2020.08.19 登録
[ 静岡県 ]
毎年恒例の母との二人旅でやって来ました
天城湯ヶ島!ここ数年は旅館やホテルで
のんびり過ごす旅行にしていて、箱根➡️
稲取➡️有馬とその時に気になる温泉地に
お邪魔しています。
こちらの旅館はお風呂の数が多く、
大浴場が4つ、貸切風呂が3つ、貸切岩盤浴、
お部屋にも檜の半露天風呂がついていて、
全部コンプリートするのはなかなか至難の技。
どの浴場も源泉掛け流しで泉質も素晴らしく、
肌がツルツルになった!保湿効果バツグン!
サウナはその中のひとつの『川の湯』に
ついています。
サウナ付き客室もあるそうなので、サウナ好き
の方はそちらに宿泊するのもイイかも。
(てかその客室にすれば良かった笑)
川の湯は男女入替制で女性は朝の時間帯だった
ので宿泊当日は貸切岩盤浴を利用。
これが結構熱い!
横になって5分くらいで全身汗だく。
想像以上に熱い設定の岩盤浴に大満足。
夜は貸切露天風呂の『花酔の湯』や大浴場、
お部屋のお風呂など湯巡りを満喫。
そして朝風呂で『川の湯』のサウナ。
室内はコンパクトで2人利用。照明は暗め。
🈂️室内の温度計は85℃。ストーブはメトス。
アツアツではないもののカラカラでもないので
居心地が良くじっくり入って汗がかける設定。
水風呂はないけど、朝は肌寒かったので
ちょうど良かったかも笑。
サウナ➡️外気浴で十分気持ち良かった~!
母と二人旅の際は、母がサウナに全く入らない
こともあって、あまりサウナに重きを置かない
ようにしているんだけど思いがけずイイ🈂️活
ができて良かった笑。
(いつもはサウナあっても毎回サ道の偶然さん
接待回みたいにサウナお預け状態になりがちです。)
余談にはなりますが…
嵯峨沢館のお料理、評判通りボリューム満点
かつ旬の食材を使った趣向を凝らした献立が
素晴らしく最高に美味しかったです。
昨日は三嶋大社や楽寿園を散策したので
今日は修善寺をぶらっとしてから帰ろうと
思います。
[ 愛知県 ]
『文豪ストレイドッグス』コラボ開催中で
気になっていた太宰治の『人間失格の湯』
最終日に何とかお邪魔できました!
豊橋には幾度となく行っているのに何気に
極楽湯は初めて。近場の施設ほど『すぐ行ける
からまた今度でいっか』と後回しにしちゃう
あるあるです笑。
館内の文ストコラボの掲示を観ながら浴室へ。
洗体後、まずはお目当ての露天エリアの
『人間失格の湯』へ。紫色でお香みたい
(白檀?)なイイ香りの優雅なイメージのお湯
でした。正面にあるTVで愛知ローカルの番組を
観ながらじっくり下茹で。
そしてドライサウナ。
広々とした横長の🈂️室で90℃弱とは思えない
ほど結構アツアツ。室内ではTVのWBCの中継
を固唾を飲んで見守る常連さんたち。
私も試合の行方が気になってついつい長居笑。
ふかふかのマットが敷き詰めてあって、
カラカラ寄りだけど不思議と居心地が良い
🈂️室でした。
釜風呂(スチームサウナ)は、薬草の香りが
ハッキリとしてなかなか本格的。
ただ私がお邪魔したときは、あまりスチームが
充満していなかったのでかなりぬるめで残念。
この香りで前が見えないくらいのもくもく
スチームだったら素晴らしいだろうなぁ…。
次回フィーバータイムに来れることを期待。
水風呂は露天エリアにあって、岩風呂のような
感じで深さもあってこれまた居心地が良い。
水温も16.2℃とちょうど良い。
露天エリアには、たくさんの休憩用の椅子や
ベンチがあって嬉しい!
中でも畳敷きの寝転びスペースが最高!
