対象:男女

有馬グランドホテル 雲海

ホテル・旅館 - 兵庫県 神戸市

イキタイ
69

まゆまゆ

2022.10.17

1回目の訪問

最高

続きを読む
12

伊佐治 義大

2022.10.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

よっちゃん

2022.09.30

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

cube

2022.09.13

1回目の訪問

サウナ:7分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

サ室の見晴らしは最高でした!

続きを読む
8

セラピストの友人の誕生日お祝いで宿泊。

♦️アクアテラス
水着着用のスパ、4種類のミストサウナがあったけどちゃんとサウナっぽかったのは1種のみ。
でもプールが楽しくてリア充になった気分やった

♦️ゆらり
水風呂が無い代わりに水シャワー
竹がたくさんあって露天も圧巻。サウナはこじんまりとしてたけど気持ちよかった。
横長ベンチ2つ

♦️雲海
ここ一番好き〜🥹🥹🥹
金銭銀泉の内風呂も露天も圧巻の景色!
空に近くて雲に手が届くんちゃうかなって整いながら思った。
サウナも広い!
夜はピアノのクラシック曲、朝は鳥のさえずりのBGMが流れてて好きだなあって思った。
夜はサウナの小窓から風景見えんかったけど、朝は綺麗な景色が見れた🥹
整い椅子は木の小さい椅子が4つだったかな

ドライヤーもパナソニックでロングヘアの強い味方。タオル使い放題

ホテルの対応も良くて、到着〜チェックアウト後までずっと楽しかったし、
チェックアウト後にわざわざ滝までバスで送って下さって、帰りも駅まで送ってくれた。

値段もそれなりにするし、しょっちゅうお泊まり出来んけど絶対またイグ!!!

続きを読む
31

チェックイン

続きを読む

マリリン朦朧

2022.08.31

2回目の訪問

サウナ飯

ちょうど半年前に再就職祝いでやってきたコチラ。今回は無事半年経過しての有休付与祝いってことで再び昼食付の日帰りプランで御大尽気分を味わいにやってきました。
昼食前にB2Fのゆらりの方でしっかり洗体洗髪を済ませ、12時半には9Fへ。幸い天気が良く、青空を眺めながら長いアプローチを歩いて浴場へ向かいます。
他の人はまだランチの真っ最中と思われ広い浴場もサ室も貸し切り状態!相変わらずヒーター仕込んでるのかと思うぐらいあっつあつのベンチに(備え付けのサウナマットは薄いので)バスタオルをマット代わりに敷いてサ活スタート!

サウナ:8分、11分、12分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

テレビなし、ヒーリング音楽のBGMのサ室はやっぱり落ち着きますね~。なかなか汗の出にくいカラカラ系ですが、景色も時計もよく見えるストーブ横に座るとわりと早めに蒸し上がる気がします。
1セット目の外気浴こそ露天の切り株に座っていたのですが、やっぱり背もたれがある方がよりリラックスできる…てことで、ほとんど人がいないのをいいことに銀泉の横にあるデッキ状のスペースにフェイスタオルを敷いて、銀泉の湯舟を背もたれ代わりに足を伸ばして座ると

ふわぁ~~~っと意識が軽くなるぅ~~~😍

このスペースけっこうな広さがあるので、インフィニティは無理でもプラ椅子かなんか置いてもらえないかなー?やっぱり切り株でととのうのは難易度高いです😅

あと他のサウナーの方も書いてらっしゃいますが、こちらの施設はホントに清潔感がすばらしいです。いつ来ても鏡も窓も一点の曇りもなくすみからすみまで磨きこまれていて本当に気持ちいい。スタッフのホスピタリティも、フロントから送迎バスの運転手さんまで全員高い。ふつうこれだけ規模の大きい施設だと従業員も多い分意識の高さにも多少のバラつきが出て当たり前だと思うんですが、私はここに来て接客で残念な思いをしたことが一度もないです。これは本当にスゴイと思います。その意識の高さが、このお風呂とサウナの居心地の良さにもつながっているんだろうなぁ。

これでまた仕事頑張れます。ありがとうございます!

