男性専用

亞太三温暖

温浴施設 -

イキタイ
85

出張サウナ族

2023.03.20

1回目の訪問

サウナ飯

台湾出張初日、宿泊ホテルから程近い亜太三温暖は商業施設最上階にあるサウナ施設で、楽天地スパや浅草ROXっぽい雰囲気です。

まず最初に驚くのが44度の超絶熱湯風呂!ダチョウ倶楽部じゃないんだから。そして水風呂も6度と私史上最低温度を軽く更新。体感ではウェルビー栄のアイスサウナに匹敵するほどのキンキン。

スチームサウナの蒸気量は“しきじ”の薬草サウナを軽く凌駕し、30㎝先が見えない程の超絶蒸気。そしてドライサウナは108度2段大部屋でストーブ近くは“サウナ広い”を彷彿させる昭和暴力サウナです。暑すぎてタオルを敷かないと足を付けない程で他の利用者はバスタオルを尻と足に敷いていました。

そして特筆すべき最大のポイントは浴場奥側に広がる超巨大水風呂(20度くらい?)その多さは“ニュージャパン”を軽く凌駕するサイズで誇張抜きに幅20mは軽くあり、ほぼ全ての利用者が泳いでいます。

室内は完全ローマ調で“ジートピア”以上の西洋感。タオルや館内着は浴室内(!)に山積み使い放題で休憩場ではジュース飲み放題、台湾文化の象徴、スペシャルマッサージ勧誘有。利用者の大半は背中にイラストがありサウナも水風呂も汗はそのまま直行ダイブ、ずぶ濡れのままサウナで体操、洗い場では卓球の素振りする爺さんから巨大水風呂で何往復も泳ぐ台湾ヤ○ザ、極めつけは給水機の横でタバコ吸いながらスマホいじってるオジさん。

金額は約2,800円と安くはありませんが、全部のせマシマシみたいな夢のサウナを満喫できるなら決して高くはないと思います。

台湾ビール

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 20℃,6℃
16

龍雲寺智成

2023.02.26

1回目の訪問

なかなか良きサウナ。

続きを読む
10

ぬーぬ

2023.02.03

1回目の訪問

★★★★☆

ドライサウナはそこまで特筆すべきところはなく、そこそこ熱めでカラッカラの昭和ストロング系。スチームサウナが蒸気強めでよい!塩が使えるのもありがたい。水風呂はかなり冷たいのが一つと、あともう一つが、とにかく巨大なプール。水温は20℃後半で、ながーく浸かっていられる。ととのいスペースがない分、ここでぷかぷか浮かんでるのが気持ちよかった。

続きを読む
12

サウナちゃん

2023.01.09

1回目の訪問

朝4時に台北です。
夜中の飛行機で羽田へ。

ということで
前回の天竜に続き今日は亜太。

船橋ジートピアを超えるローマでした。

早朝はサウナ電源入ってなかったんかな。
全然やる気ない感でイマイチ。

ミストの方は視界1メートルくらいかな。
強烈な蒸気が絶えず吹き出し続けてる。
結構熱い。

カミソリ歯ブラシあるので
普通に日本のサウナ同様に使える。

とりあえず水風呂とプールで遊んで仮眠。

ラウンジがなんかエレガントでいい。
海外なのに麦茶飲み放題。
一膳メシの魯肉飯も40台湾ドルでイケる。
禁煙の張り紙はあるが
備え付けの水を張った紙コップで喫煙。
携帯の充電もできる。
コンセントは日本と一緒の形で安心。

仮眠は映画館で寝るみたいなイメージ。
しっかり倒れるリクライニングに
しっかりとしたお布団。
9時で清掃に入るということで
まどろんだところで起こされる。
仕方ないのでラウンジのソファで寝る。

昼まで寝て2回戦。
サウナもあったまってる。
それでも表示の105℃はないかな。
じっくり汗かくタイプ。
湿度が全然ないやつ。
日本の若者が2人で入ってた。

水風呂、プールを楽しみ、退館。

設備のゴージャスな感じは圧巻。

そして、故宮博物院は月曜が休み...
台北101に行って九份の方へ行こうかと。

台湾サウナは奥が深い。
またサ旅しに来よう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 20℃,18℃
21

SPi

2023.01.05

1回目の訪問

台湾、台北市内にあるサウナ😊
ここのサウナは湿度がないカラッカラのサ室でした😢笑

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
14

Damente_Eza

2023.01.01

1回目の訪問

新年快樂!