春の風にうとうとしながら畳の上にごろんと
横になると、起き上がりたくなくなるくらい
気持ち良かった。
コンパクトながらサウナ➡️水風呂➡️外気浴の
導線も良くて、お気に入りの施設がまたひとつ
増えちゃいました。
お風呂あがりには、これまた文ストコラボの
『人間失格ソーダ』を忘れず注文笑。
これも飲んでみたかったので、今日の
ミッションコンプリート感がハンパない。
WBCも劇的勝利だったし、コラボグッズも
買えたし(横にあったもちまる様のTシャツや
パーカーも可愛かったなぁ)何とも嬉しい
今日の🈂️活でした。
女
[ 静岡県 ]
毎年言ってるかもしれないけど笑、
今年の花粉症は酷い!
花粉症のせいで頭はボーっとするし、
肌もぱっさぱさだし、目も腫れてる。
というわけでビラックスの聖水に癒しを求めて
久しぶりにお邪魔しました!
今日の🈂️室は100℃~106℃を行ったり来たり。
温度MAXではないけれど、ビラックスらしい
カラっとした熱さで肌がジリジリ熱くなる。
そして今日も復活したボイラーの絶好調を現す
かのごとく内湯の温度は45℃とめっちゃ熱い!
サウナを3セットした後はあつ湯と水風呂の
温冷交代浴。
サウナもあつ湯もアツアツだから、ビラックスの
聖水水風呂がより気持ち良く感じる!
花粉症のダメージを忘れちゃうほど
スッキリリフレッシュできました笑。
またちょこちょこお邪魔します!
女
[ 愛知県 ]
アツアツオートロウリュ復活!
大好きな本宮の湯にまたまたお邪魔しました。
今日の女湯は『森の湯』
洗体後、内湯の天然温泉でサッと下茹でしてから
上手くロウリュサービスの時間に間に合ったので
新設されたドライサウナの方へ。
ロウリュサービス、前回は威力が落ちてマイルド
になったと書きましたが今回はアッツアツ!
サウナストーブ横の2段目にいましたが、
ドンドコ和太鼓の音とともに襲いかかる
ロウリュの蒸気に負けて最後までいられず笑。
尖った設定に戻っていてめっちゃ嬉しい!
前回、前々回にはあまり感じられなかった
アロマの香りもしっかりして進化してる!
(ちなみに今日のアロマはライムミントでした。)
このロウリュサービス後の9.4℃の水風呂で
一気に冷却➡️15℃の水風呂で冷冷交代浴➡️
露天エリアのあみあみデッキチェアでの外気浴が
最高すぎる!!!
今日は2回ロウリュサービスが受けられたん
ですが、2回目は下段にいたので無事完走笑。
サウナストーブに投入される水の量がハンパない
のでブロワーがなくても充分熱いんですよね。
木霊の湯の名残のように🈂️室内に流れる小鳥の
さえずりも心地よいし、本当に居心地が良い。
(小鳥のさえずりの中に時折聞こえるかっこうの
鳴き声が地味に好きです笑。)
今日はロウリュサービスを含めて4セット、
新設サウナを堪能できて大満足。
露天の炭酸壺風呂にもじっくり浸かれたし、
初めて入ったジェットバスの強さにビックリした
けど、足裏の強力ジェット気持ち良かった~。
本宮の湯、また定期的にお邪魔しようと思います!
余談にはなりますが…
本宮の湯に併設された直売所の野菜が美味しくて
なおかつかなり安くて、お風呂&サウナとは別に
テンションあがりました笑。
じゃがいもやトマトも袋いっぱいに入って150円とかだし、
大好きな菜花も束いっぱいで100円でした。
おひたしにしたけど春の苦味を感じて美味しかった~。
次から絶対寄ろ。
[ 愛知県 ]
お久しぶりのゆのゆ♨️
やっぱり夜は賑やかですね!
露天の炭酸泉でじっくり下茹でしてからの
ドライサウナ✖️2セット。
TVのシマエナガのカワイイ姿に萌えながら
のんびり蒸される。
合間に大好きな美泡湯に入って
塩サウナ✖️1セット。
今日の塩サウナはなかなか湿度があって
気持ち良かった~!
〆はあつゆの替湯『乳頭温泉』
43℃とアツアツでまさしくあつ湯でした笑。
女
[ 静岡県 ]
\インフィニティチェア2台導入/
今までマッサージチェアが置かれていた場所に
待望のインフィニティチェアが!!!
