタイルで我慢の4セット。
外気浴は次回へ。

サウナ:10分 × 1、15分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

続きを読む
23

さーちゃん

2021.04.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

はむぞう

2021.04.10

2回目の訪問

1ヶ月振りの訪問。
自分で思っている以上にモール泉が気に入ったみたいで何だか恋しくて笑
次の休みには絶対行くと決めてました。

前回来た時には重ねられていたととのいイスが、今日は露天スペースに3脚置かれてる。
加えて露天風呂の脇にベンチがあるのを発見。
ベンチの存在に全く気付かなかった汗

サ室が狭くてドアが近いので足元が暖まり切らないような気がするも、上段に座ればしっかり発汗。
外の水風呂は冷た過ぎない冷たさ。

そのまま露天スペースのととのいイスで休憩…と行きたかったのだけど5分も経たずにギブ。
4月はまだ肌寒いのに加えて風が強い。
一気に身体が冷えてダメだった。
2セット目からは内風呂の蓋に座って休憩。
背もたれが欲しい。
もう少し暖かくなってからの外気浴を楽しみしておこう。

最後は露天風呂で締め。
モール泉、最高!

サウナ:10分 × 1、12分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 1、10分 × 3
合計:4セット

続きを読む
17

田中

2021.03.17

1回目の訪問

水曜サ活

コンパクトなサ室は閉まりきってるといい感じに蒸されるけど、ドアが開くと暖まった空気も一気に出ていき、壁ごと冷えてしまうので運要素有。
露天水風呂、モール泉と強力な援護があるのでいつかバシッと熱々サウナでループ決めたい。
※二重投稿になってしまったので修正。

続きを読む
19

はむぞう

2021.03.06

1回目の訪問

夫が何度も利用していて、サ室は狭いがとにかくお湯が良いよと言うので初訪問。

源泉かけ流しの植物性由来のモール泉は透明な茶褐色で香りが独特。
どこかで嗅いだ事がある匂いだけど思い出せない。
かけ湯もカランのお湯もモール泉。

確かにお湯が良い。
特に肌に良い感じ。つるつるになる。

サ室は4人でいっぱいになるサイズ。
常に4人体制。
温度は92度で好みの温度。
目を瞑って無になる。

水風呂は露天。
茶褐色ではないから水道水かな。
冷たくて30秒が限界。

ととのいイスはあるにはあるけど重ねて置かれていて使われていない様子。
休憩を挟まないスタイルの方が圧倒的に多いからか…
内湯に持ってくるのを躊躇してしまい、お風呂の淵に座って休憩しました。

最後は露天風呂で締め。
身体はしっかり温まったし湯上がりの肌はサラサラで気持ちよい。
モール泉、癖になりそう。

サウナ:12分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む
34

かたさん

2021.03.03

2回目の訪問

水曜サ活

サウナ:12分
水風呂:30秒
合計:1セット

一言:星空が綺麗でした

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
29

ミヅキ

2021.02.27

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
25

hakoneko@仙台

2021.02.26

1回目の訪問

ひまわり温泉 花おりの湯
平日11:00-12:00に利用
天候:曇 外気温:6℃

#サウナ
けっして広くはないが、清潔感溢れるサ室。
露天スペースに面した大きめの採光窓と明るめの照明。TVなし、BGMはJPOPインストゥルメンタル。

来店時は他に利用客もなく、貸切状態でのびのび利用。
サウナストーブの横に1人分の胡座がかけるスペースがあったので、良い感じでそこにハマって静かに過ごす。

#水風呂
なんと露天。
顔だけ外気浴しながら浸かれるという中々レアな仕様。

一方で水温がそれほど低いわけでもないので、シングル派には物足りないかもだけど自分には良い塩梅だった。

#休憩スペース
露天スペース入口に3脚椅子が重ねてあったが使用不可。
石のテーブルを囲むように石の腰掛け4基あったが、お尻が冷たいので今回は使わず。

結局露天風呂の淵に腰掛けて休んだ。
豊富な湯量(毎分930リットル!)で常に淵からお湯がダダ漏れなので、お尻と足の裏は常にポカポカ。

#総括
源泉が素晴らしい温浴施設。なんとシャワーまで温泉。
ニフティ温泉クーポン利用でドリンクとケーキ(600円相当)も頂けたのは地味に嬉しい。
https://onsen.nifty.com/sendai-miyagi-onsen/onsen000485/

露天水風呂の水温は天候によって左右されるそうなので、次回は雪の日にでも来てみたい。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
26

ND

2021.02.21

2回目の訪問

日曜夕方、料金が安くなった17時直後といういちばん混み合うタイミングで入館。案の定大混雑で、狭いサ室にぎゅうぎゅうで入る気にはなれず、、、

とはいえ、せっかく来たのだからただ温泉にだけ浸かって帰るのもしのびなく、内湯でしっかりあたたまってからの水風呂→外気浴だけは楽しみました。

いや、もっと空いている時間に来いよといい話ではあるんですが、それにしてもここはなんでいつもこんなに混んでいるんでしょうか、、、まあ、いいお風呂であるのは確かですが。

