男
-
91℃
男
-
92℃
久しぶりの銭湯お遍路で、新規開拓です♨️
品川の仮面ライダーコラボスタンプラリーが気になりつつ、なかなかスタートできていなかった私。
今日、一応スタートしました😅あと4軒行けるかなぁ。ついつい頑張って無理しちゃうタイプで、いつも自分で辛くなる。
だから今回は機会があれば、ってことにしようと自分で自分に言い聞かせてます。
さて、銭湯お遍路なので、まずはサウナなし施設から。15:25IN。
品川下神明
【大盛湯】さん!
昔ながらの宮造りで、浴室の天井はスコーンと高くて気持ちいい(*´ ³ `)ノ タイルも清掃がしっかりされてて、いい感じ🎶
そして、お湯はめちゃ熱いよ〜。
始めは我慢大会💦 手足の先がジンジンと。
程よく温まって、サウナのブースト完了👍
頭は洗わず、颯爽と後にしました。
てくてく👣徒歩8分程で到着したのは、
【みどり湯】さん!
15:55IN。
銭湯スタンプでフロントのおばあちゃまが、大変。どのスタンプ台も、インクがスッカスカで(笑) 。何とか色の付くのを引き出しから引っ張り出して、事なきを得る。
こちらは打って変わって、コンパクトなビル型銭湯。天井低ーい。だから蒸気がむわんむわんで、温かい。
サウナは無料🈚️ niceすぎる。
3名までの制限付きですが、今日は常連さんや、たまに来る方、それに一見さんの私も含めて、サウナが大盛況😅
1セット目はソロでしたが、途中からはどなたかが出たのを見計らって、サッと入らないと、永遠にタイミングが回って来ない感じ。
(ドア前で待つ、というルールはない模様)
それでも何とか3セットを過ごして、リラックス出来ました。92℃だけど、上段でもマイルドでした。12分は余裕✌️
あ、水風呂ないので、水シャワー!
でもキンキンに冷たいお水なので、十分ですよ。
すのこむき出しなので、おしりに敷くマットかタオルを持参した方が気持ちいいと思います。
最近新調した8つ折りのマットはかさばらなくて、とっても便利😁
ダブルタコさん🐙は、下神明駅の真ん前に鎮座していらっしゃるの。
エモすぎて〜‼️
歩いた距離 4km
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:3f169713-9a15-4535-8ed1-aedaa8d3d904/post-image-5323-37779-1645351237-CDZst7Fy-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:3f169713-9a15-4535-8ed1-aedaa8d3d904/post-image-5323-37779-1645352654-tSNGTSrU-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:3f169713-9a15-4535-8ed1-aedaa8d3d904/post-image-5323-37779-1645352673-2XHIDtyU-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:3f169713-9a15-4535-8ed1-aedaa8d3d904/post-image-5323-37779-1645352696-BxxGizmB-800-600.jpg)
女
-
92℃
サウナ:10分 × 3
水シャワー:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
今日は馬券負けました・・
と言う訳でサウナ代込みのこちらへ初訪問。
「雨の中ありがとうね」のおかみさんの声掛けが嬉しい^^。
サ室は下段広めの2段ベンチ。
通常でも6人満員でしょうが現在は3名規制中です。
赤外線ヒーターはそうパワーは感じませんが、適度な湿度で汗が噴き出ます。
マット類は入口の足ふきだけですので、ベンチは常に濡れた状態。
これが湿度をもたらすのか?
マット持参は必須ですね。
サ室内は無音。これもまた良し。
水風呂は無いので水シャワー。
サ室の横にカーテン付きのシャワー室が2室。
中途半端な水風呂よりきまります。
休憩はからん前か脱衣所。
脱衣所には丸椅子も数脚有りますし、ちょっと窓を開けさせて貰えれば外気にもあたれます。
灯台下暗しでした。
また来ます。
男
-
92℃
宮城湯から大盛湯で軽くお湯を楽しんで、まだ21時を過ぎたばかりか…ともう一湯。
品川銭湯は散歩しながらハシゴが出来る距離に隣り湯があるのが嬉しい。宮城湯から大盛湯、そして大盛湯から更に歩いて今夜の三湯目みどり湯へ。
ここも2019年のスタンプラリーで来て以来か。。。ウチからだと西大井って近くて遠いんだよなぁ。。。なんて思いながら到着すると、明るい女将さんの優しい笑顔が出迎えてくれた。
なんて素敵な笑顔、優しさ溢れる応対なんだろうか!