今年最初のサウナは台湾、台北の亜太サウナへ。
色々覚悟してたんですが、まあ割と普通のサウナでした。

受付で鍵を貰ってロッカー室へ。
ロッカー室には番人のおじさんが居て、案内をしてくれます(中国語)
ロッカーは2重の鍵になっており、自分の鍵と番人のおじさんの鍵の2つで開ける事になります。おじさんはしっかりこちらを見てるので、居なくなれば鍵掛けといてくれるし、ロッカーに戻れば素早く来て鍵を開けてくれました。

裸になって浴室へ。
結構豪華な作り。
水風呂と、かなり広いプール。
あと激熱風呂があります。
サウナはドライとスチームの2つ。

刺青率高し。
休憩室は禁煙なので、何故か浴室でタバコを吸いにくる人が多数。
浴室も禁煙と書かれてるけど、関係ないみたい。

ドライは100℃ちょっとの高温サウナ。
マットとか敷かれて無いので、サ室の斜め前にある棚からタオルを多めに取って使うと良さそうです。

水風呂は表示21℃だけど、16〜18℃くらいじゃないかと。
プールは滝もあったりしてかなり豪華。

日本と違って水風呂も汗を流さずにドボンがここの流儀。

昭和感溢れるサウナでした。

休憩室は事前情報と違っていたって普通の休憩室。
床はちょっと汚いかなあ。
日にち的に特別日なので、特別なサービスの方は居なかったみたいで特に声が掛かることもなく終了。
仮眠室があるみたいでしたが、探したけどどこにあるかわかんなかった。
あと謎の行き止まりがあったり、色々不思議な所です。

帰りにロッカー番人のおっちゃんには『スペシャル行かないのか?』と聞かれましたが何のスペシャルか良くわからないので、丁重にお断りして帰りました。

サウナだけで800元のお会計。
レートが悪いため、3500円くらいの値段ですかね。
2時間制とかじゃないので、そこまで高い訳では無いけど、軽くサウナ行くだけと考えるとちょっと割高かなあと。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 20℃,18℃
10

Yoshiki Bell

2022.12.27

1回目の訪問

初台湾サウナ

続きを読む
4

Shohei Koshiro

2022.12.27

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

koro

2022.11.16

1回目の訪問

今日は初、亞太三温暖

昨夜の高雄では、ゲイの情報が怖くてサウナに行けず🤣

今日は台中での仕事を終え、鉄観音タピオカティー🧋😋

台北に戻って、別のサウナにイン!

入口にアスカを思い出す女神像‼️
浴室はテルマエ!神殿系🏛の女神だったのね😂

サウナはボナ、85℃くらい

水風呂は伊坂式10℃、台湾の水風呂は冷たい🤣

サウナあがりは黒松😋

今日も気持ちよかった!

続きを読む
93

sgnmagic

2021.01.29

1回目の訪問

記念すべき台湾サ活一発目!
約3週間前、台北にやってきました。2週間の隔離生活を経て、新居が決まったら行こうと決めていました。

このサウナは、無印とかが入っている商業施設の15階にあるという変わった立地。
噂に聞いていた通り、ヨーロッパ調の装飾で、入り口には噴水が。。笑

料金は後払いで、銭湯によくあるリストバンド付きの鍵を貰い入場。ここまでは日本と同じ

入ると、靴を脱ぎクローク的なところのおっちゃんに預けて、奥のロッカーへ。
服を脱いだら、自分の鍵とスタッフの鍵で二重にロック。これも事前情報通り。

浴場に入ると、とにかくでかい。。
目を引くのは250メートル級のプールですね。
サウナ室は、ドライサウナとミストサウナの2つ。

体洗って、まずはドライサウナから!
去年の6月、サウナに目覚めて以来、毎週欠かさずサウナ浴をしていただけに、3週間ぶりは高まりました(笑)

温度は100度ちょいで、カラカラに乾いてます。けど広くて人も少ないので、かなり快適!20人は余裕で収まりそうなくらい広いです。

そして水風呂は8度!さすがにしびれますね笑

残念ながら整いイスはないので、寄りかかれるスペースを見つけて休憩。
ばっちり整いました!

