男
-
98℃
-
14℃
男
-
70℃,90℃
2025のサウナ初め。
赤倉観光リゾートスキー場でシーズンインし、道の駅あらいの食堂ミサで生姜焼き定食をいただき、サットイン新井にチェックインしてから神宮寺温泉かわら亭に向かうも正月シフトか日帰り入浴終了していて、こちらへ。
まあまあ混んでいたがストレスはなし。19時ごろの入店。
サウナ利用者は750円、タオル1枚レンタル込み。サウナなしなら480円。
まずは身を清め内湯に。入口側の深いお風呂は気持ち良い。
メゾネットのような構造で2F部分がサウナエリア、750円支払ってオレンジ色のカギを持っていないとエリアにすら行けないルール。低音と高音のサウナ、水風呂、洗い場、整いスペースあり。
また、露天エリア?とは言えないエリアがあり、外気浴とは言えないが寒くなく外気を感じられるところに椅子とお風呂がある。
洗顔フォーム、化粧水系はなし。ドライヤーはあり。
年初から心地よいサ活ができた。
写真撮り忘れたー!
女
-
60℃,96℃
-
16℃
2024年ラストサウナは、もちろんホームで。
大晦日でも思ったよりもお客さんがいてびっくり。
(関西弁がよく聞こえたので、もしかしたらスキー客多め?)
じっくり3セッションして終了。
96度、暑過ぎずよかったです。
一年ありがとございました。
今日は一点だけ残念なことがあり、自分への戒めも込めて記録。
ここはサウナ別料金で、それをお店側もたくさんポスターなどで掲示して注意喚起。また、水風呂も身体を洗ってから入ることを警告しているにも、お金を払わずサウナに入り、すぐに出て身体を洗わず水風呂にダイブする親子がいました。
流石に迷惑なので、一言お伝えしようと思って近づいたら、そそくさと退散してしまいました。後ろめたさがあったのでしょうか。
サウナに多くのルールを求めない派(マナーさえよければ自由に入ればよし)ですが、ちゃんとお店側の書いてあることは守って、みんなで楽しんでいきたいですね。
サウナ好きの皆さん、来年も良いサウナライフを過ごしましょう!
男
-
96℃
クリスマスイブ、所用あり有給を取得し、スキマ時間に訪問。
平日の昼間、天気も良くないので人が全然いない、と思いきや高齢者の方を中心に賑わっていました。普段の土日と客層が違い、高齢者中心。
普段は同席しない方々に混じりましたが、たまたまマナーの悪い高齢者に遭遇。そこだけちょっと残念(施設のせいではないので、悪しからず)
高齢者の方は別料金のサウナには来なかったので、その後は平和に。
サウナは99度、定期的に店員さんも温度チェックに来られてGood。
男湯のサ室は、中の木を変えてしばらく経ちますが、まだいい香りがほのかにします。
外気温が下がってきて、水風呂も冷たくなってきました。
浴槽に頭を乗っけて、足は浴槽の中の階段部分に乗っける(腰は水中で浮かせる状態を作る)。これで、深呼吸しながら脱力すると、私は一番トトのいます。
今日は3セット、1回15分程度のサウナでした。
年内にもう1回行けるかな??
男
-
99℃
- 2019.01.07 23:07 ぎん
- 2019.03.10 14:51 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.04.07 16:43 ショーキ@テントサウナー
- 2019.07.28 20:36 潜水士
- 2019.07.28 20:40 潜水士
- 2019.08.11 15:37 潜水士
- 2019.08.12 22:05 tkmngy
- 2020.02.12 22:37 しみっちゃん
- 2020.03.21 17:39 潜水士
- 2020.06.14 13:33 yuki
- 2020.08.07 10:31 バーニャマイスター
- 2020.08.07 10:37 バーニャマイスター
- 2021.06.19 20:02 たなみー
- 2021.10.31 01:40 TZ
- 2022.09.03 08:35 チョキ男✌︎
- 2023.03.14 21:59 ろりこっぷ
- 2023.05.10 21:28 チョキ男✌︎
- 2024.01.21 07:53 snb9
- 2025.01.25 22:23 みやびん