続きを読む
2

Qoo

2021.02.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 96℃

もんちっち

2021.01.10

1回目の訪問

初訪問でした😊源泉掛け流しのとっても良い♨️というのは知ってましたがサ活もできるとなり念願の往訪となりました。
サウナは3人様ですかね、かなり狭かったですが、カラカラでやった感アリアリのサウナ🧖‍♀️でした!
水風呂は外に露天風呂同様に設置されてあり、かなり冷たい一桁と聞いてましたが、外の寒さに麻痺したのか、あまり冷たさ感じなく、足先は痺れてましたがベンチでのリラックスタイムは最高でした、外気浴で残念なのって地面が冷た過ぎて気を取られる的なところあったりしますが、こちらは源泉掛け流しの露天風呂からのお湯が溢れてますから♨️♨️♨️地面は源泉掛け流し湯でぽっかぽかですわー✨✨✨
トロトロのお湯にも癒されるという素晴らしい施設でした👍

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
58

Tacky

2021.01.02

1回目の訪問

実家に行った帰り、冬の水風呂が一桁情報から初サウナ。風呂は昔入ったことはあったんだけど小さいけど俺の好きな温湿度でとても良かった。
水風呂は情報通りと外気がマイナスだったので一桁の前半だったのでは…
10秒位で痺れて入れない、でもとても良く整いました。
温泉もヌルヌルで気持ちいいよ。
また行ってみよう。

続きを読む
29

マルチネス

2020.12.26

1回目の訪問

久しぶりに訪問。
ここは温泉がいいですね。サウナもいいですけどね!

今回は少し混んでいたので2セット。サウナが空くまで長めに温泉に入っていたのですぐ発汗。温度と湿度のバランスが良いです。

特筆するのは水風呂ですね。外気温が低かったので、水風呂もキンキン!もしかしたらシングル?雪を見ながら水風呂も乙なものです。

今年のサウナ納めかな。
来年もサウナ健康生活!

続きを読む
36

サリー

2020.12.22

3回目の訪問

【雪の中の超冷たい水風呂。気持ち良かったー!】

「モール泉」の温泉で世界的に珍しいそうです。鉱物性の温泉がほとんどなのに対して、植物の化石性温泉だとか。
黄褐色のお湯は芯からあたたまり、肌がツルツルに。アトピーなど皮膚疾患にとても効くそうです。
サウナ室は85度。ぬるめなのに、温泉に浸かった後に入ると、信じられないくらいの汗がダラダラ出ます。
水風呂は外!雪をこんもりかぶった木々に囲まれて、ヒャーッと声が出そうになるほど冷たい冷たい露天水風呂。
外気浴は、露天スペースと内湯の間に置いてある椅子を持ち出して。浴槽からお湯がジャバジャバあふれるところに椅子をセットして、足裏をあたためつつ外気浴しました。
これが最高に気持ち良かったです。

花おりの湯、月に一度の古川での仕事の際は必ずここに寄ります。他にもサウナいくつかあるけど、やっぱりここが好きです。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
15

サリー

2020.11.11

2回目の訪問

水曜サ活

まじりっけなしの源泉掛け流しの温泉とサウナ。
今日みたいに冷える日は、温泉が最高に気持ちよかったです。
5日ぶりのサ活だし、大好きな施設だし、今日5セットくらい入るぞ!と、意気込んで仕事を頑張って早く終わらせたのに、なぜか2セットで「もういいやー」となりました。
サウナ室は定員7名くらいの狭さ。
今日は地元のおばさまたちが3〜4人。
温度はそんなに高くないのに、温泉効果で汗ダラダラ。すごい発汗量。
外にある水風呂、さぞやキンキンだろうと楽しみにしていたはずなのに、なんとなく入る気にならず。寒風吹き荒ぶ露天スペースにてゆっくり体を冷ましました。
サウナ室10分、外気浴3分、合間に温泉。
温泉って入るだけで、なんていうかドッと疲れるよね。
温泉×サウナで、さらに体力消耗するのかも?
水風呂も、サウナの回数も普段に比べて、物足りないけど、自分のからだはやめときなーと言っている。
まあこんな日もあるよね。体調がいまいちなのかな。
サウナは自分の体調のバロメーターになってるなあ。

湯上がりはポカポカ。
また来ます。
ありがとうございました!

(帰りの車内で体調が悪くなってきて、からだの声は正直だなあと。水風呂はいりたくないって全身が拒絶してた理由がわかった。風邪ひいたー😭)

続きを読む
49

かたさん

2020.10.11

1回目の訪問

2年振りにきました

脱衣所か綺麗になってました

8分 2セット

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
33

ちゃべ。

2020.10.10

1回目の訪問

サウナ:12分×2
水風呂:20℃?

久々の公衆サウナ。
来てみたかった花おりの湯へ。
ていうか国道4号っていうのはサウナロードだな。いやsaunner highway ともいえるか。まぁなんでもいいな。笑
仙台は汗蒸幕、福島にもかの有名なバイパスサウナ。一関の古戦場とかも4号からすぐだし、極楽湯なんかは4号沿いにたくさん。
まぁ有名どころしかしらないし、あまり行ったことないミーハーみたいだけど。
てことで、花おりor三峰荘で迷って、モール温泉目的もあってこちら。
まぁ良かった。素晴らしかったね。
温泉もいいしサウナもいいし。
露天水風呂ってのも新鮮。
はじめて一番風呂ならぬ一番サウナをいただいたよ。笑
サ室の香りもいいしな。
少し残念なのは、コロナ対策でか浴室の窓全開でめっちゃ冷えること。
そこまで対策するなら、リスクの少ない浴室よりも脱衣所もっとしてくれー。笑
じっくり12分×2いただきました。
ととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
35
登録者: TOGA_KO
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設