2019.07.16 登録

絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ND

2025.10.24

29回目の訪問

昼過ぎに仙台着。そのまま業務を22時過ぎまで。キュアにチェックインできたのは23時近く。

この日は、仙台はどこのホテルもお値段高めで、キュアのスタンダードも8,000円という料金設定。なんだかなあ、という気がしたので、ふるさと納税で1万円払って、3,000円の割引を受けて宿泊。

夜は疲れ果てていたので、サウナはあきらめてさっさと就寝。明けて翌朝、1セットのみいただいて、一路酒田へ。

酒田はサウナ不毛の地なので、1ヶ月続く出張どうしようかしら。

続きを読む
4

ND

2025.10.24

1回目の訪問

熊ノ沢温泉

[ 青森県 ]

苫小牧からのフェリーで八戸港に7:30到着。午後イチに仙台で所用があり、のんびりはしていられないが朝ウナの1セットくらいはいただいてもいいスケジュール。

10年ほど前に同じルートで移動した記憶をたどると、そのときは確か長寿の湯で朝風呂をいただいたはず。なかなか素敵なお湯とサウナだった記憶がありつつも、この日はフェリーの中で決めていた熊ノ沢温泉へ。サウナにも入りたいけれど、ゆっくりお湯にも浸かってカラダをほぐしたかったのが理由。

さて、朝の引き締まった空気の中入館すると、脱衣所の清潔さにまずは感心。そして浴室へ進むと、これまた磨き上げられたタイルに整然としたカランの列。サウナもマットも清らかで、地元の方々が大切に使われているのがよくわかります。こういうローカル浴場に出会うと嬉しくて、フェリー移動の疲れも一瞬で雲散霧消。

こういうお風呂はダラダラと長居をせず、さっぱりしたらさっと去るのが気持ちいいですね。旅の途中で最高のお風呂に出会えました。480円というお値段が安すぎて申し訳ないです。

続きを読む
0

ND

2025.10.13

30回目の訪問

仙台生活最後の晩。

引っ越し準備をひと通り終えて、ほとほと疲れた夜。最後は家族で通ったサンピアで疲れを癒そう、ということで、22時過ぎにチェックイン。

いつもの全館利用の時間はないので、入浴のみのコースで。何度も通ったこの浴場も最後か、と感傷的な気分になりつつも、まあ今後も出張で頻繁に仙台には来る予定だし、そのときはどうせまたお世話になるだろうな、という気もするので、しばしのお別れということで。

ひとまず、一区切り。

長い間お世話になりました。

続きを読む
0

ND

2025.09.12

29回目の訪問

休みの合った妻とふたりサンピア。

妻はチェックイン早々リラグゼーションへ。自分はとりあえず1セット汗を流した後、2Fのワークスペースで事務処理もろもろ。その後合流してランチ→昼寝→岩盤浴で仕上げ。

溜まっていたポイントを消化して、本日の入浴料は無料。そろそろ仙台での暮らしも残りあとわずか。ここにあと何回来れるだろうか。

続きを読む
1

ND

2025.08.27

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ND

2025.08.13

28回目の訪問

キュアに宿泊した翌朝、キュアへの継続ステイを諦めてサンピアへ。

途中、エスパルのやちよでランチ&ビールをいただいてから、地下鉄で六丁の目まで。サンピアに車以外の交通手段で来るのは初めてなので、これはこれで新鮮。そしてクルマがなくても来れない場所じゃないことに改めて気づいたので、今後は飲みたいときは地下鉄で来ようと思った次第。

朝すでにキュアで1セットこなしてきたので、さっさと館内着に着替えて4Fで読書&昼寝のあと、夕方退館前に3セット。

こちらはこちらでなかなか混雑していましたが、お盆なのでまあ仕方ないですね。4階ができたことと、料金引き上げた効果か、こちらは客層も落ち着いていてしっかりリフレッシュできました。