旬菜時記(中華コース)

本日の内容

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
6

あまみ特命担当大臣

2022.07.27

2回目の訪問

朝風呂のため、5時に目覚める予定が、起きたら6時半。あかん!と急いで、家族を起こさぬよう忍び足で浴場へ向かおうとすると「父ちゃんどこいくん?」の声。息子が起きてもた。
仕方なく一緒に朝風呂へ行き朝ウナを諦め、4歳の息子と気持ちよく朝風呂堪能しました。。笑

朝食後、部屋で荷物の片付けしながら、サウナ入りたかったなぁ。。と落ち込んでいると嫁から「サウナいってもいいぞ。しっかりもと取ってこい。」のお沙汰が下る。御上に頭を下げ、息子を振り払い意気揚々と浴場へ!イェーイ!!笑

チェックアウトまで1秒も無駄に出来ないので、急いで身体を洗う。

昨日は気付かんかったけどここの洗い場の鏡、水垢やうろこが一切なくピッカピカで今まで入ったどこの浴場よりも綺麗!おまけに曇り止めか撥水剤でも塗っているのかシャワーをかけるとガラコ塗ったフロントガラスみたいに水を弾く!これだけでここの温泉がどれだけお風呂を大切に想い、清掃の方が努力されているかが分かる。

そんなことを考えながらサ室へ。
誰もおらず貸切のサウナで、大きな窓から見えるパノラマの景色を下段の特等席で堪能する。温度は昨晩より低めの92℃。
じっくり噛み締めるように汗をかき、水風呂からの露天へ。
椅子は、お馴染みの金泉と銀泉の間のりんご型の穴前の玉座へ。笑
き、き、きもちぃぃぃ。。。

気持ちよすぎて時間ないのにいつもより休憩してしまい、急いでもう1つの浴場ゆらりへ。

とにかくここのサウナは最高。また来たい宿ベスト3に入りました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
60

あまみ特命担当大臣

2022.07.26

1回目の訪問

チェックイン直後に下見を兼ねてin。
サウナはそこそこ広めで大きな窓からの山viewに圧倒される。温度は95℃前後でちょいカラカラ。
サウナマット、バスタオル使い放題。すぐに汗が吹き出してくる。
10分入って水風呂へ。体感18℃と長く浸かれる。

休憩は露天、奥にある椅子で。
山の高台にあるホテルの9階からの眺めなので景色もよく、風も心地いい。
金泉、銀泉の贅沢な交代浴からのサウナだったせいか、下見のはずやったのにばっちりととのってしまう。

夕食後、子供を寝かせていよいよ本番。笑
同じように金泉、銀泉で下茹でしてからサ室へ。

誰もいないサ室で有馬温泉の夜景を見ながら蒸される。
外気浴は露天に誰もいなかったので椅子を金泉と銀泉のあいだ動かす。そこには壁があって、りんごのような形をした穴があいており、そこから景色が見える。

座って目を閉じた瞬間、りんごの穴から空へ翔びたち、左脳から銀泉、右脳から金泉が溢れてんちゃうか!?と思わせるような極上のととのい。

2セットキメて、これ以上のととのいはないやろなぁ。と思いながら地下二階にあるもう1つの浴場へ向かう。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
34

ジャッキ-MAFIA

2022.06.19

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ジャッキ-MAFIA

2022.06.18

3回目の訪問

サウナ室は豪快なガラスになっており、9階から景色を一望できる。

90から98度くらいまで何故か温度は変化するが湿度が低いカラカラ系なので結構マイルドに入れる。

水風呂は体感18度くらいでサウナの温度とちょうど良いセッティング。

露天風呂の奥に椅子があるのでそこで外気浴。9階からの外気浴は格別で休憩後は目の前の赤湯に入るとガンギまる😉

異常にかまた良いのでぜひ!

続きを読む
29

ありくろ

2022.06.13

2回目の訪問

6時過ぎから朝ウナ。朝からしっかりサ室は95℃。下段に座れば大きな窓から差し込む朝陽を浴びながら蒸されることができる。BGMは小鳥の囀り。窓外にはツバメやオオルリが飛び交う。このサウナをほぼ一人占め。水風呂も安定した冷え加減。外気浴スペースでも朝陽を浴びてととのい椅子でまったり。プールもまだ始まる前で、静かなこの季節の有馬、近すぎて盲点だったがなかなか良いではないか。

