北欧サウナ旅 スウェーデンに続いて、サウナの聖地フィンランド1発目は「ALLA SEA POOL」
サウナじゃなくてプールなのは外に温水プールと海水プールがあるから。
カップルも多くカフェもあり、オシャレで洗練された観光施設。
他の写真はインスタで。
https://www.instagram.com/p/Cm0-yTyIgbS/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
受付で入場料19ユーロを支払いICチップ付きリストバンドを貰い施設内へ。
居心地の良いカフェを通り過ぎて一旦外の温水プールと海水プールを通り過ぎてコインロッカーへ。
男性、女性、男女共用で分かれているロッカールーム&サウナの棟、一旦高まる気持ちを抑えサウナーズ エピソード1を観て予習をする。笑
さてサウナは程よい大きさで8人ほど入れる、もちろんセルフロウリュ可能で温度は90℃ほど。
なによりも大きな窓からは流氷の湖が見える、日本だと北海道 知床北こぶしホテル行かないと観れない景色が街中に。
現地の人がロウリュをドバドバするのだけど、なぜか温度が下がらない。HARVIRのサウナストーブがいいのかな?
現地の人に負けてられないのと、サウナーズで磯村くんもチャレンジしてたので、海水プールへ。
温度計は2℃、見たことないよ、2℃。
1番大きいサウナはリノベーション中で入れなかった、またフィンランド来る理由が出来てしまった。


男
-
95℃
-
2℃
共用
-
85℃
-
2℃
ヘルシンキ サ旅第一弾
初フィンランドサウナ!詳細は他ユーザさんの投稿を見ていただくとして、個人的に感じた事を書きます。
・無限ロウリュ
噂には聞いていたフィンランド民の無限ロウリュを体験!本当に人が出入りする度に3-7杯のロウリュをしまくるので、サウナ室内は常にむっしむしのいい感じ!挙句にはロウリュ奉行?の人が対岸の人に「そっちまだストーン乾いてるでしょ?かけてよ」と言ってロウリュさせる始末。なんという蒸気へのこだわり。最高。
・フィンランド民の幸福度
訪問日は曇天+霧雨、日の出は9:30、日の入りは15:15、こんな気候で本当に幸せなのか?と思ったけれど、2度のバルト海に入って海風を浴びていると、これがフィンランド民の日常かぁと羨ましくなった。たしかにこれは幸せだ。
この調子でヘルシンキ巡っていこう。
ヘルシンキ中央駅からトラムで13分、徒歩18分の好アクセス🚶🚶♂️
海に囲まれた、観覧車の近くにあります🎡✨
意外と、朝から開いているサウナは少なかったのだけど(多分燃油費高騰の関係で)
ここは平日朝6時半〜、土曜は8時〜、日曜は9時〜OPEN!
チケットを買える入口がちょっとわかりづらい。
プールやサウナ小屋付近ではなくて、観覧車の方に少し進むとチケットを買う建物発見👀👏
チケットは大人18ユーロ(約2,600円)。時間制限なし!
購入したらリストバンド貰えて、これで入場&ロッカーの開け閉めができる。
そのまま建物内を進んで、「changing room」と書かれたドアを開けると男女混合のロッカー&更衣室。
ちょっとビックリなのが、鍵付きの個室が3つくらいあってそこで水着着替えるの🙂
(なのでドアの向こう側には普通に男性がいる空間…🙂)
※プールの方に行ったら男女別の更衣室もあります!
ロッカーの開け閉めはリストバンドを利用。
リストバンドの円盤部分で、出っぱったロッカーのボタンをギュッと押すと閉めたり開けたりできるよ👏(説明むずい)
ロッカーのすぐそばに、シャワールーム&男女共用サウナがあります!!
敷地内には3つのサウナあり。
・男女別のサウナ(女性の方は10人くらい)
・男女共用サウナ(20人くらい入れる)
男女別サウナも行ったけど(海が見えるのが🙆♀️)
この共用サウナの雰囲気がとても好きだったので、ずっと入り浸ってました❤︎
20人くらい入れる大きめなサウナで、少し小上がりになってる。
ストーンを囲んでロウリュも自由にできるぜ!!!
みんな、カップルや友達同士で来てて、
もーー、ずーーーっとずっっっと喋りまくってる!!!
そんで容赦なくバシャバシャロウリュ。
常にぎゅうぎゅうの満席で、5-6人は並んでる感じ。
外には人工の温水プール&バルト海プール(8℃くらい)!
共用サウナからは遠くて動線は悪い…😇
そんでもってバルト海プールは冷たすぎて叫びながら一瞬で出たよ😇
清潔感もかなりある施設ー!!アクセスもいいのでぜひ!

