2020.11.15 登録
男
[ 東京都 ]
仕事終わりにジムのついでで。
ジムなのにサウナアツアツ、水風呂は表示より冷たく16℃ぐらい、さらに露天風呂もあり。
これだけで会員料元がとれるのでは。
男
男
男
男
話題の北海道ボールパーク エスコンフィールド、その中の世界初のボールパーク併設型温泉&サウナということでワクワクしながら訪れる。
まずエスコンフィールド自体がすんごい、デカい。
ロサンゼルス行った時のレッドソックススタジアムは本当にデカ過ぎてやば過ぎたけど、それを思い出させるぐらいではある。
ただの球場ではなく「ヴィレッジ」をコンセプトにしてるだけはあり、施設内でグランピングやホテルなど散策するだけでも楽しい。
まずは一塁側の席を取っていたのでそこへ、これが予想以上にいい席で前から4列目という、
割とそこで5回裏までを観戦し続けた。笑
その後、お目当てのサウナへ。
3階にありフィールドが一望できるヤバ環境な温泉とサウナ。
水着無しで入れる温泉の後、水着着用で男女共用スペースへ。
こちらにも温泉があり、ありがたき。
サウナへ、広々サウナで、手前が立ちスペースで観戦がしやすくなってるのも、手すりなどがバットのデザインになってるのも面白い。
メトス?のサウナストーブが2機という贅沢仕様でちゃんとアッツアツ、さらにはセルフロウリュも可能。
水風呂へ、水風呂は少し小さめでぬるいかな?と思ったらちゃんと冷たくて笑う。
外気浴という名の野球観戦、気持ちいい。
水着スペースは撮影可能、というのもイマドキ、サウナ内の別席は別料金だが、自由な椅子もあるので十分試合は観れる。
ただの話題性だけじゃなくてシンプルにサウナとしてレベルが高いのがさすが。
なおファイターズは負けていた、残念。
共用
[ 北海道 ]
朝風呂で最上階 星の湯に入った後、洞爺湖ドライブで時間を潰して、13時から日帰り入浴で地下の月の湯へ。
地下の想像とは反して、半地下のような形で露天もあり、全然地下ではない。
素敵な内装と素敵な露天風呂、これだけでもずっと入っていられる。
サウナ室は広々、セルフロウリュも可能だし、10分に1度のオートロウリュがエグエグ。
水風呂、屋上の星の湯と一緒でシングル近い、というかシングルでは、、、?
冬場は本当にどうなっちゃうんだ、、、?
バキバキに2セットキメて大満足。
何より平日なら1人1.2万ぐらいで泊まれて、朝食は豪華なビュッフェな洞爺湖レイクサイドテラスがホテルとしても最高。
外国人が押し寄せてるのも納得でした。
男
[ 北海道 ]
宿泊したので朝風呂でまずは最上階 星の湯。
寝坊したので30分ほどしか入らなかったのを後悔する洞爺湖一望の景色と天気と落ち着いたサウナ。
水風呂がキンキン過ぎてやばい、夏なのにシングル近い、冬になったらどうなってしまうん?
温泉の泉質も最高、1セットでも満足です。
男
[ 北海道 ]
鬼サウナというエグい名前のサウナを求めて北海道 登別グランドホテルへ。
バキ童が入ったという謎情報もありつつ、鬼灯の湯の偶数日を狙い、いざ。
そもそも素敵なホテルで脱衣所から見える露天の庭と滝だけで圧倒される。
内湯も広々、硫黄や鉄など様々な温泉あり。
露天風呂は滝が落ち続けていてずっといられる。
まずは鬼サウナへ、これがあっつい、ロウリュなくても十分暑い、設定は110℃で温度計は100℃。
水風呂、外にある通常水風呂と、水深150センチのディズニーとかでしか見たことない大きさの樽水風呂、もちろん後者へ。
これがキンキン、夏なのになんでこんなに冷たいんだ。
最高の空間で外気浴、気持ち良過ぎる。
考えてみたら1ヶ月ぶりぐらいのサウナ、そりゃ最高。
2セット目は内湯にある清流サウナ、セルフロウリュ可能でヴィヒタもある。
水風呂は再度大樽、最高。
3セット目は、00分に起こる1時間に1回のオートロウリュを浴びに再度鬼サウナへ。
オートロウリュ、というよりは、水が爆弾のようにぶっかけられる感じ、
そりゃ近くの席は危険です、という注意書きが置かれるレベル。
激アツアツで何人かはすぐに退散していた。
良きサウナです。
男
男
男
男
男
[ 東京都 ]
平日ガラガラほぼ貸切サウナ最高。
サウナアツアツだし水風呂14℃でキンキン。
お値段2400円でまあまあするが、場所的に仕方ない。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。