続きを読む
24

ありくろ

2022.06.12

1回目の訪問

家人の還暦誕生日祝いで宿泊。何度か泊まっているが、サウナは初めて。
夕食後に22時から9階の「雲海」へ。眼下に山並みが広がる大きな窓のある大浴場は、有馬では圧巻のスケール。
サウナも期待を裏切らない。BGMはヒーリング音楽。山並み見下ろす広い窓。サウナマットとバスタオルは使い放題。ただし、室温は95℃なのにカラカラ過ぎて発汗弱め。1回目は14分、2回目は18分を要した。サ室の木の床が熱すぎなので、サウナマットよりバスタオル2枚使いが適。水風呂は体感16℃くらいで良い。外気浴は露天風呂に2脚ある椅子に座ってゆっくりできた。
環境と設えはホテルサウナでは秀逸。これでロウリュができてインフィニティチェアがあれば無敵なのだが・・・。

続きを読む
18

ゆっき

2022.06.04

1回目の訪問

サウナ飯

夕食後、次は9階の展望大浴場『雲海』へ。
地下2階のゆらりに行くときも思ったけど、
エレベーターから下りた後のアプローチが長い
ので浴場に着くまでのわくわく感も長い笑。

雲海の脱衣場、浴室はとにかく広い!
浴室に入ると、こちらも洗い場の場所ごとに
違うアメニティが置いてあるので、
今回はラベンダーのアメニティで洗体。

下茹では露天エリアの『金泉』と『銀泉』
雲海は両方の温泉が楽しめて嬉しい!
銀泉は無色透明ながら肌にすーっと馴染むような
泉質で入った瞬間に体がほぐれていく感じ。
どちらも素晴らしい温泉で、今回母の希望で
有馬温泉に来て本当に良かった~!と実感。

こちらの🈂️室は広くて15名程度なら余裕で
入れそうなサイズ。92℃でゆらりより熱い。
夜の混みそうな時間帯に入ったのに
🈂️室利用者はおらず貸切状態…こんな贅沢な
ひとときを過ごしてもいいものか…。
こちらもTVはなく、ヒーリングミュージックが
流れる心地よい空間で10分程度蒸される。

そして掛け流しの水風呂が最高だった!
水質が柔らかく体が溶け込むような気持ち良さ!
水温も18℃くらいかな…順位はつけたくないけど
今まで訪れた施設の中でもトップレベルだと思う。

外気浴は露天エリアにある切り株椅子にて。
山の上の特有の夜の冷やっとした空気に当たり
ながら温泉街の夜景を眺める。
昼間に散々サウナに入ったのにじっくり4セット。

有馬グランドホテル、
金泉・銀泉を堪能できるのはもちろんのこと、
サウナも十分に楽しめる素敵な施設でした。
また、ホテルスタッフの接遇も素晴らしかったです。
頑張って働いてまた泊まりに行こ笑。

朝食ビュッフェ

種類が豊富すぎてどうしても食べすぎる笑。焼き魚と自家製さつま揚げ、ぼっかけは必食!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
207

maki☆

2022.05.14

1回目の訪問

サウナ飯

お家の用事があって今日は
京都と神戸へ🚅
宿泊先は有馬グランドホテルです♨️

少し事前に予習をして
いざ着替えて
有馬グランドホテル 雲海へ⛰🧖‍♀️✨

サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒 × 3
外気浴休憩:5分 × 3

サウナ室はなんとタイミングよく
貸し切り🧖‍♀️♨️✨
温度も私好みでした🙌🏻

夕日の山がとてもきれいでサウナ室からも
ちょうどみえて最高の景色⛰✨

外気浴からの絶景は
一度みなさん来てみてほしいと思います♨️

ちなみに私は外露天風呂の
金泉と銀泉の淵に立って
仁王立ち外気浴しました🤭💚


有馬グランドホテル ゆらりにも
行ってきます🧖‍♀️😋

淡路産天然鯛 鮪 明石産蛸湯引き🍣

塩、胡麻油、醤油、ワサビ もう間違いなく絶品の一言です😋 日本酒にあいます🍶笑

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
64

たいきち

2022.05.01

3回目の訪問

最終日です。
珍しく朝起きれたので、朝ごはん食べて最後のお風呂。

9階展望浴室。
相変わらず、ガラガラ✌️
しっかり洗って、まず露天の金泉で湯通し。

12分を2セット🔥🔥
外気浴では、雨で白く煙る山々見つつ極楽💕

コレが最後かと噛み締めます。
後ろ髪引かれつつ、露天の金銀堪能して水風呂で〆たらファイナルフィニッシュ🏁

3日間ありがとうございました。

続きを読む
42

たいきち

2022.04.30

2回目の訪問

昼前から有馬の街中をウロウロ。
生炭酸せんべいたべたり、有馬ビール🍺飲んだり、坂道を登ったり降りたり💦
炭酸源泉までたどり着き、一口飲んでみましたが、炭酸は感じず、それっぽい変な味だけ感じて、娘ちゃんと微妙に納得。