今後行かれる人のために、、、
フライトが夕方なので、朝から昼くらいにかけて行けるサウナということでチョイス
オールドマーケットすぐそばの観覧車のふもと。
中央駅から歩いても行ける。
プールが目に入るが、受付はプールと反対側
ロッカーのリストバンドをもらう
リストバンドの白いプレート部分がICチップになっており、入場やロッカーで使う
ロッカーは男女兼用で、試着室みたいな着替える場所がいくつかある。
ロッカーの白い丸ぽちにICチップをつけながら押すと施錠のオンオフを交互にできる
男女共通サウナのみ稼働(時間帯なのかは不明)
入るところに使い捨ての尻シートがあるのでそれを持ってイン。
かなり混んでて入口の踊り場のところで5人くらい待機。
配置的にロウリュをできる席が限られており、そこの前に観光客などが来てしまうと温度が上がらず回転が悪くなる傾向がある。
自分が座ることになったら積極的にロウリュした方が良い
サ室を出た後はバルト海プール(8度)に一直線だが、結構距離があるのでかなり限界までサ室で身体を温めた方が良い
ヘルシンキの湾岸の綺麗な街並みを見ながら外気浴できて最高に気持ちいい
夕方便のヘルシンキの旅の締めとしてもおすすめ
サウナはまろやか温度で、ロウリュは割と勝手にやり放題。
じんわり温まるので長い時間入れます。
サウナ室には窓があってそこから海をぼーっと眺められるのですが、窓の外は通路になっていて歩いてる人(男性も通ります)と目があいます。。。
外からは顔しか見えないんでしょうが、マッパで外の人と目が合うのはなかなかヒヤヒヤするので、水着を着ていた方が安まります^^;
夜はメインの温水プール以外は照明もなく真っ暗で、
海水プールには監視員など誰もおらず、水面も真っ黒で怖すぎて1ミリも入れませんでした…。
それが悔やまれ別の日に朝イチに再訪。
夜とは全然違う爽やかな印象で人もいる!
海水プールに入るなら明るい時間に行くのをおすすめします。
ただ、真冬の朝の海水は1℃とかそんくらい。
その後の気温マイナス4℃の中の外気浴は最高でしたー

土曜日の夕方ヘルシンキ大聖堂から程近いアッラスシープルへ。
めちゃ混みです。
現地の方?にロッカーの使い方を聞かれ
(ちょっとコツ必要)
上手く説明出来なかった…
すいません。
サウナも常に満席。
皆様ほぼ水着着用です。
そして、マイナス3度の中
皆半笑&小走りで外のプールor極寒シープールへ。
しかし、雨と風もあり、プールにたどり着く前に一気に冷え切ります。
それでも大笑いしながら走る走る。
しかも今日は特別に
共用プール部分でヌードokナイト?!とのこと。
いや、脱ぎませんけれど。
脱いでいる方も見当たらなかった。
サウナ内はとても騒がしく、ガールズトークが激しい。おばちゃまが8杯連続ロウリュをかました時だけ皆出て行って静かでした。
やっぱり夏が良さそうな施設です🙂