その後ミストも入りましたが、
温度も高めで、ドライ10分、ミスト3分くらいでがっちり汗かけたので、この合わせ技が良さそう。

そして1番の衝撃は、浴場で喫煙出来ること、、笑
私は2週間の隔離生活を経て禁煙に成功したので関係ないのですが...とにかくビビりました!

職場から徒歩5分なので、今のところホーム第一候補!
料金は料金は2,500円弱ろ安くはないけど、たまのリフレッシュでまた行ってみます!

続きを読む
9

ゆぼくん

2020.02.21

1回目の訪問

台湾サウナ〜🙌

デパートの最上階にあるサウナ施設☝️
天井高っ
水風呂デカ
てかプールデカすぎ
オブジェが沢山あってライオンの口からジェット水流がw

#サウナ
104℃ カラカラ〜
木もキレイでいい感じ。
じっくり汗を出す

#水風呂
表示8℃!!でももっと冷たいよこれ!!5℃くらいいってる
凍える

そのままサウナフジの2倍くらいありそうなプールへドーン!

#休憩スペース
レストランのソファーでぐったり。
コーラ飲み放題。タバコも吸える。
最高👌

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 20℃,7℃
9

しもごん

2020.02.13

2回目の訪問

軽め3セット

チャーハン

続きを読む
0

しもごん

2020.02.12

1回目の訪問

2セット軽め

亀ゼリー

続きを読む
0

モチマルマサヒロ

2020.01.23

2回目の訪問

こんにちは。モチマルマサヒロです。日本以外のアジアは旧正月で年の瀬を迎えております。この雰囲気大好きです!

さて、今日は台北市にある亜太サウナにやってまいりました。台湾のサウナ事情はホテル内のSPAを利用するか、台北市内に数件(モチマルが知ってるので4件ほど)の大型サウナ施設にいくかしかありません。日本のように小さい銭湯があったりするわけではないのです。

亜太サウナはいわいる、大型サウナ施設です。サウナにマッサージ。食事スペースに休憩スペース。(泊まれます)が完備しているナイスな施設です。

余談ですが、裏メニューでスペシャルマッサージというものが、あります。こちらをオーダーすると隠れ小部屋につれていかれて、女性がスペシャルなマッサージの後から、最後の最後までお世話してくれます。価格でいうと4000台湾元ぐらい。(この話はまた別の機会にでもw)

この日は単純にサウナを楽しみにいきました。台湾のサウナ施設の主役は水風呂です。見てください。この広さ。プールですよ。

温度自体はそこまで低くないですが、(おそらく20度前後)ですが、上級者向けに5度の強水風呂がありますよ。

サウナ室も広く、適度な湿度でしっかりと汗をかけます。こちらの国では、公衆浴場でも入れ墨OKです。(むしろ日本だけ異様厳しい)

サウナで身体を温め、しっかりと汗をながして、水風呂に飛び込み、泳ぎまくります。だってこんなに広いんだもん。深夜だし、お客様いないし。日本ではできないし。子供にもどって泳ぎまくります。

こんな感じ、3セットサウナ→プールで泳ぐを繰り返し、最後の締めには、しっかりサウナ質で温まり、強水風呂にドボン!!!!!!

脳天から稲妻がはしりました。というか5秒ぐらいしか痛くて耐えれなかった!笑

ちなみに、通常の内風呂もありましたが44度と江戸っ子も、とびあがる暑さでダチョウ倶楽部がいかに凄いかを痛感しました。絶対に押すなよ!笑

台北にいらした際には是非にいってみてくださいね!