サウナ代について聞くと『小さくて大した事のないサウナ室だし、水風呂が無い(立ちシャワーの水でのクールダウンを推奨)だから』と無料で利用出来るという。嬉しい。
前回のスタンプラリーでも来てるのに、完全に忘れていたから品川銭湯では珍しい(唯一の)『サウナ無料』は素直に嬉しい。
水風呂無しでのサウナの楽しみはドシーで慣れてるし(笑
さて、お湯は?と浸かって記憶が甦える。
そうだ!このお湯だ!!めちゃくちゃ気持ちいい。
やわらかくて角のない肌心地が、今夜三湯目の体を気持ち良く癒してくれる。
サウナ室はどうだったっけ?
コンパクトなサウナ室は今はSD対応で定員3人だけど、MAXで6人入れるかな?
大きな遠赤ガスヒーターの熱は、主浴槽のお湯と同様に柔らかく包んでくれる。
ヒーターと壁面を見る限り、典型的なドライなサウナかと思ったらしっかり湿度を感じて汗腺が緩むのがわかる。
この湿度は吸排気の場所によるものなんだろうか?謎なんだけど、程よいしっとり感。
10分蒸されて、立ちシャワー。
冬だね、、、シャワーの水がしっかり冷たくて水風呂が無くても充分にクールダウン出来る。
浴室ないは湯気であたたかいから、一旦脱衣所に出て半開きの窓の前でベンチに腰をおろして一休み。
浴室に戻ったら、もう一度やわらかなお湯に浸かる。。。めちゃ気持ちいい。
じっくり充分あたたまってからの2セット目。
年季の入ったサウナ室での瞑想タイムを10分ほど。やはりやわらかい。出て直ぐに脳天から浴びる水シャワーが最高に気持ちいい。
『ここは外気温出来ないの?』
『水風呂がぬるくない?』
『もっと湿度が…』
『○○℃じゃ物足りない』
そんな不満ばかり吐き出しながら入る銭湯(サウナ)ってつまらないだろうなぁ。。。
年季の入ったややマイルドな遠赤ガスサウナに水風呂無し…ってそんな連中にとっては魅力を感じないんだろうか?
そこにある設備をどう楽しむか?
ワクワクしながら入る銭湯(サウナ)って、とっても楽しいんだけどね。
男
-
92℃
挨拶が元気な銭湯さんで、なんか元気もらった。
シゴオワサウナ。先週のピース湯から西大井が個人的に穴場。
今日はみどり湯さんへ。
到着すると、ご主人がとても朗らかにご対応くださいました。スタンプカードを出すと「お越しいただきありがとうございます!(ぺったん)」
いやいや、こちらこそ手間をとらせてすみません。
帰りは女将さんでしたが、こちらも明るく元気なお店。
脱衣所もお風呂もコンパクトですが、21:00くらいで大井マダムが7人ほど。
どこからも「こんばんは」「お休みなさい」「気をつけて帰ってね」とご挨拶がたくさん。
湯船には本日のボンタン湯。ボディマッサージバスで体をほぐしてから
手持ちタオルで防備してサウナへ。
木材に痛みはあるものの、お掃除されてて汚れが少ないサウナ室。
温度表記ほど暑くないな?と上段に腰掛けて4分くらいしたら、いつのまにか汗だく。
湿度もいい具合なのかもしれません。
8分ほど入って、隣の立ちシャワーで体を冷やしました。キンキンに冷たいし水圧も強いのであまみぶわーーっと出ました。
カランで休憩したりして2セット。
最近冷えるので締めにゆっくり湯船に浸かってきました。
おしゃべりではなく、皆さんがご挨拶される明るい銭湯さん。
なんか元気もらえます、ここ。
男
-
90℃
男
-
92℃
- 2019.01.25 22:07 エリマ
- 2019.03.25 22:09 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.10.14 23:53 masarutti
- 2019.10.17 21:37 サワナー準研修生
- 2020.05.17 22:34 平和島@サウナ
- 2021.02.10 22:13 hỹp̃ẽ_はいぽたん
- 2022.02.11 20:36 あるみ
- 2022.02.20 19:30 顔ハメは絶対やるのよ
- 2022.09.02 21:31 あるみ
- 2022.10.27 20:57 しぶがや
- 2023.07.07 21:44 しなちく
- 2024.01.27 16:25 たぐち