屋根付いてるところだから雨の日も安心だし、
奥まったところなので風も入りすぎず、
何とも素晴らしい外気浴ができました!
めっちゃ嬉しい!
今日はドライサウナのオートロウリュを受けて
あとは塩サウナと漢方サウナを1セットずつ。
漢方サウナは『桃の葉』。
いつになくモクモクと壺からスチームが
フィーバーしていて気持ち良かった~。
花粉症真っ只中のこの季節のスチームは
本当に有難い。
炭酸泉にも美泡風呂にもじっくり浸かれたし
3月初日でイイ🈂️活スタートになりました。
4月に『ととのいweek』再び!!!
はるちゃん熱波受けに行きたい!!!
女
[ 岐阜県 ]
新岐阜LDに絡めてのヒゲだるま夫人や
snowさん、ぴのさんの養心🈂️活を読んで
『養心また行きたいな~』って思ってたところに
これまた粗塩さんの養心愛溢れるイラスト🈂️活
に完全に触発されて養心薬湯まで車でぶーんと
ひとっ走りでやってきました!
今日は常連さんたちで賑やかな浴室。
『こんにちは』『お先に』
『気をつけて帰ってね』
と挨拶が飛び交うアットホームな雰囲気が
大好きでお風呂に入る前から温かい気持ちになる。
洗体後、白湯からのお馴染み特濃薬湯に入ると
常連さんに両サイドを挟まれ笑、この薬湯と
スチームサウナの良さをお互いにニコニコ
しながら語り合う。楽しいひととき。
そして今日のスチームサウナも絶好調!
水滴爆弾も多め笑。1セットめからガンガンに
蒸されてからの柔らかな水風呂に全身が溶け
そうになる感覚を味わう。
🈂️室でも常連さんから声をかけられ、
受付の女性スタッフさんからも言われた
常連さんたちの『来月から値上がりするからね』
の言葉に『本当何でも値上がりしてますもんね...』
と合言葉のように返す。
そんな話の流れで浜松から来たことを話すと、
『そんな遠いところから来てくれてるんだから
私たちも文句言わないで通わないとね』や
『近くにここがあって有難いね』と言われて
何だかじーんとしてしまった。
帰り際には『道中長いから気をつけて帰ってね』
『また来てね』『また会えるといいね』と
飴やゼリーまでいただいて恐縮。
養心に通う常連さんたちは優しくて親切で
そしてユーモアがあって…私もこういう女性に
なりたいと切に思う。
そんな感じで今日も心身ともに養心に癒され
明日への活力になりました。
またお邪魔します!
🈂️飯はまぐさんが紹介されていた関市の
『喫茶ユートピア』で日替わりランチの
ハンバーグと復刻ロイヤルプリン!
プリン、こんなに大きくてフルーツてんこ盛り
なのに800円なんて…素晴らしすぎる!
フルーツとも相性バッチリの適度な甘みの
懐かしい硬め食感のプリンを食べられて大満足
でした。ハンバーグも美味しかった!
そして帰りは『焼き芋のふるた』さんに寄って
大きめの焼き芋を6本買い込む笑。
こちらもナースさん🈂️活からの岐阜の定番。
蜜が染み出たねっとり&しっとり焼き芋が
お買い得に買えて本当に嬉しい!
こうしていつも皆さんの🈂️活を参考にして
楽しく弾丸サウナできていることにも感謝!
これからもよろしくです。
[ 神奈川県 ]
中華街と山下公園付近をぶらぶら散歩してからの
帰り道でやってきましたAKC!
下茹でと〆に効仙薬湯にじっくり入ってサウナは
サクッと2セット。
ロウリュ直後の🈂️室に入ったので一気に汗を
かけてイイリフレッシュになりました!
駐車場ではサウナカーの体験会が開催されていた
のでお邪魔させてもらいました。
車内に入ると新しい木の香りがして心地良く、
ロウリュすると一気に熱い蒸気が室内を巡るので
汗をぶわっとかけて気持ち良い!
外観のデザインもカワイイ!