続きを読む
5

モチマルマサヒロ

2020.01.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

aboutmanias

2019.12.15

1回目の訪問

サウナ:ドライ12分 × 2→スチーム 8分 ×1→ドライ12分 × 1
水風呂:冷10秒+平泳ぎ×25m×1 冷10秒×3
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:デパートの最上階 無印良品が1階にあるので目印になります。エレベーターで15階に行くと噴水がお出迎え。カウンターで鍵を受け取り、靴係のおじさんに靴を渡して脱衣場へ。タオル、館内着などは無く、裸で浴室へ。浴室左奥にタオル、サウナパンツ、館内着があります。使い放題です。
ドライサウナは102度でした。広い室内に2〜3人 テレビ有り 12分計無し ガラス越しに浴室の時計が見えます。マットは無いのでタオルを敷いてすわります。
冷水風呂は8度 場所により深さが違います。100度超えのサウナから8度の水風呂はなかなかの刺激です。
大水風呂は水温?ですが、すごい勢いで水が落ちてきます。噂通り余裕で泳げます。平泳ぎでおとなしく泳いで見ました。おかげで体が冷えてしまいました。入りすぎ注意です。
休憩スペースはありませんが、浴室内は風が有りますので良きところを見つけて、適当に座って休んでいる人が数人。浴槽の縁に寝転んで休んでいる強者もいました。
スチームサウナはほとんど視界ありません。奥の椅子の下からスチームが出るので注意です。サウナ内に水場と桶があります。使い方は?です。
広々浴室で快適でした。

700元はレートによっては2800円ほどです。

続きを読む
43

wiggling

2019.11.08

1回目の訪問

台北サウナ2軒目、とあるブログでイチ押しされてた亜太三温暖へ。昨日の金年華三温暖よりも水風呂が冷たく、それとは別に巨大な水風呂があるらしい。

こちらもドライサウナは特筆すべき点はなく、ガラス張りで外が見える以外は普通。1セットで切り上げてウワサのスチームサウナへ。

や、ここもすごい。金年華と同様にすごいスチーム。蒸気の噴出は時々切れるが、ほとんどの時間は超熱いのが吹き出してる。

ロウリュをフルタイムでやるとこんな感じだろうか。うつむいて踏ん張ってると、滝のような汗と一緒にヨダレもダラダラと流れ落ちていく。頑張って10分が限界。
まるで自分が小籠包になって美味しく蒸されていく様を想像しながら10分間耐える。体に塩を塗りたくってるので塩味強めですが。

さて水風呂。手を浸して早々に諦める。これは無理だ。7度くらい?浴びる気もしない。
ヌルい水風呂にあれだけダメ出ししてたくせに、弱すぎないかジブンと思いつつも、異国の地では無理したくないじゃんと言い訳。

向かうはもう一方の水風呂。ナニコレ、25メートルプールくらいあるよ。しかも深い。
ローマ風にデコられた巨大水風呂で、これだけの水の量があれば泳ぎたくなるよねぇ。てことで、ン十年ぶりに水泳(平泳ぎ)してみた。楽しい。あまりやりすぎると確実に筋肉痛になるので1往復だけ。
水温は20度以上ありずっと浸かってられる感じ。これをととのいスポットとして使うのもアリなのかも。

バッチリあまみは出てるしととのいそうな予感はするのだが、ここにも椅子がないのよね。台湾サウナーには休憩の概念がないのかしら。
湯船の縁に腰掛けて休むもととのいが訪れる気配は無し。
が、日中の市内散策で疲れ果てた脚は十分に軽くなったのでそれで良しとする。

ここでも休憩中にスペシャルマッサージのお誘いがあるらしく、そそくさと退館。
しかし会計時に「スペシャルマッサージ?」と声をかけられましたとさ。

会計は700元(約2,500円)、台湾の物価に比べて(略)
スチームサウナが素晴らしく、巨大水風呂も楽しかったので高評価って事でよろしいかと。

続きを読む
6

poroporopoporo

2019.11.06

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

kxntxrxw

2019.10.06

1回目の訪問

台湾3件目
無印・ロクシタンのあるビルの15階
水風呂7℃。
ローマ風でここが1番楽しかった🦁
浴場でポカリ買えます

続きを読む
38

saunalover

2019.10.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: chibariyooooo
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り30施設