2020.12.15 登録
男
男
[ 大阪府 ]
仕事終わり久しぶりに八尾グラへ。
羽曳野でごん太食べてから行こうと思ったけどスープ完売で閉まってた。
3セットからのまたぎ5往復。やっぱり八尾グラは格別。けど今日は水風呂に一時7人ぐらいおって混んでました。
休憩スペースでサッカー日本代表戦見て、試合終わったらサウナもう1回入って帰ろかなーと思って2階へ行くと、正面でテレビにかじりついてる絶対にチャンネル変えたら怒ってきそうなテレビの守り人みたいなオッサンおって断念。笑
サッカー見たかったので車で見ながら帰りました。けど気持ちよかったしブラジルに勝ったし、いい1日の終りでした。
男
男
[ 和歌山県 ]
先週は鶏の刺身いっぱい食べたらカンピロバクターに当たって死んでたのでサ活できず。
回復したので無事に白浜旅行へ。
TAOYA白浜千畳ははじめて。
サウナ90℃前後でちょいカラカラ系。
定員6〜7人ほど。
天井が低く、熱さはそこそこ感じるのでじっくり入ればそれなりに汗はかける。
ととのい椅子はないので適当に座る場所を見つけて休憩するスタイル。
昼は海と山を眺めながら、夜は夜風を感じながら沖に見えるタンカーの灯りがいい雰囲気。
オールインクルーシブなので14時から寝るまでずーっと酒飲んでいい気分。
朝風呂に備え、早めに就寝。
男
男
男
男
男
男
男
男
[ 兵庫県 ]
5:20起床で朝風呂へ行くとすでに大勢の人が。
サ室にも常に2〜3人。みんなサウナ好きやなー。
朝、サ室から見える朝日と山々が絶景なので景色のよく見える下段でのんびりと12分×3セット堪能。
湯上がりの甘いグリーンティーも美味しい。
何度も絶景のサウナに入れて最高の旅でした。
男
[ 兵庫県 ]
子供を寝かせてゆらり1セットしてからこちらへやってきました。
21時半頃、サ室には常に1〜2人いて3セットともソロとはならず。露天にもちびっこが出たり入ったりであまり落ち着けず。
なにより3年前に堪能した金泉と銀泉のあいだの壁にあいてるりんご型の穴の前にととのい椅子を持っていって、闇夜に浮かぶ山の稜線を見ながら外気浴するのが気持ちよすぎたので今回もやったけど、ととのい椅子じゃなく籐の背もたれなし椅子になってたので思いのほかリラックスできず。
それでも温泉の泉質は最高やし、宿サウナとして文句無しやけど。
朝風呂を楽しみに就寝。
男
[ 兵庫県 ]
子供が就寝後、やっと解放されて21時にゆらりへ。
3年前にも露天に椅子はなかったのでガラス戸に囲まれた中庭のウッドデッキに寝転んで休憩したのだが、今回はガラス戸がフルクローズで中庭に出れない!寝転がらせてよ!
仕方ないのでその辺の石に腰掛けて休憩。
ゆらりのサウナは温度80℃、水風呂20℃とマイルドで、12分入ってじんわり汗ばむ程度。これは経験済みなので想定内。
それでも落ち着くサ室でボーっとソロで入るのは気持ちいい。
1セット楽しんで本命の夜の雲海へ。
男
[ 兵庫県 ]
3年ぶりの有馬グランドホテル!
自分史上最高の宿サウナ!
サウナの詳細は3年前の投稿
https://sauna-ikitai.com/saunners/49055/posts/2544904
やっぱり最高。
ソロでこんなに雄大な山並み見ながらサウナに入れるのはここだけやと思う。
ととのい椅子が無くなって、背もたれのない籐っぽい椅子になってたけど問題なし!
夜も楽しみだ♨
男
[ 大阪府 ]
ちょっと改装したとのことでどんなものか確認しに昼前に息子とチェックイン。
大きな変化はアカスリ処が新設され、炭酸泉が広くなり、翡翠風呂がなくなったところに休憩スペースが増えたぐらいかな。
てことで息子と塩サウナに。
風の湯の塩サウナは温度もマイルドで、いつも空いてるので無人のときを見計らって小学生の息子連れでも入りやすい。
が、今回は入った瞬間息子の表情が曇る。いつもより明らかに熱い。温度計を見ると96℃。
少しの間がんばって座ってたけどすぐにギブアップで出ていった。
お父さんはしっかり1セット楽しませてもらいました。ありがとう息子。笑
てことで値上げはしたけど、休憩処やマッサージもリニューアルされ快適になってました。
マッサージ半額セールのうちにまた行きたい。
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。