湖や川べりに横付けして、サウナカー入ったら
楽しく🈂️活できそうだな~。
夢のあるサウナカーにタイミング良く入れて
ラッキーでした。
[ 神奈川県 ]
本日の目的、スヌーピーミュージアムの企画展
を満喫してお目当てのグッズを買ってほくほく
して幸せな気分で初めてのスカイスパへ。
鮭山さんのプレミアムアウフグースを予め予約
していたのでサクッと入場できたけど、夕方は
男女ともに入場制限中でさすが人気施設。
まずは浴室に入って洗体後、丸い浴槽の温泉に
浸かってから、ドライサウナへ。
この🈂️室の設定好き!
横浜の夜景を観ながら入るサウナ最高。
そしてタイミング良く19時の🈂️室の
アウフグースに間に合ったので参加する。
ロウリュ用アロマは『ハニーレモン』で
柑橘系のスッキリした香りとはちみつの甘い香り
で気持ち良く汗がかけました。
おかわりタイムで最後に5回も扇いでいただき
尚且つアウフ後水風呂の縁で休憩しているとき
にもクールスイングまでしていただき感謝。
こんなアウフグースやアロマロウリュが1時間
おきにある施設…スゴすぎる…。
テルマーレのあの青い落ち着いた空間も好き。
スチームも濃密で熱めのちょうど良い設定。
どちらのサウナも個性的でかつ居心地が良い。
そしてサウナシアターでの鮭山さんのプレミアム
アウフグース。
ポジション的にも鮭山さんのタオルさばきや
演技の表情を間近に見られる場所で受けられて
そのテクニックとキラキラした表情に感動。
日本を代表するアウフギーサーとして真摯に
向き合う姿勢が随所に感じられて素晴らしいな
と尊敬しました。
ショー的要素があるアウフグースを受けたのは
初めてだったけど、ストーリー性もさること
ながらキチンと🈂️室内の湿度やアロマの香りも
維持されていて気持ち良かったな~。
また是非チャンスを作って受けに行きたい!
さて中華街&横浜の街並みを楽しんでから
地元に帰ろうと思いまーす。
[ 東京都 ]
今日は推し活のため町田に行く用事があったので
気になっていた森乃彩に先にお邪魔しました。
大好きなみのりちゃんと同じ楽久屋系列なのを
訪れてから知る。サウナ関係の物販も充実してて
何となくだけどフロントの雰囲気も似てる気がする。
旅館のような落ち着いた佇まいの長い廊下を抜け
浴室に入り、備え付けのアメニティの
ラ・アンジュラグにて洗体。
まずは露天の黒湯へ。
源泉かけ流しのあつ湯、めっちゃ熱い!!!
想定外の『あつ湯チャレンジ』に大興奮笑!
温度計は42℃を指してたけど、体感では44℃
くらいある気がする…天然温泉だからかな…。
このあつ湯と14℃の水風呂の温冷交代浴だけ
でも全然楽しめちゃうと思う。素晴らしい!
そして噂のドライサウナへ。
これまた熱い!
湿度も結構あるから苦しくはないけど熱い!
3分ほどで普段汗をかきづらい私ですら
玉のような汗が全身から噴きでるくらい熱い。
受けたかった爆風タイムも体験。
ロウリュがとにかく長い。びっくりするくらいの
大量の水がストーブに噴射されて爆風が起きる
前からすでに熱い。
爆風満喫するためにストーブの真ん前に
陣取ったけど、ロウリュタイムの間にもう
だいぶ出来上がってしまう笑。
そして爆風…前からだけじゃなくて後ろからも
風が容赦なく当たる…炙られてる感がスゴい。
(何か読み返したら熱い連発してるな笑。)
奥行きがある14℃の水風呂でクールダウンして
露天の木でできた寝転びスペースへ。
この寝転びスペースの背中の角度が絶妙に
フィットして気持ち良い。
奥の竹林をぼんやり眺めながら休憩していると
あっという間に時間が過ぎてしまいそう。
ドライサウナ1セットめから全身がびっしり
キリンの網目模様になり、モンスター級の
🈂️室の威力を実感する。
あとはよもぎスチームサウナ。
これもまたまたフィーバータイムにあたると
本当に熱い!濃いよもぎの香りに癒される…。
塩も泥も置いてあって、みのりちゃんの足湯
よもぎスチームサウナを思い出す。
通常でこんなにイイ香りなのによもぎ20倍の
日はどんだけ気持ち良いんだろう…。
次は是非ともよもぎ20倍のときに行きたい!