ホテルに戻って、早速3セット。
チェックイン前の時間で、メチャガラガラ‼️
10
12
15分の3セット♨️

有馬の山々や建物見下ろしてのサ活、外気浴サイコーです。
ここのサウナは、温いわけではないのに、居心地がいいので長居できる。
景色の良い休憩もできて、歴代施設トップレベルで大満足‼️💕

で、
部屋でゴロゴロした後、夕食のビュッフェ🍖
あれやこれや食べて、飲んでお腹パンパン。

一旦部屋で休憩したら、またまた9階へ♨️

少しお酒も入ってたので、2セットと温冷浴でフィニッシュ🏁
サ室に10分計の⌛️があったので、使ってみましたが、居心地良過ぎて気がつけば砂が落ちきっていつ終わったのか分からず…

10分過ぎたのは間違いないと思います。

続きを読む
41

たいきち

2022.04.29

1回目の訪問

結婚20周年のお祝いにやって来ました、有馬グランドホテル❗️
チェックイン前に、ホテル内のレストランで贅沢に中華を頂き、少し時間を潰してお部屋へ案内頂く。
部屋で少しくつろいだ後は、いざ‼️

雨もやみそうなので、9階の展望フロア🌦

綺麗に洗った後は、内風呂の金泉、銀泉で湯通し♨️
水通ししてまず1セット🔥
室内はテレビ無し、代わりに大きな窓から有馬を見下ろす絶景❗️
小さくヒーリングミュージックが流れて、いい空間です。

温度計は96℃位から、10分間の間に100℃位まで上昇🔥🔥
室内はそこまで熱さ感じる事なく、居心地良かったです✌️
水風呂で冷やして、露天スペースへ。
休憩椅子は2つと、座れそうな切り株1つ。
椅子に座ると、前は有馬の景色、後ろから浴室換気の温い風、上から霧雨がシトシト。
サイコーにキモチー😆

2セット目は12分
3セット目は15分蒸されて、それぞれ外気浴で有馬温泉街を見下ろして昇天😇
居心地の良さからか、テレビ無くても気がつけば時間がドンドン過ぎていく感じ。

その後露天の金泉、銀泉と休憩椅子でのクールダウン繰り返し、4セット目は短めに6分、水風呂で〆たらフィニッシュ🏁

風呂上がりは売店でクラフトチューハイで幸せ💕

2泊の予定ですので、地下のお風呂と合わせて入りまくるぞー♨️

続きを読む
35

タナ

2022.04.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

きょうもサウナ日和

2022.04.16

1回目の訪問

先週のサ活レポになってしまいましたが…

大阪に住んでいる姉を訪ねて行った時に、「有馬温泉へ行こう」という話になり、楽天トラベル経由で日帰り温泉プランを予約。6,600円のプランで、大浴場2箇所(ゆらり、雲海)&ランチが付いていて、とってもお得でした。(アクアテラスを利用したい場合は別料金)


10:30から始まるプランで、先に「ゆらり」へ行き、その後昼食をとってから、
最後に最上階にある大浴苑「雲海」へ。
高台に立地している有馬グランドホテルの最上階浴場。どんなところかワクワクでした◎


#サウナ
92度の高温サウナ。
サウナ室からの眺めがとても良く、めちゃめちゃ開放感がありました◎
また、サウナマット、バスタオルが使い放題で、とても清潔な室内でした。
ただ室内はかなり乾燥しており、喉を痛めやすいかもしれないと思い、サウナハットではなくMOKUタオルをほっかむりして入室。

#水風呂
水温は18度と少し高めでしたが、とても気持ちよく入れました◎

#休憩スペース
露天風呂スペースに椅子が置いてあり、眺めも良く、気持ちよくととのえます。
(私が行った日は北風が強く、長時間の休憩はできず残念でした。。)


脱衣室や洗面台もすごく清潔感があって、またアメニティも豊富で、女性でも安心して手ぶらで行けるのは、すごく有難いと思いました。(ドライヤーはパナソニック ナノケアの上位モデルでした!)

ぜひ、また行きたいホテルでした^^(次回は宿泊して、アクアテラスにも行きたいな〜)

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
6
登録者: ジャッキ-MAFIA
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設