続きを読む
4

ND

2025.08.13

28回目の訪問

明けて翌朝。

久しぶりの完全オフ、それもひとりで過ごせるオフなので、この1日をどう過ごすか。

このままキュアに残って、夕方まで居続けるか、サンピアに移動するか。

朝起きた段階では前者優勢でしたが、朝風呂の混み具合と、なんとなく荒れた感じの空気に少し嫌気が差したので、1セットだけこなしてチェックアウト。

お盆だから仕方ないのかな、、、

続きを読む
6

ND

2025.08.12

27回目の訪問

久しぶりのお泊りキュア。

新しくできたキャビンルームが空いていたので、どんなものかとこちらを予約。1階のセルフエステがなくなって、個室ベッドを作ったんですね。天井はあいているものの鍵のかかる仕様で、ロッカーも室内にあるのでなかなか便利でした。

夕方にチェックインして、2セット汗を流したあと、外に出るのも面倒だったので八波亭で簡単に食事を済ませて、21時ごろにはさっさとベッドへ。

このところ慢性的な寝不足と疲労が溜まっていたので、大人しくじっくり睡眠をとりました。完全個室というわけではないので音の心配はありましたが、ほぼ気にならず熟睡できたので、割増料金を払って個室キャビンを選んで正解だったかも。

この日のキュアはなんだか客層がいまいちで、ごりごりにタトゥー入っている方が普通にいたりして、かなり落ち着かなかったのが残念でした。

続きを読む
4

ND

2025.08.02

27回目の訪問

久々に土曜に休みを取って、娘を連れてサンピアで休息の日。

チェックイン後、まず昼食を取ってからの2セット。曇り空でさほど日差しも強くなく、快適に外気浴ができたのがラッキーでした。

4階の休憩室で読書しつつ寝落ち。もう少しゆっくりしたいところでしたが、夜の混雑前にアウト。

休憩スペースの広さと自由度を考えると、長時間ステイはサンピア一択かと。スパメッツアは岩盤浴オプションつけないと居場所が限られるので、子連れだとどうしようもないのが悩ましいところ。

続きを読む
0

ND

2025.06.25

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ND

2025.06.04

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ND

2025.05.27

128回目の訪問

朝、妻を送った足で1セットのみ。

続きを読む
7

ND

2025.05.25

129回目の訪問

出動前に2セット。

続きを読む
1

ND

2025.05.14

127回目の訪問

骨盤調整ホットヨガからの1セットのみ。今月で解約することにしたので、ここに来るのもあと数回。名残惜しい気もしますが、毎週水曜朝に通うことが難しくなってきたので残念ですが。

続きを読む
11

ND

2025.05.01

26回目の訪問

妻の疲れがピークに達していたGW中日。

お気に入りのセラピストさんの予約が運良く取れたので、リンパドレナージュ施術を受けるべく彼女の仕事終わりにピックアップしてサンピアに直行。

GW中だというのに空いていてびっくりしましたが、また値上げしたんですね。そして子ども料金もなくなったようで、小学生の娘もしっかり大人料金になってました。どうりで子どもの姿を見かけなくなったわけですね。

混雑が緩和されてよかった面はあるものの、親子三人くつろぎコースの休日料金が5,000円というのは、なかなかだなあと。

まあ、もろもろ考えるところはありましたが、久々のサンピアイズネスでしっかり3セット。最後はオートロウリュのタイミングにちょうど重なって、気持ちよくリラックスさせていただきました。

続きを読む
17

ND

2025.04.28

126回目の訪問

妻を職場に送った足で、出動前に軽く1セットのみ。

続きを読む
22

ND

2025.04.26

125回目の訪問

妻を職場に送った足で2セット。

続きを読む
3

ND

2025.04.16

124回目の訪問

骨盤調整ホットヨガの後、炭酸泉で下茹で→上段で1セットのみ。

続きを読む
15

ND

2025.04.15

123回目の訪問

朝の出動前に、ラヴィット観ながらの3セット。なんだか今日は空いていて快適でした。

続きを読む
31

ND

2025.04.10

122回目の訪問

久々にホームサウナでじっくりと、上段9分×2セット。休憩は深い呼吸を意識してていねいに。

もう1セットいきたいところでしたが、ととのっちゃいそうだったので午後のやる気が失せる前に退散。

続きを読む
14