女
[ 愛知県 ]
\待望のウェルビー名駅レディースデー/
今回は丸一日ガッツリ過ごしてきました。
9時過ぎに到着して早速浴室へ…空いている!
朝はそれぞれのサウナで貸切状態になることも
あり贅沢なひとときを楽しめました。
いそいそと洗体後、まずは森のサウナへ。
🈂️室内は熱すぎず、湿度も十分。室内の照明が
暗めで居心地が良く、ロウリュすると熱ととも
にヴィヒタの香りがふわ~っと届いて何とも
気持ち良い。体が熱くなって結構汗をかいても
心地良くてまだまだいたくなってしまう空間だと
実感。噂に聞いた通りの良設定にテンションが
あがりストイックにセットを重ねてしまいました。
そして今回名駅でぜひともやってみたかった
森のサウナ→水風呂→ガウンを着てからの
脱衣場の畳の長椅子で扇風機の風に
あたりつつの休憩というルーティーン。
これが最高に気持ち良い!過去一番かも。
休憩中に気持ち良すぎて魂が抜けそうになった笑。
ドライサウナでは15時からのアウフグースも体験。
普段ウェルビー栄でアウフを担当されている
片岡さんによるグレープフルーツのアロマを
使ったアウフグース…通常モードでもアツアツの
🈂️室がさらにアツアツに…大量発汗できました!
ミストサウナも霧が身体にふぁーっと当たる
感触が他にはない感じだし、何より🈂️室内の
あのスーッとした爽快感のある香りが
素晴らしい!寝転ぶスペースもあるから
ずーっといられちゃう。
そしてご褒美タイム!
20時からは森のサウナでのウィスキングを堪能!
ラボでは体験できないウィスキングから
水風呂でのクールダウンを味わえて感動!
最後のおくるみで休憩してるときに熟睡しすぎて
寝ぼけて一瞬自分がどこにいるか分からなくなるほど笑。
ウィスキングマスターのLisaさんから
今回も勉強になるお話をいろいろ聞けたし、
またさらにウィスキングが大好きになりました!
あの施術が終了した後の新しいまっさらの自分に
生まれ変わったような感覚はウィスキングでしか
体験できないような気がします。
というわけでウェルビー名駅の空間を満喫した
大満足の1日でした。
今日ご一緒させてもらったsnowさん、
ぴのさんありがとう!
ウェルビーの美味しいご飯も一緒に食べられて
楽しいひとときが過ごせました!
(昼は鉄板パスタ&オロポマッカラセット、
夜はどて丼&おでん盛り合わせ
…確実に食べすぎてる笑)
そして最後にレディースデーを開催してくださった
ウェルビーの心意気とスタッフさんたちの
優しさ&おもてなし精神に感謝!
男
[ 岐阜県 ]
今日はどこ行こうか?と朝話し合いした結果、
春日井温泉か養心薬湯の2択になり悩みつつ、
ドライブがてら養心薬湯にGO!
今日の女湯はいつになく利用者が多かったけれど、
皆さん黙々と薬湯に浸かり、サウナに入り…の
ループを淡々とこなされていて、上手い具合に
タイミングが各々ずれていて笑、特に待つこと
もなく快適に過ごせました。
薬湯&スチーム好きの私にとって、養心薬湯は
『心のオアシス』だなーと毎回お邪魔する度に
実感する。訪問後の多幸感と充足感は何物にも
代えがたい。
湯気が立ち込めて朝靄のような浴室に入ると
それだけでテンションが上がる!
冬になるとスチームサウナのアツアツ度が
ぐっと増して本当に気持ち良い!
濃い薬湯に浸かってからサウナに入ると身体の
温まり方にさらにブーストがかかる感じがして
ストイックにセットを重ねてしまう。
そこからの柔らかな水質の水風呂。
水風呂を満喫してからの柱にもたれかかって
ぼーっと休憩…全部が至高のひととき。
〆にまた養心の特濃薬湯にじっくり入って終了。
薬袋もバッチリ両肩に載せてきたので、両肩が
ピリピリして効いてる感がハンパない笑。
また癒されにお邪魔します!
ちょうどイイタイミングでTVで岐阜タンメン
の特集を観て完全に洗脳されてしまい笑、
🈂️飯は岐阜タンメンに。
あのスープは中毒性あり!
しかもサウナ後に持ってこいの味!
イイ週末が過ごせて大満足。
やっぱり岐阜大好き…サンコックもまた行きたい笑。
女
[ 愛知県 ]
ホテルでゆっくりのんびりできるときにぜひ
泊まりたいなぁと思っていたビーズホテルに
やっと宿泊できました。
名古屋に来るときはイベントに行ったり、
はしごで銭湯や施設巡りしたりでなかなか絶好の
機会が訪れなかったのでいよいよ感がスゴい笑。
チェックインして部屋でTV観ながらゴロゴロしてたら
のんびりしすぎて岩盤浴に入る機会は
逃しちゃったんだけど笑、浴室には夕食前と
ジムでランニング後の夜に2回楽しめました。
🈂️室はログハウスみたいな内装、
TVのチャンネルはNHKで落ち着いた雰囲気。
体感温度も熱めでイイ設定。水風呂の水温
16.4℃とも相性が良くて素晴らしい!
浴室内にある椅子で休憩しつつ、
ジェットバスを挟んで、のんびりセットを
重ねられてサウナを満喫できました。
内湯のお風呂の温度も熱めだったしめっちゃ好み!
ビーズホテルの良いな~と思ったポイントを
箇条書きしてみると、
・ジムでランニングや筋トレできる
・部屋のTVがサブスク対応
・部屋がバストイレ別、ベッドも広い!
・館内の自販機が充実してる
・ホテルのすぐ横にミニストップ
・朝食のパンが焼きたてで美味しい!
今日あった『八丁味噌入りクリームスープ』
も懐かしい味がして焼きたてパンとの相性も
抜群で大満足。
これから予定が特になくて名古屋で1日のんびり
したいなってときはビーズホテルリピします!
今度泊まるときは岩盤浴入りたい笑。
女
女
[ 静岡県 ]
先日伺ったときに感じた鷹の湯さんの素晴らしさ
が忘れられず、短いスパンでまたまたお邪魔
しちゃいました笑。
先日お邪魔したときよりも利用者さんは少なく
高温高湿サウナと薬草スチームサウナは貸切
状態で入れてラッキー。
温度は前回よりも低く感じたけど、
その分のゆっくり入って高温高湿サウナの檜の
香り、薬草スチームサウナの薬草の香りを
堪能できました!
薬草スチームサウナの上部に設置してある
扇風機の風が自分の方に来た瞬間がめっちゃ
気持ち良くて、ついつい扇風機の首がこっち
向かないかなーってじーっと見つめてしまう笑
今日の設定も気持ち良かったけど、
あの蒸気もくもくの激アツ設定も期待してます!
ドライサウナではイッテQの再放送を観ながら
他のお客さんとほのぼの蒸されました。
前回来たときも思ったけど、浴室の雰囲気も
アットホームでのんびりした感じで大好き。
サウナの充実度もさることながら、
水風呂の水の質の高さ、トゴールの露天風呂の
ちょっとあつめのお湯の気持ち良さも素晴らしい!
帰りにまたお邪魔するぞーと思って
ドリンクボトル買いました笑。
飲み放題のデトックスウォーター美味しかったなー。
余談にはなりますが…
富士の鷹の湯に心酔しちゃってますが、
岐阜の高山の鷹の湯にもめっちゃ行きたい!
雪ですぐお邪魔するのを躊躇っていますが、
雪景色だからこその良さも味わいたいなぁ…。
女
[ 静岡県 ]
感謝祭のおもてなし目当てに水曜🈂️活。
今日の替湯は萬翠泉。
炭酸泉の替湯は美肌酵素の湯。
地元で漢方薬湯に入れる幸せを噛み締める。
今日はサクッと
ドライサウナ✖️2セット
塩サウナ✖️1セット
ドライサウナのロウリュアロマ、
『ロウリュ茶~ペパーミント~』
やっぱりイイ香りで癒される…。
今日はペパーミントより
お茶の香りの方を強く感じられた気がする。
今日は帰りにこれまた感謝祭のタイミングで
出店されているプリン屋さんのしおり限定
『飲むプリン』を購入。
プリン味ながら後味スッキリで美味しい!
お風呂あがりにピッタリ!
女